説明

Fターム[5C062AA31]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 専用線 (174)

Fターム[5C062AA31]に分類される特許

121 - 140 / 174


【課題】 PCとステータス情報を交換できる手段を持ち、ステータスや蓄積画像を返却する事で、PC上に警告を表示して、ユーザーが無意識にコピーデータを消去する事を防止する。更に、蓄積画像を接続されたPCに転送して画像を保存する。
【解決手段】 携帯端末と通信可能なインターフェイス(以下I/F)デバイスとコンピュータをホスト装置として通信可能なI/Fデバイス、各I/Fデバイスを制御可能な通信制御部を有し、携帯端末より前記I/Fデバイスから受信したデータを格納する保存領域、受信したデータから印刷用のデータを格納する保存領域、印刷デバイス、用紙搬送用副走査デバイス、印刷デバイス用主走査デバイスを有し、前記各デバイスを印刷用データに応じて、制御する制御部を有した印刷装置。 (もっと読む)


【課題】ノイズ劣化がなく、希望する静止画を高画質で印刷することが可能な印刷要求タイミングに応じた静止画印刷方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザーの操作に基づき印刷要求タイミングを発生し、印刷要求タイミングに対応するフレーム画像と、フレーム画像の前及び/又は後のIピクチャのフレーム画像との画面間差分量を演算する。そして、その演算結果に基づいてIピクチャのフレーム画像を印刷候補とするか、印刷要求タイミングに対応するフレーム画像の前及び/又は後のPピクチャのフレーム画像を印刷候補とするかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンがUSBメモリを用いて画像処理装置のメンテナンスを行うとき、固有のIDコードを用いることなく、サービスマンを認証する。
【解決手段】 サービスマンが携帯するUSBメモリ6には、所定の条件に従って作成されたデータファイル20およびメンテナンス用の実行ファイル21が記憶される。USBメモリ6を画像処理装置の通信インターフェースに接続したとき、USBメモリ6内のデータがスキャンされる。USBメモリ6に所定のファイル名あるいは所定の文字列を含むファイルの存在が確認されると、正規のサービスマンであると認証する。サービスマンは、画像処理装置とUSBメモリ6との間でデータを送受信して、メンテナンスを行う。 (もっと読む)


【課題】データ入力手法を統合して処方箋データ入力を能率良く行えるようにする。
【解決手段】処方箋受付装置10に処方箋の画像イメージの入力手段としてファクシミリ受信部40を設ける。また、文字認識処理時に、テンプレート情報に基づいて画像イメージの一部領域に指定文字の検出処理を施し(S13)、その検出結果に基づき位置補正処理に加えて天地反転処理も施す(S14)。これにより、ファクシミリ送信にて患者の待ち時間を削減できるうえ何処からでも送信できて便利であり更に薬局にとってもデータ入力の能率が良い処方箋受付装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 外部から提供されるサービスを効率的に利用して、より好適な情報提供を実現することができる画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム、プログラムを提供する。
【解決手段】 入力画像を構成するオブジェクトの内、選択したサービスの処理対象のオブジェクトを選択し、選択したサービスによる処理結果の提供方法を選択する。選択したオブジェクトを含むデータファイルを、選択したサービスで利用可能な所定フォーマットのデータファイルに変換する。変換によって得られる所定フォーマットのデータファイルをネットワークを介してサーバへ送信する。選択したサービスによる、所定フォーマットのデータファイルの処理結果をネットワークを介してサーバから受信する。選択した提供方法で、処理結果を含むデータファイルを提供する。 (もっと読む)


