説明

Fターム[5C063EB35]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 文字放送信号の処理 (186) | 表示制御 (53)

Fターム[5C063EB35]の下位に属するFターム

Fターム[5C063EB35]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】
情報伝送能力の低いVBIを使用して補助情報を放送するデータ放送方式では、補助情報として一度に送り得る容量に制限がある。
【解決手段】
放送網から受信した放送情報をいったん放送受信装置の記憶手段に記録し、放送情報を補完する補助情報を記憶した記録媒体をセットする。所定のタイミングで放送情報と補助情報とを連動して再生する。これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 (もっと読む)


【課題】電子データベースを送信し、テレビジョン受像機が、魅力的でユーザに親切な方法において複数の項目をアクセス可能にし、これらを魅力的な方法において示すことを可能にする方法を提供すること。
【解決手段】電子データベース、例えば、電子テレビジョン番組ガイドを送信および受信する方法および装置。前記データベースは、複数の番組項目を含む。興味有る項目の検索においてユーザを援助するために、メニュー構造を同様に送信する。前記メニュー構造は、前記データベースに種々の方法においてアクセスすることを可能にする。(既知の形態のテレテキストシステムのように)番組項目を含むよりも、前記送信されたメニューは、番組項目を参照する。必要ならば、参照を、異なったTV局によって送信される番組情報に対して行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 テロップの検出感度の向上と誤検出の防止とを両立して、常にテロップを正確に検出することが可能とする。
【解決手段】 デコーダ12により分離されたEPGデータから、入力画像信号に係る番組終了時刻を求め、該番組終了時刻と現在時刻との差に基づき、テロップ情報検出部5においてテロップを検出するための閾値を可変制御する。このように、入力画像信号に係る番組の進行時間帯に応じて、テロップを検出するための閾値を可変することができるので、テロップの検出感度の向上と誤検出の防止とを両立して、常にテロップを正確に検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本装置の設置時に、EPGが正常に受信できるか否かを知らせることのできる放送受信装置を提供することである。
【解決手段】放送受信装置10は、現在の設置地域が設定されると、モニタ17に、ユーザに診断モードを実行するか否かの選択を促す画面を表示し、診断モードの実行を指示されると、受信部11が、EPGを送出しているチャンネルのテレビ放送電波を受信し、EPG抽出部14が、EPGデータを抽出し、制御部15が、受信したテレビ放送電波の所定のフレーム数に対して、抽出できたEPGデータのライン数を算出し、該ライン数が規定の閾値以下である場合は正常に受信できていないと判定し、一方、該ライン数が規定の閾値より多い場合は正常に受信できていると判定し、EPGデータが正常に受信できていない場合に警告画面をモニタ17に表示する診断モードを実行する構成とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末等の処理能力に制限がある端末においても、字幕情報の表示を行なうことができる映像情報処理方法、映像情報処理プログラム及び映像情報処理装置を提供する。
【解決手段】デコーダ702は、表示選択字幕データが含まれている映像信号のみをデコードする。表示選択字幕データデコーダ704は、取得した映像データに含まれる表示選択字幕データをデコードする。解析処理部705は、表示選択字幕データデコーダ704から供給された表示選択字幕データに対応するテキストデータを用いて文字データを生成する。文字画像生成部711が、このテキストに対してサブピクセルを利用したアンチエイリアシング処理を実行する。更に、文字画像生成部711から取得した文字画像データを、対応する映像データに重畳させることにより、合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 受信した文字放送データページにエラーデータコードが含まれている場合でも表示品位を向上することができる文字放送データ格納方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 受信したページのデータ行をデコードしてページメモリに格納する際に、ページメモリへの1回目か2回目以降の書き込みかを判定し、1回目ならページメモリへ取り込むデータコードの取込許容値を第1の設定値に設定し、2回目以降なら前記取込許容値を第1の設定値より高い第2の設定値に設定する第1工程と、データ行のパリティエラーではないデータコードをカウントし取込データ数とする第2工程と、前記取込データ数が前記取込許容値以上であれば、前記データ行のパリティエラーであったデータコードをブランクスペース用のデータコードに置き換え前記ページメモリに格納し、前記取込データ数が前記取込許容値未満であれば前記データ行を破棄する第3工程を順に実行する。 (もっと読む)


