説明

Fターム[5C061AB03]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式の細部 (14,475) | 送像部、送信部 (3,656) | 入力光学部、同制御部 (1,470) | 一撮像部からなるもの (292)

Fターム[5C061AB03]に分類される特許

201 - 220 / 292


【課題】大掛かりな駆動装置を用いることなく、1つのCCDであっても歪みのない画像を撮像できる立体撮像装置を提案する。
【解決手段】互いに視差を有する左目画像と右目画像のそれぞれの被写体光束38,39を結像させる左目用光学系34及び右目用光学系35と、左目画像と右目画像のそれぞれの被写体光束38,39が結像される結像面41を有し、結像面41に交互に結像された左目画像及び右目画像のそれぞれに対応する画像信号を出力するとともに、左目画像の被写体光束38が結像面41に入射するときに結像面41が被写体光束38の光軸に対して垂直となる第1位置と、右目画像の被写体光束39が結像面41に入射するときに結像面41が被写体光束39の光軸に対して垂直となる第2位置とに、回動自在に支持されたCCD42とを備える。 (もっと読む)


例えばビデオ符号化及びビデオ復号化におけるビューのタイリングに関する実現形態を提供する。特定の実現形態は、単一のピクチャに合成された複数のピクチャを含むビデオ・ピクチャにアクセスし、アクセスされたビデオ・ピクチャにおける複数のピクチャがどのようにして合成されるかを示す更なる情報にアクセスする。アクセスされた情報は、空間インターリーブ情報及びサンプリング情報を含む。別の実現形態は、単一のピクチャに合成された複数のピクチャを含むビデオ・ピクチャを符号化し、アクセスされたビデオ・ピクチャにおける複数のピクチャがどのようにして合成されるかを示す情報を生成する。生成された情報は、空間インターリーブ情報及びサンプリング情報を含む。符号化されたビデオ・ピクチャ及び生成された情報を含むビットストリームが形成される。別の実現形態は、生成された情報を送信するためのデータ構造を提供する。
(もっと読む)


【課題】カメラ画像等の2次元画像から遠近感や立体感を強調や抑制した画像を簡易に合成したり、3次元立体視用の画像に簡単に変換したりすることができるようにする。
【解決手段】2次元画像における輪郭エッジを抽出し、抽出された輪郭境界内の被写体別に画像領域を分割し、分割された被写体毎に距離情報を付加し、遠近感を強調する補正変換処理を行なう手段1と、補正した被写体の距離情報に応じて補間計算するとともに、距離に応じた大きさで乱数加算する手段3を備える。 (もっと読む)


【課題】一枚の原画のみを使用し、画像内に遠近感を与えると共に処理の簡単な擬似立体視画像生成方法及び立体視画像並びにプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】右目用の画像は前記静止画または動画を画像の上部に対して下端が左側に寄った平行四辺形となるようゆがめ、左目用画像は前記静止画または動画を画像の下部に対して上端が右側に寄った平行四辺形となるようにゆがめる。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、広い視野および精密なタイミングを用いた三次元撮像のためのシステムおよび方法を提供する。一側面によれば、三次元撮像システムは、広い視野を有する現場を照射するのに十分な発散で光パルスを放出するように構成される、照射サブシステムを含む。センササブシステムは、場面によって反射または散乱された光パルスの部分を広い視野にわたって受容するように構成され、時間の関数として、受容された光パルス部分の強度を変調し、変調された受容された光パルス部分を形成するように構成される、変調器と、受容された光パルス部分に対応する第一の画像、および変調された受容された光パルス部分に対応する第二の画像を生成するための手段とを含む。プロセッササブシステムは、第一および第二の画像に基づいて、三次元画像を取得するように構成される。
(もっと読む)


【課題】単一のカメラによってステレオ撮像が可能であり、且つオクルージョンの発生領域を低減させることが可能なステレオ撮像装置の提供。
【解決手段】ステレオ撮像装置は、1台のカメラ4と、カメラ4の前方左右に配置された一対の反射鏡5,6と、を備える。カメラ4の撮像面24は、反射鏡5,6を介さない実像が結像される中央領域と、左の反射鏡5を介した鏡像が結像される右領域35と、右の反射鏡6を介した鏡像が結像される左領域36とを有する。 (もっと読む)


