説明

Fターム[5C073CA01]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 転送速度の変化、転送タイミングの調整 (374) | 転送速度の変化、転送タイミングの調整 (372)

Fターム[5C073CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C073CA01]に分類される特許

1 - 20 / 225


【課題】ソフトウェアで側で入出力のタイミング調整することを可能とし、小さな消費メモリで、複数色かつ大容量の画像データを処理することが可能な画像処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、区分された複数の画像記憶領域を各色毎に確保する画像メモリ管理手段72と、各色毎に複数の画像記憶領域に対し順次画像データの入出力を行う画像入出力手段132と、画像記憶領域各々に対する画像データの入出力の状況を検知する検知手段80と、検知された入出力の状況から、少なくとも1つの色について画像記憶領域の画像データの退避または準備が、入力または出力に間に合わないとき、画像入出力手段を待機させる制御を実行する制御手段72とを含む。 (もっと読む)


【課題】原稿読み取り部からメインメモリーへのメモリー転送タイミングが表面と裏面とで重なることがない画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御信号発生部は、原稿の表面の読み取りタイミングを制御する表面HSYNC(水平同期信号)と、原稿の裏面の読み取りタイミングを制御する裏面HSYNC(水平同期信号)との位相差Tを測定し、画像処理後の表面画像データーのメモリー転送タイミングと、画像処理後の裏面画像データーのメモリー転送タイミングとが重ならないように、バッファメモリーへの書き込みタイミングを制御する。制御信号発生部は、表面出力MRE(主走査有効区間信号)と、裏面出力MRE(主走査有効区間信号)との位相差が、メモリー転送単位Aの1/2になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】制御が複雑になることを防止し、設定を書込むために必要な記憶容量を低減させても、複数ページの印刷出力の速度が低下することを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報記憶部は、設定データ並びにアドレス空間上の設定データの開始アドレス及び終了アドレスを、設定に対応する情報として記憶する。記憶制御部は、画像処理モジュールが動作中であると判断された場合には、情報を情報記憶部に記憶させ、情報記憶部が情報を記憶した後に、動作中であった画像処理モジュールが動作中でなくなったと判断された場合には、情報に基づいて設定記憶部に設定データを記憶させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】スキャナで読取った画像データの転送技術を提供すること。
【解決手段】画像形成装置100は、スキャナ101が読取った画像をデジタル化された画像データに変換し、該画像データを外部出力するエンジン部160と、エンジン部160による画像データの外部出力を制御するコントローラ部150と、エンジン部160と、コントローラ部150とを接続する汎用バス120とを含み、スキャナ101が読取った画像の副走査後端に白ラインデータを追加して記憶装置114に転送する場合に、画像形成装置100の動作状態による汎用バス120のバス帯域幅の余裕度を判断して、白ラインデータを記憶装置114に転送するためのデータ転送速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】 入力画像の画素数と出力画像の画素数の変動に対して、入力ローカルバッファや出力ローカルバッファの容量を適切に規定することが困難であった。
【解決手段】 データ処理装置は、画像データに含まれる入力画素領域を取得して、その入力画素領域に含まれる画素値を画像処理手段へ入力し、画像処理後の画素値を画像処理手段から取得して出力画素領域を出力するデータ処理装置であって、入力画素領域のデータと、出力画素領域のデータとを一時的に記憶し、入力画素領域の画素数と、出力画素領域の画素数とに基づいて、入力画素領域のデータを記憶する入力領域と、出力画素領域のデータを記憶する出力領域との大きさを設定する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に記憶された画像データーを容易に取り扱うようにすることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1の画像形成装置20の制御部250は、取得した画像データーをHDDシステム26に記憶させる。制御部250は、所定の画像形成条件が成立したときにHDDシステム26に記憶された画像データーを読み出す。制御部250は、HDDシステム26から読み出した画像データーのうちの表面ページの画像データーに基づいてプリント部23にて用紙に画像を形成させる。第2の画像形成装置の制御部450は、第1の画像形成装置20から送信された画像データーのうちの裏面ページの画像データーに基づいてプリント部43にて用紙に画像を形成させるとともに、第1の画像形成装置20から送信された画像データーを第3のHDD46に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】記憶部の空き容量を有効活用することにより適切な読取範囲を決定し、効率的にコピー処理できるコピー機を提供すること。
【解決手段】プレスキャンデータに基づいて次の読取範囲34を決定するので、画像メモリ13aの空き容量を有効活用し、コピー処理を効率的に行なうことができる。よって、コピー処理に要する時間を全体として短縮できる。また、プレスキャンデータを合成することにより、設定された解像度の画像データを生成するので、一旦生成したプレスキャンデータが無駄にならず、コピー処理を効率的に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】
複写機能を有する画像形成装置において、記憶手段に対する画像データの入力転送速度と出力転送速度を同じにして生産性の低下を防止する。
【解決手段】
画像データを記憶手段に記憶し、前記画像データを前記記憶手段から読み出して、画像形成手段により前記画像データを記録用紙上に画像として記録する画像形成装置であって、記憶手段への画像データの入力転送速度を決定する読み取り制御部22と、記憶手段から画像形成手段への画像データの出力転送速度を決定する書き込み制御部62と、を有し、読み取り制御部22は、書き込み制御部62が決定した出力転送速度の変化に追従して、入力転送速度を出力転送速度と同じ速度に決定する。 (もっと読む)


