説明

Fターム[5C066EC01]の内容

Fターム[5C066EC01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EC01]に分類される特許

121 - 140 / 169


【課題】 デジタルカメラで撮影された画像データが、銀塩写真や、他のデジタルカメラと同様の色再現性を有するものとなるように、デジタルカメラにおける色処理パラメータを最適化する画像処理システムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラと他の撮影装置により同じ光源の下でカラーチャートを撮影する第1のステップと、前記デジタルカメラと前記撮影装置により取得した画像データの露出を合わせる第2のステップと、前記デジタルカメラにより取得した画像データを前記撮影装置により取得した画像データに一致させる画像変換パラメータを作成する第3のステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ撮影時に低輝度発光と日中シンクロとの境界で画像の色が不自然に切り替わらないようにすること。
【解決手段】 被写体輝度の領域を、低輝度発光領域と、日中シンクロ領域と、低輝度発光領域と日中シンクロ領域との間の境界領域とに区分し、ストロボ発光前の被写体輝度を取得し(S10)、低輝度領域の場合にはストロボ光に対応したホワイトバランスゲインにより画像信号のホワイトバランスを調整し(S14、S16)、日中シンクロ領域の場合には日中シンクロ用のホワイトバランスゲインにより画像信号のホワイトバランスを調整し(S20)、境界領域の場合にはストロボ光の色温度に対応したホワイトバランスゲインと日中シンクロ用のホワイトバランスゲインとの中間のホワイトバランスゲインにより画像信号のホワイトバランスを調整する(S22、S26)。 (もっと読む)


【課題】 被写体中に高輝度部や低輝度部の画像領域があっても正確なホワイトバランス処理を行うことができる撮像処理装置を得る。
【解決手段】 判定回路4は、画像信号が白飛び領域に応じた上限閾値Aおよび黒つぶれ領域に応じた下限閾値B間に存在するか判定し、積分器5は、判定回路4により条件成立判定された画像信号を積分し、画素カウンタ6は、判定回路4により条件成立判定された画像信号を計数する。CPU7は、積分値および計数値に応じてホワイトバランス係数を求め、ホワイトバランス演算回路8は、カメラヘッド1からの画像信号にホワイトバランス係数を乗算することによりホワイトバランス処理を行う。ホワイトバランス処理に悪影響を及ぼす高輝度部(白飛び領域)や低輝度部(黒つぶれ領域)の画像領域をそのホワイトバランス係数の算出から除外するようにしたため、正確なホワイトバランス処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子とは別個に測光センサを持つデジタルカメラにおいて、測光センサの出力が同じであれば発光源の色温度にかかわらず、デジタル画像データの明るさを一定に制御することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体輝度を測定する測光手段66と、被写体を撮像し、その被写体像を電気信号に変換する撮像手段27と、撮像制御手段41と、上記撮像手段27の出力信号をデジタル画像データに変換する変換手段29と、上記変換手段29で変換されたデジタル画像データからホワイトバランスを判定する判定手段41と、上記ホワイトバランスの情報に基づいて、上記測光手段66と上記撮像手段27との分光感度分布の差に応じた明るさ調整、およびホワイトバランス調整を上記デジタル画像データに対して行う調整手段16とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人の顔領域を含むディジタル画像のホワイトバランスを正確に調整することのできる方法を提供する。
【解決手段】画像のホワイトバランスを調整する方法300。この方法は、画像中の人の顔領域の場所を決定するステップ304を含むことができる。さらに、この方法は、人の顔領域の肌色を決定するステップ306を含むことができる。この方法はまた、既知の範囲の肌色とほぼ一致するように、上記の肌色を変更するための補正係数を決定するステップ310も含むことができる。さらに、この方法は、この補正係数を、この画像に施して、ホワイトバランス調整を行うステップ312を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】被写体が複数種類の光源によって照明されている場合でも黄色の色かぶりが抑制され色再現性の優れた画像データを得る。
【解決手段】被写体からの入射光を複数の色信号に分けて撮像する複数の画素を有する固体撮像素子と、該固体撮像素子から出力される撮像画像データに対して光源種類に対応したゲイン量でホワイトバランス補正を行う信号処理手段26とを備える固体撮像装置において、特定光源の放射エネルギと他光源の放射エネルギとの間に所定値以上の差違が生じる波長域の光を検出するセンサS580,SLRを前記固体撮像素子の表面に設けると共に、該センサの検出信号を用いて前記特定光源の照明光と前記他光源の照明光との混合比を求める混合比推定手段52と、前記ホワイトバランス補正を行うゲイン量を前記混合比に応じて算出するゲイン量算出手段53とを信号処理手段26に設ける。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画と同じ色再現を実現し、動画、静止画に関わらず、同様の安定性や追従性を再現でき、広範囲のホワイトバランス調整が可能なホワイトバランス調整方法および電子カメラを提供する。
【解決手段】動画撮影時には撮像手段から取得された画像信号から動画積算値308を算出し、撮像素子(CCD)の静止画撮影時感度と動画撮影時感度との比である感度比係数を動画積算値308に乗算して疑似静止画積算値310を算出する。疑似静止画積算値310からホワイトバランスゲインを求め、該ホワイトバランスゲインに前記感度比係数を乗じて最終ホワイトバランスゲインを算出し、該最終ホワイトバランスゲインに従ってホワイトバランス処理を行う。CCDの感度差に起因する動画と静止画との色間差をなくし、静止画で追従できる光源領域は動画でも追従でき、安定した画像をユーザに提供できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに色空間を選択させることなく、被写体が有する色域を良好な彩度及び階調で再現する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、色域検出手段と、色空間決定手段と、色空間変換手段とを備えている。色域検出手段は、入力された画像データから、色の分布範囲である色域を検出する。色空間決定手段は、色域検出手段により検出された色域を実質的に包含する色空間を決定する。色空間変換手段は、入力された画像データを、決定された色空間で表される画像データに変換する。従って、変換後の画像データから、被写体の色を正確に再現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】人物の顔や肌の色などを自然な色合いに補正するための処理を簡単な処理で、且つ、効果的に行うことができる顔色補正方法及び顔色補正装置及び撮像機器を提供することである。
【解決手段】ホワイトバランスの調整を施したカラー画像信号を色の明度情報・彩度情報・色相情報によって定められた所定の均等色空間に基づいた色情報信号に変換する色空間変換手段と、色空間変換手段で変換した色情報信号から所定の肌色情報に相当する色情報信号のみを検出する肌色情報検出手段と、肌色情報検出手段で検出した所定の肌色情報に相当する色情報信号から人物の顔面領域に相当する色情報信号を抽出する顔面領域抽出手段と、顔面領域抽出手段で抽出した顔面領域に相当する色情報信号と均等色空間に基づいて定めた基準肌色情報とを比較し、顔面領域に相当する色情報信号の色相を補正するための色相補正値を算出する補正値算出手段と、補正値算出手段で算出した色相補正値に基づいて、色空間変換手段で変換した色情報信号の色相を補正する色相補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】補色フィルタを用いた撮像素子で撮像して得られたデジタル画像データからマトリクス演算で原色信号を算出する過程で、原色信号算出に用いるマトリクス演算係数をラインごとに適切な値を切り替えることによって、垂直方向の高域周波数成分を保存し、鮮鋭感のある画像を得ることができることができる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】撮像手段10によって取得した画像データを、色信号抽出手段11で画像データから色フィルタに対応する色信号を抽出する。原色信号12で、抽出された色信号から原色信号を計算する。係数設定手段13は、原色信号計算の際、必要な係数を画像のライン毎に切り替えて設定する。輝度信号処理手段14は、原色信号から輝度信号を算出し、算出された輝度信号にガンマ変換や鮮鋭化処理等を行う。また色信号処理手段15は、原色信号をガンマ変換やホワイトバランス処理等を行う。 (もっと読む)


