説明

Fターム[5C066KE05]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | 演算、メモリ、デジタル回路、素子 (2,401) | 演算回路 (1,330) | 微分;積分;平均;平滑 (168)

Fターム[5C066KE05]に分類される特許

41 - 60 / 168


【課題】コントローラから出力される表示データによる表示色数がドライバによって表示パネルに表示可能な表示色数より少ない表示装置において、上記ドライバの性能を活かした表示を可能とする、かつ、表示データによる表示内容の品質を向上させる表示データ補完方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示データ補完方法は、マトリクス状に配置され、表示データに基づき表示動作を行う複数の画素からなる表示部を備えている補完対象の表示データに基づき表示動作を行う画素であるターゲット画素が配置されている上記表示部の画素の列もしくは行における、複数の、上記ターゲット画素の周辺画素の色レベルに応じて上記補完対象の表示データに補うビットを決定して上記補完対象の表示データを補完する補完工程を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図に即したホワイトバランス処理が可能で、また、ホワイトバランス処理の結果を容易に確認することを目的とする。
【解決手段】 複数の色成分の色情報からなる画像における任意の領域の指定をユーザから受け付ける受付部と、前記受付部を介して指定された前記領域の前記色情報に基づいて、前記画像のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス処理部と、前記ホワイトバランス処理部で処理された前記画像を表示する表示部と、前記ホワイトバランス処理前後における前記領域の前記色情報を前記表示部上で比較可能に表示する表示制御部とを備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】より適切にγカーブを用いて画像のコントラストを補正する。
【解決手段】補正量計算部114は、γカーブ計算部112により計算されたγカーブを用いて、入力画像の各画素の輝度の補正量を計算する。また、補正量計算部114は、ゲインカーブ生成部111により生成されたゲインカーブを用いて、色情報計算部113により計算された入力画像の各画素の色情報に基づいて、各画素に対するゲインを計算する。さらに、補正量計算部114は、計算したゲインを用いて各画素の補正量を補正する。補正部115は、補正後の補正量を用いて入力画像の各画素の輝度を補正する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 表示輝度の制御において安定性と応答性とを両立させることができる映像信号制御装置及び映像信号制御方法を提供する。
【解決手段】 映像信号制御装置1は、フレーム毎に映像信号のAPL(平均輝度レベル)を検出する輝度値算出部2及びAPL検出部3を備えている。更に、映像信号制御装置1は、過去のフレームのAPLを用いて現在のフレームの表示輝度を制御するAPL保持部4,APLメモリ5(0)〜5(−N+1)、差分算出部6、比較部7、APL加算部8、APL平均化部9、LUT11及びゲイン変換部12a〜12cを備えている。映像信号制御装置1では、過去のフレームのAPLから現在のフレームのAPLへの変化量が所定の閾値を超えている場合には、過去のフレームのAPLが現在のフレームのAPLに置き換えられて、現在のフレームの表示輝度が制御される。 (もっと読む)


【課題】 デュアルリンクにおいても高品質なクロマキー処理を実現する。
【解決手段】 それぞれクロマキー回路とオート・クロマキー決定回路を備えた第1,第2のクロマキー処理部20A,20Bの各オート・クロマキー決定回路で並列にクロマ値を決定し、同一の画像フレームからそれぞれクロマキー処理を開始し、第1のクロマキー処理部20Aのオート・クロマキー決定回路で決定したクロマ値を共通クロマ値として通信路を介して第2のクロマキー処理部20Bのクロマキー回路に供給し、上記第1,第2のクロマキー処理部20A,20Bの各クロマキー回路により同一の画像フレームから上記共通クロマ値によるクロマキー処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】透過情報を有する合成画像を背景画像に合成して合成結果画像を得る画像合成装置において、計算負荷を低減しつつ、リアリティのある結果を得られるようにする。
【解決手段】ぼかし処理を行うことによって背景画像Goから粒度が異なる複数の色平均画像B0〜B3を生成する色平均画像生成器18と、合成画像Oにおける画素ごとに、その画素の透過情報Oaに応じた重み付け係数を選択してその画素に対応する画素における複数の色平均画像B0〜B3の画素値の重み付け和を求めることにより、重み付け和を画素値とするぼかし済み背景画像Gbを生成する背景画像ぼかし処理器15と、αブレンンディングにより透過情報Oaに応じて合成画像Oをぼかし済み背景画像Gbに合成して合成結果画像Mを得る画像合成処理器16と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】画面中に白が少ない場合であっても、被写体に応じた特定色を抽出し、ホワイトバランス制御を行うことが可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体認識手段(被写体認識部110)と、被写体認識手段の結果によって、白色以外に用いる特定の有彩色を選択する有彩色選択手段(有彩色抽出制御部111)を備える。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影で多少の画角の違いにより白抽出できる場合とできない場合とでホワイトバランスが不安定となるシーンにおいても安定したホワイトバランスを提供する。
【解決手段】撮像信号に対して設定された検波範囲を格子状のブロックに分割して、各ブロックの撮像信号から第一のホワイトバランス用の評価値を取得して第一の白抽出を行い、白抽出されたブロックが所定の数に満たなかった場合に、検波範囲に対してブロックの分割数あるいは検波範囲の変更を行い、再度各ブロックの撮像信号から第二のホワイトバランス用の評価値を取得して第二の白抽出を行ってホワイトバランスの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 明度、色相、彩度の三属性データを用い、光学環境の変化に強く、色ずれが発生するような対象ワークでも精度高く色抽出を行う画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】 明度、色相、彩度の三属性で表される画像データが入力されると、入力された画像データを構成する画素ごとに、有彩色画素と無彩色画素のいずれであるかを判断する。階級を色相とし、度数を画素数とする色ヒストグラムを生成し、生成した色ヒストグラムに基いて、特定の色相を抽出する。抽出された色相に基いて、特徴量を算出する。 (もっと読む)


