説明

Fターム[5C058BB11]の内容

電気信号の光信号への変換 (29,260) | 信号処理、回路 (3,942) | メモリを使用するもの (1,362)

Fターム[5C058BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C058BB11]に分類される特許

141 - 160 / 383


【課題】画像のピクセルのビデオレベルを表示装置のサブフィールドコードワードに符号化する方法で擬似輪郭効果を減少する。
【解決手段】サブフィールドコードワードのビットは、最大の重みを有するビットから最小の重みを有するビットまで順々に再帰的に計算される。第1の閾値および第2の閾値がこのビットに関連付けられ、この第2の閾値はこの第1の閾値より大きく、サブフィールドコードワードのこのビットおよびそれに続くビットによって符号化されるビデオレベルは、第1の閾値および第2の閾値と比較される。ビデオレベルが第1の閾値未満である場合、状態「オフ」がビットに割り当てられる。ビデオレベルが第2の閾値を超える場合、状態「オン」がビットに割り当てられ、ビデオレベルが第1の閾値と第2の閾値との間にある場合、所定の基準に従って、状態「オン」がビットに割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】画面サイズ等、画像の表示状態を一時的に変更した場合に、容易に元の状態に戻すことが可能な画像表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】制御部20は、表示状態が最後に変更されてからの経過時間が所定時間に達したか否かを判断する。その結果、計測時間が所定時間に達すると、その時点の表示状態を表す表示状態設定情報を復元情報として記憶部21に記憶する。また、制御部20は、操作パネル22及びリモコン23に備わる表示状態復元キーがユーザにより操作されると、記憶部21に記憶されている復元情報を読み出し、これを画像処理部26に出力する。この結果、画像投写部10から、復元情報に基づく表示状態で入力画像が投写される。 (もっと読む)


【課題】シーンによらず、屋外等での表示画像の見えを改善することができる画像表示装置、撮像装置、画像再生装置、及び画像表示方法を提供すること。
【解決手段】表示部5に画像を表示させるに先立って、表示部5の周辺の環境光の強度を環境光測定部2によって測定するとともに、表示部5に表示させる画像を得る際のシーンの輝度分布を輝度分布測定部1によって測定する。輝度分布測定部1によって測定されたシーンの輝度分布と環境光測定部2によって測定された環境光の強度とから、画像の局所的なコントラストを補正するための補正テーブルをパラメータ算出部3において算出し、この補正テーブルに基づいてコントラスト補正部4において画像の局所的なコントラスト補正を行う。 (もっと読む)


【課題】投写面に表示される画像の歪み補正。
【解決手段】プロジェクタPJは、ユーザにより入力された画角調整値に応じて画角パラメータを変更し、画角パラメータの変化に連動して、液晶ライトバルブ300に形成すべき歪み画像の垂直消失点および水平消失点の位置が、ユーザによる画角調整値の入力前後においてほぼ同一となるように、画角調整値に応じて角度パラメータを補正する。こうすれば、液晶ライトバルブ300に形成される歪み画像の形状を補正でき、基準アスペクト比の矩形の画像をスクリーンに表示できる。 (もっと読む)


【課題】認証作業を容易に行うことが可能な画像表示装置及びその制御方法、並びに画像表示システムを提供する。
【解決手段】制御部20は、画像解析部28に指示をして、入力画像に含まれる数字を文字認識させて、入力画像の中に4桁の数字が含まれるか否かを判断する。この結果、4桁の数字が含まれる場合には、記憶部21に記憶されている暗証番号とを照合し、両者が一致するか否かを判断する。4桁の数字が暗証番号と一致した場合には、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、ユーザ認証が正常に完了した旨をユーザに通知する。ユーザが、画像供給装置2を操作して、暗証番号を含んだ画像の表示を終了させる作業を行うと、制御部20は、画像処理部26に、入力画像の表示を許可する旨の通知を行って、認証処理が完了する。 (もっと読む)


