説明

Fターム[5C062AC05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 情報の入、出力 (21,395) | 出力 (11,581) | 表示 (5,937)

Fターム[5C062AC05]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 5,937


【課題】ユーザが所望の画像データについて、出力条件に基づいたプレビュー表示を開始するまでに掛かる時間を短くできる画像データ出力装置を提供すること。
【解決手段】ユーザによって設定された開始ページに対応する原稿が読取部13によって読み取られ、画像記憶部15に記憶されると、設定された原稿の開始ページから終了ページに対応する、画像記憶部15に記憶された画像データに対して、順次、出力条件記憶部19bに記憶された設定出力条件に基づいたプレビュー表示用の画像処理を施して、プレビュー画像を生成し、自動的にプレビュー表示する。 (もっと読む)


【課題】操作情報を記録する機能を備えた画像形成装置において、情報管理を強化した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、利用者が第1の種類の管理者、第2の種類の管理者及びそれ以外の一般利用者のいずれであるかを判定するためのユーザ判定機能(S1004、1008)と、ユーザ判定機能により利用者が第2の種類の管理者であると判定されたことに応答して、利用者の操作ログを記録するための操作ログ記録機能(S1006)と、第1の種類の管理者であると判定された利用者には操作ログ記録機能に記録された操作ログの閲覧を許可し、第2の種類の管理者であると判定された利用者には操作ログの閲覧を禁止するためのログ表示機能(S1010、1018、1024)とを含む。 (もっと読む)


【課題】OCR技術を用いることなく、別途、送信元ファクシミリ番号と転送先アドレスを通知することで、正確に受信したファクシミリ画像を転送することを可能とする。
【解決手段】あらかじめファクシミリデータを送信する送信元ファクシミリ情報と、ファクシミリ画像に係る画像データの転送先を登録しておき、登録されたファクシミリ機器からファクシミリデータを受信した場合には、登録されている転送先に、ファクシミリ画像に係る画像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】少ないセンサを効率的に利用することによって異常な原稿の搬送を検知することが可能な原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置10は、原稿81を搬送する搬送ローラ25と、原稿の搬送方向に直交する方向に並べて配置され、原稿によって回転される第1および第2のアーム281L,281Rと、第1および第2のアームが所定角度以上回転したことを検知するセンサ28と、センサからの検知結果に基づいて原稿の搬送が異常であるか否かを判断する判断手段102と、判断手段が原稿の搬送が異常であると判断した場合に、搬送ローラを停止させる搬送制御手段103とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、支社所属のユーザであっても、本社の画像処理装置を使用して自分の支社の画像処理装置に対して画像ファイルを送信することができず、不利不便である。
【解決手段】画像処理装置(例えば、複合機)10は、LAN21に接続され、スキャナ部11により格納された画像ファイルを他の画像処理装置に送信する通信部13と、認証情報を含むネットワーク設定情報を記憶する設定値記憶部18と、ユーザ23が入力した識別情報を基に、機能の利用権限を判断する利用権限判断部16と、この判断部16により決定された利用権限に従ってユーザ23に提供する機能を制限する機能制御部15と、前記画像ファイルの送信時に他の画像処理装置に接続するための認証処理を行う認証処理部17とを備えている。判断部16によりゲストユーザと判断された場合、処理部17は他の画像処理装置との接続には、入力された前記識別情報を使って認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】配達システムの効率化、高速化、汎用性の向上および配達書状が有する表現力の向上を図ること。
【解決手段】書状処理装置160は、配達書状を電子化した画像データを取得する画像データ取得部301と、画像データを配達書状に再現するために必要となる再現パラメータを取得する再現パラメータ取得部302と、画像データと、再現パラメータとを含む転送用情報を生成する生成部306と、生成された転送用情報を転送先に配置される書状処理装置に送信する送信部308と、を備える。また、書状処理装置160は、転送用情報を受信する受信部309と、転送用情報に含まれる画像データと再現パラメータとに基づいて、再現パラメータによって示される描画手段を用いて、画像データから配達書状を再現する書状再現部310と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件に起因する濃度ムラを低減して画像濃度の均一化を図ること。
【解決手段】画像データに基づく画像を画像形成条件に応じて用紙上に形成して出力するプリント部40と、画像形成条件毎の各設定条件に対応付けて画像の主走査方向の濃度ムラを補正するための複数の補正値が設定された濃度ムラ補正テーブルを記憶する不揮発メモリ120と、補正値に基づいて前記画像データの各画素の濃度の補正を行う濃度ムラ補正部141と、画像形成条件の設定された条件に応じた補正値を濃度ムラ補正テーブルから読み出し、当該読み出した補正値に基づいて濃度ムラ補正部に画像データの各画素の濃度の補正を行なわせる制御部110と、を備える画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタに画像の転送が可能な複合機における利便性を向上させる。
【解決手段】プロジェクタと複合機とクライアント端末をLANに接続して画像表示システムを構成し、クライアント端末にインストールされたプリンタドライバの設定画面においてプリントジョブと投影ジョブの選択を受付け(ステップS3)、選択されたジョブについて当該ジョブの実行対象となる画像ファイルの指定を受付け、ヘッダ情報と当該指定された画像ファイルの画像データとからなるジョブデータを生成して複合機に向けて送信してジョブを発行する(ステップS4〜S11)。 (もっと読む)


