説明

Fターム[5C062AC08]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 情報の入、出力 (21,395) | 解像度の設定 (174)

Fターム[5C062AC08]に分類される特許

81 - 100 / 174


【課題】容易でかつ迅速な操作により、ユーザが希望する目的にかなった高度な印刷処理を実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】一のグループのみを表示する第一の表示手段と、上記選択項目と、他の選択項目に対応する機能とが同時に提供可能か否かを示す情報とを関連付けて記憶する第一の記憶手段と、出力の方針を示す管理項目と、上記選択項目と、優先度とを関連付けて記憶する第二の記憶手段と、選択された選択項目に対応する機能と同時に提供可能な機能に対応する他の選択項目であり、かつ、他のグループに従属する選択項目を取得する取得手段と、上記管理項目を取得する管理項目取得手段と、上記取得された選択項目と上記取得された管理項目とに関連付けられた優先度に基づいて、当該取得された選択項目を優先度の高い順番に配列する配列手段と、上記配列された順番に選択項目を表示する第二の表示手段とを備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】スキャンデータ内に含まれている情報コードを短時間に検索することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】QRモードが有効である場合、画像データの解像度を変更し、第1解像度に低解像度化してQRコードの検索実行し、QRコード位置が判明した場合、QRコード部分の抽出及びデコード処理を実行した後、QRコードの復元情報に基づいて必要な処理を実行する(ステップ201〜208)。一方、QRコード位置が判明しなかった場合、画像データの解像度を第2解像度に低解像度化してQRコードを検索し、まだQRコード位置が判明しなかった場合、スキャンした元の高解像度の画像データでQRコードを検索する(ステップ209〜213)。そして、それでもQRコード位置が判明しない場合は、エラー処理を行う(ステップ214)。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエアにより画質を高精細から精細に変換処理した場合、精細レベルで読み込んだものより劣った画像とならないようにする。
【解決手段】画像形成装置に搭載されるインターネットを通じて画像データの通信を行うifax通信部では、原稿の読み込み解像度をインターネットのプロトコルで規定された解像度に設定するためのメモリユニットに記憶される宛名アドレステーブルを備え、その読み込み解像度の設定有効時に、ifax送信(E−MAIL)モードによる画像データの送信を選択すると、FAXモードで他の解像度に設定されていたとしても、プロトコルで規定された解像度に変更され、原稿読み込み及び送信が行われる。 (もっと読む)


【課題】再印刷処理を効率的に実行することができる。
【解決手段】入力された画像と画像IDとを記憶する画像記憶部302と、画像を印刷した記録媒体の媒体IDと印刷単位を識別する単位IDと印刷単位に含まれる画像の画像IDとを対応づけたID情報を記憶するID記憶部303と、記録媒体から複数の媒体IDを検出する検出部309と、検出された複数の媒体IDのそれぞれに対応付けられた単位IDで識別される印刷単位に含まれるすべての画像の画像IDをID記憶部303から取得するID取得部307と、取得された画像IDを、対応付けられた媒体ID毎に一致するか否か判断する判断部312と、一致すると判断された場合に、一致すると判断された画像IDと、前記画像機億部302で対応付けられた前記画像を一度のみ印刷するプリンタエンジン322と、を備える。
(もっと読む)


【課題】送信する原稿画像を受信側での印刷イメージとして自装置でプレビューできるようにする。
【解決手段】プレビュー画面において、P1、P4部分に画像の受信側で印刷するイメージが表示される。P1は両面での印刷イメージを表示している。P4は画像の受信側でA4タテ設定で印刷するようになっているため、図が切れているイメージを表示している。
P2の「プレビューイメージを印刷」ボタン押下により、プレビューイメージが送信側である自装置で印刷される。その印刷画像の状態を確認してからP3の「印刷方法設定」部分に配置されたボタン押下で、印刷方法の各項目が設定できる。各項目から印刷方法を選択して受信側に通知する。 (もっと読む)


【課題】より画質を向上させるリモートコピーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のリモートコピーシステムは、リモートコピーを実行するための条件を入力する入力手段と、入力手段により入力された条件に基づいて、実行する画像処理を決定する処理決定手段とを備える。また、処理決定手段が決定した画像処理を行う画像形成装置を、各画像形成装置の持つ処理能力に基づいて検出する処理機検出手段を備える。更に、処理機検出手段により決定した画像形成装置で処理決定手段が決定した画像処理を実行する実行手段を備える。各手段は、CPU201及び操作部219によってその機能が達成される。 (もっと読む)