【課題】画像の色座標と実物の色座標との違いを或る程度抑制しながら、表示装置の色再現範囲を有効に利用する信号処理装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】信号処理装置200は、表示装置の色再現範囲に応じて色座標調整処理を行う色座標調整部210と、明度調整処理を行う明度調整部220と、色座標調整処理によって調整された色座標と明度調整処理によって調整された輝度成分とによって、映像出力信号を生成する表示素子制御部240と、映像入力信号の彩度に応じて、色座標調整処理が映像出力信号に与える色座標調整寄与度及び明度調整処理が映像出力信号に与える明度成分寄与度を制御する比率制御部230とを備える。比率制御部230は、特定の色相において映像入力信号の彩度が所定閾値よりも高い場合に、色座標調整寄与度を上昇させるとともに、明度成分寄与度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】階調値が特定の範囲に集中しているような画像データを減色処理して扱う場合に、擬似輪郭の出現を防止する。
【解決手段】各色成分が少なくとも2ビット以上で表現される元画像データを入力とし、上記元画像データに対して階調幅を変更するポイントとなる分割点情報を抽出する分割点情報抽出部101と、上記分割点情報を格納する分割点情報格納メモリ102と、上記分割点情報を用いて元画像データを減色画像データに減色する擬似階調処理部103と、上記減色画像データを格納するフレームバッファ104と、上記分割点情報ならびに減色画像データから表示画像データを生成する階調補正部105からなり、上記擬似階調処理部103は、分割点を中心に階調値が大きい範囲と小さい範囲で各々階調幅が均等になるように減色する。 (もっと読む)


本開示では、デジタルカメラデバイスのための自動自己較正技術について説明する。一態様では、デジタルカメラデバイスにおいて較正手順を実行するための方法は、デジタルカメラデバイスのカメラセンサが動作しているときに較正手順を開始することと、カメラセンサによってキャプチャされた情報に関連する相関色温度(CCT)の1つまたは複数の平均値を含む較正手順のためのデータを累積することと、CCTの1つまたは複数の平均値に基づいて1つまたは複数のCCTベクトルを計算することと、1つまたは複数のCCTベクトルに基づいてグレー点補正係数を生成することとを備える。
(もっと読む)


【課題】 ホワイトバランス制御の精度を向上させる。
【解決手段】 撮像された画像を複数のブロックに分割し、ブロックごとの色評価値に基づいて第1のホワイトバランス補正値を算出する。そして、画像から検出された顔領域に対応するブロックに対し、第1のホワイトバランス補正値を適用して肌色評価値を取得する。この肌色評価値が予め定めた肌色領域に含まれる場合には、第1のホワイトバランス補正値を最終的なホワイトバランス補正値として決定する。 (もっと読む)


