説明

Fターム[5C063EB03]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 文字放送信号の処理 (186) | 文字放送信号の抽出(例;データスライス回路) (54)

Fターム[5C063EB03]の下位に属するFターム

Fターム[5C063EB03]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】本発明は、受信した情報態様の異なる複数の映像情報の切替により損失した映像情報の内容を文字情報(字幕情報)に基づいて補完することを可能にした情報表示制御装置、情報表示制御方法、情報表示制御プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】12セグメント放送における映像と字幕とを受信するほか、同一放送内容のワンセグ放送における映像と字幕とを受信し、それぞれの字幕情報を記憶しておく。12セグ放送の映像若しくはワンセグ放送の映像を相互に切り替えて表示したときに、記憶してあるワンセグ放送における字幕を、切り替え後の12セグ放送の映像とともに表示するように出力する。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置、及びこの映像再生装置と補聴器とを備えた字幕映像再生システムにおいて、聴覚障害者が字幕を表示するのに要する手間を省き、しかも健常者のみが映像を視聴する場合に、目障りな字幕が表示されないようにする。
【解決手段】補聴器に無線信号を送信する無線信号送受信機を設けたことにより、補聴器を付けた聴覚障害者がTV受像機に近づくと、TV受像機は、補聴器から送信された無線信号に基づき(S4)、映像の視聴者が聴覚障害者であることを認識して、聴覚障害者用字幕映像又は優先言語字幕映像の再生信号を自動的に再生する(S8、S9)ので、聴覚障害者が字幕を表示するのに要する手間を省くことができる。しかも、健常者のみが映像を視聴する場合には、補聴器を付けていない健常者がTV受像機に近づいても、TV受像機は、通常映像再生信号を再生するので、健常者にとって目障りな字幕が表示されない。 (もっと読む)


【課題】データ更新が容易であると同時に、体系的なデータ構造を達成できるようにした学習用データベースの構築方法と、学習用データベースを用いて体系的であり簡便で効率的な学習が実行できる学習機能を有する映像機器及びその学習機能制御方法を提供する。
【解決手段】学習用データベースの構築方法は、使用頻度順に語彙データを整列し、主題別にグルーピングする段階と、主題別にグルーピングされた語彙データの順次読出のためのインデックスを生成する段階とを含み、使用者が学習モード設定命令または学習モード実行命令を入力するかの可否を判断する段階と、その結果、学習モード設定命令が入力されると学習モード設定画面を表示し、使用者が学習モードを設定する段階と、その結果、学習モード実行命令が入力されると、既設定された学習モードに相応する学習データを該当メモリから読み込んで、映像信号処理して設定された表示形式に画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】放送番組本編の何処かに挿入されたテレビショッピング番組を検出する。
【解決手段】映像または音声に所定の特徴がある2つのビデオフレームに挟まれた区間の開始位置(開始時刻)と終了位置(終了時刻)を検出し(ST100)し、開始位置と終了位置が検出された区間の長さが所定長であるか否かを検出する(ST104)。ここで、区間の長さが所定長であることが検出された場合に、この区間の映像から、商品の価格を示す文字映像および/またはその商品を購入するための連絡先を示す文字映像を検出し(ST106)、この文字映像が継続して表示される時間の長さを検出する(ST110)。そして、文字映像が継続表示される時間長が予め定めた文字表示時間である場合に、検出された前記開始位置と前記終了位置を、特定種別の映像(通常番組に挿入されたテレビショッピング番組の映像)の区間であると判定する(ST114)。 (もっと読む)