【課題】印刷制限の対象となるキーワードの登録を一括管理でき、かつキーワードの検出等に係る処理負担が印刷装置に集中することない印刷システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、印刷制限対象のキーワードの登録を受けて記憶しかつこの記憶しているキーワードを端末装置30へ転送するキーワード管理装置としての機能を有し、端末装置30は画像形成装置10から転送されたキーワードを印刷データの中から検索し、検出された場合にその印刷データに係る印刷を禁止あるいは制限(キーワード部分を判読不能な画像に変換する)する機能を担う。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図るとともにユーザの利便性を考慮した画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】フィーダ部が上がったかどうかを判断する(ステップS1)。フィーダ部が上がったと判断された場合には、次に原稿読取モードを開始する(ステップS2)。そして、載置案内画面を原稿載置面に表示する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】装置に所定の処理を実行させる場合における、利便性を向上させること。
【解決手段】表示部に表示される表示要素を指定するための操作を受付部が受け付けた場合、表示要素の状態は選択状態に設定される。表示要素の状態が選択状態に設定されたときからの経過時間に依存することなく、選択状態に設定された表示要素を指定するための操作を受付部が受け付けた場合、表示要素に予め対応づけられた所定の処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】あるシステムに対する設定更新の操作が可能な利用者がいた場合、それらの利用者に応じて、その設定更新の操作を制限するための操作制御装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置32は、ユーザ側の管理者による設定の状況に応じて、サービスマンによるシステムの設定の更新操作を制限するための操作制御装置として機能し、利用者が、ユーザ側の管理者、サービスマン、及び一般の利用者のいずれに属するかを識別する制御部80を含む。制御部80は、ユーザ側の管理者又はサービスマンの指示に応答して、対象となるシステムの設定を更新する。制御部80は、システムの設定のうち、ユーザ側の管理者の指示によって更新した設定を、サービスマンの指示によって更新することを禁止する。 (もっと読む)


【課題】他の装置に対する適正なセキュリティレベルの基準を設定することができ、データの改ざんや情報の漏洩等の危険性を低下させると同時にユーザの利便性を向上させるプリンタ複合機を提供する。
【解決手段】機能別に設定されたセキュリティ基準を保持する保持部11、外部端末からいずれかの機能の実行にともなうアクセス要求を受付ける受付部12、外部端末に関するアクセス時の安全性の指標となるセキュリティ情報を取得する取得部13、取得されたセキュリティ情報に基づいて受付けられたアクセス要求に係る機能に関して保持されたセキュリティ基準を満たすか否かを判断する判断部15、満たすと判断された場合に外部端末による対応する機能の実行にともなうアクセスを許可し、満たさないと判断された場合に外部端末による当該機能の実行にともなうアクセスを禁止するか又は制限付きで許可するアクセス制御部16を備える。 (もっと読む)


【課題】割込みモードで確認コピーを行う際に、装置が停止したままの状態になるのを回避し、また、割込みを解除することなく通常ジョブを実施することを可能にする。
【解決手段】画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部と、該画像形成を制御し、通常ジョブモード、割込みモード、前記通常モードまたは割込みモードでジョブの確認コピーを行うモードを有する制御部を備え、該制御部は、割込みモードで割込みジョブの確認コピーを実施した際に、割込みジョブの本コピーがなされるまでの間、割込み前の通常ジョブの再開実施を可能にする。割込みジョブの確認コピー+本コピーを実施する時、割込みジョブの原稿読込み回数の削減ができ、かつ、割込みされる通常ジョブの効率的な出力も可能とする。 (もっと読む)