【課題】別々の撮影系で撮影された右目用画像と左目用画像を交互に並べるという編集処理を施すことなく立体視可能な動画を出力可能な撮像ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】回転テーブル206に設置された1体の撮像セット202が回転テーブル206が回転することにより電子機器筐体内を移動し、ポイントRとポイントLにて視差を生じる右目用画像と左目用画像を交互に撮影し、撮影された画像を撮影を行なった順にそのまま出力することによって、右目用画像および左目用画像を交互に並べるというような編集処理を施すことなく立体視可能な動画を出力することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 視覚的関心に基づいた2次元映像の3次元映像変換器および変換方法を提供する。
【解決手段】 2次元映像におけるオブジェクトの重要度に対する情報である視覚的関心情報を含む視覚的関心マップを生成し、視覚的関心マップを用いて2次元映像の左眼映像および右眼映像に対する情報を含む視差情報を生成し、視差情報を用いて3次元映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】要素レンズを用いて要素画像を撮影する際に重複記録を除去することが可能な立体映像撮影装置を提供する。
【解決手段】立体映像撮影装置1は、被写体の要素画像となる光を集光する要素レンズ5を2次元平面上に配置した要素レンズ群6と、この要素レンズ群6の各要素レンズ5の焦点距離となる焦平面に生成される要素画像群を撮影する撮影手段8と、を備えたインテグラルフォトグラフィによる立体映像撮影装置において、開口部3aを有する遮蔽板3と、遮蔽板3をそれぞれの焦平面として、遮蔽板3よりも被写体側に配置された第1レンズ2および遮蔽板3よりも像側に配置された第2レンズ4と、を備えたテレセントリック光学系を、要素レンズ群6の被写体側に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立体画像内の任意の奥行き方向に任意の2次元画像を挿入することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理部14において、光線の進行方向を保持した状態で取得された撮像データに対応する撮像画像内における指定された奥行き面をリフォーカス面とするリフォーカス係数α1を算出する。また、算出されたリフォーカス係数α1を用いて、撮像データD1に対して第1の並び替え処理を行う。そして、その第1の並び替え処理後の撮像データD2に対して、所定の2次元画像データ(挿入画像データD3)を挿入する画像合成処理を行い、合成画像データD4を生成する。これにより、撮像画像内の指定された奥行き面をリフォーカス面とするリフォーカス係数α1を用いて、挿入画像データD3の挿入処理(画像合成処理)を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】1つの撮像素子に右目情報と左目情報とを同時に1つのCCDに取り込むとともに、別々に読み出して立体画像を形成する左右2つの画像データを生成する。
【解決手段】3Dカメラ10の撮像ユニット30は、縦方向に偏光軸を有する第1偏光板31が挿脱自在に設けられた撮影レンズ12と2枚のミラー32とから構成される第1撮影光学系33と、第1シャッタ34と、第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2偏光板35が設けられた撮影レンズ13と2枚のミラー36とから構成される第2撮影光学系37と、第2シャッタ38と、CCD40と、から構成される。CCD40は、縦方向に偏光軸を有する偏光板が設けられた第1受光素子と、横方向に偏光軸を有する偏光板が設けられた第2受光素子とから構成され、立体撮影時には、前記2つの撮影光学系によって結像された被写体像の画像情報を別々に読み出して保存する。 (もっと読む)


【課題】光線の進行方向の情報を含むようにして取得した撮像データにおいて、マイクロレンズ単位で形成されるユニット像の数を変化させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ11、光線の進行方向が保持された撮像データD0を取得する撮像素子13、撮像素子13の複数の画素に対して1つのマイクロレンズが割り当てられたマイクロレンズアレイ12、および画像処理部14を備える。撮像データD0は、マイクロレンズ単位で形成されたユニット像U1を有する。画像処理部14では、視差画像生成部143により、撮像データD0に基づいて複数の視差画像が生成されたのち、複数の視差画像に対してリサイズ処理部144によりリサイズ処理が施される。そして、並べ替え処理部145において、リサイズ処理後の画像に基づいて並べ替え処理がなされることにより、撮像データD0と、ユニット像U1の数が異なる画像データが得られる。 (もっと読む)


【課題】 撮像光学系をより簡素な構成としつつ、撮像時に煩雑な操作を要することなくステレオ画像を取得するための手段を提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像レンズと、レンズ駆動部と、撮像素子と、制御部とを備える。レンズ駆動部は、撮像レンズの光軸に対して垂直な平面内で撮像レンズをシフトさせる。撮像素子は、撮像レンズを通過した光束による像を撮像する。制御部は、各々の画像の撮像時に撮像レンズの位置を相違させて、視差を有する一対の画像を取得する。 (もっと読む)


