説明

Fターム[5C058BB11]の内容

電気信号の光信号への変換 (29,260) | 信号処理、回路 (3,942) | メモリを使用するもの (1,362)

Fターム[5C058BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C058BB11]に分類される特許

81 - 100 / 383


【課題】出力される映像を処理する処理部の回路構成が複雑化するのを抑制しながら、表示部に表示される映像の一部を外部表示装置に拡大表示させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】液晶テレビは、映像を表示する表示部14と、表示部14に表示される映像の一部を外部表示装置に出力する出力部と、出力部から外部表示装置に出力される映像を処理する信号処理部とを備えている。そして、表示部14は、表示領域Rの全体に映像を表示するとともに、表示領域Rが4段に分割され、処理部は、4段に分割された表示領域Ra1〜Ra4のうち、表示領域Ra1に表示される映像Va1およびVa2を2倍に拡大する。拡大された各映像は、外部表示装置の2段に分割された表示領域にそれぞれ表示される。 (もっと読む)


【課題】フィルムモードとビデオモードの画像情報を入力し得る状況で、画質を向上させることが可能な画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】画像処理装置104が、複数の連続した画像を示す画像情報を入力する画像情報入力部110と、前記複数の連続した画像に基づき、画像モードの切り替わりを判定する判定部130と、画像モードの切り替わり後の当該画像モードが連続する回数をカウントするカウント部140と、前記画像情報に基づき、画像処理を実行する画像処理部160と、前記回数に応じて画像処理部160に対し、前記画像モードの切り替わり前の画像処理および前記画像モードの切り替わり後の画像処理を実行させ、あるいは、前記画像モードの切り替わり後の画像処理を実行させる制御部150と、各画像処理後の画像データを前記回数に応じた割合で合成する合成部170を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、透過モードでも反射モードでも、動画表示する際のぼやけ感を適切に低減する。
【解決手段】オーバードライブ回路80は、現フレームにおける映像データCdと前フレームにおける映像データPdとの二つの入力値に対して透過モード用の補償値βtを出力するルックアップテーブル811と、二つの入力値に対して反射モード用の補償値βrを出力するルックアップテーブル812とを備える。セレクター806は、透過モードが指定されたときにはルックアップテーブル811による補償値βtを選択し、反射モードが指定されたときにはルックアップテーブル812による補償値βrを選択する。演算回路808は、セレクター806により選択された補償値を現フレームにおける映像データCdに加算して、補償映像データVbとして出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが認識することなくリフレッシュレートを変更できる。
【解決手段】ノートPC100が、フラットパネルディスプレイ107上に表示される動画データの再生開始を検出する検出部313と、動画データの再生開始を検出した場合に、フラットパネルディスプレイ107の表示制御を行うピクセルクロックを変更せず、フラットパネルディスプレイ107に表示される水平ラインを描画した後に次の描画を行うまでの水平ブランキング期間を変更することで、フラットパネルディスプレイ107のリフレッシュレートを変更する変更部314と、変更部314で変更されたリフレッシュレートで、フラットパネルディスプレイ107の表示制御を行う表示制御部316と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号に基づいて映像を判断し、焼き付き防止のための最適な制御を行うこと。
【解決手段】映像信号を解析し、解析結果から映像の種別を判別する映像信号解析ブロック110と、映像の種別に応じて、映像信号のゲインの値を制御する機能制御ブロック120と、機能制御ブロック120で制御されたゲインに基づいて映像信号を調整する映像信号制御部122と、映像信号に応じて自発光する複数の画素が配置され、映像信号制御部122により調整された映像信号に基づいて映像を表示する表示パネル300と、を備える。 (もっと読む)


【課題】投写光学系の投写光を用いた投写対象の測量を容易に精度よく実行できる技術を提供する。
【解決手段】プロジェクタ100の投写光学系150は、測定線LM1を有する測定用パターン画像MIを、投写スクリーンSCに投写する。撮像部180は、投写された測定用投写画像MIpを撮影する。撮像測定線検出部121は、撮影画像SIから、測定線LM1に対応する撮像測定線LM1sを検出する。投写測定線検出部122は、撮像測定線LM1sから、投写スクリーンSC上の投写測定線LM1pを求め、投写面の位置及び傾斜角度を決定する。なお、投写測定線LM1pは、測定線LM1を表す光線により規定される仮想平面PAと、撮像部180の主点PPと撮像測定線LM1sによって規定される仮想平面SAとの交線として求めることができる。 (もっと読む)


