説明

Fターム[5C054EG08]の内容

Fターム[5C054EG08]の下位に属するFターム

PCM (67)

Fターム[5C054EG08]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】通信状態が切り替わった場合でも、転送したデータの続きからデータ転送が行われる撮像装置、撮像方法及び内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】ヘッド部と、ヘッド部から送信される画像信号を処理する本体部とが分離したヘッド分離型の撮像装置であって、ヘッド部は、画像信号および又は補正データを符号化し、本体部は、ヘッド部と無線通信を確立し、受信した符号化された画像信号および又は補正データを復号する。 (もっと読む)


【課題】フレームスキップやフレームリピートの発生を事前に予測して予めフレーム補間を施しておくことができる動画符号化配信システムを得る。
【解決手段】デコーダボード6は、動画像符号化データを第1のクロックに合わせて復号する。グラフィックボード7は、復号された動画像データを第2のクロックに合わせて処理して、モニタ11に表示させる動画像を生成する。フレームスキップ・リピート発生予測装置8は、第1のクロックと第2のクロックの位相差に基づいて、動画像データがフレームスキップ又はフレームリピートされるタイミングを予測する。フレーム補間装置9は、予測したタイミングで動画像データのフレームに補間処理を施す。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した場合に、面倒な手順を必要とせず、自動的に災害の発生した地点を監視するカメラの情報伝送量を増やす。
【解決手段】所定の地点を撮像して映像符号化する複数のネットワークカメラ2a〜2mと、各地点での災害発生を検出する災害センサ1a〜1mとを備え、ネットワークカメラ2a〜2mは、外部からの指示に従い映像符号化パラメータを設定変更するカメラモジュール装置21a〜21mと、災害センサ1a〜1mにより自機が撮像する地点で災害発生が検出された場合に、ネットワーク接続された各ネットワークカメラ2a〜2mのカメラモジュール装置21a〜21mに映像符号化パラメータの変更を指示することで、自機の情報伝送量を増加させる災害時制御装置23a〜23mとを備えた。 (もっと読む)


【課題】既存の通信ケーブルを利用して高精細な映像を伝送するとともに、映像遅延による遠隔操作への支障を防ぐ。
【解決手段】圧縮されたデジタル映像信号をパケット化するパケット処理部と、パケット化されたデジタル映像信号と、デジタル映像信号よりも低精細度のアナログ映像信号とを混合して混合信号を生成する混合部と、混合信号を同軸ケーブルに出力する第1通信I/F部と、同軸ケーブルから混合信号を入力する第2通信I/Fと、第2通信I/Fから供給される混合信号からアナログ映像信号とパケット化されたデジタル映像信号とを分離し、その分離したアナログ映像信号を他装置に出力するとともに、その分離したパケット化されたデジタル映像信号を伝送網に出力する分離部とを備えた映像伝送システム。 (もっと読む)


【課題】二世帯住宅の各世帯に設けたインターホン親機の小型化及び低コスト化を図ったインターホンシステムを提供する。
【解決手段】各世帯A1,A2のインターホン親機1は、ドアホン子器3及びカメラ子器4が接続される子器接続端子T1と、インターホン副親機2a〜2n及び他世帯のインターホン親機1が接続される副親機接続端子T2と、各接続端子T1,T2を介して入力される映像信号を復調してモニタ12に表示させる映像変復調回路13と、当該インターホン親機1の動作モードを、同一世帯の子器(ドアホン子器3、カメラ子器4)から子器接続端子T1を介して入力される映像信号を映像変復調回路13及び副親機接続端子T2に出力させる親機モード、又は、他世帯の子器から副親機接続端子T2を介して入力される映像信号を映像変復調回路13に出力させる副親機モードの何れかに切り替える親機/副親機切替回路18を備える。 (もっと読む)


【課題】第2端末装置で受信する伝送信号の信号レベルの変動幅を低減する。
【解決手段】主装置Mでは、第1の伝送路Ls1における伝送損失を第1の中継アンプ60の利得調整によって補償するとともに、第2の伝送路Ls2に対する第2端末装置TU2の接続台数に応じた減衰量を第2の中継アンプ61の利得調整によって補償している。従って、第2端末装置TU2において第2の伝送路Ls2を介して受信する映像信号の信号レベルの変動幅を低減することができる。その結果、通信システムにおいて第2の伝送路Ls2に接続可能な第2端末装置TU2の台数に課される制約を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】視差画像に基づいて抽出した主要被写体に合わせて撮影し、画像処理するカメラを提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、撮影開始信号を出力するレリーズスイッチ52と、被写体を撮像する入力部20と、入力部20から受け取るアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部30と、入力部20から出力された画像を格納するメモリ40と、メモリ40に格納された画像を画像処理する制御ユニット50と、制御ユニット50が出力した画像を記録する記録部90と、記録部90に記録された画像を出力する出力部92とを備える。 (もっと読む)