【課題】投射対象の映像をスクリーン内に収めるようにする。
【解決手段】例えば、プロジェクタは、フレーム全体のうちの斜線領域に対してマスキングを施すとする。また、プロジェクタは、フレームを上下左右に4分割した各象限フレームのそれぞれをスクリーンに投影することとする。この場合、プロジェクタは、所定象限フレーム(例えば左上象限フレーム)を斜線領域とそれ以外の領域とで区分した場合に形成される第1の境界線と第2の境界線において、第1の境界線を特定する第1の点および第2の点(例えば点P2と点P9)、並びに、第2の境界線を特定する第3の点および第4の点(例えば点P1と点P10)の各位置情報を用いることで、斜線領域に対してマスキングを施した所定象限フレームをスクリーンに投射する。本発明は、プロジェクタに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせずに投射映像の位置、大きさ、及びピントを自動的に、かつ精度よく調整可能で、スクリーンの種類が制限されないなど、様々な状況に適応可能な投射型映像表示装置及び投射型映像表示システムを提供する。
【解決手段】投射型映像表示装置において、所定の大きさの投射領域を有し、該投射領域の一部に第1マーク画像を設けられたスクリーン上に、投射映像が前記投射領域に合致(大きさ及び位置)して表示されたときに第1マーク画像と合致する第2マーク画像を有する映像を投射し、この第1マーク画像及び投射映像中の第2マーク画像を撮影し、撮影された第1マーク画像と第2マーク画像の大きさを比較(撮影画像の解析)することにより投射映像の大きさを調整するとともに、第1マーク画像と第2マーク画像の位置を比較することにより投射映像の投射位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせずに様々な状況に応じて投射映像の自動的な位置調整が可能な投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像の付加された投射光を生成して投射レンズ26を介して出射する投射手段25と、映像の投射される方向をカメラレンズ30を介して撮像する撮像手段29と、映像の投射方向を変化させるXY駆動手段43,44とを備え、制御手段10は、撮像手段29により投射方向の撮像を行わせ、撮像画像に予め設定された複数のマークTM1,TM2があった場合に、これら複数のマークTM1,TM2により示されるセンター位置T2と、投射映像のセンター位置T1とが重なるようにXY駆動手段43,44を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの種類が制限されたりすることなく、ユーザの手を煩わせることなく自動的にピント調整が可能な投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像の付加された投射光を投射レンズ26を介して出射する映像投射手段と、投射された映像をカメラレンズ30を介して取り込む撮像手段29と、投射レンズ26を変位させるフォーカス駆動モータ27とを備えた投射型映像表示装置1である。そして、予め設定されたマーク画像TMを投射させるとともに、撮像手段29によりこのマーク画像TMの画像を取り込ませ、この取り込んだマーク画像のピントが合うようにフォーカス駆動モータ27を動作させて投射映像のピント調整を行う。 (もっと読む)


【課題】デイスプレイのコントラストを過度に濃くあるいは薄くして画面が見えなくなってしまうのを防止するブイスプレイのコントラスト調整装置を提供する。
【解決手段】デイスプレイ1と、デイスプレイのコントラストを制御するコントラスト調整手段4bと、コントラスト調整手段に指令するコントラスト操作手段3とを備えたデイスプレイのコントラスト調整装置において、予め設定した所定コントラスト値を記憶した所定コントラスト記憶手段4aと、デイスプレイのコントラストを所定コントラストに設定するために操作する所定コントラスト設定操作手段2とを配置し、前記コントラスト調整手段は所定コントラスト設定操作手段の操作で前記コントラスト操作手段の操作に基づく制御を解除し所定コントラスト記憶手段に記憶された所定コントラスト値に基づいてデイスプレイのコントラストを制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者が初心者の場合にも、設定情報を所定の設定状態に戻すことを使用者に気付かせることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置(テレビジョン1)は、表示部4と、放送局から発信される放送信号を受信するチューナーユニット2と、チューナーユニット2が受信した放送信号に対応する映像、および、所定の設定画面を表示部4に表示するように表示部4を制御する制御部6と、表示部4に表示される設定画面の遷移履歴を記憶するEEPROM8とを備えている。また、制御部6は、設定画面の遷移履歴に基づいて、少なくとも表示部4における表示に関する設定情報を予め設定された工場出荷設定状態に戻すことを使用者に促す注意画面40を表示部4に表示するように制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、短時間に歪(台形歪)の簡易的な補正を行うことが可能なプロジェクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ1は、投写光学部(投写レンズ13)にて投写された投写画像の歪を補正するために、光変調部(液晶ライトバルブ12)に形成された画像を徐々に変形させて投写画像の歪を補正する第1の歪補正部(通常歪補正部33a)と、画像の歪補正量を歪補正データとして複数記憶する記憶部(歪補正量記憶部34)と、記憶部に記憶された複数の歪補正データに基づいて補正した外形枠画像を重ね合わせて表示し、略矩形の外形枠画像を選択することにより投写画像の歪を補正する第2の歪補正部(枠歪補正部33b)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本来投影したい画像より低解像度の投影画像を投影する投影装置を利用して、本来投影したい画像と同等の画質の投影像を投影面に投影する。
【解決手段】画像処理装置11は、複数の位相画像Qが投影面13に投影される場合に、複数の位相画像Qのそれぞれの所定の画素が重なり合って形成される領域と、入力画像Wの所定の画素とを対応付け、対応する領域の画素値と入力画像Wの画素の画素値との差異が最小となる位相画像Qの画素の画素値を演算する。本発明は、例えば、画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 システムのパフォーマンスの低下及び画質の劣化を抑える表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法を提供する。
【解決手段】 表示コントローラ20は、画像データを記憶し、アクセス時間がランダムアクセス動作時より短いシーケンシャルアクセス動作でアクセスされる第1のメモリ22と、アクセス動作時の消費電力が第1のメモリ22より小さく、画像データを記憶する第2のメモリ24と、第1及び第2のメモリ22、24間で画像データの転送制御を行うデータ転送制御部30とを含む。データ転送制御部30が、第1のメモリ22から第2のメモリ24への画像データの転送制御を行うと共に、第2のメモリ24に書き込まれた画像データに対する画像処理後の画像データを、第2のメモリ24から第1のメモリ22に転送する制御を行う。表示コントローラ20は、第1のメモリ22の画像データを表示ドライバ30に供給する。 (もっと読む)


