説明

Fターム[5C066KE05]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | 演算、メモリ、デジタル回路、素子 (2,401) | 演算回路 (1,330) | 微分;積分;平均;平滑 (168)

Fターム[5C066KE05]に分類される特許

161 - 168 / 168


【課題】 画像の色合いを画像全体に対して適切に補正する。
【解決手段】 デジタルカメラを用いて原画像データを取得し(ステップST11)、マルチバンドセンサからの出力に基づいて照明光の色度を求める(ステップST12)。そして、照明光の色度と参照光の色度とから色順応に基づく変換を原画像の各画素に対して行い、色合いの補正を行う(ステップST15,ST16)。これにより、画像全体に適切な補正が行われ、撮影対象を参照光にて照明した際の画像が補正済みの画像として得られる。また、例えば、参照光として昼光色の光を用いることにより、画像全体の適切な色再現を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】画面内に白の部分が少ない場合でも正確なホワイトバランスをとることができるホワイトバランス装置を提供する。
【解決手段】 映像信号を利用してホワイトバランスを補正するホワイトバランス装置であって、画面を複数のブロックに分割し、各分割領域の信号を平均化して各ブロックの代表値であるブロック平均信号を得るブロック平均信号抽出部114と、各分割領域の信号中で輝度信号が最大の部分の信号を、各ブロックの代表値であるブロック輝度ピーク信号として得るブロック輝度ピーク信号抽出部116と、ブロック平均信号とブロック輝度ピーク信号を被写体の状態によって切り替えてホワイトバランス制御に用いる信号切り替え部119とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光源の推定を簡単な回路構成で達成し、低消費電力で高速の処理を可能としたホワイトバランス調整機能を備えた電子カメラを提供する。
【解決手段】ホワイトバランス調整用の撮像素子8と撮影用の撮像素子11を持つ電子カメラにおいて、ホワイトバランス調整用の撮像素子の撮影画面の少なくとも1部領域から色データを抽出し、前記色データが光源の基準色データからのズレ量(Δuv)を求めるズレ量算出手段と、前記ズレ量算出手段からの前記ズレ量を評価して光源の色を推定する光源色推定手段と、前記光源色推定手段による推定値から、前記撮影用の撮像素子のホワイトバランスを調整する調整手段とを備える信号処理装置13を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮影環境の色温度に合わない不自然な色合いの画像となるのを防止して適正な画像を出力可能なホワイトバランス調整装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係るホワイトバランス調整装置を適用した撮像装置においては、制御装置109は、ホワイトバランス制御用画像色データを抽出する輝度領域を被写体の明るさ情報に基づいて可変に設定してホワイトバランス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影時にも画面内の輝度分布を求めて光源の推定を行い、輝度分布毎にホワイトバランス制御を行うことで撮影時の不快な色ずれ軽減を行う。
【解決手段】 無彩色判定手段6においては、色差データを用いて、その軸上で範囲設定を行いその範囲内に入る画素を無彩色の画素と判定するなどの方法で、輝度分布検出手段5で分割された輝度範囲ごとに無彩色検出処理を行う。無彩色判定された画素のRGB値をそれぞれの輝度範囲ごとに積算する。ゲイン制御手段7においては、画素の輝度によって無彩色判定手段6によって積算されたRGB値をもとに画素ごとにゲイン調整を行う。上述のような処理によって画像中に異なる光源がある場合でもそれぞれ画素ごとにホワイトバランス処理が行われ精度の高い制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像の各ブロックにおける画素値の平均値に基づきホワイトバランスを行う装置において、より自然な色合いを実現する。
【解決手段】 輝度閾値計算部14は、全ブロックの輝度の平均値と、最高輝度ブロック探索部12で求めた最高輝度ブロックの輝度に基づき、輝度閾値を求める。各ブロック平均値計算部16〜22は、各々に対応するブロックを抽出し、抽出したブロックの代表値の平均値を求める。このとき各ブロック平均値計算部16〜22は、全ブロックのうち輝度閾値より高い輝度を持つブロックのみを、抽出対象とする。そして、このようにして求められた各ブロック平均値に基づきホワイトバランスゲインが求められる。この構成によれば、光源の光の色をあまり反映していないと考えられる暗いブロックの値がホワイトバランスゲインに影響しないので、光源によりよく対応したホワイトバランスが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 黒体放射軌跡とその近似線との間に生じる誤差を少なくして、より精度の高いホワイトバランス制御装置を提供する。
【解決手段】 画像信号から輝度信号値Yと色差信号値(B−Y,R−Y)を算出するカメラ信号処理回路11と、色差信号値(B−Y,R−Y)を受け、その色差信号値が無彩色か否かをカラーベクトル座標上の黒体放射軌跡に基づいて判定し、無彩色と判定された色差信号値からホワイトバランス用ゲイン(Gr,Gb)を算出するホワイトバランス制御回路12と、色差信号値R−Yにホワイトバランス用ゲインGrを乗算する第1の乗算器13と、色差信号値B−Yにホワイトバランス用ゲインGbを乗算する第2の乗算器14とからなる。 (もっと読む)


【課題】外部センサによるホワイトバランス調整後の誤差による色かぶり現象を十分に抑制する。
【解決手段】CCD26は撮影レンズを通過する被写体像を撮像し、画像処理回路29は、CCD26から出力される画像データに対してγ補正、ホワイトバランスなどの種々の画像前処理を行い、さらにデータをフォーマット処理した後、圧縮回路33で圧縮する。ホワイトバランス調整回路104は、CCD26から出力される画像データに対して予め定めたゲインでホワイトバランス調整を行なう。平均値算出回路107は、ホワイトバランス調整後の画像データのRおよびB信号の平均値を算出してホワイトバランス微調整ゲインを算出する。ホワイトバランス微調整回路210は、ホワイトバランス調整後の画像データに対してホワイトバランス微調整ゲインによってホワイトバランス微調整を行なう。 (もっと読む)


161 - 168 / 168