説明

Fターム[5C072WA02]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 走査形態 (1,094) | 両面走査 (724)

Fターム[5C072WA02]に分類される特許

141 - 160 / 724


【課題】原稿トレイに積載されている原稿を搬送して読み取る場合の大まかな進行状況を知ることができる読取プログラム、及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿トレイに積載されている原稿を搬送して読み取る画像読取装置と通信可能なコンピュータを、画像読取装置による原稿の読み取りの進行状況を示す割合である進行割合を表示装置に表示する表示制御手段として機能させる読取プログラムであって、最後の原稿ではない場合は、現在読み取られている原稿の読み取りが完了した時点で当該原稿の読み取り開始時に比べて原稿トレイの最大積載可能枚数に対する1原稿分の割合だけ進行割合が増加しているように表示し、最後の原稿である場合は、現在読み取られている原稿の読み取りが完了した時点で読み取り完了を示す割合まで進行割合が増加しているように表示する。 (もっと読む)


【課題】下側ユニット及び上側ユニットを備える画像読取装置において、上側ユニット内部に配線される画像データ伝送用のケーブルにかかるストレスを軽減すること。
【解決手段】複合機1において、第二FFC52は、第二イメージセンサ12側の端部から連続する部分が、カバー部7の後方へと延び、カバー部7の後端に達したところで、カバー部7の後端に沿って右方へと延びている。そして、第一FFC51の後方へと延びる部分に重なる位置に達したところで、カバー部7の後方へと延びている。さらに、この後方へと延びた部分から連続する部分は、カバー部7の上下動を許容する形態に湾曲してから正面側へと延びて、メインユニット2の内部へと導入されている。そして、メインユニット2の内部へと導入された部分から連続する部分が、制御基板47へと至り、制御基板47に接続されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減や組立時の省力化を図ることが可能な原稿搬送装置及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置を提供する
【解決手段】原稿搬送装置27において、第2搬送ガイド71の前面側には、第2支持部71aが突設されており、第2支持部71aには、先端に爪部71cを有する弾性部71b及び案内部71dが形成されている。第2読取ガイド73の前面側には、第2突出部73aが突設されており、第2突出部73aの両端部は、スナップフィットにより弾性部71bに係合され、上下方向に摺動可能に挟持される。また、第2突出部73aが弾性部71bと係合するとき、案内部71dは、第2突出部73aに形成された貫通孔73aaを貫通する。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像に対する処理を行う処理部が複数あり,それら処理部を有効利用できる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100の画像読取部2は,原稿の一面を読み取るイメージセンサ15とその反対面を読み取るイメージセンサ25とを備え,さらに各イメージセンサに対応する表面処理部351および裏面処理部352を備えている。また,処理部を切り換えるセレクタ357を備えている。そして,読み取りを行った際に,片面が無効面の原稿が連続した場合,セレクタ357によって,後続原稿の有効面の画像データを,先行原稿の有効面の画像データを処理している処理部とは異なる処理部に引き渡す。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送装置の傾きを簡単に調整することができ、調整後の位置も簡単に且つ確実に固定できる画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】位置調整機構90は、第2ヒンジ部材87の上面に固定されたラック91と、ラック91に噛み合うウォームギヤ93と、ウォームギヤ93を回転させるハンドル95と、第2ヒンジ部材87を第1ヒンジ部材85に押圧して固定するレバー97とで構成されている。レバー97は、シャフト86の周囲にカム部97aが一体形成されており、カム部97aはシャフト86から外周面までの外径が徐々に変化する偏芯カム形状をなしている。レバー97を押し下げた状態で、カム部97aの最も外径の大きい大径部97aaが第2ヒンジ部材87に接触する。また、シャフト86と第2ヒンジ部材87との距離は大径部97aaの径よりも僅かに小さく設計されている。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像に対する処理を行う処理部が複数あり,それらを有効利用して片面読み取りの動作を改善する画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100の画像読取部2は,原稿の一面を読み取るイメージセンサ15とその反対面を読み取るイメージセンサ25とを備え,さらに各イメージセンサに対応する表面処理部351および裏面処理部352を備えている。そして,先行原稿の片面読み取りに係る処理を一方の処理部が行っているときに,後続原稿の片面読み取りを行う場合,後続原稿の片面読み取りに係る処理を,他方の処理部が行うように処理部を切り換える。 (もっと読む)