【課題】 システムの構築作業を省力化し、監視装置による画像形成装置の監視動作を効率よく行い、画像形成装置の使用状況を的確に把握する。
【解決手段】 本発明は、画像形成に係る処理を実行する画像形成装置10と、画像形成装置10の使用者の監視情報を取得する監視装置14とを備えた画像形成装置の監視システムであって、画像形成装置10は、前記画像形成に係る処理を実行する時に発生したイベントが前記使用者の監視情報を取得すべき特定のイベントであるかどうかを判断し、該特定のイベントであると判断した場合には監視装置14に対して監視動作要求を行い、該監視動作要求に基づき監視装置14が取得した前記使用者の監視情報を前記特定のイベントに関連付けて所定の記憶手段25に保存させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に消耗品が補充された場合に、その旨を効率的にユーザに通知する。
【解決手段】ユーザから与えられた指令に基づいて画像に関する処理のジョブを実行する画像形成装置1に、ジョブごとに、そのジョブの実行条件を示す実行条件情報と指令元であるユーザを識別するユーザ識別情報とを対応付けて記憶するユーザジョブ履歴データベースDB2と、画像形成装置1自身の消耗品の補充を検知する装置構成検知部103と、ユーザジョブ履歴データベースDB2に記憶されている実行条件情報およびユーザ識別情報に基づいて、消耗品の残量が所定の量未満であるときに実行されたジョブの指令元であるユーザを判別する、通知対象判別部104と、補充がされた旨を、判別されたユーザに対して通知する新機能等通知部105と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 印字装置を複数の部門や部署で共同利用している環境において、使用制限や使用履歴などを管理することが事実上不可能であった。
【解決手段】 ダイレクトプリント機器の固有情報を取得する固有情報取得手段と、ダイレクトプリント機器の固有情報と印刷履歴等管理を行う部門情報との対応を保持している識別情報記憶手段と、固有情報取得手段が取得した固有情報と識別情報記憶手段内の固有情報を比較し、合致する情報が存在する場合には印刷可能状態にし、合致する情報が存在しない場合には印刷可能状態にしないよう制御を行う認証手段と、を有し、ダイレクトプリント機器接続時に固有情報取得手段により固有情報を取得し、認証手段が識別情報記憶手段内に保持している情報と取得した前記固有情報を照合し、合致する情報があれば該当する部門が使用すると判断して印刷可能状態へ移行し、合致する情報が無ければ印刷不可能状態にする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の操作に関する表示情報をリモート操作装置で表示するにあたり、画像形成装置に表示可能な情報以上の情報をリモート操作装置に表示することである。
【解決手段】画像形成手段としての複写機20は、画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、リモート操作装置としてのPC10との通信を行う第1の通信手段と、情報を表示する第1の表示手段と、操作入力を受け付ける操作手段と、前記操作手段の操作に関し前記第1の表示手段に表示する操作表示情報に、前記第1の表示手段に表示可能な情報以上の付加情報を付加してリモート操作表示情報を生成し、当該リモート操作表示情報を前記第1の通信手段を介してPC10に送信することを特徴とする第1の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量が制約され、しかも低い優先度のジョブが高い優先度のジョブよりもその準備期間が短い場合、低い優先度のジョブが処理可能になったときにそのジョブを開始し、高い優先度のジョブが処理可能になったときには即座に高い優先度のジョブに切り替えて効率的に処理を行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 待機状態から復帰して原稿読取可能になるまでに第1期間を要する原稿読取部と、外部からの印字データを受信する印字データ受信部と、待機状態から復帰して印字可能になるまでに第2期間を要する画像形成部と、原稿読取部と画像形成部との動作を制御する画像形成制御部とを備え、前記画像形成制御部は、待機状態から復帰した際に前記第2期間終了から第1期間終了までに印字できる程度の印字データを受信して第2期間終了後に印字させるように制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 省エネ制御部以外の電源をオフにする省エネモード時に、外部機器からのプリント要求に応じて電源をオンにして、安定状態になるとその旨を外部機器に通知してプリント処理を行う。
【解決手段】 省エネモード時、省エネ制御部が、ビジー信号BUSYをオフとしていつでも外部機器22からの命令を受け付け可能な状態としている。この状態で、外部機器22からストローブ信号STBとダミーのプリントデータが送信されてきて、ストローブ信号STBがオンになると、ビジー信号BUSYをオンにし、ファクシミリ装置の各部の電源をオンさせる(ステップSl〜S3)。そして、初期化が完了するのを待って、ビジー信号BUSYをオフとし、外部機器からプリントデータを受信して、通常状態と同様にプリントデータによる記録出力を行う(ステップS4〜S6)。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが出来るだけ簡単な操作で、以前設定した印刷設定に基づき画像を印刷することを可能にする。
【解決手段】画像出力装置に印刷装置が接続されたかどうかを判定し(S1)、接続された際には印刷装置から印刷設定情報を取得する(S2)。印刷装置から取得した印刷設定情報と予め画像出力装置内に記録している印刷設定情報とを比較し(S3)、現在接続されている印刷装置に関する印刷設定情報が存在する場合、画像出力装置上の表示部へ印刷設定を表示する(S4)。これは画像出力装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 画像供給装置および画像出力装置と通信可能な中継装置において、画像供給装置から複数の画像の転送が同時に発生した場合のダイレクト印刷を可能にするだけでなく、その好適な処理を提供する。
【解決手段】 ステップ4821、4831では、DSC1からの転送完了時刻とDSC2からの転送完了時刻を比較する。DSC2からの転送完了のほうが早く、DSC1からの転送が完了していない場合、ステップ4832では、PDプリンタ1000からのDSC1の画像データの転送要求に対して、DSC1ではなくDSC2の画像データで応答する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置が同一の操作の処理を実行するとともに、装置構成を簡単にすることである。
【解決手段】画像形成装置としての各複写機20A〜20Cは、画像データの画像を記録媒体に記録する画像形成手段と、操作情報の操作入力を受け付ける操作手段と、外部機器と通信する通信手段と、前記通信手段を介して受信した操作情報又は前記操作手段により入力された操作情報に基づいて処理を実行するとともに、当該操作情報が同報に対応するか否かを判別し、同報に対応する場合に、前記通信手段を介して当該操作情報を送信先の画像形成装置に送信する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像を表示するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させること。
【解決手段】スキャンした原稿の画像データを生成するスキャナ部120と、利用者による操作入力及び利用者に対して画像を表示出力する操作表示部130と、スキャナ部120と画像データに対する画像処理を行う本体部110とを接続する第1の画像転送ライン151と、スキャナ部120と操作表示部130とを、本体部110を介さずに直接接続するプレビュー画像転送ライン150とを備え、スキャナ部120は、画像データを第1の画像転送ライン151を介して本体部110に転送するとともに、画像データをプレビュー画像転送ライン150を介して操作表示部130に転送し、操作表示部130は、スキャナ部120から受信した画像データをスキャンした原稿のプレビュー画像としてLCD133に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】 少容量のデータバッファを持つ画像処理装置での複数枚コピーにおいて、全ての印字をスムースに行うようにする。
【解決手段】 画像処理装置にて複数枚コピーを行う場合、1回目のコピー動作ではスキャナで読み取った画像データを画像処理して印字を行うが、それと平行して外部メモリへ画像処理後のデータを転送し、保持する。2回目以降のコピー動作では外部メモリ内のデータを画像処理装置の記録部へ転送して、印字処理を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 複雑な複写作業サービスの質と量を客観的に評価できる複写履歴データを作業員に負担を与えないで得るようにすること。
【手段】 複写履歴作成機能を備えたデジタル複写機において、前記複写履歴作成機能は、操作部15により設定されたスキャン制御条件を複写履歴作成プログラムに従って主制御部11がメモリ部12に記憶させるスキャン制御条件記憶手段と、スキャナ13のスキャン履歴を複写履歴作成プログラムに従って主制御部11がメモリ部12に記憶させるスキャン履歴記憶手段と、複写履歴データ生成手段を少なくとも含む。前記複写履歴データ生成手段は、複写履歴作成プログラムに従って主制御部11がメモリ部12に記憶されているスキャン制御条件情報とスキャン履歴情報を読み出して関連付けて、複写履歴データを生成する。なお、複写履歴作成プログラムは、メモリ部12に予め格納されている。 (もっと読む)


