説明

Fターム[5C062AE05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 画信号 (2,264) | テレビジョン信号 (40)

Fターム[5C062AE05]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】映像または音声が収録されたコンテンツと文書資料とが関連付けられている場合において、文書資料における各部に応じたコンテンツの再生を容易化すること。
【解決手段】情報管理プログラムであって、表示対象の文書及び表示するべきページの特定を受け、データベース420から、特定された文書の文書利用情報を取得すると共に、収録時間及び収録場所が文書利用情報における閲覧時間及び閲覧場所と近い収録情報を取得し、取得した収録情報に係るAVファイルのうち、特定されたページが閲覧された時間に対応する部分を特定すると共に、特定した部分へアクセスするための情報を出力する一連の動作を情報処理装置に実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高性能のプロセッサや高度のOSを搭載しなくても、放送波データに映像データを合成して表示可能とする。
【解決手段】機器操作信号に基づいて、放送波データを受信する第1インタフェース部と、機器操作信号を情報生成装置に送信する第2インタフェース部と、情報生成装置から送信された映像データを受信する第3インタフェース部と、情報生成装置から送信された制御命令を受信する第4インタフェース部と、放送波データおよび映像データを合成して表示装置に表示させる情報合成部と、第2インタフェース部を介して機器操作信号を情報生成装置に送信するためのコネクションを確立する第1コネクション確立部と、第4インタフェース部を介して映像データを受信するためのコネクションを確立する第2コネクション確立部と、情報生成装置から送信された制御命令を受信するためのコネクションを確立する第3コネクション確立部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データを保持する携帯端末が印刷装置へ近づいた場合、当該携帯端末から印刷装置へ印刷データを送信することで、印刷管理サーバを用いることなく、迅速な印刷を可能とする。
【解決手段】携帯端末は、クライアント端末から印刷データを受信して保持する。そして、印刷装置との近距離通信により携帯端末のアドレス情報を送信する。印刷装置は、アドレス情報を用いて、携帯端末から印刷データを要求して受信する。そして、ユーザからの印刷指示に従って、既に受信済みの印刷データに対して印刷処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機を改造することなく、テレビジョン受像機からの指示に基づいた自主作成番組を作成し、作成した自主作成番組を受信した放送番組に合成して出力するBML文書作成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るSTB100はテレビ200からIP網を介して送信されるアドレスを取得する通信部111と、上記アドレスにより指定されるBMLデータ作成プログラムを実行し、実行しているBMLデータ作成プログラムとは異なるBMLデータ作成プログラムを付与したBMLデータを作成するBMLデータ作成部114と、作成したBMLデータを、受信した放送波に合成してテレビ200に供給するRF送信部118とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの重要な領域を含み、かつ、小面積のサムネイル画像データを切り出すことが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置100の入力制御部181は、第1コンテンツデータを第1画像データに変換して記憶部170に記憶させ、第1コンテンツデータの一部または全部が更新されて生成された第2コンテンツデータを、第2画像データに変換して記憶部170に記憶させる。重心候補領域抽出部182は、記憶部170が記憶する第1画像データと第2画像データとについて対応する画素間における色情報の差分値を算出し、差分値が、閾値を超える画素によって構成される領域である重心候補領域を抽出する。切り出し制御部184は、重心候補領域の一部または全部を含む領域である切り出し領域に相当するサムネイル画像データを第2画像データから切り出す。 (もっと読む)