【課題】より柔軟に端末装置をプロジェクターに接続させることが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、少なくとも1つの接続設定の内容と、当該接続設定の優先順位とを示す接続設定データ152を記憶する投写側記憶部150と、接続設定データ152の全部または一部を情報記憶媒体に書き込むインターフェイス部110と、接続設定データ152の全部または一部が前記情報記憶媒体から前記端末装置に読み取られることによって前記端末装置と通信可能になった状態で、前記端末装置から情報を受信する受信部130を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】静止画における画質が従来と同等である事を維持したまま、動画表示におけるぼやけの低減を簡単な回路で実現する。
【解決手段】表示装置は、1フレーム期間前の前フレーム表示データDPと現フレーム表示データDNに基づき表示データの時間方向の変化を強調する機能と弱調する機能と、表示データの空間方向の変化を強調する機能と弱調する機能を有する。前フレーム表示データDPと現フレーム表示データDNで略一致する場合は、外部システムから要求された輝度を表示する。一致しない場合は、mフィールドのうち、1フィールドに対しては、高周波数成分の強調と時間方向の変化の強調を行う強調工程を行う。前記1フィールドに続く(m−1)フィールドに対しては、高周波数成分の弱調と時間方向の変化の弱調を行う弱調工程を行う。 (もっと読む)


【課題】表示する画像の品質を損なわず焼き付きを低減することで、良好な画像表示が実現できるプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プラズマディスプレイパネル150を表示デバイスとして用いたプラズマディスプレイ装置100であって、入力映像を画面全体の領域に表示させ、且つ部分的に拡大率、もしくは縮小率を変更する非線形スケーラー回路120を備え、前記非線形スケーラー回路120により、時間的且つ映像領域毎に拡大率・縮小率の適用を変化させていくことによって、入力画面の表示に欠けを発生させることなく表示画面を移動させてプラズマディスプレイパネル150の焼き付きを低減させることを特徴とするプラズマディスプレイ装置100である。 (もっと読む)


【課題】自己修復を行う場合、毎回自己検出を行う必要がない表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶テレビジョン400の表示部90は、表示パネル80と、表示パネル80を駆動するソースドライバ10aであって、不良を検出する比較判定回路50および不良を修復する切替回路60を有するソースドライバ10aと、比較判定回路50による判定結果を示す判定フラグを格納するメモリ81とを備えている。そして、メモリ81は、ソースドライバ10aの外部に備えられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、投影に関する各種設定を外部機器側から遠隔操作可能にする。
【解決手段】ポインティングデバイスを備えた外部機器からの画像信号を入力する無線LANアンテナ54及び無線LANインタフェース52と、入力した画像信号に基づいた画像を投影する投影系33〜46,2aと、入力した画像信号中からポインティングデバイスの操作に応じて移動するポインタの位置を抽出し、抽出したポインタの一定時間分の移動履歴を保持し、ポインタの特定の描画操作と選択可能な動作上の機能とを関連付けて記憶し、保持するポインタの一定時間分の移動履歴から特定の描画操作がなされたか否かを判断し、特定の描画操作がなされたと判断した場合に、記憶している当該描画操作と関連付けられた動作上の機能を設定するCPU47、メインメモリ48及びプログラムメモリ49とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画再生中にディスプレイの周波数が変更されると、動画再生の停止を指示する再生アプリケーションを利用して正常に動画を再生する。
【解決手段】動画再生装置100は、動画の再生が開始されるとディスプレイ周波数を動画の周波数に変更し、動画の再生が停止されるとディスプレイ周波数を動画の再生開始前の周波数に変更する周波数変更部154と、周波数変更部154によりディスプレイ周波数が変更されると動画の再生を停止する再生部152と、を備え、再生部152による動画の再生の停止が、周波数変更部154によるディスプレイ周波数の変更に基づく場合、周波数変更部154はディスプレイ周波数を動画の周波数に維持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テキストRAMのサイズをほとんど変更することなく様々なサイズのディスプレイに対してOSD機能を実現するOSD回路、及びOSD方法を提供することを課題とする。
【解決手段】テキストRAMの各キャラクタ毎の情報に画面属性情報を付加する。OSD機能による表示を行う際には、複数回テキストRAMにアクセスし、アクセス回数が画面属性情報に一致したキャラクタを表示制御し、一致しないキャラクタは非表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】大画面化されたプラズマディスプレイパネルを備えたプラズマディスプレイ装置において、ICの動作用等に発生させる比較的電圧値の低い電源電圧におけるノイズの発生を低減し、回路の誤動作を防止する。
【解決手段】書込みパルスの発生に用いる第1の電圧である電圧Vdを発生する第1の電源回路である電圧Vd発生回路86と、第1の電圧よりも電圧値が低い第2の電圧である電圧Voを電圧Vdを用いて発生する第2の電源回路である電圧Vo発生回路84とを備え、データ電極駆動回路58を複数設けるとともに、データ電極駆動回路58と同数の電圧Vo発生回路84を設け、データ電極駆動回路58と電圧Vo発生回路84とを同一のデータ電極駆動用プリント基板83上に設ける。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラには撮影画像に対してユーザが音声や文字によるメモを付与する機能があるが、画像を表示する際にメモをそのまま再生すると、ユーザがメモの付与時の状況を知らない場合にはメモの内容が理解しにくいという問題があった。
【解決手段】
撮影した静止画像の画像データと、該画像データに関する質問内容を示す質問データと、該質問内容に対するユーザの応答内容を示す応答データと、を画像DB106に保持しておく。そして、画像表示部101で画像データが表示される際に、該画像データに対する質問データおよび応答データの両方を、該画像データに重ねて表示する。これにより、静止画像を表示する際に、該画像に設定された質問および応答がメモとして適切に再生されるため、該画像についてのユーザの理解を助けることができる。 (もっと読む)