【課題】画像入力装置及び画像出力装置に最適な画像処理プログラムを選択・利用する。
【解決手段】画像処理装置2000と接続されるスキャナ2070やプリンタ2095には、あらかじめそれら装置に適した画像処理プログラム2070P,2095Pが保持されている。コピー動作を行う際には、まずスキャナ1070及びプリンタ2095を使用する装置として決定し、それぞれの画像処理プログラムをロードして、コピー動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】 親展ファックスの送信時、あるいは親展受信データの出力時に、原稿やプリント物として第三者の目に触れる恐れをなくして機密性を高めた親展ファックス機能付きのファクシミリ装置、ファクシミリ送信処理方法及び同受信処理方法を提供する。
【解決手段】 外部記憶装置320〜322が接続手段20〜22に接続されている場合には、親展ファックス送信機能を選択可能に、接続されていない場合には、親展ファックス送信機能を選択不可に切り換える切換手段3111と、前記接続手段に接続された外部記憶装置に記憶されている画像データの中から、ファクシミリ送信可能な画像データのファイル名を表示する表示手段12と、表示されたファイルの中から送信するファイルをユーザの指示に基づいて選択するファイル選択手段3111と、選択されたファイルの画像データを、親展ファックス送信機能により送信する送信手段302を備えている。 (もっと読む)


【課題】 通信により画像データを転送する際の通信時間を短縮すること。
【解決手段】 画像データの送信(S12)よりも前に画像データの付加情報に対して送信先のプリンタが対応しているか否かを判定し(S6)、付加情報にプリンタが対応していると判定した場合には、画像データに付加情報が付加された送信データを作成して(S8)、その送信データをプリンタへ送信する(S12)一方で、付加情報にプリンタが対応していないと判定した場合には、画像データのみで付加情報が省略された送信データを作成して(S10)、その送信データをプリンタへ送信する(S12)。 (もっと読む)


121 - 140 / 174