【課題】原稿をUターンさせる搬送経路に沿って搬送を行うにもかかわらず、原稿に皺が生じたりジャムが発生したりするのを抑制可能な画像読取装置を提供すること。
【解決手段】スキャナユニット3A,3Bにおいては、単一のメイン搬送ローラ34で原稿をUターンさせている。そのため、Uターンさせる経路に沿って配置された複数のローラそれぞれを駆動して原稿を搬送するものとは異なり、ローラ間の速度差に起因して原稿に皺ができたりジャムが発生したりするのを抑制することができる。また、原稿が分離ローラ32から離間するのに伴い、分離ローラ32の搬送方向下流側において、原稿にかかっていた張力が急激に低下したとしても、そのような張力変動は主に中継搬送ローラ33よりも搬送方向上流側において発生する。したがって、中継搬送ローラ33よりも搬送方向下流側での張力変動は抑制され、メイン搬送ローラ34による搬送速度が安定する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが原稿画像の綴じ方向や、画像の向きを意識して設定入力する必要がなく、その操作にかかる負担を低減することが可能な画像処理装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】
入力された画像データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された画像データから原稿上における画像の形成方向を判定する画像方向判定部と、画像方向判定部による判定結果に基づき画像データを編集する画像データ編集部とを備えた画像処理装置、画像処理装置の構成にさらに原稿の表裏両面上の画像を読み取り、画像データとして出力する読取部を備えた画像読取装置、及び、画像読取装置の構成にさらに記録媒体の表裏両面上に画像を形成する画像形成部とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図ると共に、動作開始の際の待ち時間を短縮する。
【解決手段】ホスト装置に対するユーザ操作により指定された、原稿の読取りモードが認識されると、認識された読取りモードが原稿の片面から画像を読取る読取りモードと、原稿の両面から画像を読取る読み取りモードとのうち何れであるかが判定される。若し、両面から画像を読取るモードであると判定されたら、原稿の表面および裏面の読み取りを行う駆動部に対してそれぞれ電源が供給される。一方、片面から画像を読取るモードであると判定されたら、裏面の読取りを行う駆動部に対する電源が遮断される。ホスト装置からの読取り命令を受信するまで、読取りモードの認識と、認識された読取りモードに従った電源制御が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】
原稿台が昇降する画像読取装置では、枚数の少ない原稿を読み取る場合、読み取り開始時に原稿台が上昇するのに必要な時間が無駄な待ち時間になってしまう。
【解決手段】
原稿束の読取を開始した際に上昇した原稿台の位置を記憶しておき、原稿台上の全ての原稿を読み取った後にその記憶した位置に戻り、そこを原稿台の待機位置とすることで、次の原稿束を載置して原稿読取を開始した際の、原稿台が上昇するのに要する時間を短縮し、無駄な待ち時間を削減する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の給紙部にセットする裏紙に関し,コスト高となるような特別な部材を用いることなく,裏紙利用に適した用紙と,裏紙印刷物が見づらくなるような裏紙利用に適さない用紙とを分別すること。
【解決手段】 搬送ローラ213により搬送中の用紙P1の両面を読み取る第1の読取部201と第2の読取部202を備える画像読取装置及び画像形成装置において,第1の読取部201と第2の読取部202の読取結果により,用紙P1の一方の面に画像が形成されていないか,或いは前記一方の面から読み取られた画像が予め定められた第1の所定条件を満たす場合に,用紙P1の他方の面から読み取られた画像が予め定められた第2の所定条件を満たす画像であるか否かをCPU11により判別し,その判別結果に基づいて,用紙P1を少なくとも二手に分別して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】電気的な変倍を行う場合であっても、コストを削減するとともに、生産性の低下を防止することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】変倍率に応じた表面読取分解能及び予め定められた表面読取ライン周期で原稿の表面を走査して表面の画像データを読み取る画像読取ユニット110と、LEDから照射される光を蓄積し、固定された裏面読取分解能及び変倍率に応じた裏面読取ライン周期で原稿の裏面を走査して裏面の画像データを読み取るCIS150と、を備え、CIS150は、LEDから照射される光の光蓄積時間を一定に制御する。 (もっと読む)


【課題】エッジ検出の精度の向上を図ること。
【解決手段】画像読取装置10は、第1撮像ユニット20と、第2撮像ユニット25とを含む。第1撮像ユニット20と、第2撮像ユニット25とは、原稿Pを挟んで互いに対向して設けられる。第1撮像ユニット20は、第1光源ユニット22と第1イメージセンサ24とを含む。第2撮像ユニット25は、第2光源ユニット27と第2イメージセンサ29とを含む。第1光源ユニット22は、第2イメージセンサ29に直接光を導く。第2光源ユニット27は、第1イメージセンサ24に直接光を導く。画像読取装置10は、第1イメージセンサ24が撮像した原稿Pのエッジを第2光源ユニット27から第1イメージセンサ24へ導かれる直接光で検出する。また、画像読取装置10は、第2イメージセンサ29が撮像した原稿Pのエッジを、第1光源ユニット22から第2イメージセンサ29へ導かれる直接光で検出する。 (もっと読む)