【課題】拡張機能として追加されるプログラムに関する画面の表示制御を適切に実行することのできる画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】表示対象とする表示データを選択させるハードキーを有する操作パネルを備えた画像形成装置であって、挿抜可能な記録媒体に記録されたプログラムの実行の可否を判断する判断手段と、前記ハードキーの押下に応じ、押下されたハードキーに応じた表示データを記憶手段より取得し、当該表示データを操作パネルに表示させる表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記判断手段によって前記プログラムは利用できないと判断された場合に前記プログラムに係る表示データに対応するハードキーが押下されたときは、当該表示データの表示を実行しない。 (もっと読む)


【課題】画像生成装置における誤動作に対して自動呼出支援を行う装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像生成装置(120)は、通信インタフェース(280)、ユーザ・インタフェース(270)、及び呼出支援モジュール(250)を備える。この呼出支援モジュールが、ユーザ・インタフェースから呼出支援信号を受信し、この呼出支援信号を自動呼出支援処理ユニットへ送信し、自動呼出支援処理ユニットから誤動作を識別するための信号を受信し、誤動作を識別し、ユーザにこの誤動作を確認するよう指示メッセージを送り、ユーザからの確認が受信されたか否かを判定し、受信された場合には、この誤動作を自動呼出支援処理ユニットへ送信し、自動呼出支援処理ユニットから診断テストを行うための信号を受信し、診断テストを行い、この診断テストの結果をユーザ・インタフェース及び自動呼出支援処理ユニットの少なくとも1つへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮するとともに省電力を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】待機印刷ジョブを確認する(ステップS11)。次に、ジョブIDを取得する(ステップS12)。次に、待機印刷確認画面の表示指示をする(ステップS13)。そして、一定時間内に、印刷要求があるかどうかを判断する(ステップS14)。一定時間内に印刷要求がないと判断された場合には、待機印刷確認画面の消去を指示する(ステップS16)。一定時間内に印刷要求があった場合には印刷を実行する(ステップS15)。 (もっと読む)


【課題】機密情報の誤送信による情報漏洩を防止するために行う画像データ等の機密性判定の条件を設定して、装置全体の動作時間を短縮することでセキュリティ性を維持したまま動作性を向上させることが可能な画像通信装置、画像通信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データを送信する宛先を指定する宛先指定手段と、宛先指定手段で指定された宛先に機密性判定対象宛先として予め記憶されている文字列が含まれているかを判定する宛先判定手段と、宛先判定手段で機密性判定対象宛先として予め記憶されている文字列が含まれていると判定されたとき画像データは機密性があるかを判定する機密性判定手段と、機密性判定手段で機密性があると判定されなかったとき、および宛先判定手段で機密性判定対象宛先として予め記憶されている文字列が含まれていると判定されなかったときに宛先指定手段で指定された宛先に画像データを送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示端末装置の表示画面を複写する場合に、コピー機の読取領域と、表示端末装置の表示画面とを最適な位置に容易に合わせることができる表示端末装置を提供する。
【解決手段】コピー機100の読取領域と、表示端末装置1の表示画面とが対向するように、表示端末装置1をコピー機100の原稿台101に載置する。そして、原稿台101の上方から見て、表示画面の短辺の位置を示す直線状の背面識別マーク11と、原稿台101の短辺である短辺基準線107とが直線状につながるように表示端末装置1の位置合わせを行う。また、表示画面の長辺の位置を示す直線状の背面識別マーク12と、原稿台101の長辺である長辺基準線108とが直線状につながるように表示端末装置1の位置合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】カード取り込み型カードリーダを有する電子機器であって、情報漏えいの防止を強化することによって、従来よりも情報セキュリティを向上させることが出来る電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器が、着脱自在な記憶媒体と接続する記憶媒体インターフェースと、認証カードからカード情報を読み取り、認証カードを保持する保持機構を有するカード取り込み型カードリーダとを備え、カード取り込み型カードリーダが認証カードから読み取ったカード情報に基づいてログインを許可する電子機器であって、ログアウト指示を受け付けると、記憶媒体インターフェースに記憶媒体が接続されているか否か判定し、記憶媒体インターフェースに記憶媒体が接続されていると判定した場合に、保持機構による認証カードの保持をカード取り込み型カードリーダに解除させずにそのまま維持させ、ログアウトを許可しない制御部を具備する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 5,937