【課題】 フィードバック型のオートホワイトバランス制御において、被写体変化や光源色変化に過度に追従する現象を防止する。
【解決手段】 領域設定部178は、色差平面上の原点を囲む完全不感帯を内包するように、ホワイトバランス制御の収束条件を定める停止領域を、この停止領域を内包するように、ホワイトバランス制御を再起動させるための再起動領域を設定する。ゲイン制御部180は、ホワイトバランス安定後において、評価値が再起動領域を越えるまではオートホワイトバランス制御を再起動させず、評価値が再起動領域を越えてから再起動させ、評価値が原点に収束するように、ホワイトバランスアンプ152Rへのゲイン信号Sr2などを繰り返し調整する。ただし、評価値が停止領域内に到達したら、評価値が原点到達前であっても、オートホワイトバランス制御を直ちに停止させる。 (もっと読む)


【課題】電子カメラやプリンタなどに適用される画像信号処理装置において、色調整用の特別なカラーチャートを用意することなく、好ましい肌色再現を可能にする。
【解決手段】本発明を適用した電子カメラ10の不揮発性メモリ44には、肌色再現目標値のデータが人種別、性別別などに分類されて複数記憶されている。ユーザが「カスタム肌色バランスモード」を選択し、被写体人物の人種・性別等を選択する操作を行うと、表示装置42において肌色指定エリアを示す枠線が表示される。ユーザは、肌色指定エリアに被写体の肌色部分が入るように撮影する。こうして得られた撮影データ(例えば、肌色指定エリア内の平均色度値)と肌色再現目標値からリニアマトリックス処理部26及びC−マトリックス処理部32における色調整演算係数を制御部22が算出し、求めた係数をセットする。 (もっと読む)


