説明

Fターム[5C058BB11]の内容

電気信号の光信号への変換 (29,260) | 信号処理、回路 (3,942) | メモリを使用するもの (1,362)

Fターム[5C058BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C058BB11]に分類される特許

61 - 80 / 383


【課題】適切な画質パラメータを簡易に設定する。
【解決手段】情報処理装置100は、複数のアプリケーションプログラムのいずれかを起動して表示画面にコンテンツを表示させる表示制御部158と、表示制御部158により起動されるアプリケーションプログラムを判別する判別部152と、判別部により判別されたアプリケーションプログラムに応じて、表示画面の画質を設定するための複数の画質パラメータを変更する変更部156と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えば120Hzの駆動性能を有する液晶表示パネルにおいて擬似的に240Hzの駆動を行うことができるようにする。
【解決手段】表示パネル40は、複数のゲートラインと複数のソースラインとの交点に対応する位置に1つずつ配置され、それぞれが独立して駆動制御が可能とされた複数のサブ画素電極を有する。駆動制御手段(主としてタイミングコントローラ10)は、複数のゲートラインを1ラインずつ順次選択して複数のサブ画素電極を1水平ラインずつ走査する第1の駆動モードと、複数のゲートラインをNラインずつ順次同時に選択して複数のサブ画素電極をN水平ラインずつ走査する第2の駆動モードとの2つの駆動モードを選択的に用いて表示パネル40を駆動制御する。駆動制御手段は、第2の駆動モードでは、同一のソースライン上で垂直方向に連続するN個のサブ画素電極を1つの駆動単位として表示駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】 異なる解像度の画像データを合成でき、かつ、合成の順番が予め定められている場合であっても、合成の順番に関係なく、複数の画像データを所望の表示優先順位にて合成できる画像合成装置及びピクセルミキサを提供する。
【解決手段】選択ピクセル決定回路110は、2つのピクセルデータに含まれるデプスZc及びZbのうち、ピクセルが前面側に位置することを示すデプスを含むピクセルデータを選択する。ただし、ピクセルが透明であることを示す色相を持つピクセルデータは選択されず他のピクセルデータが選択される。マルチプレクサ112〜116は選択ピクセル決定回路110が選択したピクセルデータ(色相Hm/色飽和度Sm/明度Lm)を出力する。マルチプレクサ112〜116には、異なる出力レートでピクセルデータが入力されるので解像度の異なる画像を合成できる。 (もっと読む)


【課題】できるだけ小さい規模で、画像にかかわらず、複数の画像が合成された合成画像の画質を向上させる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データに対して所与の画像処理を行う画像処理部と、第1の画像データ及び第2の画像データを用いて画像の合成処理を行う画像合成部とを含み、前記画像処理部は、前記第1の画像データに対する前記画像処理後のデータと前記第2の画像データとを用いた前記合成処理後の合成処理データ、又は前記第1の画像データと前記第2の画像データとを用いた前記合成処理後のデータに対する画像処理後の画像処理データを切り替え出力可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータに着脱可能で、大人数のグループで利用可能なポータブルイメージプロジェクタを提供する。
【解決手段】ポータブルイメージプロジェクタは、ホストコンピュータと通信して、少なくとも1つのイメージに対するイメージデータをホストコンピュータから受け取るように構成されている通信モジュール14、28、40と、通信モジュールに動作可能に接続され、イメージデータを受け取って処理し、処理されたイメージデータを出力するように構成されているプロセッサ30と、プロセッサと動作可能に接続され、処理されたイメージデータを受け取り、イメージプロジェクタを使用して、少なくとも1つイメージとして、処理されたイメージデータを投影するように構成されているイメージ投影モジュール32とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの編集および表示が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクター1)は、遠隔操作装置(リモコン200)を備える。装置本体100は、記憶媒体300からファイルを読取る記憶媒体読取部131と、ファイルを送信する第1送信部124と、画像データを受信する第1受信部125と、画像データを表示する第1表示部(画像投写部110)とを有する。遠隔操作装置は、ファイルを受信する第2受信部224と、アプリケーションプログラム223aを記憶するアプリケーション記憶部223と、アプリケーションプログラムを動作させ、ファイルの編集を行うデータ処理部(第2データ処理部222)と、ファイルの内容を表示する第2表示部(表示装置232)と、編集操作を受付ける入力操作部(タッチパネル231)と、第2表示部の画像データを送信する第2送信部225とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像の調整値をより効率的かつ適切に記憶することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、画像に関する設定種別ごとの調整値を示す調整値セットの設定識別名を示す設定識別名データ142と、デフォルト文字列データ143と、画像データ149を記憶する記憶部140と、デフォルト文字列データ143、画像データ149に基づき、複数種のデフォルトの文字列を選択可能に示す識別名設定画像を投写する投写部190と、前記識別名設定画像で選択された文字列を示す識別名設定情報を入力する入力部110と、前記識別名設定情報に基づき、設定識別名データ142を更新する更新部134を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 電子ディスプレイを制御するための装置、システム、および方法を提供する。
【解決手段】 活動モジュールは輝度復元信号を受信し、輝度復元信号に応答して、電子ディスプレイの輝度レベルをデフォルト輝度レベルに設定する。輝度減衰モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルをデフォルト輝度レベルから中間輝度レベルへと第1の減光率で減光する。中間輝度レベルは、1つまたは複数の中間輝度レベルから選択される。プラトー・モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルを中間輝度レベルで事前定義期間の間維持する。最低輝度モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルを中間輝度レベルから最低輝度レベルへと第2の減光率で減光する。 (もっと読む)