【課題】信号劣化が少ない状態で、情報が含められたアナログ信号を光伝送する内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1における電子内視鏡10は、撮像により画像信号を取得する撮像素子(CCD)15aを備える。画像信号に電気的な変調を施す電気変調部15bを備える。電気的な変調が施された画像信号を光信号に変換し、画像処理を行う装置(プロセッサ30)に出力する光変調部15cを備える。 (もっと読む)


【課題】居室親機及び無線親機の間の無線通信手段として安価で通信レートの低い手段を適用し、玄関子機のカメラにて撮像された映像を、コマ落ちのない高解像度の動画映像で無線親機のメモリに録画してモニタ再生する。
【解決手段】無線親機3aとの間で無線通信を行うことができる居室親機2の親機CPU208は、この無線通信の動作の有無を検出し、無線通信が行われていると判断すると、玄関子機1aのカメラ101にて撮像された高解像度の動画映像を、低解像度の動画映像として無線親機に無線通信で送信し、無線親機モニタ300にリアルタイムで出画することができる。一方、無線通信が行われていないと判断すると、玄関子機のカメラにて撮像され居室親機の親機メモリ203に予め録画されている高解像度の動画映像、又は玄関子機のカメラにて撮像され子機メモリ102に予め録画されている高解像度の動画映像を読み出して無線親機に無線通信で送信し、無線親機メモリ303に録画する。
(もっと読む)


【課題】従来の監視システムは、監視カメラからの映像をサーバ機器にそのまま保存するという方法でした。そのため、何の制限もなく閲覧することが出来たので非撮影者にとってどのように保管され、いつどのように使用されるのかとても心配でした。
そこで、本発明は、プライバシーを守り、映像データの流出リスクを軽減し、安価に提供いたします。
【解決手段】ファイルを暗号化しながら保存し、暗号化に使用した鍵をサーバの公開鍵で暗号化して保存し、公開鍵と対になる秘密鍵をサーバで保存します。ファイルを復号化するときは、サーバに閲覧理由を送信することによって秘密鍵を取得し、閲覧履歴がサーバで公開されることによって、自由に閲覧することを第3者の監視によって抑止します。 (もっと読む)


【課題】撮像表示システムにおいて、カメラの数が増加しても、ハードウェアの構成の規模が大幅に増大するのを防止する。
【解決手段】撮像表示システム(100)に用いられるCMOSカメラ部11は、景色V1が投影されるCMOSイメージセンサ11aと、CMOSイメージセンサ11aの撮像素子のうち任意の撮像素子から像信号を読み出すタイミング発生器11bと、画質を調整する画質調整部およびビデオ信号形式でエンコードするNTSCエンコーダを有するカメラ信号処理部11cと、CMOSイメージセンサ11aに投影された元の像G1からモニタ部30に表示しようとする俯瞰像G1′への像変形の位置関係を、俯瞰像G1′を基準として規定するマッピングテーブルが記憶されたメモリ11dとを備え、タイミング発生器11bは、マッピングテーブルにより特定される撮像素子から像信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】簡単なイベントデータ指定によりイベント発生前後の監視映像の表示を可能にする。
【解決手段】通常時において、監視カメラの各映像をイベント前映像として一次蓄積映像DBに蓄積しておき、イベント発生時において、そのイベントに対応する監視カメラのライブ映像をイベント後映像としてイベント後再生時間を指定して蓄積映像DBに蓄積し、ライブ映像の蓄積後で、任意の監視端末がイベントIDを指定した場合において、集信装置が一次蓄積映像DB蓄積されているイベント前映像の設定したイベント前再生時間分を蓄積監視装置に配信し、このイベント前映像と蓄積映像DBに蓄積されているイベント後映像を、イベント発生時刻を境に切り替えて連続したストリームにして監視端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】カメラを有する子機とモニタを有する親機との間で音声信号を送受信させて通話を行うにあたり、スピーカからマイクへの音声信号の電気的な帰還量を軽減してハウリング特性の向上を図り通話品質を高めるとともに、回路構成の簡素化を図る。
【解決手段】子機1aの子機マイク101に入力された子機音声信号および親機2aの親機マイク201に入力された親機音声信号のうち、子機音声信号のみ子機のカメラ100にて撮像された映像信号の水平同期信号をキャリアとしたDSB変調波を親機へ送信する一方、親機音声信号はベースバンド方式により子機へ送信される。また、子機からDSB変調して送信されてくる子機音声変調信号を親機にて復調するにあたり、この復調はダイレクト・コンバージョン方式を使用して行う。
(もっと読む)


