説明

Fターム[5C063CA05]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 信号処理 (2,703) | フィールド又はフレーム処理 (1,010)

Fターム[5C063CA05]に分類される特許

341 - 360 / 1,010


【課題】映像表示位置から視聴者までの距離である視聴距離に応じた鮮鋭化処理を実行することができる映像処理装置を実現する。
【解決手段】デジタルテレビジョン受信機11に設けられた距離測定センサ114は、映像表示位置から視聴者までの距離である視聴距離を測定する。制御部111は、この視聴距離に基づいて、鮮鋭化処理の効果の大きさを制御する鮮鋭化パラメータを設定する。鮮鋭化パラメータは、視聴距離が短いほど鮮鋭化処理の効果を小さくする値が設定され、視聴距離が長いほど鮮鋭化処理の効果を大きくする値が設定される。超解像処理部117は、映像信号の解像度を表示器118の解像度と合致させるためのスケーリング処理を実行するとともに、設定された鮮鋭化パラメータにより、映像信号の鮮鋭化処理を実行する。これにより視聴者は、現在の視聴距離に最適な鮮鋭度の映像を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】 繰り返し模様の誤検出を減少させることにより、高精度なフレーム補間装置を得る。
【解決手段】 動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、入力フレーム画像の空間周波数成分の分布を検出する分布検出手段と、この分布検出手段によって検出された空間周波数成分の分布から入力画像フレームの特徴を分析する特徴分析手段と、特徴分析手段によって検出された特徴に応じて、前記動きベクトル検出手段を制御する制御手段と、前記特徴分析手段によって検出された特徴に応じて、前記検出した動きベクトルを用いて補間画像を作成する補間フレーム作成手段と、前記入力フレーム画像と、前記補間フレーム作成手段により作成された補間フレーム画像を前記入力フレーム画像の間に挿入してフレーム数を増やした出力フレーム画像を出力する出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
BSデジタル放送や地上デジタル放送で放送されている、SD映像信号をHD映像信号にアップコンバートした映像に含まれるコーミングノイズを低減する。
【解決手段】
入力された映像信号がコーミングノイズを含むアップコンバート映像であるか検出し、前記条件を満たした場合、アップコンバートされる前のSD映像信号程度まで縮小処理を行うことにより、コーミングノイズを含む画素の削減を行い、コーミングノイズの低減を行う。 (もっと読む)


【課題】時間的に前後する動画像のフレーム情報を用いてその間の内挿フレームを生成するに際し、所定の動き特性をもつ領域が存在した場合でも、その領域及びその周辺領域で視覚的な違和感を発生させることのない内挿フレームを生成可能な動画像内挿補間装置を提供する。
【解決手段】特区定量行き検出回路12が、時間的に前後する画像フレームから所定の単位領域毎に所定の動き特性に関するレベルを検出し、その所定の動き特性をもつ特定領域を検出し、特定領域補正回路13が、検出されたレベルを補正する。動きベクトル補正回路14が、この補正後のレベルが示す特定領域に対応するブロックの動きベクトルを、補正後のレベルに基づき補正する。そして、内挿フレーム生成回路15が、ここで補正された後の動きベクトルを用いて、時間的に前後する画像フレームから内挿フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】プログレッシブ・ビデオ・ディスプレイのためのインターレース・ビデオ画像の処理を容易にする方法及び装置を提供すること。
【解決手段】一方法は、ビデオ・データのインターレース解除時に、関連付けられたグラフィックス・デバイス(GD)が実行可能な少なくとも1つのグラフィックス処理能力(GPC)に関してのグラフィックス・デバイス・ドライバ(GDD)に対する照会をレンダラー(RDR)から受信し、照会をGDに伝達し、RDRに対して1つ以上のGPCを識別するその照会への応答をGDDから受信し、応答をRDRに伝達する。この方法は、識別されたGPCに関連付けられた少なくとも1つの入力要件に関してのGDDに対する追加照会をRDRから受信し、追加照会をGDDに伝達し、GPCに関連付けられた1つ以上の入力要件を識別する追加照会に対する追加応答をGDDから受信し、追加応答をRDRに伝達することも含む。 (もっと読む)


領域区分を用いた映像補間装置およびその方法を開示する。映像補間装置は、エッジ付近の画質劣化を改善するために入力映像の勾配値に対する細線化処理を行った後、エッジ可否を判断して映像の補間方向による領域分割およびピクセル代替によって最適の地域情報を用いて映像の解像度を変換することができる。
(もっと読む)


【課題】インターレース方式に従って第1の所定時間毎に交互に送信される奇数フィールドの撮像信号と偶数フィールドの撮像信号とを順次受信する画像形成装置において、処理装置の処理速度が遅く、1フィールドの撮像信号を受信する第1の所定時間内で1フィールドの画像データの画像処理を実行できない場合であっても、連続的で滑らかな動画を表示させる。
【解決手段】
画像処理装置20は、受信部21と画像形成部23とを備える。受信部21はインターレース方式に従って第1の所定時間毎に送信される奇数・偶数フィールドの撮像信号を順次受信する。画像形成部23は、受信部21が受信する撮像信号から、第1の所定時間よりも長い第2の所定時間毎の撮像信号を、奇数フィールドであるか偶数フィールドであるかに拘わらず取得して、ノンインターレース方式に従った1枚の静止画像を形成する。形成した複数の静止画像を使用して動画を表示させる。 (もっと読む)