【課題】読み取られた画像データに対して所定の処理を行なう画像処理装置において、画像処理の効率化を実現する。
【解決手段】互いに異なる解像度での画像読み取りを行なう複数の画像読取部のうち少なくともいずれかにおいて読み取られる画像データに対する所定の処理の実行命令を受け付ける命令受付部と、命令受付部にて受け付ける命令に基づいて、複数の画像読取部の内の、所定の処理の対象となる画像データを読み取る画像読取部と該画像読取部以外の少なくとも1つの画像読取部による画像読み取り処理を実行させる読取実行部と、読取実行部により実行させる画像読み取り処理にて得られる画像データに対して所定の処理を実行させる処理実行部と、処理実行部にて実行される処理により生成される処理後データと、読取実行部により画像読み取り処理を実行させた画像読取部にて読み取られた画像データとを対応付けて格納するデータ格納部とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】生産性と印刷品質を向上した画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を搬送する自動原稿搬送装置(ADF)と、原稿を露光走査する光源部を含むキャリッジを有し、キャリッジを固定してADFによって搬送される原稿の画像情報を読み取る第1の読取モードと、キャリッジを移動させて原稿の画像情報を読み取る第2の読取モードとで動作可能なスキャナ部と、スキャナ部で読み取った画像情報を処理して用紙に像を形成するプリンタ部と、原稿の読み取り時の走査速度を制御し、第1の読取モードでの原稿の読取解像度をプリンタ部による像形成の解像度と異ならせ、第2の読取モードでの原稿の読取解像度をプリンタ部による像形成の解像度とほぼ等しくなるように制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像の取り込み回数が1度でよく、取り込んだ画像を種々の出力装置に用いることができ、画像の修正等も容易な画像作成装置および記録媒体を提供する。
【解決手段】スキャナ5の解像度をできるだけ高く、1ピクセルに対するビット数を大きく設定し、常に同一条件で、写真原稿3をスキャンし、マスターデータ7を作成し、マスターアーカイブ9に記録する。マスターデータ7に対して解像度変換、色調補正等の画像変換11を行ない、デスティネーションデータ15を作成し、デスティネーションアーカイブ17に保存する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ設定によるスキャン時、またはオートモードによるスキャン時に、各パラメータの制限範囲内で、ユーザが最適と考える処理中の負担を決めることができ、つまり、画像サイズを優先すると、総データ容量を指定し、複数枚の原稿をスキャンする場合にも制限内で最適な画像を得ることができ、スキャン時間を優先すると、時間内に収まるように、画像処理を自動で設定する画像入力装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ユーザ設定によるスキャン時、またはオートモードによるスキャン時に、ユーザの優先するパラメータが、画像サイズであるのか、スキャン時間であるのかを、ユーザが選択し、この選択されたパラメータに基づいて、スキャンする画像入力装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明はできるだけ早期に問題を発見し、そのために必要とするコストも少なくし、できるだけ原稿チェックのための原稿の記録容量を少なくできる。
【解決手段】本発明は、画像データの読み取り機能を有する事務機器と、該事務機器に情報伝送路を介して接続され、読み取られた画像データを表示する表示部を有している。事務機器は、読み取った二次元画像情報を保持する第1のイメージ記憶手段と、所定の指示に応答して第1のイメージ記憶手段に保持された二次元画像情報を符号化する符号化手段と、符号化された第1の符号データを編集する符号データ編集手段と、符号データ編集により生成された第2の符号データを遠隔監視ユニットに転送する通信手段とを有している。また、遠隔監視ユニットは、事務機器が通信手段により受信した第2の符号データを復号する復号手段と、復号された第2の二次元画像情報を表示する表示手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】原稿を記録紙に印刷した場合に、原稿の文字が再現されないことをユーザに事前に知らせることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】設定部30は、画像データから文字画像を抽出し、抽出した文字画像に外接矩形を設定し、文字領域を設定する。画像処理部40は、情報取得部20により取得された画質モード選択情報が示す画質モードと、解像度情報が示す解像度とに応じて予め定められた画像処理を文字領域に対して実行する。黒率算出部50は、画像処理前の文字領域の画素数に対する文字画像の画素数の比率を示す第1の黒率を算出すると共に、画像処理後の文字領域の画素数に対する文字画像の画素数の比率を示す第2の黒率を算出する。判定部60が、前記第1及び第2の黒率の差が規定値以上と判定した場合、報知部70は、画像データを記録紙に印刷したとき、原稿に含まれる文字が再現されない可能性があることを報知する。 (もっと読む)


【課題】特殊なインクや印刷材料を用いる必要がなく、ユーザが誤送信することなく、原稿の画像情報を所定の送信先に送信できる画像送信装置および送信方法を提供する。
【解決手段】出力したときに背景としてドットパターンが形成される原稿に、画像情報を形成するとともに、画像情報の送信先を示す送信先情報を電子透かしによりドットパターンに埋め込まれている原稿から、画像情報と送信先情報とを読取って記憶する(SP1〜SP3)。記憶した送信先情報から送信先を認識して表示し(SP5,SP6)送信指令が与えられると(SP7)、画像情報を送信する(SP8,SP9)。 (もっと読む)