【課題】ハイビジョン信号を標準の解像度の処理回路で処理する場合でも処理速度の高速化及びコストパフォーマンスの最適化を計る。
【解決手段】光学系により結像された被写体像を撮像しハイビジョン信号を出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力されたハイビジョン信号を、より画素数の少ない信号に変換する信号変換手段と、前記信号変換手段によって変換された信号を入力し、該入力信号を1フレーム分の画像データに展開する画像変換手段と、前記画像データに対して所定の画像処理を行う画像処理手段とを備えたことを特徴とする画像処理機能を有するカメラシステムを提供することにより前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】イベント発生時においてトラブル対処方法などのユーザやサービスマンへのガイダンス情報を、判り易く、安価に提供することのできる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】機体の状態判定を行う状態判定部420と、ユーザの操作を受け付ける入力判定部421と、状態判定部、または、入力判定部からの要求信号に基づいて、地上デジタル放送の伝送方式によるコンテンツ配信を行うコンテンツ配信部401とを有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 静止画像に含まれる機密が漏洩するのを防止するとともに、静止画像を確認すること。
【解決手段】 MFPは、静止画像を取得する画像取得部51と、静止画像を予め記憶された暗号キーを用いて暗号化し、暗号化データを生成する暗号化部52と、暗号化データを暗号キーまたは該暗号キーに対応する復号キーを用いて復号する復号部58と、復号された静止画像を外部に出力する際に、電子的に記録できない態様で出力する送信部67と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、相手側に対象物を明確に把握させることができる画像通信システムおよび画像通信方法を提供する。
【解決手段】 第1画像通信装置100の操作者は、第1ディスプレイ102に第2画像通信装置200から送信されてきた画像が表示されている状態で、タッチペン104により、第1タッチパネル103を介して対象物330が表示されている指定領域105を入力すると、入力された指定領域105に表示されていた対象物300が表示されていた部分の画像についての情報が、第2画像通信装置200へと送信される。第2画像通信装置200では、受信した情報に基づいて、指定領域105内に表示されていた画像を、自機の第2ディスプレイ202に表示する。このとき、第1画像通信装置100から送られてくる撮影画像と、対象物300が表示されている画像とは、第2ディスプレイ202に重畳されて表示される。 (もっと読む)


【課題】表示画像の品質を向上することができる受信システムを提供する。
【解決手段】アンテナ11およびRF回路12は、無線送信される画像データを受信する。品質情報生成回路14は、画像データの品質を示す品質情報を生成する。判定情報生成回路17は、品質情報に基づいて画像データの品質を判定し、判定結果を示す判定情報を生成する。表示機は、判定情報に基づいて、画像データに対して補正処理を行い、補正処理後の画像データに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示されている画像に対応する情報の詳細情報を、容易に知ることが可能な電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法を提供する。
【解決手段】テキストデータを含む映像コンテンツを受信し、受信された映像コンテンツが示す画像と、受信された映像コンテンツに含まれるテキストデータが示す文字列とを表示し、表示された文字列に含まれるキーワードを選択するための選択指示を受付け、選択指示により選択されたキーワードに対応づけられた選択コンテンツが記憶されている場合、選択コンテンツから、選択されたキーワードを見出し語として、対応する詳細情報を検索し、検索された詳細情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示されている画像に対応する情報の詳細情報を、容易に知ることが可能な電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法を提供する。
【解決手段】キーワードと、キーワードに対応付けられたコンテンツであって、かつ、複数の見出し語にそれぞれ対応付けられた複数の詳細情報を含むコンテンツとを1以上記憶し、テキストデータを含む映像コンテンツを受信し、受信された映像コンテンツが示す画像を表示し、受信された映像コンテンツに含まれるテキストデータが示す文字列が、記憶されているキーワードを含む場合、キーワードに対応付けられたコンテンツから、キーワードを見出し語として、対応する詳細情報を検索し、検索された詳細情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置において、記録媒体の記録可能容量に上限があるため、記録可能容量が不足すると新しい画像データを記録することができなくなるという問題と、記録媒体で重要な画像データを容易に整理することが困難であるという課題を解決する。
【解決手段】 画像処理装置において、画像データに対して重要度を設定する。設定された重要度を最大送信回数に変換する。そして、画像データの送信回数が最大転送回数に達したときに、整理動作を行うことで記録媒体を整理する。こうすることで、重要度の低い画像データから整理されるため課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で受信するテレビ映像から選択される画像を高品位に印刷することである。
【解決手段】 表示手段に表示される映像データの中から、印刷したい映像データを選択する(S501)。そして、選択された映像データに対する印刷要求をサーバ装置に送信する(S502)。そして、サーバ装置が検索した画像データを取得する(S508)。次に、サーバ装置から取得する画像データを印刷装置に出力する(S509)構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画面に表示中の画像を静止画として外部メディアに好適に記録する。
【解決手段】 JPEGファイルには、圧縮データの他にExif付属情報があり、この中にユーザが自由に使用できるユーザ情報に関するタグがある。TVセットが静止画像をJPEGとして記録するとき、このタグに装置自身のモデル情報を書き込む。TVセットは表示画素数がさまざまで、最適な画像信号処理も製品モデル毎に区々である。TVセットがJPEGファイルを再生時に、Exif情報を参照し、自身のモデル情報が存在すれば、その情報を基に最適な信号処理を施して表示させる。 (もっと読む)