本発明は、プロセッサ(11)および当該プロセッサ(11)へアクセス可能なメモリ(12、13、14、15)を備えるコンピュータ装置に関する。メモリは、前記プロセッサ(11)に、(a)ナビゲーション情報を取得させる、(b)そのナビゲーション情報に対応する画像を取得させる、(c)その画像およびそのナビゲーション情報の少なくとも一部を表示させるように構成されたデータおよび命令を備えるコンピュータプログラムを備え、そのナビゲーション情報の少なくとも一部はその画像に重ね合わせられる。プロセッサ(11)は、(b1)その画像に対応する深さ情報を取得し、その深さ情報を使用してアクション(c)を実行することをさらに許可される。
(もっと読む)


二次元映像のビデオデータを、二次元映像または三次元映像として出力する映像処理方法において、ビデオデータに係わるメタデータから、ビデオデータのフレームを所定のユニットに区分するための情報のビデオデータに係わる情報を抽出し、ビデオデータに係わる情報を利用し、ビデオデータを二次元映像または三次元映像として出力する映像処理方法が開示されている。

(もっと読む)


【課題】距離情報を容易に得ることができ、また距離情報を画像データとともに容易に管理可能な画像符号化装置及び方法を提供する。
【解決手段】1つの撮像部1によって撮影され生成されたデジタル画像データ202に、測距センサ3が測定した被写体までの距離を基に生成した距離データ203を多重化し、多重化データ204を生成する。画像変換部7は、多重化データ204を基に、1枚の2次元画像データから3次元画像データ205として2枚の視差画像データ、右目画像データ206及び左目画像データ207を自動的に生成する。 (もっと読む)


【課題】停止映像を立体映像に変換することができる映像変換方法及び装置が提供される。
【解決手段】本発明による映像変換装置が二次元映像を立体映像に変換する映像変換方法は、原本映像に対する奥行き情報を設定するステップと、原本映像を部分個体にそれぞれ区分し、各部分個体に対して立体情報を設定するステップと、立体情報を用いて原本映像を移動させて第1映像を生成するステップと、原本映像に対するゼロポイントを設定するステップと、ゼロポイントを用いて原本映像を移動させて第2映像を生成するステップと、第1映像及び第2映像を合成して立体映像を生成するステップと、を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】単一のカメラのみを用いて、高品質な多視点画像を容易に取得できる立体映像処理装置及び立体映像処理方法を提供する。
【解決手段】立体映像処理装置は、取得した動画Mを構成する静止画Sの集合である静止画群Sのうち、所定の静止画S間の対応関係を検出する。次いで、立体映像処理装置は、所定の条件に基づいて、複数の静止画からなる元画像群(例えば、静止画S1〜S4)を抽出する。さらに、立体映像処理装置は、検出された対応関係、及び抽出された元画像群に基づいて、多視点画像を生成する。 (もっと読む)


発明は、異なる視点を備えた少なくとも二つのイメージの同時の取得を可能とする変更されたイメージセンサーを備えたイメージ獲得システムを開示する。ピクセルは、シリンドリカルマイクロレンズ又は線形のライトガイドのシリーズの下におけるピクセルの二つの又はより多いサブセットへと分割される。シリンドリカルマイクロレンズ又は線形のライトガイドは、ステレオイメージが生じさせられるようにイメージングレンズの一方の半分又は他方の半分のみから来るための各々のマイクロレンズ又はライトガイドの下におけるピクセルの第一の及び第二のサブセットに突き当たるために放射を限定する。
(もっと読む)


【課題】利用者の撮影情報に落書きを加えたデータを面白い態様で出力することができる立体表示入力装置、立体表示入力プログラム及び立体表示データ通信システムを提供する。
【解決手段】操作に応じて落書き等が入力される落書き用モニタ21と、所定の中心軸である中心軸C上にある利用者Uを撮影中心軸Cを中心とする円周上の複数の撮影位置から撮影した撮影情報に、落書き用モニタ21より入力された落書き等を重ね合わせ、円周の所定の周方向の順番に順次表示するプレビュー表示領域P1と、を撮影システム1に備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 292