【課題】ピクセルクロック数を1ライン毎に変動することなく、入力側と出力側との間のタイミングのずれの変化の蓄積を防止することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、入力データから、水平ブランキング開始信号BS、水平ブランキング終了信号BE、画像サイズ情報等を検出し、画素データを入力クロック信号に同期してバッファに記憶する。それぞれのフレームにおいて、入力クロック信号の所定のサイクル数の期間の出力クロック信号のサイクル数の期待値との差分値を算出し、次のフレームの垂直ブランキング期間に差分値にもとづいたタイミングの補正を行ってから、出力クロック信号に同期してバッファから画素データを読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタシステム用の識別情報を表示するシステムおよび方法が開示されている。
【解決手段】プロジェクタシステムを用いて表示画面を画面上に投影することと、プロジェクタシステムを用いて画面上の表示画面のうちの少なくとも一部に識別画像を投影することと含んでいる。また、識別画像は、見る人に識別情報を伝達するように構成されている。 (もっと読む)


入力映像データが処理される。一実施例によれば、画素行に存在する映像データが、映像を構成する対応画像の画素ブロックを単位として格納される。メモリから特定の画素が読み出されると、(たとえば1回の読み出しで)その画素ブロックが取り出されるため、隣接する行または列の画素への(同時)アクセスが容易となって、すべての行および列にアクセスする必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】三次元補正を行うために記憶する補正用データの数を大幅に低減する。
【解決手段】水平位置xに対応した水平方向補正係数Kxを記憶し出力する水平方向補正係数LUT(12)と、垂直位置yに対応した垂直方向補正係数Kyを記憶し出力する垂直方向補正係数LUT(22)と、ガンマ補正後階調値P(z)に対応した階調方向補正係数Kpを記憶し出力する階調方向補正係数LUT(32)と、三次元補正後階調値Q(x,y,z)={Kx(x)×Ky(y)×Kp(P(z))+1−Kp(P(z))}×(P(z))となるように補正演算を行う補正演算器(40)と、三次元補正後階調値Qを基に画像を表示する画像表示器(2)とを具備する。
【効果】回路構成が小規模で済むと共に補正用データを設定するための調整工数を大幅に節減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置10は、ユーザがモニタ画面の近くで操作することで聴衆に対してプレゼンテーションを多面的かつ効果的に行なうことができ、しかもその操作も簡単である。
【解決手段】資料提示装置10は、表示装置40に表示される映像の映像信号を出力する映像信号制御部50と、リモコンRCとを備えている。映像信号制御部50は、画像センサ31aによる撮影範囲におけるライブ映像を作成する映像信号処理部60と、リモコンRCのズーム指令部からの指令を受けて、画像センサ31aの画像信号に基づき撮影範囲より縮小した静止画像を作成し、該静止画像をライブ映像上に重ね合わせたキャプチャウインドPiWで表示するとともに、位置指令部から指令を受けたときにキャプチャウインドの表示位置を変更するキャプチャ制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】黒面積が大きい画像を表示する際には表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高め、黒面積が小さい画像を表示する際には書込み放電を安定に発生させて画像表示品質を高める。
【解決手段】初期化期間において所定の走査電極に強制初期化波形を印加し、他の走査電極に非初期化波形を印加する特定セル初期化サブフィールドと、初期化期間に選択初期化波形を全ての走査電極に印加する選択初期化サブフィールドとを設けるとともに、特定セル初期化サブフィールドと複数の選択初期化サブフィールドとを有する特定セル初期化フィールドを設け、画像表示面において輝度の階調値が所定値未満となる領域が占める割り合いを黒面積として算出し、黒面積が大きくなるにつれて強制初期化波形を走査電極に印加する頻度が低減されるように、強制初期化波形の発生頻度を黒面積の大きさに応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】OSD画像の使用に関する開発者や一般ユーザー等の使い勝手をより向上させることが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、ウェブブラウザー表示可能なOSD画像を生成するためのOSDデータ132を記憶する記憶部130と、OSDデータ132に基づき、前記OSD画像を生成するための画像情報と、操作情報に基づくOSDデータ132を更新するための更新情報とを生成する情報生成部180と、前記画像情報に基づき、前記OSD画像を生成する画像生成部150と、前記更新情報に基づき、OSDデータ132を更新する更新部120を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】動きの多い部分と動きの少ない部分のいずれにおいても、スケーリング後の画質を良好にすることができる画像処理用LSIを提供する。