【課題】 入射光のダークレベル上昇とハイライトピーク低下と色信号ピーク低下による映像信号のコントラスト低下を補正する。
【解決手段】 少なくとも1つ以上の撮像素子を有し、利得可変と自動絞り制御と自動電子感度制御とブラックレベル可変とガンマ可変と暗部伸張圧縮可変と白圧縮伸張可変と高輝度色伸張と色差演算増強と色信号利得可変と輪郭強調可変とフレア補正との少なくとも一つの機能を有する撮像装置において、2次元コントラスト増強と連動して利得と自動絞りと自動電子感度とブラックレベルとガンマ補正と暗部伸張と暗部圧縮と白圧縮と白伸張と色差演算増強と色信号利得と輪郭強調とフレア補正との少なくとも一つを可変する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が視認することが容易な画像を表示する画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置100は、画像情報を受取り、その画像情報から輝度情報を検出する検出部103と、画像情報と、検出部103が検出した輝度情報とを受信し、輝度情報に応じて画像情報の階調を調整する調整部109と、階調が調整された画像情報を調整部109から受取り、その画像情報を表示する表示部110とを備える。画像表示装置100は、被写体からの光を受取って画像情報を構成する電気信号を生成する撮像部101をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】 可視光測光値と赤外光測光値に基づき光源が人工光源と判断した場合にその光の色かぶりを補正するホワイトバランス補正可能なカメラの提供。
【解決手段】 撮像光学系と、イメージセンサ3と、このイメージセンサの出力に基づき三原色R,G,B信号を検出するRGB検出手段(4〜6)と、当該R,G,B信号から2つの色差信号R−Y,B−Yを算出するマトリックス手段8と、上記RGB検出手段の出力、又はカメラの測光手段を兼用した可視光輝度検出手段17と、赤外光検出手段16と、これら2つの検出手段の出力から人工光と自然光との割合を算出する人工光検出手段34とで構成し、当該割合に基づきホワイトバランス補正を行う補正範囲を求め、そして色差信号R−Y,B−Yがその補正範囲のときには所定のホワイトバランス補正を行うようなホワイトバランス補正可能なカメラを実施する。 (もっと読む)


【課題】 補助光としてストロボ光を用いた撮影を行った場合でも、画像の全体にわたって白バランスの取れた撮影画像を得る。
【解決手段】 ストロボ200を発光させる前にプリ露光として、周囲光下での撮影を自動的に行い、これにより得られた輝度情報を輝度情報用画像メモリー204に記憶して周囲光の色を判断する。ストロボ200を発光させて本撮影した画像の輝度情報とプリ撮影時の輝度情報を輝度情報比較器205を用いて得られる信号レベル比から画像中の各点での光源の色を算出し、これを基に白バランスをとることで、画像中の全ての部分で白バランスの取れた画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の種別が異なり表示手段の性質が異なる場合であっても、画像の視認性を保つことができる画像伝送方法を提供すること。
【解決手段】 利用者の宅内その他の撮像場所で撮像した画像があることを利用者の携帯電話300に通知するステップ(S115)と、利用者の携帯電話300からこの携帯電話300の種別を受信するステップ(S116)と、携帯電話の種別毎に予め記憶した補正方法に基づいて、前記画像を利用者の携帯電話300に対応した画像に補正するステップ(S117)と、補正した画像を利用者の携帯電話300に送信するステップ(S118)とを備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 高精度の色度測定が容易に得られるようにした表示色情報計測方法とそれを利用した装置を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ1によりスクリーン2に投映したカラー表示パターンの画像10aをカメラ3で撮像し、撮像した表示画面の内の表示装置の表示色の色情報を検出する際、分光分布測定器4を併用することにより、色情報検出精度と検出効率の向上が得られるようにしたもの。
【効果】 色度検出精度が向上し、プロジェクタなどカラー表示装置の品質評価基準を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示用の画像信号と外部表示装置に出力するビデオ信号とを共通の画像信号から生成する構成のデジタルカメラにおいて、出力するビデオ信号を変更せずに、撮影時に使用者の好みによってデジタルカメラの表示画面に表示する画像の色味を調整可能とする。
【解決手段】 ステップ102で色差ゲインの変更要求があると判断された場合、ステップ104で入力ゲインコントロール部50において色差ゲイン調整指示に応じて色差ゲインをα倍して液晶表示用データ信号とする。次のステップ106でデジタルエンコード部52において液晶表示用データ信号を1/α倍した後、Y信号とC信号とを混合してビデオデータ信号とする。ステップ108でゲイン調整OKと判断された場合はステップ110で色差ゲイン調整値を確定してステップ112で夫々設定された色差ゲインでの液晶表示用データ信号及びビデオデータ信号をそれぞれ出力してする。 (もっと読む)


【課題】ミックス光源で撮影したカラー画像から、均一光源でないことによる色味付きを除去し、画面全体にわたってホワイトバランスの整った画像を得る。
【解決手段】入力されたカラー画像を、複数の小画面に分割し、該分割された各小画面毎に、前記カラー画像を撮影した際の撮影光源の色温度を推定し、各小画面毎の推定色温度のヒストグラムを作成し、前記各小画面をグループ分けし、該グループ毎に、再度撮影光源の色温度を推定し、該グループ毎の色温度推定結果により、各グループ毎にホワイトバランス補正量を算出し、該グループ内の各小画面に対し、前記各グループ毎に算出されたホワイトバランス補正量によりそれぞれホワイトバランス補正を施す。 (もっと読む)


121 - 140 / 169