【課題】階調変換後の画像として、高画質の画像を得る。
【解決手段】コンバータ44は、SD画像を、SD画像よりも画素数が多いHD画像と画素数が同一の擬似HD画像にアップコンバートし、階調変換部83に供給する。階調変換部83は、誤差拡散法により、擬似HD画像の階調変換を行う。すなわち、階調変換部83は、擬似HD画像に、ΔΣ変調を施すことにより、擬似HD画像の階調を変換する。本発明は、画像の階調を変換する場合に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度画像の画質向上にとって最適な低解像度画像を選択する。
【解決手段】互いに異なる低解像度画像間の動き量に基づいて低解像度画像F1〜F4間の位置ずれを補正し、位置ずれ補正後の低解像度画像F1〜F4の画素を共通座標系上に配置して考える。4枚の低解像度画像から2枚の低解像度画像を選択する。4枚の低解像度画像から2枚をとってできる42通り(=6通り)の組み合わせを想定し、2枚の低解像度画像の画素位置間距離を各組み合わせに対して求める。そして、第1〜第6の組み合わせに対して求められた6つの画素位置間距離の内、低解像度画像の隣接画素間距離の半分に最も近いものを特定し、特定した画素位置間距離に対応する2枚の低解像度画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】HTPSやLCOSといった液晶デバイスを用いてで3D映像信号を表示する場合、デバイスの応答速度に起因する右目用画像と左目用画像のクロストークが発生する恐れがあった。また、液晶の応答速度を改善するためにオーバードライブを導入しようとすると、多くのフレームメモリが必要になり、コストの面で問題があった。
【解決手段】入力された映像信号を2倍のフレームレートに変換するフレームレート変換手段と、映像信号の画素並びを変換する信号フォーマット変換手段と、画像表示に用いる光源の点灯消灯を制御する光源制御手段と、3Dメガネ(64)の右目と左目への光の透過を切り替えるシャッタ(64R、64L)の制御信号(c3)を生成する3Dメガネ制御手段(8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像の対応点を正確に把握する。
【解決手段】 フレーム画像の部分領域を抽出する第1の部分領域抽出部2と、上記第1の部分領域抽出部2により抽出した部分領域に相似な連続する他のフレーム画像の部分領域を抽出する第2の部分領域抽出部3と、上記第1の部分領域抽出部2及び上記第2の部分領域抽出部3により抽出された各部分領域を同一比に変換し、変換した各画像の濃淡を区分多項式で函数表現して出力する函数近似部4と、上記函数近似部4の出力の相関値を演算する相関値演算部5と、上記相関値演算部5により算出される相関値の最大値を与える画像の位置ずれを演算し、該演算値を対応点のずれ量として出力するずれ量演算部6を備える。 (もっと読む)


【課題】
画像を好適に高解像度化する。
【解決手段】
所定の拡大率で画素数変換された画像信号からなる映像信号を入力し、前記入力された画像信号を用いて画素数変換前後の画像信号のサンプリング周波数を算出し、前記画素数変換前後のサンプリング周波数の比から前記所定の拡大率を判定し、前記入力された画素数変換後の画像信号から画素数変換前の画像信号のサンプリング位相を算出し、前記画素数変換前のサンプリング周波数と前記画素数変換前のサンプリング位相とから画素数変換前の画像信号のサンプリングキャリアを生成し、前記所定の拡大率を用いて前記入力映像信号から折返し成分を除去または低減した原成分信号を生成し、前記映像信号に含まれる折返し成分と前記画素数変換前のサンプリングキャリアとから高域成分信号を生成し、前記原成分信号と前記高域成分信号とから高解像画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】映像信号として映画フィルムに基づいて生成されたフィルム画像信号またはそれと同等の画像信号が入力された場合に、その映像表示を、映写機による表示特性に近づけることができるようにする。
【解決手段】入力映像信号に補間フレーム画像を挿入する画像挿入部13と、補間フレーム画像が挿入された映像信号に基づいて映像表示を行う表示パネル14とを備える。画像挿入部13は、映画フィルムを映写機によって映写したときの表示特性に基づいて挿入期間と信号レベルとが最適化された画像を、補間フレーム画像として、入力映像信号Vinにおける映画フィルムの各コマ間に相当する部分に挿入する。より具体的には、挿入期間と信号レベルとが、映画フィルムを映写機によって映写したときの各コマ間のシャッタ期間における表示特性を再現するように最適化された画像を、補間フレーム画像として挿入する。 (もっと読む)


