説明

Fターム[5C062AF02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 宛先情報 (2,605)

Fターム[5C062AF02]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 2,605


【課題】 受信文書の揃え効率を向上させることができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 大サイズ紙を受信した場合、紙折りを実行するための紙折りモードを入力する操作表示手段2と、紙折り制御を行う紙折り制御手段11と、操作表示手段2及び紙折り制御手段11を制御するシステム制御手段1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複合機におけるホストコンピュータの負担およびユーザの操作の機会を少なくする。
【解決手段】ホストコンピュータ8からのファクシミリデータを、プリンタ制御装置4を介してシステム制御装置1に伝達する。システム制御装置1は、受けたファクシミリデータに含まれる相手先指定データをもとに、画像メモリに記憶しておいた相手先情報を検索し、相手先の機種がG3機種であるかG4機種であるかを判別する。そしてG3機種である場合は、ファクシミリデータをイメージデータに変換してFAX制御装置5を介して送信し、G4機種である場合は、コードデータのまま送信する。 (もっと読む)


【課題】 受信したファクシミリ電文データを必ず印刷出力すると記録紙がその分だけ必要となり、不経済である。
【解決手段】 ファクシミリ装置1において、着信転送処理モードに設定されると、マイクロコンピュータ13は、データ量などに基づいて画像データへの変換方式を選択し、選択した変換方式で受信したファクシミリ電文データを画像データに変換し、更に、データ格納部15aのメイルアドレスを利用してこの画像データを対応するクライアント装置3へ転送する。クライアント装置3では、画像データを表示させ、ユーザが不要と判断して削除指示を入力すると、削除指示通知をファクシミリ装置1へ送信し、ファクシミリ装置1ではマイクロコンピュータ13が蓄積メモリ15bのファクシミリ電文データを削除する。 (もっと読む)


【課題】送信先のサーバへ負担をかけることなく画像を転送すること。
【解決手段】本発明の画像転送装置は、送信する画像を画像入力部2002で取り込み、この取り込んだ画像を画像登録部2005がLAN80等のネットワークに接続されたプロキシサーバ12等のサーバに登録する。また、電子メール管理部2006により、画像が登録されているサーバのアドレスをその画像の送信先に電子メールとして送信する。これにより、画像の送信先には画像が登録されたサーバのアドレスのみが電子メールとして送信され、送信先のサーバに負担をかけることなく画像を参照してもらうことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 MFPデバイスに特別なアプリケーションをインストールすることなく、ブラウザに表示されるHTMLを介してスキャナ装置の読み取り設定を行い、スキャン文書の格納場所を指定し、Webストレージサーバに送信する。
【解決手段】 LAN/インターネットを介してブラウザ機能を有するMFPデバイスとWebストレージサーバが接続された環境下において、MFPデバイスにブラウザを表示する手段と、スキャン文書をWebストレージサーバに格納する場所を指定する手段と、MFPデバイスのスキャナ装置の情報をWebストレージサーバに通知する手段と、MFPデバイスのスキャナ装置の情報に応じてスキャン設定画面を形成する手段と、ユーザが設定した内容に応じてスキャンを行いWebストレージサーバに送信する手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 公衆電話回線網とインターネット通信網とのうちいずれを介して予め定める情報を送信するかを簡易に選択することができ、選択した通信網を介して予め定める情報を送信する通信装置を提供する。
【解決手段】 電話回線通信手段12は、第1ハンドセット14が第1載置部に載置されているときには、電話交換機との間に電流が流れていない開放状態にし、載置されていないときには、電話交換機との間に電流が流れている閉結状態にする。これによって通信装置1の利用者は、第1ハンドセット14を第1載置部に載置する、または第1ハンドセット14を第1載置部から取り上げることによって、開放状態か閉結状態かを切換えることができる。回線状態検出部26は、開放状態か閉結状態かを検出する。通信装置1は、開放状態のときにはインターネット通信網を介して画像情報を送信し、閉結状態のときには公衆電話回線網を介して画像情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 受信したファクシミリ電文データを必ず印刷出力すると記録紙がその分だけ必要となり、不経済である。
【解決手段】 ファクシミリ装置1において、着信転送処理モードに設定されると、マイクロコンピュータ13はデータ格納部15aのメイルアドレスを利用して受信したファクシミリ電文データを対応するクライアント装置3へ転送する。クライアント装置3において、受信した電文データを表示させ、ユーザが不要と判断して削除指示を入力すると、削除指示通知をファクシミリ装置1へ送信する。これによりファクシミリ装置1ではマイクロコンピュータ13が蓄積メモリ15bのファクシミリ電文データを削除する。 (もっと読む)


