説明

Fターム[5C074DD16]の内容

FAX再生装置 (11,694) | 記録制御 (2,431) | 記憶 (229)

Fターム[5C074DD16]の下位に属するFターム

Fターム[5C074DD16]に分類される特許

1 - 20 / 189



【課題】アドレス変換テーブルを設けることにより異なる種類のLEDAに対応可能な光書込み装置の装置構成を効率化する。
【解決手段】形成すべき画像を構成する画素の情報である画素情報を取得する速度変換部121と、画素情報の配列を変換する配列変換SRAM122と、感光体を露光する光源に応じた画素情報の配列の変換態様を示すアドレス変換テーブルを取得して記憶するリードアドレス発生メモリ124と、画素情報の配列の変換を制御するためのライトアドレス信号を生成して出力するデコータ125とを含み、前記リードアドレス発生メモリ124は、同時にアクセス可能な複数の記憶領域に分割されており、アドレス変換テーブルを複数の記憶領域に分割して記憶する。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントに要する時間を短縮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷媒体へ印刷する画像形成部110と、印刷ジョブデータを画像展開し、画像形成部が印刷できる印刷データを生成する画像展開部21と、画像展開部21により画像展開された印刷データを一時的に記憶するDRAM23と、DRAM23から画像形成部へ印刷データを転送し、印刷データに基づいて前記画像形成部に印刷を実行させる制御部20と、画像展開部21により画像展開される各ページの印刷データ容量を算出し、DRAM23の空容量とを比較する算出部22と、を備える画像形成装置において、算出部22により前記印刷データ容量がDRAM23の空容量以下であると判定されると、前記印刷ジョブデータは、前記画像展開部21により印刷データへと画像展開され、DRAM23へ記憶され、制御部20により前記画像形成部110に転送され印刷処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】複数の書込ユニットを備えることによるコストアップを低減し生産性の向上を図る。
【解決手段】画像形成面が移動する像担持体と、像担持体の主走査方向において複数に分割された書込領域のそれぞれに対応する位置に配置され、且つ、それぞれが像担持体の画像形成面の移動方向において互いに画像形成対象用紙の副走査方向の長さ以上に離間して配置された複数の書込ユニットと、複数の書込ユニットのそれぞれに画像データを出力する一つの画像処理部と、像担持体の画像形成面の移動に同期して、画像処理部から画像データが出力される書込ユニットを切り替える制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数回の相対移動(或は複数の記録素子群)により記録されるドット群の記録位置ずれに伴う濃度むらの抑制と粒状感の抑制を両立させることが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】濃度むらが目立ちやすい画像特性のドット重複率を、濃度むらよりも他の弊害が目立ちやすい画像特性のドット重複率よりも高くする。これにより、ドット重複率が画像特性に応じて好適に調整され、濃度むらや粒状感のない画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷媒体上にカラー画像と共に所望の色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置は、インクを噴射してカラーの第1の画像を印刷媒体上に形成する第1の画像形成部と、インクを噴射して第2の画像の少なくとも一部が第1の画像に重なるように第2の画像を印刷媒体上に形成する第2の画像形成部と、を備える。第2の画像形成部は、第2の画像の内の第1の画像に重なる部分の少なくとも一部である第1の部分を白色のインクのみを用いて形成すると共に、第2の画像の内の第1の画像に重ならない部分の少なくとも一部である第2の部分を白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】複数のモジュールを配列させてラインヘッドを構成するに際し、モジュールの数に依存することなくヘッドコントローラを共通化することが可能な印刷ヘッドを提供する。
【解決手段】複数の発光素子を備えるモジュールを主走査方向に配列させて、1ライン分の発光素子群を構成するラインヘッドに対して、各モジュール毎に発光素子を発光させるための発光データを供給する印刷コントローラであって、発光データを記憶する複数のメモリと、1ライン分の発光データを取得し、同発光データを複数のメモリに分割して記憶させる主走査分割手段と、接続された各モジュールの発光パターンに応じて、前記記憶された発光データの供給方法を変化させて前記各モジュールに供給する供給手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】少ないメモリ容量でありながらも、露光走査の曲がりやずれを補正し、画像劣化を低減することが可能になる。
【解決手段】圧縮器1は画像データを16×16画素単位に符号化する。ライトアドレス生成部3は、符号化ブロックデータを第1のメモリ4に格納するためのアドレスを生成し、符号化ブロックデータを格納する際の先頭アドレスと符号化ブロックデータのサイズを第2のメモリ5に格納する。リードアドレス生成部7は、露光ずれ量記憶部9と第2のメモリ5を参照して、露光走査方向である主走査方向にならぶ各ブロックの復号に関するテーブルを生成し、復号すべき符号化データのリードアドレスを発生するとともに、出力すべきライン番号を印刷ライン判定器10に設定する。伸長器6は、入力した符号化ブロックデータを復号し、印刷ライン判定器10に出力する。印刷ライン判定器は、設定されたライン番号で示されるラインの画素データを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像に影響を与えることなく印刷媒体に暗号情報を記録する。
【解決手段】印刷装置では、吐出制御部により吐出機構の複数の吐出口31からのインクの微小液滴の吐出が制御されることにより、印刷媒体9の画像印刷領域91に画像が印刷され、また、印刷媒体9が所定の距離だけ走査方向に移動する間に1度も吐出が行われていない吐出口31から、印刷媒体9に向けて画像データとは無関係に目詰まり防止のための予備吐出が行われる。印刷装置では、余白領域921に対して行われる予備吐出のタイミングを一部の吐出口において変更することにより、暗号情報に含まれる第1の値を示す第1ドット列94および第2の値を示す第2ドット列95が余白領域921上に形成される。これにより、画像印刷領域91に印刷される画像に影響を与えることなく、印刷媒体9に暗号情報を記録することができる。 (もっと読む)