【課題】 フレーム数を増減しても鮮明で円滑な動きで再生可能な映像信号を得る。
【解決手段】 基準フレームにおける複数個の画素について、時間を異にする複数の画像フレームにおける各対応点を推定する対応点推定処理部2と、推定した各画像フレームにおける各対応点について、それぞれ近傍の画素の濃淡を示す階調値から各階調値を求める第1の階調値生成処理部3と、上記基準フレームにおける複数個の画素に対して、上記推定した各画像フレームにおける各対応点の階調値から対応点軌跡上の濃淡をフルーエンシ函数で近似し、その函数から補間フレームにおける対応点の各階調値を求める第2の階調値生成処理部4と、上記補間フレームにおける各対応点の階調値から、上記補間フレームにおける各画素の階調値を生成する第3の階調値生成処理部5を備える。 (もっと読む)


【課題】カバード領域とアンカバード領域を少ない処理負荷で判別できるようにすると共に該カバード領域や該アンカバード領域において前景と背景の境界領域の劣化を減少できるようにする。
【解決手段】補間フレームFの生成画素Pの位置を通過するように第1の動きベクトルv1と第2の動きベクトルv2を平行移動し、該平行移動された第1の動きベクトルv1と第2の動きベクトルv2の始点と終点の各々4ヶ所の局所領域を探索領域とし、この探索領域から第1の動きベクトル又は第2の動きベクトルを特定するものである。これにより、補間フレームFに画像データが存在しない隙間ができたり、画像データが重なる部分が出来てしまうという問題を防止できる。さらに誤った動きベクトルを選択してしまう可能性を減少させ、またカバード領域やアンカバード領域においても正しいフレーム補間を参照フレームが2フレームと少ないフレーム数で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】動きの大きい画像に対して、動き補償処理の有効/無効を切り換えることにより、動画応答性を向上させつつ、動き補償に起因する動画質の劣化を防止できるようにした画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に、動き補償処理を施した画像信号を内挿することにより、入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換して液晶表示パネル16へ出力するFRC部10を備える。FRC部10は、入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間で検出される動きベクトルのヒストグラムを生成する動きベクトルヒストグラム生成部11gを備え、動きベクトルヒストグラム生成部11gにより生成された動きベクトルのヒストグラムに基づいて、動き補償処理の有効/無効を切り換える。 (もっと読む)


一般には、本開示は、画像データを拡大縮小するために使用され得るエッジ方向付け拡大縮小フィルタを提供するための様々な技法を説明する。例示的な装置は、第1の探索テーブルと第2の探索テーブルとを格納するように構成された記憶媒体と、それぞれがソース画像内の少なくとも2つの画素の値の間の勾配を示す、1つ以上の勾配値を取得するように構成された1つ以上のプロセッサとを含む。この1つ以上のプロセッサは、それらの勾配値に基づいて、第1の探索テーブルから1つ以上の逆勾配値を生成して、それらの逆勾配値に基づいて、第2の探索テーブルから1つ以上のエッジ方向付け拡大縮小フィルタ係数を生成するようにも構成される。この1つ以上のプロセッサは、それらの係数に基づいて、エッジ方向付けフィルタを生成して、補間画素を生成するために、そのフィルタをそれらの少なくとも2つの画素に適用するようにさらに構成され得る。
(もっと読む)


【課題】2枚のフレームの間の補間フレームの画像を、動画ぼやけや、ジャダーが発生しないように生成する。
【解決手段】補間フレームの前後に位置する第1及び第2の参照フレームの画素ブロック同士の類似度(4)、又は補間フレームの補間画素を含む画素ブロックと、第1又は第2の参照フレームの画素ブロックとの類似度(14)に基づき、信頼性を評価(8、18)した上で参照画素位置を求め(9)、補間を行なう(11)。信頼性がないときは、前フレームについての参照画素位置を用いる。代わりに、当該補間画素についての参照画素位置を、周囲の画素についての参照画素位置を用いた線形補間により求めても良い。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑えつつ、入力映像信号に対する4倍速のフレームレート変換を行うことが可能な映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】映像信号Dinに対する2倍速のフレームレート変換を、2つの経路でそれぞれ別個に行ったのち、映像信号Dinに対する4倍速のフレームレート変換を行う。これにより、映像信号Dinに対して4倍速のフレームレート変換を直接行う場合と比べ、簡易な構成により4倍速のフレームレート変換が実現される。また、Hカウンタ442AおよびVカウンタ442Bの値に応じて、リードアドレスが随時切り替わるようにするのが好ましい。この場合、表示画面内において、2倍速による表示映像と4倍速による表示映像とが同時に表示されるような映像信号Doutの生成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】フレームレート変換時における映像内のテロップ崩れを低減することができるフレームレート変換等を提供する。
【解決手段】第1の相関判定部20が全体相関計算結果52を算出し、第2の相関判定部21が部分相関計算結果54を算出し、フィルムモード判定部2がフィルムモードを判定し、さらに偏り判定部22が部分相関計算結果54の各々を、全体相関計算結果52と比較することによって、入力フレーム間の相関に偏りがあるか否かを判定すると、フィルムモード判定結果53に応じて画像制御部23は、互いに異なる画像を含む入力フレームを参照して内挿フレームを生成するよう内挿画像生成部10を制御する一方で、偏り判定部22にて入力フレーム間の相関に偏りがあると判定された場合、内挿フレームを生成するために参照する入力フレーム数を増加させるよう内挿画像生成部10を制御する。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,010