【課題】
輝度調整などによって、元々のクローズドキャプション信号の振幅やレベルが調整されたクローズドキャプション信号がクローズドキャプション信号検出手段に入力されることになり、クローズドキャプション信号の検出を誤って検出してしまう。
【解決手段】
テレビ信号デコーダの後段に、クローズドキャプションデコーダおよび画質調整手段を並列に配置し、画質調整手段によって調整される前のテレビジョン信号からクローズドキャプション信号をデコードする。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に且つ確実に緊急放送が放送されていることを報知する。
【解決手段】放送受信機1のCPU16は、制御信号受信部10によって受信された重要度情報が予め設定された重要度以上であるか否かを判定する重要度判定部161と、予め設定された重要度以上であると判定された場合に、放送受信部11を介して緊急放送に含まれる文字列情報を取得する文字取得部162と、取得された文字列情報に含まれる単語の出現回数を単語毎にカウントするカウント部163と、カウントされた出現回数が予め設定された閾値回数以上であるか否かを単語毎に判定する回数判定部164と、閾値回数以上であると判定された場合に、閾値回数以上であると判定された単語に対応する音声情報を生成する音声生成部165と、生成された音声情報に対応する音声をスピーカ152に出力する音声出力部166と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
周囲騒音やイヤホン挿入の有無などの諸条件に応じて字幕出力を制御可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】
放送データを受信可能な携帯端末であって、イヤホンの接続の有無あるいは携帯端末の周囲の騒音レベルに応じて、放送データに含まれる字幕データをデコードした字幕を表示手段に表示するか否か、あるいは字幕データをデコードするか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】映像信号に重畳された映像付加データをスライスレベルとの比較により二値化するデータスライサを備えた映像信号処理集積回路のテストを適切に行う。
【解決手段】映像信号に重畳された映像付加データをスライスレベルとの比較により二値化するデータスライサと、当該データスライサにより二値化された当該映像付加データのデータ処理を行うデータ処理回路と、を備えた映像信号処理集積回路において、前記映像信号に重畳された前記映像付加データに則した前記データスライサのテスト信号を発生して前記データスライサに供給するテスト信号生成回路を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送受像機において、クローズドキャプションの表示態様を変更可能にし、より便利に使用可能にする。
【解決手段】テレビジョン放送受像機の制御部は、テレビジョン放送に含まれるクローズドキャプション信号が入力されると、表示行変更機能を実行して当該信号中のキャプションの表示位置を設定する位置情報を書き換え、クローズドキャプションデコーダに出力する。表示行変更機能実行時には、複数のキャプションの表示行間に空白行が含まれるとき(S11:YES、S12:YES)、その空白行が取り除かれるように位置情報を書き換える(S13)。そして、キャプション表示設定に応じて、キャプションが表示パネルの上部又は下部に表示される表示態様となるように、位置情報を書き換える(S14,S15,S16)。表示行変更機能の実行は、ユーザの指示に基づき行われる。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン受信機において、OSD画像を重ねてフレームレート変換した場合の画質の劣化を抑制するテレビジョン受信機及びその映像表示方法を提供する。
【解決手段】 入力された動画を含む映像信号の画質を補正し、OSD画像挿入部8においてOSD画像を挿入した後、フレームレート変換部9においてフレームレート変換を行うテレビジョン受信機において、フレームレート変換部は、映像表示する1フレームの画面における動画を含む映像に対しては、動画フレーム補間を伴うフレームレート変換を実施し、他方、前記OSD画像に対しては、動画フレーム補間を伴わないフレームレート変換を選択的に実施して、表示パネル10上に、動画を含む映像信号をフレーム補間してOSD画像と共に映像表示する。 (もっと読む)


【課題】映像に重畳される字幕やメニューといった文字の文字データを適宜変換し、視聴者による文字の内容の理解を助けることのできる文字データ変換装置を提供する。
【解決手段】文字データ変換装置は、データ処理用に設定されている言語の言語データを取得する言語データ取得手段と、映像データに含まれている文字の言語を言語データ取得手段が取得した言語データの示す言語に翻訳する翻訳手段と、その翻訳手段が翻訳した翻訳文字を表示させる表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】クローズドキャプションデコード機能を有さない再生装置においても、当該クローズドキャプションデータに基づく字幕を表示可能な字幕データを作成して情報記録媒体に記録できる記録装置を提供する。
【解決手段】映像データをDVD81に記録するDVDレコーダ100において、抽出手段(デコーダ部4、抽出プログラム104a等)は、クローズドキャプションデータが重畳された映像データからクローズドキャプションデータを抽出し、作成手段(サブピクチャエンコーダ53、作成プログラム104b等)は、抽出手段により抽出されたクローズドキャプションデータから字幕データを作成し、記録手段(DVDドライブ部8、記録プログラム104d等)は、作成手段により作成された字幕データを、DVD81における字幕データ格納領域(サブピクチャパック)に記録する。 (もっと読む)


【課題】 テロップの検出感度の向上と誤検出の防止とを両立して、常にテロップを正確に検出することが可能とする。
【解決手段】 デコーダ12により分離されたEPGデータから、入力画像信号に係る番組終了時刻を求め、該番組終了時刻と現在時刻との差に基づき、テロップ情報検出部5においてテロップを検出するための閾値を可変制御する。このように、入力画像信号に係る番組の進行時間帯に応じて、テロップを検出するための閾値を可変することができるので、テロップの検出感度の向上と誤検出の防止とを両立して、常にテロップを正確に検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】HDMIのクリアな映像を楽しみつつ、コンポジット信号の垂直帰線区間情報を利用することの可能なテレビ受像機、映像表示装置を提供する
【解決手段】HDMI端子10aとコンポジット端子10bとを備え、デジタルデコーダ10cがHDMI端子10aから入力される映像信号をスケーラ10eを介して後段に出力し、マイコン10iの制御に従ってアナログデコーダ10dがコンポジット信号からクローズドキャプションを抽出してマイコン10iに出力し、マイコン10iの制御に従ってOSD重畳部10fがクローズドキャプションを映像信号にOSD表示させる。 (もっと読む)