【課題】
映像記録システムのデジタル記録装置を交換する場合、デジタル記録装置を停止する必要があるが、特に、高いセキュリテイーが要求される場合には、監視活動を一時的にも停止することができない場合があり、信頼性の高いシステムの出現が望まれている。
【解決手段】
伝送路と、上記伝送路に接続される複数のカメラ装置と、上記伝送路に接続される少なくとも1台の情報端末装置と、上記伝送路に接続される少なくとも2台の第1と第2のデジタル記録装置を有し、上記第1のデジタル記録装置は、第1の管理メモリおよび第1の記録部を有し、上記第2のデジタル記録装置は、第2の管理メモリおよび第2の記録部を有し、上記第2のデジタル記録装置は、上記第1の管理メモリの情報を上記第2の管理メモリに読み込む機能を有すると共に、上記読み込んだ情報に基づいて上記第1の記録部の映像データを上記第2の記録部に込む機能を有するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ライブモニタリング用のIPネットワーク伝送時の画像圧縮方式と録画蓄積時の画像圧縮方式の双方において、効率的かつ効果的な圧縮処理が行える送信側監視システム、受信側監視システム及び監視システムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク送受信部106は、フレーム相関圧縮部102で圧縮された監視映像データを通常時にライブモニタリング用としてIPネットワーク30に送信し、異常発生時等において受信側監視システム200からIPネットワーク30を経由して録画映像の再生要求を受信した時に、その再生要求を圧縮映像管理部104に出力し、その後、映像蓄積部105から入力される単一フレーム毎に圧縮された監視映像データをIPネットワーク30に送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラを有する玄関子機およびモニタを有する居室親機の間において、周囲環境のノイズの影響を受け難い信頼性が高められた信号伝送を可能とし、位相変調波の復調動作を簡易として当該子機の回路構成を簡素化させる。
【解決手段】玄関子機1のカメラ100にて撮像された映像であり、信号処理された映像信号から得られる水平同期信号をキャリアとした位相変調波をデータ信号として、映像信号(FM映像信号)、音声信号に重畳させる。また、位相変調波を復調するにあたり、水平同期信号をキャリアとして用いてデータ信号を再生する。
(もっと読む)


【課題】監視対象領域の画像をテレビ信号に変換してテレビ受信システムの伝送線に送出することにより、監視対象領域をテレビ受信装置で監視できるようにしたセキュリティシステムにおいて、監視用のテレビ信号が受信アンテナから放射されるのを防止する。
【解決手段】変調器12において、テレビカメラ4から入力される監視対象領域の映像信号と音声信号とから、受信アンテナ8が受信するテレビ放送信号とは異なるチャンネルのテレビ信号を生成し、これを受信アンテナ8からのテレビ放送信号と混合して端末側へ伝送するセキュリティシステムにおいて、テレビ信号の混合手段として、入・出力端子が通常とは逆方向に接続された分岐器16を用いる。この結果、変調器12からのテレビ信号は、分岐器16及び増幅器14の逆結合損とにより充分減衰され、受信アンテナ8からテレビ信号が放射されて、監視画像が外部に漏出するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 符号化された監視カメラの画像データを1画面単位でのフレーム落ちが少なく、リアルタイムでの長時間の連続伝送を可能とする無線管理システムを実現する。
【解決手段】 管理送受信部21から送信されるディジタル信号の電界強度を電界強度測定部162bで測定し、カメラ送受信部16からディジタル信号が送信された場合における、管理送受信部213で測定される電界強度を受信強度推定部141で推定し、ディジタル信号の電力と電界強度とカメラ送受信部から送信されるディジタル信号のビット誤り率との関係を示す誤り表を記憶部151に格納し、誤り表に基づいて、ディジタル信号のビット誤り率を所定値以下にするように多値数を制御部14で制御するようにして無線セキュリティカメラ装置1を実現した。 (もっと読む)


【課題】 管理人室に設置される映像制御装置を使用して、集合玄関機のカメラの画像をモニタできるようにする。
【解決手段】 集合玄関に設置される集合玄関機10と、住戸内に設置される住宅情報盤との間に接続され、管理人室に設置される映像制御装置30において、集合玄関機10のカメラ11で撮像され、変調された映像信号を復調する復調回路34を設けた。
集合玄関機10のカメラ11で撮像され、変調回路12によって変調された映像信号は、映像制御装置30に入力すると、映像制御装置30に設けた復調回路34によって復調される。このため接続部35を介して取り付けたモニタ40などにより、集合玄関機10のカメラ11の映像を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 符号化された監視カメラのディジタル撮影画像を1画面単位でのフレーム落ちが少なく、リアルタイムでの長時間の連続伝送を可能とする無線管理システムを実現する。
【解決手段】 管理送受信部21から送信されるディジタル信号の電界強度を電界強度測定部162bで測定し、カメラ送受信部16からディジタル信号が送信された場合における、管理送受信部213で測定される電界強度を受信強度推定部141で推定し、ディジタル信号を変調する際の多値数をパラメータとした電界強度とカメラ送受信部から送信されるディジタル信号のビット誤り率との関係を示す誤り表を記憶部151に格納し、誤り表に基づいて、ディジタル信号のビット誤り率を所定値以下にするように多値数を制御部14で制御するようにして無線セキュリティカメラ装置1を実現した。 (もっと読む)


1 - 20 / 28