【課題】通常時は生産性を向上させるとともに、所定の入出力時条件が速度低下条件を満たす特殊時には効率的な入出力動作をする画像形成装置および入出力制御方法を得る。
【解決手段】画像形成装置100は、入力先機器および出力先機器が接続され当該機器に対して画像データを入出力する画像入出力処理実行部14と、画像データの入出力時条件に応じて、当該入出力時条件が速度低下条件を満たさないとき、画像入出力処理実行部14の行う画像データ入出力処理を通常動作にて行い、出力時条件が速度低下条件を満たすとき、画像入出力処理実行部14の行う画像データ入出力処理を通常動作より処理速度の遅い速度低下動作にて行うように切り換える実行条件判定部12とを有している。 (もっと読む)


【課題】 非接触型タグに画像データの元データの記録または読み出しをすることのできる画像形成装置において、画像形成装置の性能が異なる場合でも、当初の画像形成時の要望にできるだけ即した設定で画像が形成できるようにすること。
【解決手段】 用紙に添付されたRFIDタグには、当初の印刷時に使用されたラスタライズドデータ,プリンタ性能のデータ,解像度等の印刷設定のデータ,オリジナルの印刷ファイルのデータが記録されている。そのデータに基き、プリンタが同じ性能の場合は(S62:Y)、上記ラスタライズドデータに基いて印刷がなされ(S63,S64)、プリンタ性能が異なり(S62:N)、上記印刷設定では印刷不可能の場合は(S70:N)、プリンタ性能に合わせて当初の設定に最も即した再印刷設定がなされる(S71)。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で高速に共通の原稿をファクシミリ送信およびスキャナ送信可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原稿のカラー画像を読み取る画像読取手段と、ユーザの操作に応じて、送信種別を選択するための第1の選択手段と、前記カラー画像に基づいて、モノクロ画像を生成するモノクロ画像生成手段と、前記カラー画像および前記モノクロ画像に対して、個別に解像度変換を行う解像度変換手段と、前記カラー画像および前記モノクロ画像に対して、個別に画像の修正を行う画像修正手段とを備え、前記第1の選択手段によりスキャナ送信およびファクシミリ送信の同報送信が選択された場合には、前記解像度変換手段は、前記カラー画像と前記モノクロ画像に対して、それぞれ並列して解像度変換を行い、また、前記画像修正手段は、前記カラー画像と前記モノクロ画像に対して、それぞれ並列して画像の修正を行う。 (もっと読む)


【課題】出力画像製品のユーザ評価を可能にする。
【解決手段】デジタル画像を用いて生成されることを意図した、出力画像製品のユーザ評価のためのデジタル画像処理システムおよび方法。本方法は、次のステップを含む:(a)目視メンバーを有する画像化装置を用いて、デジタル画像にアクセスすること;(b)デジタル画像を含むことを意図した、出力画像製品を選択すること;(c)出力画像製品の、少なくとも一部を実質的に正確に表示するために、少なくともデジタル画像の一部をデジタル的に修正すること;および、(d)ユーザによる評価のために、出力画像製品の少なくとも一部を、実質的に正確に表示すること。 (もっと読む)


【課題】 受信側の指示に応じて所定の形態の画像データを送信できる画像データ送信装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して画像データを受信装置に送信する画像データ送信装置であって、前記画像データを画像変換データファイルに変換すると共に、前記画像変換データファイルのファイル情報を作成する画像データ変換手段と、前記ファイル情報を前記受信装置に通知する通知手段と、前記画像変換データファイルの送信方法に関する指示情報を受信する受信手段と、前記指示情報に基づいて前記画像変換データファイルを前記受信装置に送信する送信制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置に備える記憶手段の容量が少ない場合でも、装置の動作状況を考慮しつつ、なるべく多くのページの画像データをそこに記憶させることができるようにする。また、このような機能をユーザにとって使い勝手の良いものとする。
【解決手段】 画像形成装置10において、画像メモリ103に蓄積されている画像データの容量が閾値を超えた場合に、画情報取得部101による画情報の取得を中断させると共に、画像メモリ103における必要記憶容量が低減するように、印刷様式を指定する設定内容を変更させ、さらに、その変更に付随して変更が必要となる設定項目の内容の変更を自動的に行わせると共に、画像メモリ103に記憶している画像データを、変更後の設定内容に従った内容に変換させるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙・プラスチックシート又はその他の媒体上に描かれた画像を読み取って画像データを生成し出力する画像読取装置であって、パソコンを介さずに、画像データを携帯電話等の通信機器へ転送又は送信することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像読取装置1は、原稿画像を読み取る画像検出部と、原稿画像データを生成する画像データ生成部と、任意の携帯型の通信機器2により受容可能な出力方式にて画像データを通信機器へ出力する画像データ出力部5とを有する。画像データは、その使用目的に応じたプロパティを有するよう調製された状態で出力されてよい。 (もっと読む)


81 - 100 / 174