【課題】 データを送信する送信装置における送信設定の登録を容易にする。
【解決手段】 送信装置と受信装置とがネットワークを介して接続されているデータ送受信システムにおいて、受信装置側は、操作手段のキーに登録可能な宛先情報を格納する格納手段を備え、送信装置からデータを受信したとき、格納手段に格納された宛先情報(アイコンを含む)または宛先情報の格納先情報を送信装置に返信する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリの情報の受手人側の事情が考慮され、受手人が必要とする情報を入手できる手段を提供する。
【解決手段】ファクシミリ2から送信されたリクエスト情報を解析し、リクエストに関するデータを抽出する受信内容解析手段11と、リクエスト項目に関するデータを記録するデータ記録手段12と、データ記録手段12に、リクエスト項目に関するデータを登録する登録手段13と、受信内容解析手段11で抽出したデータを、データ記録手段12に記録されたデータと照合し、送信用のデータを選別する選別手段14と、選別手段14によって選別したデータを、リクエスト情報を発信したファクシミリに送信する結果処理手段15とを有する、ファクシミリ情報処理装置1と、該ファクシミリ情報処理装置1に電話回線を通じて接続されたユーザーのファクシミリ2とによって構築される。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作で会議資料のプリント物等を得られる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 会議主催者により、ファイルサーバ100には予め会議資料が蓄積され、認証サーバ200にはユーザ名と会議名と会議資料の保存先とを対応付けた情報が登録される。複合機300は、参加者からユーザIDとパスワードの入力があると、それをLAN2を介して認証サーバ200に送って本人確認を要求する。認証されると、当該参加者が参加予定の会議名とその資料の保存先を認証サーバ200から取得し、取得した会議名を操作パネル304上に一覧表示させる。当該参加者から会議名の選択入力を受付け、選択された会議名の会議資料をLAN2を介してファイルサーバ100内の保存先から取得し、取得した会議資料をプリント出力する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク経由でデバイスの再起動完了を、ブロードキャストやポーリングによらず必要最小限のネットワークデータでホストに通知可能にする。
【解決手段】 画像処理装置は、ホストと通信することが可能な双方向のネットワーク通信手段と、自装置を安全に再起動することが可能な、電源制御手段と、ホストからデバイスの再起動を含むデバイス制御が可能な、デバイス制御コマンドIF手段と、再起動後に自装置の再起動完了を通知するための、1つ以上の通知先ホストアドレス情報をバックアップ可能な不揮発性記憶手段とからなり、前記デバイス制御コマンドIFによってデバイスが再起動された場合、前記不揮発性記憶手段に保持されている、通知先ホストに対して自装置の再起動完了を通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリを有する場合であっても、容易に各メモリにアクセスすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1フラッシュメモリ60は、更新回数について所定の制限値を有する半導体記憶部であり、更新頻度の低いデータを格納することに適している。第2フラッシュメモリ70は、第1フラッシュメモリ60と同種の半導体記憶部であり、第1フラッシュメモリ60と比較して頻繁なデータ更新が可能である。すなわち、第2フラッシュメモリ70、第1フラッシュメモリ60に格納されるデータと比較して更新頻度の高いデータを格納することに適している。また、第1フラッシュメモリ60および第2フラッシュメモリ70へのアクセスは、同様な制御タイミングで実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 プリンタや、プリンタ機能を有する画像形成装置において、
(1)出力用紙に対する情報管理を徹底させる
(2)不正な複写を禁止できる
(3)複製を行ったユーザ、複製を行おうとしたユーザについて出力用紙作成者が管理・把握することができる
(4)再印刷による資源の無駄を削減出来る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 資料や出力用紙など機密情報に対して予めユーザ情報を埋め込んで置き、ユーザが書類を放置したままである場合、ユーザ情報の表示・ユーザに対しての通告を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信端末間における通信のスループットを向上させること。
【解決手段】 T.38端末は、G3FAXのOFF−HOOK状態の検出を行い、G3FAXが発呼している場合(S11;Y)、発呼元のG3FAXのダイヤル信号の検出処理を行う(S12)。そして、T.38端末は、G3FAXとの間で、G3規格に基づくG3FAX通信を行い画データを受信し(S13)、受信した画データを随時HDDに記録する(S14)。G3FAX通信の完了後、T.38端末は、画データの送信先である相手先装置に対する発呼処理を行う(S15)。T.38端末は、相手先装置がBUSY状態であるか否かを判断し、相手先装置がBUSY状態でない場合(S16;N)、画データをHDDから読み出し、T.38通信によって画データを相手先装置へ送信し(S17)、処理を終了する。
(もっと読む)