【課題】白インクの最大の使用量を調整できる印刷データ作成装置、印刷装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷データ作成処理が行われると、下地最大使用量及びハイライト最大使用量が設定される(S10,S11)。そして、画像の画素の1つが、順に注目画素となり(S14)、全ての階調値がゼロであるか否かが判断される(S16)。全てが0であれば(S16:YES)、ハイライトの白色データを算出する処理が行われる(S17)。全てが0でなければ(S16:NO)、下地の白色データを算出する処理が行われる(S18)。次に、算出されたデータを設定し(S19)、次の画素に対してS14〜S19の処理を行う。全ての画素に対して処理を行うと(S20:YES)、誤差拡散処理を行い(S21)、印刷データを送信する(S22)。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド部の数や配置パターン、記録方式等に起因するコントローラの大きな
改変を回避できる記録システム、記録装置及び記録装置における記録方法を提供する。
【解決手段】プリンタ13は、記録ヘッド♯1〜♯4に対応するコントローラC♯1〜C
♯4を備える。印刷データは通信I/F15により複数に分けられコントローラC♯1〜
C♯4に分配される。コントローラC♯1〜C♯4はその分配データに基づき生成された
記録ヘッド♯1〜♯4用の吐出データをそれぞれ格納する。コントローラC♯1〜C♯n
は、他のコントローラで使用される吐出データを、他のコントローラを宛先として、同期
用コントローラ17からの同期信号に基づき受信ユニット23及び送信ユニット25を介
して一斉に転送する。転送により行き渡った吐出データに基づいてコントローラC♯1〜
C♯4は各記録ヘッド♯1〜♯4に対して吐出データに基づく吐出動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】メモリ資源を節約し、コストを低減したラインヘッドおよび画像形成装置の提供。
【解決手段】ヘッドコントローラ20には、ラインバッファ23、データ転送制御部24、画像メモリ25、ビデオ(VIDEO)データ制御部26、書き込みアドレス演算部27、レジスト・斜行補正情報記憶部28、UART通信部29、湾曲・MLA(マイクロレンズアレイ)補正情報記憶部30、EEPROM通信部31が設けられている。また、ラインヘッド10には、EEPROM32が配置されている。書き込みアドレス演算部27は、レジスト補正位置算出、斜行補正値位置算出、湾曲補正値位置算出、MLA補正値位置算出、の各処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムに形成される画像の印字率に適応した最適なドラム回転速度制御を実行できるようにすると共に、濃淡ムラや画像ずれ等を排除できるようにする。
【解決手段】感光体ドラム1M等に任意の印字率の画像を形成する画像形成部80と、感光体ドラム1Mの回転速度を検出して回転速度データD41を出力する速度データ出力部58と、この回転速度データD41及び画像形成用の基準Index信号を入力してY,M,C,K−IDX信号を作成する画像処理&信号生成ユニット44と、回転速度データD41を入力してモータ駆動部56を制御すると共に、Y,M,C,K−IDX信号に基づいて画像書込み制御を実行する制御部50とを備え、制御部50は、感光体ドラム1M等に形成される画像の所定のライン数毎の印字率を算出し、かつ、所定のライン数毎の印字率に基づいて回転速度データD41を補正するものである。 (もっと読む)