【課題】静止画データのデータ形式やデータ量に応じて、静止画処理装置側、表示装置側のうちどちらが復号を行うか、どちらが再生を行うか、どちらが記録を行うかを判断し、もっともふさわしい装置で復号を行ったり、再生や記録を行ったりすることが可能な静止画処理装置、静止画処理システム、またこれらを利用した静止画処理方法を提供する。
【解決手段】符号化静止画データを取得する符号化静止画データ取得部と、他の電子機器とデータの送受信をするための送受信部と、取得した符号化静止画データを復号して表示するためにその静止画データの復号・表示などのために利用可能な他の電子機器の処理能力と同じく利用可能な自身の処理能力とを比較した結果に基づいて処理分担を決定する処理分担決定部と、決定された処理分担に従ってデータの送受信部での送受信を制御する制御部とを有する静止画処理装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】受信中の動画像の中から任意のタイミングの画像を静止画像として記録保存する。
【解決手段】動画像を受信し表示中に、記憶スイッチ操作によってその時の画像データを静止画データとして静止画バッファに取り込むと共に、静止画データの前後の動画像を動画バッファに記憶するように所定時間動画像データのバッファリングを行い、画像選択操作によって前記動画バッファの画像データを静止画として選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】 テレビ放送番組などの画像を簡単な操作で印刷することができるとともに、画像の印刷を行ってもテレビ放送番組などの表示するようにしていた画像の表示ができなくなるなどの不都合を生じさせることのない画像処理装置を提供する。
【解決手段】 LCD101を通じて例えばテレビテレビ放送番組を視聴している場合において、操作部109に設けられた印刷ボタンが押下操作された場合に、LCD101に表示するようにされた画像を形成するフレーム画像データをユーザメモリ175に取り込む。このユーザメモリ175に取り込んだ画像を一定時間、LCD101に表示するようにした後に、視聴するようにしていたテレビテレビ放送番組の画像の表示に戻し、ユーザメモリ175に取り込まれたフレーム画像データに応じた画像をベース装置に接続されたプリンタから印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブの処理結果に対するのぞき見や持ち去りの不安を軽減し、利用者が一時的に複写機等のジョブ処理装置の前から離れることができるようにする。
【解決手段】 複写機300は、指示されたジョブに対応するアクセスキーを発行し(ステップS103)、ジョブを実行する(ステップS105)。また、複写機300は、アクセスキーが有効であるか否かの問い合わせをネットワークカメラ400から受け付けると(ステップS108)、ジョブが実行中である期間、アクセスキーが有効であると判断する。そして、複写機300は、その判断結果を、アクセスキーが有効であるか否かに応じて画像データの取得処理を切り替えるネットワークカメラ400に対して応答する。 (もっと読む)


【課題】 授業内容を電子黒板上に表示される内容と連携して撮影し、授業内容をコンテンツとして保存する際に、ある所定時間以上にわたって電子黒板上でのペン入力およびマイクでの音声入力がない無音状態の録画部分を削除し、コンテンツの容量を少なくすることができる電子黒板連携授業録画システムを提供すること。
【解決手段】 電子黒板上にペン入力およびマイクからの音声入力がない状態から次のペン入力または音声入力があるまでの時間を計測し、その時間がある所定時間以上の場合は、入力がない状態のコンテンツ部分を削除する手段を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 40