【課題】原稿に基づく画像形成を中断させることなく、読取位置における原稿搬送速度の変化に起因する副走査方向の縮率のばらつきを適切に補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1読取ローラや第2読取ローラに設けられた搬送速度基準パターンの画像を第1読取部や第2読取部により原稿画像とともに読み取って、搬送速度基準パターンの画像に基づいて副走査変倍器での変倍率を算出する。そして、算出した変倍率で副走査変倍器により原稿の画像データを副走査方向に拡大または縮小した上で画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿搬送経路内のシェーディング板にごみが付着しにくい画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿Gの表裏に存する画像を、それぞれシートスルー方式で個別に読み取る原稿表面読取ユニット200および原稿裏面読取部140とを有し、原稿裏面読取部140がADFユニット100の機枠内に設けられた筐体内141に収容されているスキャナ1であって、筐体141内は、外壁の一部がプラテンガラス1151からなり原稿裏面読取部140は、筐体141内において、プラテンガラス1151を透過した光を受光する複数の撮像ユニット部144が前記原稿の主走査方向に列設されてなるアレイセンサ142と、筐体141内において、アレイセンサ142とプラテンガラス1151とに挟まれた受光位置と、受光位置から退避した退避位置との間で移動自在に設けられたシェーディング板1150と、シェーディング板1150を受光位置と退避位置との間で移動させる移動機構1140とを備える。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサを利用しなくても、原稿の先端や後端を検出可能な画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置において、導光体27は、第一イメージセンサ11の投光部11aからの光を第二押さえ部材24の反射面24aに向かって照射し、その反射光が第二イメージセンサ12の受光部12bで受光される。第二押さえ部材24と第二ADFガラス22との間を通る搬送経路上を、図中右側から左側に向かって原稿が搬送される際、導光体27の上端から上方に向かって延びる光路を原稿の先端が通過すると、その時点で第二イメージセンサ12の受光部12bは、反射面24aからの反射光を受光できなくなるので、その状態変化に基づいて、原稿の先端が読取対象位置に近づいていることを検出することができる。 (もっと読む)


【課題】搬送経路に沿って搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1画像読取部と、上記搬送経路に沿って搬送される上記原稿の他方の面の画像を読み取る第2画像読取部とを備えた画像読取装置において、各画像読取部から処理部に出力される信号間のクロストークを低減すること。
【解決手段】搬送経路に沿って搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1画像読取部からは、(A)に例示するようにアナログ信号AOを処理部に向けて転送する。これに対して、上記搬送経路に沿って搬送される上記原稿の他方の面の画像を読み取る第2画像読取部からは、(B)に例示するようにデジタル信号DOを処理部に向けて転送する。また、このデジタル信号DOの転送は、処理部においてアナログ信号AOをデジタル信号に変換するためのサンプリングポイントと重畳しないタイミングでなされる。 (もっと読む)


【課題】セットされた原稿の表裏に依らず、読み取った原稿の画像をページが昇順になるように出力する。
【解決手段】複合機5は、積重された複数枚のシート状原稿を一枚ずつ給紙し、給紙した原稿の両面の少なくとも片面を選択的に読み取る両面スキャナー30と、原稿のN枚目の両面を読み取り、両面の中で情報が印刷された印刷面を判定する判定手段と、印刷面は何れか一方の面であると判定した場合、(N+1)枚目以降は一方の面を読み取るように設定する設定手段と、N枚目の画像データ、および(N+1)枚目以降を読み取ることで得られる画像データを順次記憶する画像メモリー14と、記憶した画像データの順序を逆順に並び替える画像データソート部40と、原稿の非印刷面の側から一枚ずつ給紙される場合、記憶した画像データを逆順に並び替えて印刷するプリンター16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】白黒の部材を利用しなくても、イメージセンサの個体差を補正して、有効読取範囲と画像読取装置本体との相対的な位置関係を最適化可能な画像読取装置の提供。
【解決手段】画像読取装置において、導光体27は、第一イメージセンサ11の投光部からの光を第二押さえ部材24の下面に向かって照射し、その下面内に明るい領域と暗い領域を形成する。これらの領域の位置を第二イメージセンサ12で読み取って、主走査方向の基準位置(画素番号Nの位置)や有効読取範囲(画素番号N−b〜N+bの範囲。)を決定する。したがって、基準位置を決定するに当たって、従来のような白黒の部材は不要で、そのような白黒の部材を配置するためのスペースも不要で、白黒の部材が配置された位置へ第二イメージセンサ12を移動させる機構も不要となる。 (もっと読む)


【課題】搬送経路に沿って搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1画像読取部と、上記搬送経路に沿って搬送される上記原稿の他方の面の画像を読み取る第2画像読取部とを備えた画像読取装置において、各画像読取部から処理部に出力される信号間のクロストークを低減すること。
【解決手段】第1読取デバイス210(第1画像読取部)のCIS211が出力するアナログ信号AOは、コネクタ212,第1ハーネス410を順次経由して制御基板450に伝達される。第2読取デバイス230(第2画像読取部)のCIS231が出力するアナログ信号AOは、サンプルホールド回路234,A/D変換回路235によってデジタル値に変換され、LVDSインタフェース238にて差動伝送方式のデジタル信号DOに変換された上で、コネクタ232,第2ハーネス430を経由して制御基板450に伝達される。このため、アナログ信号AOとデジタル信号DOではクロストークが起こり難い。 (もっと読む)


141 - 160 / 724