【課題】 描画命令に応じてグラフィックスの描画に必要な帯域と動画像の描画に必要な帯域とを適応的に制御する為の技術を提供すること。
【解決手段】 描画制御部102は、描画処理命令101を参照し、動画像とグラフィックの表示形態を判断し、メモリに対して許容された読み書き速度の最大値を示す最大速度情報を取得する。そして描画制御部102は、最大速度情報が示す最大速度のうちメモリに対する動画像の読み書き速度に分配する速度、グラフィックの読み書き速度に分配する速度を、上記判断結果に基づいて決定する。そして決定した速度に応じて描画処理命令101に基づくメモリへの画像の読み書きを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MCUからの画像データを表示パネルへ転送する画像転送制御回路において、MCUの負荷を軽減しつつ、ティアリング現象の発生を防止できるようにする。
【解決手段】たとえば、カウンタ回路318,319によって、MCU10より入力される画像データの画像入力周波数(Fin)と、表示パネル20に出力する画像データの画像出力周波数(Fout)および1フレーム画像出力時間(T)とを取得する。また、算出回路320により、画像入力周波数(Fin)と画像出力周波数(Fout)と1フレーム画像出力時間(T)とにもとづいて、Tearing発生境界時間を算出する。そして、生成回路321により、Tearing発生境界時間をもとにTearing予告信号を生成し、このTearing予告信号に応じて画像データ入力のタイミングを制御するよう、MCU10に通知する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】データ比率の異なる複数の信号を含む画像データに対してスケーリング処理を行う際に生じる信号のずれを解消すること。
【解決手段】本発明にかかる画像処理装置は、データ比率の異なる複数の信号を含む画像データに対してスケーリング処理を行うものである。第1の領域における第1のスケーリング率に応じた第1のスケーリング処理を実行する第1のスケーリング処理部と、第1の領域と隣接する第2の領域における第2のスケーリング率に応じた第2のスケーリング処理を第1のスケーリング処理後に実行する第2のスケーリング処理部とを有する。第2のスケーリング処理部は、第2のスケーリング処理開始時にデータ比率の高い信号に対して第1のスケーリング率を用いて第2のスケーリング処理を実行し、データ比率の低い信号に対して第1のスケーリング率を補正した第2のスケーリング率を用いて第2のスケーリング処理を実行するものである。 (もっと読む)


【課題】解像度の低い表示手段を有する表示装置に対しても、擬似的に解像度を高めることが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像を表示するための映像表示装置において、映像データを取得する映像データ取得手段と、取得された映像データから、同一周期で表示される複数のサブフレーム画像を表示するための画像データであって、各サブフレーム画像を表示毎に1副画素分だけ水平方向にずらして表示するためのサブフレーム画像データを生成するサブフレーム画像生成手段と、1画素がRGBの各副画素の配列により構成された画面を備え、映像データ又はサブフレーム画像データに基づいて映像を表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアが介在することなく、複数の製品グレード、及び、仕様変更等に柔軟に対応できる信号処理装置、表示制御装置、及び、信号処理装置のレジスタ設定方法を提供する。
【解決手段】外部入力されるオペレーションコードから内部の制御コードへの変換データを保持するレジスタ11と、レジスタ11の値に基づいて前記オペレーションコードを前記制御コードに変換するデコーダ12と、デコーダ12により変換された制御コードに基づいて所定の処理を実行する単一または複数の信号処理部13を備えている信号処理装置1であって、レジスタ11を初期化するリセット回路14を備え、リセット回路14によるリセット解除後にレジスタ11に前記変換データを設定する変換データ設定部15を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 383