【課題】コピー時に原稿の表面と裏面を同時に読み取るときに要するメモリ容量を削減する。
【解決手段】スキャナ画像処理部203は、メモリ704からブロック(一定サイズの画像データ)毎に、表面と裏面が交互に読み出された各ブロックに対して画像処理を実行する。前ブロックの最後の数ライン分のデータを破棄せずにメモリ704に残し、次ブロックの処理時にスキャナ画像処理部203へ転送する。 (もっと読む)


【課題】画像データを処理単位ずつ転送する際の転送速度をさほど落とさず、格納手段における画像データの使用格納領域を少なく抑えることができる画像データ処理装置、記録装置及び画像データ処理方法を提供する。
【解決手段】メインメモリー35の第1格納部35bに格納された印刷イメージデータから、リードアドレスAR0の下位3ビットを「0」でマスクした読出アドレスAR1を指定してメモリーコントローラーに対してバーストリード要求を行う。バースト転送されたデータD1をSRAM80にライトポインターWPの指す書込位置に書き込む。リードアドレスAR0の下位3ビットをリードポインターRPの初期値とし、SRAM80のデータD1からリードポインターRPの指す画素データ「1-1」「2-1」「3-1」「4-1」を選択しデータD2として読み出す。データD2はメインメモリー35の第2格納部にバースト転送で書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】分割ブロック毎の処理に必要なデータが、データ転送の切れ目をまたいでいる場合でも、バッファの記憶容量を増大させることなく、各ブロックの処理間のロス時間を低減することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】予め定められたデータ取得単位毎にデータを取得するデータ取得部と、1つのデータ取得単位よりも少ない記憶容量の複数の分割バッファを具備し、合計の記憶容量が2つのデータ取得単位以上であるバッファ部と、データが有効であるか否かの有効データ情報を出力する有効データ領域判定部と、分割バッファにデータが格納されているか否かの管理情報を出力するバッファ状態管理部と、管理情報に基づいて、少なくとも有効データ情報に示された有効なデータを含む、分割バッファの記憶容量の単位のデータを分割バッファに書き込むデータ書き込み制御部と、管理情報に基づいて有効なデータを読み出すデータ読み出し制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送が行われる際のバスの占有率を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ライン周期ごとに、原稿の1ライン分の画像データを読み取る画像読み取り部と、画像読み取り部で読み取られた画像データが入力され、その入力された画像データを転送する入力部201と、入力部201の転送タイミングを制御する転送制御部202と、転送された画像データに基づいて、媒体上に画像を形成する画像形成部と、を備える。転送制御部202は、ライン周期の時間長よりも短い所定期間が経過するたびに、1ライン分の画像データを転送するように入力部201を制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリフルを正しく検知することができ、両面印刷の安定化を図る。
【解決手段】受け取ったジョブをページ単位で順次、描画処理して描画データを生成し、描画データを描画バッファ431に記憶する描画処理部48と、描画バッファ431に記憶された描画データをページ単位で順次、画像処理して画像データを生成し、画像データをビデオバッファ432に記憶する画像処理部49と、ビデオバッファ432に記憶された画像データを特定の順序で出力する印刷制御部46と、ジョブの前記対象単位の前記描画処理が完了しており、且つ、画像データの対象単位の一部又は全部のみがビデオバッファ432に記憶されている状態となってから特定時間を経過しても、画像データの対象単位の出力が完了しない場合に、ビデオバッファ432における画像データの記憶量が許容量を超過したものと検知するメモリフル検知部47とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段(プロッタ)に不正な画像データが転送されるのを防止する。
【解決手段】出力バッファ(24b)にバッファ容量分の画像データが記憶されたことを通知するバッファフル通知部24eと、出力バッファ(24b)に記憶されている画像データの出力バッファ(32a)への読み出し命令が発生し、且つ、バッファフル通知部24eからの通知があった場合に、出力バッファ(24b)に記憶されている画像データを汎用バスB2を介して取得して出力バッファ(32a)に記憶するリード制御部32dとを備える。 (もっと読む)