【課題】任意有彩色被写体の光源色と有彩色とを区別し、ホワイトバランス(以下WB)調整の精度を高める。
【解決手段】画像から複数画素位置の色信号値を取得するWB評価値取得部111と、色信号値から色度値を求め、色信号値中から抽出した明度値明度値で定まる重み係数を求め、色度値と重み係数から2次元色度空間の重み付けヒストグラムを作成する色度ヒストグラム作成部112と、2次元色度空間の色温度毎にヒストグラムの中心位置、中心位置近傍区間のヒストグラム積算値及びヒストグラム分散値を求め、ヒストグラム積算値とヒストグラム分散値から色温度毎の光源出現度を求める光源出限度算出部113と、色温度毎の光源出現度及びヒストグラム中心位置からWB係数を算出するWB係数合成部114と、算出したWB係数を用いて画像に対するWB演算を行なうWB係数乗算部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ホワイトバランス補正に必要となる画像を取得しつつ、一連の撮影動作の高速化を図る技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、被写体を撮影して画像を生成する撮像部と、被写体と撮像部とを結ぶ光路上に挿抜される白色拡散板と、白色拡散板が光路上に挿入された状態で撮像部によって取得されるホワイトバランス画像を用い、被写体の画像に対するホワイトバランス補正を行うホワイトバランス補正部と、白色拡散板を光路上から抜いた状態で、撮像部に被写体の撮影を先に実行させることにより、被写体の撮影における撮像部の撮影して画像を生成する撮影条件に基づいて、後のホワイトバランス画像の取得条件を決定する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光回数や強度に関わりなくホワイトバランスの維持を図る。
【解決手段】入力された複数の原色映像信号(R,G,B)に対応して発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表示装置であって、前記発光回数または強度を検出する手段3と、該検出された発光回数または強度に従って前記複数の原色映像信号の振幅を調整してホワイトバランスを補正する手段2;11,12,13と、を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】信号処理に起因するノイズの不均一な顕在化を抑制し、高品位な映像信号を得る。
【解決手段】撮像系から時系列的に取り込まれた映像信号に対しノイズ低減処理を行うノイズ低減システムは、前記映像信号に対してノイズ低減処理を行うノイズ低減部112と、前記ノイズ低減処理がなされた映像信号に対して所定の信号処理を行う信号処理部114と、前記信号処理に起因する映像信号の変化量を算出する変化量算出部116を有し、前記ノイズ低減部112は時系列的に過去の映像信号に関する前記変化量に基づきノイズ低減処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】ストロボ撮影において画面全体に色ずれを生じさせない良好なホワイトバランス補正を、通常の一枚撮影と同程度の処理時間で実行可能な撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像手段は、発光なしのモニタリング映像を第1の撮像信号として、発光ありの映像を第2の撮像信号としてメモリに格納し、第1及び第2の撮影信号を同様の複数のブロックに分割するブロック分割手段と、当該ブロック毎に輝度信号を積算して輝度積算結果を算出する輝度信号積算手段と、第1及び第2の撮像信号のブロックの輝度積算結果において、同一の位置で演算して算出した算出値と、基準値とを比較して、領域を分割する領域分割手段と、当該領域毎のホワイトバランス評価値に基づいて領域毎のホワイトバランス用の補正係数を算出する補正係数算出手段と、当該領域毎にホワイトバランス用の補正係数を設定するホワイトバランス演算手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色信号が1フレームで大きく移動し、2フレーム後には2フレーム前と同じ位置に戻るような場合にも正確に動きを検出できるようにする。
【解決手段】色信号の差分信号を検出する色差分検出手段(12)を、入力画像データ(Va0)を入力とする水平BPF(1211)と、遅延画像データ(Vb0)を入力とする水平BPF(1212)と、一方の水平BPFの出力の位相を反転し(1215)、他方の水平BPFの出力から減算する色差分抽出手段(121)と、絶対値演算手段(1221)と前置フィルタ(1222)とROM(1223)からなる感度変換手段(122)から構成したことで、例えば、色信号が1フレームで大きく移動し、2フレーム後には2フレーム前と同じ位置に戻るような場合でも、色信号の動きを検出できるようにした。 (もっと読む)


【課題】補正品質を改良する色補正装置を提供する。
【解決手段】複数カメラで撮影した動画の各画像の色補正を行う色補正装置であり、対象カメラに対して参照カメラとするカメラの組と、その順番を特定する情報である補正順序を保持する手段と、参照カメラで撮影した参照画像に基づき、対象カメラで撮影した対象画像の色補正を行い、該対象画像を、色補正後の対象画像に置き換えることを、補正順序の最初の組から最後の組まで順に行うと共に、色補正による画素値の変化量に基づく値である補正量を、各組の色補正について求める手段と、補正順序の最後の組の色補正の終了後、各組の補正量の合計に基づく値により、補正順序に基づく色補正を繰り返すか否かを判定する手段を備えており、補正順序において、各カメラを、少なくとも1回は対象カメラとし、第1番目を除き、参照カメラはそれ以前に対象カメラとしたものから選択する。 (もっと読む)


41 - 60 / 168