【課題】複数の固体光源がアレイ状に配置されている場合であっても、各固体光源が発する光量のばらつきを抑制することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置は、アレイ光源10が発する光量を検出する光量センサ70と、光量センサ70によって検出された光量から、測定対象光源の光量を取得する劣化率算出部240と、複数の固体光源が発する光量の基準光量を固体光源単位で記憶する基準光量記憶部230と、複数の固体光源が発する光量を固体光源単位で制御する光源制御部250とを備え、劣化率算出部240は、光量センサ70によって検出された光量と基準光量との比較結果に応じて、測定対象光源の劣化が生じているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】光路上での障害発生を迅速に検知して装置状態に応じた画像表示を行なう画像表示装置を得ること。
【解決手段】光源部1xから出射された光を、表示する画像の情報に応じて空間的に変調し、スクリーン部8に投影する画像表示装置において、光源部1xからスクリーン部8までの光伝播部3x上に配設されて光伝播部3xを伝播する光の光量を検出するとともに、検出結果を光量検出情報として出力する光量検出部9x,10xと、光量検出部9xと光量検出部10xから出力される光量検出情報を比較して光伝播部3x上を伝播していく光の光量の変化を検出するとともに、検出結果を比較結果情報として出力する光量比較部50xと、比較結果情報に基づいて光伝播部3x上を伝播していく光の光量の変化が所定値よりも大きいことを示す場合に、スクリーン部8へ伝播させる光の光量を制御する光源制御部60Pと、を備える。 (もっと読む)


【課題】不必要な画像の投影を制限し、投影される画像を見る側に不愉快な印象を与えてしまうのを極力回避する。
【解決手段】書画台12の画像情報を取得する撮影系(39〜41,36)と、取得した画像情報に基づいた光像を形成して投影する投影系(14,24〜33)と、撮影系(39〜41,36)で得る画像情報から書画台12上に書画が静止して載置されていない状態を判断し、その判断結果に対応して投影系(14,24〜33)による撮影系(39〜41,36)で得た画像情報の投影を一時的に停止させる制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに対する画像光の投射位置調整を簡易に実施できるリアプロジェクタを提供すること。
【解決手段】光束を出射する光源311、前記光束を画像情報に応じて変調して画像を形成する光変調装置32、及び、前記画像に係る画像光を投射する投射光学装置33を備える光学装置3と、前記画像光が投射されるスクリーン6と、光学装置3及びスクリーン6を収納する筐体2とを備えたリアプロジェクタ1は、リアプロジェクタ1を制御する制御装置4と、スクリーン6に投射される画像光の投射位置を検出する検出手段7とを備える。光変調装置32は、前記画像を形成する画像形成領域を有し、制御装置4は、検出手段7により検出された画像光の投射位置に応じて、画像形成領域における画像の形成位置を調整する形成位置調整部42532を備える。これにより、画像形成領域での画像形成位置が調整され、スクリーン6への投射位置を調整できる。 (もっと読む)


【課題】横方向に接続する表示ユニット数により表示データ同期用のクロック周波数の制限が超えた場合でも、映像分配ユニットの使用個数を最小限に抑えることができる映像表示システムを得る。
【解決手段】映像分配ユニット2は、映像信号を左右に2分割した夫々の表示データを交互に表示ユニット7に入力し、表示ユニット7は、入力された表示データを左領域と右領域の表示データ毎に分離し、表示ユニット7が位置する領域に対応した表示データを基に表示を行い、また表示ユニット7が1回の点灯で表示すべき発光素子に対応する情報を格納できる容量を超えた表示データについては映像分配ユニット2と同様の処理を行い次の表示ユニット7に入力する。これにより、横方向に接続する表示ユニット7の数により表示データ同期用のクロック周波数の制限が超えた場合でも、映像分配ユニット2を追加する個数を最小限に抑えることができ、従来の映像表示システムよりも大幅なコストダウンが図れる。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーションシステムの本体装置から表示装置へ映像データを送信して表示装置に映像を表示するものにおいて、映像データの送信と同期を取るべき画像設定情報データをずれなく送信してちらつきのない映像を表示できるようにする。
【解決手段】本体装置1から表示装置2へ、1フレーム分の映像データと画面設定データとをシリアルに送信する。表示装置2では、本体装置1から送信されて来たシリアル信号を、映像データと画面設定データとに分け、映像データを表示画面13に表示する場合に、その映像の表示に適した画面設定にする。 (もっと読む)


141 - 160 / 383