説明

Fターム[5C073BA06]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段への接続制御 (497) | 記憶手段の選定 (206)

Fターム[5C073BA06]に分類される特許

201 - 206 / 206


【課題】登録可能な宛先情報の数を増加できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置においては、宛先情報は通常、不揮発性のメモリである電話帳メモリに宛先レコードとして記憶される。宛先レコードを追加記憶するにあたって、電話帳メモリにその時点で記憶されている登録数nが記憶可能な上限数N未満でないときには(ステップS14にてNo)、追加記憶すべき宛先レコードは、画像データを記憶するための画像メモリに記憶される(ステップS16)。これにより、登録可能な宛先情報の数を増加できる。 (もっと読む)


【課題】 内蔵する記憶手段が小容量であっても、画像転送動作中に他の動作を制限することのない、低コストの画像処理装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 読取デバイス101で原稿画像を読み取り、得られた画像データを内蔵RAM111に記憶する。データ変換部104でこれを符号化して符号化データを生成し、着脱可能な拡張メモリ201が装着されていない場合には該符号化データをRAM111に記憶する。一方、拡張メモリ201が装着されている場合には該符号化データを拡張メモリ201に記憶することで、RAM111の空き領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】 出力に伴って画像データが記憶装置に記憶される画像形成装置において、処理効率の低下を回避しつつ、画像データの流出を防ぐことにある。
【解決手段】 この画像形成装置1は、制御部と、接続用インターフェース31と、外部メモリ33と、画像形成部とを備えている。制御部は、所定の画像データの出力を指示する。接続用インターフェース31は、制御部に接続されている。外部メモリ14は、出力される画像データが記憶されるとともに、接続用インターフェース31に着脱自在に接続可能である。画像形成部は、外部メモリ14に記憶された画像データを制御部の指示を受けて用紙に出力可能である。 (もっと読む)


【課題】
処理能力を向上させる。
【解決手段】
画像処理基板が受信した画像データファイルが書き込まれる三つの入力メモリと、画像データファイルを三つの入力メモリのいずれかに振り向ける分配チップと、三つの入力メモリのうち読み出し中でないメモリを検知する検知部と、受信した画像データファイルを、三つの入力メモリのうち、画像データファイルを受信した時点において読み出し中でないことが検知部によって検知されたメモリに分配チップが振り向けるようにデータ振り向け信号を生成するデータ分配指示部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】符号データが生画像データよりも大きくなった場合でも、効率よく大容量記憶手段へデータを格納する。
【解決手段】入力された白黒画像データを圧縮、伸長する圧縮伸長手段と、画像データを一時的に記憶する画像メモリと、画像データを大量に記憶する大容量記憶装置と、前記画像データを前記画像メモリおよび/または大容量記憶装置へ記憶させる制御手段とを備えて画像処理装置において、前記制御手段は、前記圧縮伸長手段によって圧縮され、符号化されたデータの前記画像メモリへの格納と、前記画像データの前記大容量記憶手段への格納とを並行して行わせる。 (もっと読む)


【課題】複合機において画像処理実行時に処理する内容や符号化されたデータのサイズを参照し、メモリを効率的に確保するメモリ管理方法を実現することで、少ないメモリ構成で高い同時動作性能を発揮することを目的とする。
【解決手段】バンド単位で画像圧縮/伸張、回転等の画像処理や、HDDへのRead/Write、さらにプリントまでを行うシステム構成において、プリントのVideo転送のように時間保障が必要なデバイスの前段では、必ず符号/生を問わずメモリ上にページ分のデータを保持する必要がある。しかし画像パスによってはページスプールが必要な箇所がいくつか存在し、全てのメモリをページ分持つことはメモリ効率が悪くなる。また、出力先がネットワーク等の時間的な保障が十分できるデバイスの場合、ページデータを保持する必要がない。 (もっと読む)


201 - 206 / 206