【課題】ファクシミリメッセージのカバーページとして送信されるべき複数のカバーページを含む記憶されたセットを維持し、そこからカバーページを送信するインテリジェント(IFAX)ファクシミリを提供する。
【解決手段】ユーザインターフェイス18は、ディスプレイスクリーンに複数のメニューを表示し、ユーザがメニューから選択を行えるようにする。IFAXは、ファクシミリカバーページの送信時間を最小にするために複数のデジタルカバーページを記憶する。ユーザは、記憶されたデジタルカバーページのリストから選択を行う。ユーザは、2進データファイルをファクシミリメッセージに添付し、別のファクシミリマシンへ転送することもできる。IFAXは、出て行くファクシミリメッセージを記憶する記憶位置を周期的にチェックし、同じ位置に送られるべきメッセージが2つ以上あるかどうか判断し、1回の電話通話でメッセージを送信できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 専用のインタフェース、または専用のサーバを設置せずとも、リプレイス前の複合機に設定された情報を、リプレイス後の複合機に引き継げられるようにする。
【解決手段】 発明に係る画像形成装置は、画像形成装置の情報を送信可能な形式に生成する生成手段と、前記生成された情報を外部装置に送信する送信手段と、外部装置から情報を受信する受信手段と、前記受信した情報の中から画像形成装置の情報を判別する判別手段と、前記判別された情報で前記画像形成装置の設定を行う設定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 データの宛先指定を容易にし、宛先のユーザに所望する処理方法でデータを取得させる。
【解決手段】 データ処理システムは、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を少なくとも含むユーザデータを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されたユーザを宛先として指定可能に表示し、宛先指定手段で指定された宛先に届けるデータを指定する、宛先指定手段およびデータ指定手段(S32)と、データを処理するための処理方法を指定するための処理方法指定手段(S78)と、ユーザ識別情報の入力を受付けるユーザ識別情報入力手段(S71)と、入力されたユーザ識別情報で特定されるユーザ宛のデータを抽出するデータ抽出手段(S76)と、抽出されたデータを処理方法指定手段により指定された処理方法で処理するデータ処理手段(S80)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 データの宛先指定を容易にし、宛先のユーザが所望する処理方法で届ける。
【解決手段】 MFPは、データの処理方法をユーザ毎に登録する登録手段と、登録手段に登録されたユーザを宛先として指定可能に表示する宛先指定手段(S402)と、宛先指定手段で指定された宛先に届けるデータを指定するデータ指定手段(S408)と、登録手段に登録されたユーザ宛のデータが届いている場合(S424でYES)、該ユーザに対して登録手段に登録されている処理方法でデータを処理するデータ処理手段(S426)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 入力されたFAX番号などのアドレス情報に類似する類似アドレス情報を表示させず,且つ,入力されたアドレス情報における類似アドレス情報と相違する部分を視覚的に明確にすることにより,アドレス情報の誤入力を好適に注意勧告することが可能な情報表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示部6や操作部5を備えたファクシミリ装置Xに,予め登録されたFAX番号を格納する電子アドレス帳などを記憶するアドレスメモリ8から入力されたFAX番号に類似する類似FAX番号を検索する検索処理と,検索された類似FAX番号と入力されたFAX番号との相違部の表示態様を変更する変更処理と,相違部が変更された上記入力されたFAX番号を表示する表示処理とを実行する機能を搭載する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク複合機で処理した画像データを、他の端末で閲覧する際に、ユーザの利便性を良好にする。
【解決手段】 ネットワーク複合機200は、当該ネットワーク複合機で処理した画像データを記憶する画像データ記憶部212と、ネットワーク250に接続されたクライアント端末100に画像データを送信する際の画像形式の指定に基づき、当該指定が、画像データ記憶部212に記憶された画像データとは異なる画像形式の場合に、画像データ記憶部212から読み出した画像データを指定された画像形式に変換するデータ変換部208と、クライアント端末100からの画像データの送信要請に応じて、指定された画像形式で画像データを送信するデータ送受信部202とを含む。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 2,605