【課題】画像データのファイル名等を登録した画像情報を利用することで、少ないデータ量の保持で多くの画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】CPU1、操作部2、画像データ転送制御部3、画像データ伸張部4、記憶部5、印字部6から構成され、記憶部5は、圧縮画像データ名等の画像情報7を保持する。操作部2より印刷要求が入力されると、印刷する調整用パターンの画像情報を、記憶部5から読み出し、読み出した画像情報から、使用する圧縮画像データが保持されている記憶媒体のアドレスを認識する。認識したアドレスから圧縮画像データを選択し、伸張部4において伸張し、各ノズルに転送する。 (もっと読む)


【課題】フィードモータにステッピングモータを用いたプリンタにおいて、個々のプリンタで、印刷用紙の送り精度を向上して、印刷品位を高めることができるようにする。
【解決手段】プリンタは、印刷用紙への所定印刷幅の印刷と印刷用紙の所定印刷幅分の搬送とを繰り返して、印刷用紙の全体に画像を印刷する。印刷用紙を搬送するためのフィードモータは、ステッピングモータであり、位相総数の整数倍の送りステップ数単位で回転駆動される。プリンタは、印刷精度を検査するための検査用画像80を印刷する。検査用画像80は、フィードモータを各位相から回転駆動して印刷した複数の位相対応画像91〜98を含む。プリンタは、印刷された検査用画像80を読取って、各位相対応画像91〜98の印刷精度を検査し、最も印刷精度が良い位相対応画像91〜98に対応する位相を、フィードモータの回転駆動を開始させるときの回転開始位相として設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思に応じて、電源オン直後に節電モードにするかウォームアップを開始するかを確実に設定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源スイッチ7と、装置本体の消費電力を低減するための節電モードに設定する節電設定指示を、外部操作により受け付ける節電キー478と、記録紙上にトナー画像を形成する画像形成部412と、画像形成部412によって形成されたトナー画像を記録紙に熱定着させる定着部45と、定着部45を加熱するヒータ453と、電源スイッチ7がオフからオンにされた際に、節電キー478が押下されていた場合は節電モードに移行し、節電キー478が押下されていなかった場合はヒータ453によって、熱ローラ452をトナー画像の記録紙への定着に必要な定着温度Ttに加熱させる節電制御部106とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 レーザプリンタのスキャナユニットを容易に交換又は修理可能とする。
【解決手段】 感光ドラム上を走査される光束に関する特性(以下、光束特性という。)を、スキャナユニットに搭載されたROM443に記憶する。これにより、光束特性を計測する専用の計測器がなくても、サービスマンは勿論のことエンドユーザであっても、容易にスキャナユニット400を交換又は修理することができる。つまり、サービスマン又はエンドユーザは、レーザプリンタ100を特定サービスセンタに送ることなく、容易にレーザプリンタ100を修理することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷バッファの容量が、出力解像度や色数によらず一定となるようにする。
【解決手段】 副走査方向に複数のノズルを有する印刷ヘッドが、各色材に対応して主走査方向に複数配された印刷装置において、該各印刷ヘッドを動作させるための動作データを出力する画像処理装置であって、色空間変換処理が施された描画データを、前記色材ごとの濃度データに分解する色分解部304と、前記濃度データを、一定量蓄積する印刷バッファ305と、前記蓄積された一定量の濃度データを前記色材ごとに読み出し、それぞれの該濃度データを、前記動作データとしての解像度および階調数に変換する量子化部306と、量子化部306により変換された前記各濃度データを、前記色材ごとの前記動作データとして、前記印刷ヘッドに出力する出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 感光体の画像形成領域における実画像領域以外に高圧を印加することによる、感光体や高圧を印加する画像形成部の帯電性能の劣化並びに寿命に影響するという問題がある。
【解決手段】 像担持体に形成される実画像領域で像担持体の回転方向に対応する実画像領域を色成分毎に判定し、その判定した領域に応じて色成分毎に高圧の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像の品質を一定のレベルに維持しつつも、各感光体への画像形成信号の遅延調整用メモリの容量を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、カラー画像を形成するタンデム型の画像形成装置において、第1のビット長を有し、印刷色毎に設けられる複数の第1の画像データを、少なくともいずれかの印刷色において前記第1のビット長よりも小さな第2のビット長を有する複数の第2の画像データに変換するビット長変換部と、第2の画像データを印刷色毎に一時的に記憶し、第2の画像データに対して印刷色毎に異なる遅延量を設定可能に構成される複数の記憶部と、印刷色毎に設けられ、各々が所定の間隔で配置される複数の感光体と、像担持体を前記複数の感光体に沿って移動させ、像担持体に印刷色を重ねて転写する転写部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 189