【課題】視聴時の状況に応じて字幕文字情報の表示に関する制御を行うことが可能な情報表示装置を提供すること。
【解決手段】画面を分割して表示する機能を備えた情報表示装置において、再生制御部42は、利用者の操作に応じて単一画面表示と複数画面表示の切り替え制御を行い、複数画面表示においては、利用者の操作に応じて音声出力する画面を選択して音声を再生する制御を行う。字幕表示制御部23は、複数画面表示においては、音声出力が選択されていない画面の字幕を表示状態にする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】VBI信号の開始点が一般規格と異なるTV放送を受信した場合においても、確実にVBIデータを取得することが可能なVBIデータ取得装置およびVBIデータ取得方法を提供することを目的とする。
【解決手段】放送局よりVBIデータを含むTV信号を受信した場合において、VBIデータの取得開始タイミングを決定する。まず、取得開始タイミングの初期値を設定し、次に取得開始タイミングの下限値を設定する。そして初期値から下限値に向けて取得開始タイミングをシフトさせながら、各取得開始タイミングにおけるVBIデータのエラーレートを検出する。そしてエラーレートが最も低くなった取得開始タイミングを、以降のVBIデータの取得開始タイミングとして決定する。 (もっと読む)


【課題】補助データを多重したデジタルビデオ信号をダウンコンバートした後にも、元の補助データを継承できるようにする。
【解決手段】入力したデジタルビデオ信号から、そのデジタルビデオ信号の補助データ領域に多重されている補助データを抽出する抽出手段22と、抽出手段22によって抽出された補助データを記憶する記憶手段23と、抽出手段22によって補助データを抽出されたデジタルビデオ信号をダウンコンバートするダウンコンバータ24と、ダウンコンバータ24によってダウンコンバートされたデジタルビデオ信号のこの補助データ領域に、記憶手段23から読み出された補助データを多重する多重手段28及び29とを備える。 (もっと読む)


【課題】一連の文字群が複数の領域に亘って表示される場合であっても、より正確な文章を取得し、より有益なデータを効率よく生成することができる字幕データ処理方法、字幕データ処理プログラム及び字幕データ処理装置を提供する。
【解決手段】表示選択字幕データ処理部705は、ルビ特定条件に一致するルビのセグメントを削除する放送字幕ルビ処理を行なった後、1つの画面に2行以上の字幕があり、かつ2つ以上のセグメントを含む行がある場合には、セグメント毎に並び替え処理を行なう。この並び替え処理において、連続セグメントの条件を充足する場合には、このセグメントを先行セグメントの直後に配置するように、セグメントのテキストデータの移動を行なう。これにより、字幕データ中で分離された話し言葉が一連の文字群となったテキストデータ(字幕メタデータ)を生成して、タイムコード付加処理部707に供給する。 (もっと読む)


【課題】EPG信号のように定期的に送信される信号に対して、受信内容から該信号の到来を検知することなく、またスライスレベルの調整処理における制御負荷をできるだけ抑えるとともに、該信号の送信開始後できるだけ早期に、かつ確実にスライスレベルの調整を実行できるスライスレベル調整装置の提供を目的とする。
【解決手段】所定時刻に送信が開始される信号について、該信号の波形に応じたスライスレベルの調整を行うスライスレベル調整装置において、現在の時刻を計時する計時部を備え、前記スライスレベルの調整を、前記計時部が略前記所定時刻を計時した時に第1調整として行うとともに、前記計時部が前記所定時刻から予め定められた再調整待機時間の経過を計時した時に第2調整として行うスライスレベル調整装置とする。 (もっと読む)


【課題】本装置の設置時に、EPGが正常に受信できるか否かを知らせることのできる放送受信装置を提供することである。
【解決手段】放送受信装置10は、現在の設置地域が設定されると、モニタ17に、ユーザに診断モードを実行するか否かの選択を促す画面を表示し、診断モードの実行を指示されると、受信部11が、EPGを送出しているチャンネルのテレビ放送電波を受信し、EPG抽出部14が、EPGデータを抽出し、制御部15が、受信したテレビ放送電波の所定のフレーム数に対して、抽出できたEPGデータのライン数を算出し、該ライン数が規定の閾値以下である場合は正常に受信できていないと判定し、一方、該ライン数が規定の閾値より多い場合は正常に受信できていると判定し、EPGデータが正常に受信できていない場合に警告画面をモニタ17に表示する診断モードを実行する構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 36