説明

Fターム[5C061AA29]の内容

Fターム[5C061AA29]に分類される特許

261 - 272 / 272


【課題】マクロ撮影が可能な立体映像撮影再生装置を提供する。
【解決手段】双眼鏡型筐体と、左右の撮像素子と、左右の撮像素子に被写体画像を個別に結像させる左右の対物光学系と、対物光学系の光軸を左右対称に回転させる手段と、左右の表示素子と、光軸が平行状態にある左右の対物光学系の光軸間距離とほぼ等しい両眼距離を有する左右のファインダ部と、左右の表示素子からの画像を個別に左右のファインダ部に導く左右の接眼光学系と、左右の撮像素子からの電気信号に基づく画像信号を個別に外部出力する手段と、左右の撮像素子からの電気信号に基づく画像を左右の表示素子に個別に表示する手段と、外部から個別に入力される2系統の画像信号を左右の表示素子に個別に表示する手段と、光軸間距離と両眼距離とを連動させて調整可能とする手段と、両眼距離の情報を画像情報の外部出力と同時に所定のデータ形式で外部出力する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 観察者から見て奥行き方向に配置された複数の表示面にそれぞれ2次元化像を表示して3次元立体像を表示する際に、不透明な表示手段を使用可能とする。
【解決手段】 観察者から見て異なった奥行き位置にある複数の表示手段に対して、それぞれ2次元像を表示して3次元立体像を表示する3次元表示装置であって、前記観察者から見て最も遠い位置の表示手段以外の表示手段は、複数の孔あるいは複数の透明領域を有し、前記観察者は、前記複数の孔あるいは複数の透明領域を介して後面の表示手段に表示される2次元像が観察可能である。前記複数の孔あるいは複数の透明領域は、1行おき、1列おき、あるいは、市松模様に形成される。 (もっと読む)


【課題】表示面の枠部が立体映像の観察に及ぼす影響を考慮して臨場感が損なわれることのない立体映像の表示を行うことができるようにした立体映像ディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】両眼視差が実効的に略々固定となるように左眼用および右眼用映像の表示を制御する(視差信号に基づき映像シフト回路32L、32Rで左右の映像をシフトする)一方、左眼用映像および右眼用映像の各該当する表示領域に対してモノクローム表示部を設けるようにして、立体の映像表示として自然的な感じで表示観察され得るようにする。 (もっと読む)


表示されるべき画像の2つのわずかに異なる透視図を見る者の左目及び右目104a,104bに提供することにより、深度知覚を提供する自動立体表示101が、手術器具103を用いる超音波誘導介入用のものとして提供される。外科医は、少なくとも2つの表示用にレンダリングされる、表示された超音波データ102を見る。それらの表示L,Rが交差する平面が、手術器具103の表示されるシーン内の追跡される3次元位置に正確に一致するよう調整される。その位置は、例えば、3D物体認識を用いて、3次元超音波データから抽出されることができる。こうして、見る者に対して与えられる画像の再現点は、外科医の目の焦点が結ばれると想定される手術器具の位置に一致するよう動的に調整されることができる。
(もっと読む)


再構成されるオブジェクトの現実のバージョンにより生成されるほぼ観察者の眼の位置にある波面を判定することによりホログラムを計算する方法。一般的な計算機ホログラムにおいて、オブジェクトを再構成するのに必要な波面を判定する。これは、本発明において直接行なわれない。その代わり、再構成オブジェクトの同一位置に配置される実際のオブジェクトにより生成される観察者ウィンドウの波面を判定する。その後、それら波面をホログラムに逆変換し、ホログラムが符号化される方法を判定して、それら波面を生成できる。適切に符号化されたホログラムは、観察者ウィンドウの平面に眼を位置付け、観察者ウィンドウを介して見ることにより観察される3次元シーンの再構成を生成できる。
(もっと読む)


画像を立体表示するディスプレイシステムは、互いに角度を成すように配置された1対の広視野角ディスプレイであって、各々が面偏光によって形成された画像を提供する1対の広視野角ディスプレイを含む。ビームコンバイナが一方のディスプレイからの光を透過させ他方のディスプレイからの光を反射するようにディスプレイ間に設けられ、それにより透過光および反射光がビームコンバイナを介して実質的に同一の方向に供給される。広視野角ディスプレイの一方は実質的に垂直の偏光を有し、広視野角ディスプレイの他方は実質的に水平の偏光を有する。ディスプレイシステムは広い水平および垂直視野角で高解像度の立体表示を提供する。 (もっと読む)