【課題】 パッキングされた画像データに対して中間値を含む画像処理を高速化することができる画像処理演算装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複数画素毎に一のブロックにまとめた画像データからブロック単位で画素データを取得し、各画素データと、その画素データ以外の画素データに基づいて算出された中間値とを用いた画像変換処理を行う画像処理演算装置であって、副走査方向に配列された画素データに対して並列的に画像変換処理を行い、画素データと中間値とに基づき出力値及び出力値の評価に関する指標値を算出する並列演算部と、指標値に基づき中間値を算出する中間値算出部と、一の画素データが入力されてから、この画素データに対する中間値が算出されるまでの期間以上この画素データに対する画像変換処理の開始を遅延させる第1保持部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像の処理幅がLetter幅までしかサポートされていないA4機対応のASICをA3機に利用可能とするとともに、このA3機での印刷パフォーマンスを最大限に引き出すことを可能とする。
【解決手段】 画像データを複数のバンドで分けたバンドデータとして保持する複数のバンドバッファ8−1〜8−4を有するメモリバッファ8と、画像データに対して特定の処理を実行するデータ処理部21と、画像データにもとづいて印刷処理を実行する出力処理部7と、データ処理部21にて特定の処理が実行された後の画像データを記憶して出力処理部7へ送る記憶手段9とを備え、この記憶手段9は、画像データを複数ページ分記憶可能な記憶領域を有する。 (もっと読む)


【課題】転送効率を上げることで、画像の読み取り速度を向上させること。
【解決手段】画像読取手段で読み取られた画像を記憶する記憶手段と、ライン周期信号に同期して前記記憶手段から画像を読み出すメモリ制御手段と、読み出された前記画像を圧縮符号化する符号化手段と、圧縮符号化された前記画像の所定単位の符号量と基準値とを比較した結果に基づいて、ライン周期を制御するための複数のライン周期信号の中から1つのライン周期信号を選択して前記メモリ制御手段に出力する周期制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同じ内部バスを介して複数の用途の画像データが並行して転送される状況に応じて、各用途の画像データの転送をより適切に制御するための技術を提供する。
【解決手段】PCIアクセスコントローラ12は、各ビデオ転送コントローラ34からデータ取得要求信号が出力される状況下において、LCDコントローラ21がLCD表示部22に動作用に供給するクロックLcdClk、水平同期信号LcdHsync、及び垂直同期信号LcdVsyncの周期を共に通常時よりも長くさせる。それにより、LCD表示部22用の画像データの転送頻度を抑え、各ビデオ転送コントローラ34への画像データの適切な転送を確実にする。 (もっと読む)


【課題】ADFより搬送される原稿を読取って得た画像データをバッファに蓄積するときにその空き容量が減少すると画像読取を一時停止する。しかしながら、ADFの原稿搬送路内に原稿の挙動が不安定な状態となる場所で原稿の搬送を停止すると、読取停止前に得た画像データと再開後に得た画像データの連続性が維持されず、その結果、読取画像の品位が低下する。
【解決手段】原稿搬送の挙動が不安定になる領域では原稿搬送のみを行い、センサユニットによる画像の読取処理は実行せず、かつ、センサユニットを原稿搬送方向に原稿搬送と同時に移動させる。これにより、原稿の挙動が不安定になる領域で原稿の搬送を停止することを防止する。 (もっと読む)


【課題】転送速度の遅い外部記憶装置が接続された場合に、ユーザの意思により、画像形成装置の性能低下を許容して外部記憶装置を使用し続けるか否かを選択可能とする。
【解決手段】MFP1は、外部記憶装置71を着脱可能に接続するための外部記憶装置コントローラ7と、外部記憶装置コントローラ7に新しい外部記憶装置71が接続されたか否かをデバイス固有情報から判定し、外部記憶装置71が新たに接続されたものである場合、外部記憶装置71のデータ転送速度を算出し、この外部記憶装置71のデータ転送速度とMFP1のデータ処理速度とを比較し、その結果に基づき、MFP1のデータ処理性能の低下が見込まれるか否かを判定するCPU4と、MFP1のデータ処理性能の低下が見込まれる場合、その旨をユーザに通知すると共に、MFP1のデータ処理性能の低下を許容して外部記憶装置71を使用するか否かをユーザに選択させる表示部11とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 225