【課題】 EPG情報と受信チャネルとのリンクを確実に行えるようにする。
【解決手段】 EPG情報記憶部69は、放送局装置1からのTeletextデータのうちの放送局装置1(放送局)の特定が可能な第1の部分データを含むEPG情報を記憶する。チューナ部62は、所定のチャンネルを利用して送信されてきたビデオ信号を受信する。テレテキスト抽出部67は、ビデオ信号に含まれるTeletextデータの中から、それを送信した放送局の特定が可能な第2の部分データを抽出する。制御部68は、第1の部分データと第2の部分データとを比較することで、第2の部分データの送信に利用されたチャンネルが割り当てられた放送局は、放送局装置1の管理を行う放送局であるのか否かを特定する。本発明は、EPG情報を利用した放送番組の処理を行う情報処理システムに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】字幕提示機能を有するTV放送受信装置において、ユーザが、冗長的な手順を経ることなく字幕を提示する際のフォーマットを変更できるようにする。
【解決手段】ユーザに複数のパラメータを選択させて字幕のフォーマットを設定させる際、フォントタイプ及びサイズの選択要素をマトリクス状に配列したフォント選択画像、文字色及び背景色の選択要素をマトリクス状に配列したカラー選択画像、エッジタイプ及びエッジの色の選択要素をマトリクス状に配列したエッジ選択画像、文字及び背景の不透過度をマトリクス状に配列した不透過度選択画像の順にモニタ出力し(S1,S3,S7,S8,S11,S12,S13)、これら各選択画像に基づいて、ユーザに各パラメータを選択させる(S2,S4,S9,S10,S14,S15,S16)。この際、文字色及び/又は背景色として透過色が選択されたか否かにより(S5,S6)、表示する選択画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮されていないクローズド・キャプションのようなデータを含んでいるデータ・フィールドを有する、圧縮されたビデオ・コンポーネントを含んでいるデータストリームを受像機内で処理する方法を提供すること。
【解決手段】 データ・フィールドからクローズド・キャプションのようなデータを抽出し、圧縮されたビデオ・コンポーネントを圧縮解除して、圧縮されていないビデオ信号を得て、圧縮されていないビデオ信号と、抽出されたクローズド・キャプションのようなデータとを表示のために処理する。 (もっと読む)


デジタルテレビ信号受信機は、補助情報がアナログ補助情報であるか又はデジタル補助情報であるかに関わらず、デジタルテレビ信号及びデジタルテレビ信号に含まれる補助情報を処理し、処理された補助情報を表示するに適したテレビ表示信号を生成する。補助情報がクローズドキャプション情報であるケースでは、デジタルテレビ信号受信機は、規格EIA−708に従ってデジタルクローズドキャプショニング情報を抽出及び処理するか、又は規格EIA−608に従ってアナログクローズドキャプション情報を抽出及び処理する。テレビ信号処理受信機により、デジタルプログラム信号がデジタルクローズドキャプショニングを含まない場合に、デジタルプログラム信号のためのキャプショニングを取得するフォールバック方法をユーザが選択するオプションを可能にする。したがって、デジタルテレビ信号がデジタルクローズドキャプション情報を含まない場合、デジタルテレビ信号受信機は、アナログ補助情報を自動的に処理し、表示に適したクローズドキャプション情報を有するテレビ信号を提供する。

(もっと読む)


テレテキスト情報へのアクセスを提供するシステムを制御する方法であって、前記システムは、ソース信号を受信する入力と、前記ソース信号により搬送される番組チャネル信号を選択し、テレテキストサービスに属する埋め込みテレテキストデータを有するチャネル選択システムと、選択された番組チャネル信号に埋め込まれたテレテキストデータを復号するテレテキストデコーダと、復号されたテレテキストデータを表示装置上にテレテキスト情報を表示する映像信号に変換する符号化装置と、少なくとも1つの所定の番組チャネル信号を特定する情報を有する所定のデータを格納するメモリと、ユーザにより入力されたスイッチコマンドを受付けるインタフェースとを有し、当該方法はさらに、前記インタフェースを介しスイッチコマンドを受信するステップを有する方法。本方法はさらに、前記スイッチコマンドに応答して、テレテキスト情報提供者を特定する識別情報を前記所定の番組チャネル信号に埋め込まれた復号されたテレテキストデータの少なくとも一部から検索するステップと、前記所定のデータに含まれる所定の識別情報に対応する識別情報が検出された場合、前記システムに前記復号されたテレテキストデータの少なくとも一部を映像信号に変換するよう指示するステップとを有する。

(もっと読む)


【課題】 デジタル放送受信装置でアスペクト比4:3の映像を受信しアスペクト比16:9のモニタへ、視聴者による操作なしに出力映像を変換して、常に上下に無画領域のない映像出力を可能とする。
【解決手段】 デジタル放送送信装置において垂直方向の無画領域と字幕領域との分布を示す識別子をサービス情報(SI)中のcomponent_typeに記載する。デジタル放送受信装置において、トランスポートデコーダ504は、SIをサービス情報格納RAM505に記憶させる。CPU510のROM509には、識別子に対応した変換内容が記憶されている。CPU510は、RAM505から識別子を取得し、ROM509に記憶された一致する識別子に対応した変換内容を映像デコーダ507に通知する。映像デコーダ507は、通知された内容に従い映像データから無画領域を削除する。表示制御部511は、無画領域の削除された映像データをモニタ512に表示させる。 (もっと読む)


1 - 12 / 12