【解決手段】フレーム遅延部22は、入力画像信号を1フレーム分遅延させて、前フレームの画素と現フレームの画素とを出力する。動き情報処理部32は、前フレームの画素と現フレームの画素に基づいて、前フレームと現フレームの動き量を算出する。係数テーブル記憶部30は、カットオフ周波数が相違する周波数特性を有する複数個のフィルタ係数セットを記憶する。係数選択部30は、動き量に基づいて、係数テーブル記憶部30内の1つのフィルタ係数セットを選択する。フィルタ演算部31は、選択されたフィルタ係数セットを用いて、入力画像信号に対する演算を行ない、スケーリング後の画素の値を算出する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示補正値を高精度に作成できる補正値作成方法の提供。
【解決手段】画像表示装置に表示された表示画像の表示特性を補正する補正値を作成する画像表示装置の補正値作成方法において、画像表示装置に第1の色空間形式の検査用画像信号を入力し、前記画像表示装置による表示特性の補正を行わない状態で検査用画像を表示させ、この検査用画像を撮像手段により撮像し、撮像された画像に基づいて、前記画像表示装置の色空間形式と異なる第2の色空間形式で表現される補正前測定値を取得する手順S2を実施し、取得された補正前測定値に基づいて、画像表示装置の表示補正値を演算する手順S3を実施し、補正前測定値を取得するに際して、階調値の異なる複数の検査用画像を設定する手順と、設定された各検査用画像信号について、検査用画像の異なる位置において得られる画像表示装置の入出力特性、及び補正前測定値を取得する手順とを実施する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部で表示される画像の切り替え時に、切り替え前の画像が残像として残ることを抑制できると共に、表示される画像にノイズが入ることを抑制できる画像再生制御装置、画像再生制御方法及び画像再生制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像再生制御装置の制御部は、液晶ディスプレイに表示させる画像を動画以外の画像から動画に切り替える場合(ステップS12が否定判定であって、ステップS13が肯定判定)、液晶ディスプレイに供給する画像信号のフレーム周波数を、動画以外の画像用の周波数から動画用の周波数に変更する(ステップS15)。また、制御部は、液晶ディスプレイに表示させる画像を動画から動画以外の画像に切り替える場合(ステップS12,S16が共に肯定判定)、液晶ディスプレイに供給する画像信号のフレーム周波数を、動画用の周波数から動画以外の画像用の周波数に変更する(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】複数のデータドライバの特性差により生ずる表示輝度差を知覚されにくくし、以て、良好な表示品位のディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】マトリクス状に配列された複数の発光素子10及び駆動回路12を有する表示画素Pixと、駆動回路12に駆動信号を供給する複数のドライバチップ23A、23Bと、各表示画素Pixに接続されて列方向に設けられた複数の信号線3と、を備え、第1のドライバチップ23Aに接続された信号線3のうち、少なくとも1本は、両隣に隣接する2本の信号線3が第2のドライバチップ23Bに接続されているディスプレイ装置1Aである。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの嗜好や使用用途に応じて、OSDメニュー画面のスタイルを自由に変更することができるプロジェクター等を提供する。
【解決手段】OSDメニュー画面をスクリーンSC上に投写する投写光学系19と、OSDメニュー画面の画面要素(画面レイアウト,メニュー項目)を複数記憶したOSD用メモリー13と、複数の画面要素の中から、1以上の画面要素を選択するための操作部12と、操作部12による1以上の画面要素の選択結果に応じて、OSDメニュー画面をカスタマイズするOSD処理部14と、を備えたものである。 (もっと読む)


61 - 80 / 383