【課題】CTやMRI等の医療用画像診断機器により得られた3次元医用画像データの遠隔観察に好適な立体視画像観察装置を提供する。
【解決手段】ボリュームデータからレンダリング画像を生成する共有サーバ1と、レンダリング画像に基づいて立体視画像を表示する複数のクライアント端末2とがネットワーク3を介して相互に接続されている。共有サーバ1は、レンダリングパラメータに応じたレンダリング処理をボリュームデータに対して実施し、レンダリング画像を生成して各クライアント端末へ送信する。共有サーバ1はさらに、観察条件の変更要求をクライアント端末2から受信すると、この変更要求に応答してレンダリングパラメータを変更し、改めてレンダリング処理を実施する。この結果、一のクライアント端末から入力された観察条件の変更要求に応答して、全てのクライアント端末において立体視画像の観察条件が変更される。 (もっと読む)


本発明はカラー画像を表示する多層ディスプレー(1)に関し、該多層ディスプレー(1)は光源(2)と、第1画像(8)を表示するよう配置された第1画像スクリーン(3)と、を具備しており、該第1画像スクリーン(3)は該光源(2)と重なり合い、かつそれと実質的に平行に置かれており、そして該多層ディスプレー(1)は第2画像(8)を表示するよう配置された第2の半透明画像スクリーンを具備しており、該第2画像スクリーン(4)は該光源(2)と直角な視認軸線に沿い空間的に分離して置かれ、該第1画像スクリーン(3)と実質的に平行に置かれ、かつそれと重なり合っており、該第1画像スクリーン(3)は該第1画像(8)の少なくとも1部分が透明状態と第1表象状態とで交互に生ずるよう制御可能であり、該第2画像スクリーン(4)は該第2画像(8)の少なくとも1部分が、該第1画像スクリーン(3)と同期しながら、遮光状態と第2表象状態とで交互に生ずるよう制御可能である。
(もっと読む)


【課題】 目の疲労なく、単純な構成で立体画像が楽しめるカメラの提供。
【解決手段】 左右の異なる視野から撮影した複数のディジタル画像を同一の画面(LCDモニタ6)上に所定タイミングで繰り返し切換え表示する制御手段(LCDドライバ5)と、この切換え表示と共に当該ディジタル画像に対応する音声を繰り返し再生する音声再生手段(スピーカ9、音声部9b)とを備えたカメラを構成し、上記音声再生時の音声は、その所定タイミング内に再生が終了する音声であるように設定する。また、同時撮影した複数画像を画面上に表示する方法では、その表示画面上に、当該同時撮影による複数画像を繰り返し切換え表示する方式を採用し、視差をもって撮影された複数画像を所定の大きさにそろえた後、同一画面上に順次切換え表示することで、立体感を表現できるような表示にする。 (もっと読む)


【課題】 被写体や照明光の影響を受けることなく、正確な3次元情報の入力が可能である3次元情報入力カメラを提供する。
【解決手段】 3次元情報入力カメラは、被写体または照明光についての撮影条件を検出する撮影条件検出手段を備える。投影手段1は、2種以上のパターン光を選択可能に投影できるように構成される。投影手段1は、撮影条件検出手段による被写体または照明光についての撮影条件検出結果に基づいて、投影するパターン光の種類を選択して投影する。 (もっと読む)


【課題】 既に撮影されている写真等に基づいて、立体視用写真等を構成する。
【解決手段】 画像IMを右目用画像であると規定すると、左目用画像は、同じ画像IMを、カメラの位置を画像IMの中心点PAよりも若干左の点PBに移動した際に撮影して得られるものとほぼ一致すると考えられる。そして、この場合の左目用画像は、元画像IMの中心点PAを、左目用画像の中心点PBから見込む態様に回転し、画像を変形することで得られる。また、この場合、中心点に近い部分の画像の変形率を小さく、かつ、画像IMの枠に近い部分の画像の変形率を大きくする。これにより、よりカメラに近い部分の画像の移動量がより大きくなり、その結果、元の画像IMを撮影したカメラを、同一対象物をねらった状態のまま左に移動した場合、すなわち、そのカメラを左目位置に移動したとほぼ同等の表示効果のある画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 NTSC信号と共にRGB信号を表示可能とし、調整機構を簡素化した安価な装置とする。
【解決手段】 NTSC信号は入力信号切換手段23に送られ、アナログRGB信号は映像信号変換回路22によりNTSC信号に変換されて、入力信号切換手段23に送られる。入力信号切換手段23において選択された入力信号と、制御手段25から送られてくる指示に従って、キャラクタ発生器26から観察者に対する注意・警告、輝度や色彩などの調整画面の画像データとが、信号処理部24において混合処理されてNTSC信号となり、デコーダ処理部28に送られる。制御手段25は観察者が調整値入力手段27によって設定した調整値に応じて、輝度や色彩の情報をデコーダ処理部28に送信し、これらの情報に従ってRGB信号に変換される。変換されたRGB信号は中継ボックス12から出力され、ケーブル13を介して表示部本体11の表示駆動回路41に伝送され、映像が左眼用表示素子43L、右眼用表示素子43Rに表示される。 (もっと読む)


261 - 272 / 272