説明

Fターム[5C074GG16]の内容

FAX再生装置 (11,694) | 機構部 (1,979) | 表示部 (95)

Fターム[5C074GG16]の下位に属するFターム

表示画面 (31)

Fターム[5C074GG16]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】効率良く印刷を行わせて業務の効率を向上させることができ、なおかつ良好な印刷が可能なプリンターの制御方法及びプリンタードライバーを提供する。
【解決手段】ホストコンピューター80から受信した印刷データを記録紙に印刷した後、ホストコンピューター80からの印刷要求が所定の印刷要求待ち時間を経過しても受信されない時に、少なくともインクジェットヘッド17のキャッピング動作を含む休止移行処理を実行して休止状態へ移行するプリンター1の制御方法であって、印刷が終了してから休止移行処理を実行するまでの休止待ち時間を、ホストコンピューター80のプリンタードライバーである制御部81からの入力に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】トナー残量の低下に伴う暗部つぶれに起因する印刷画像の品質の悪化を抑制する。
【解決手段】累計印刷枚数が2000枚(暗部つぶれが生じやすくなる時期の一例)に達するまでは、二値化処理に用いるディザマトリクスとして212lpiの標準ディザマトリクスを用い、2000枚に達すると167lpiの第1低線数ディザマトリクスに変更し、2500枚に達すると135lpiの第2低線数ディザマトリクスに変更し、3000枚に達すると106lpiの第3低線数ディザマトリクスに変更する。つまり、累計印刷枚数が2000枚に達した後、その累計印刷枚数の増加度合いに応じてスクリーン線数が段階的に減少するように、スクリーン線数の異なる第1〜第3低線数ディザマトリクスを順に選択する。 (もっと読む)


【課題】補正機能の利便性を向上させることが可能な画像形成装置、画像形成システム、プリンタドライバ及び補正制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、カラー画像を形成することが可能な形成部10、形成部が形成した画像の位置及び濃度の少なくとも一方を測定し、その測定結果に基づき画像形成条件を調整する補正機能を実行する補正部30、印刷要求の対象である印刷データにカラーページデータが含まれるとのカラー条件を満たすか否かを判断する判断部30、補正実行条件を満たしているときに印刷要求が存在する場合、当該印刷要求に基づく印刷処理の前に補正機能を実行させる第1モードと、カラー条件を満たすと判断したことを条件に遅くともカラーページデータに対する印刷処理の前までに補正機能を実行させる第2モードとを選択的に行う制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ディザの違いに応じた目標温度の設定で行う定着制御(先行技術)において、画質を低下させること無く目標温度を低減すること。
【解決手段】 定着温度/紙搬送速度決定部119は、印刷データを解析し得られる描画コマンド等の描画条件をもとに中間データ保存部113で選択した使用予定のディザと所定の関係にある省電力を実現する定着温度(「ディザ−定着温度対応テーブル」に記載)と省エネ判定部118で判定されたユーザーが指定した省エネレベルとに基づいて、定着温度と紙搬送速度の制御目標値を決定し、プリンタエンジンに通知する。省エネレベルが高く設定されると、定着制御に用いる定着温度目標値を低く変更するのに伴い、紙搬送速度の制御目標値を低速にし、定着の加熱量を維持して画質の低下を生じさせることなく、ヒータの消費電力をさらに低減する。 (もっと読む)


【課題】トナーセーブモードが選択された場合であっても、色濃度のばらつきが抑制され、かつソリッド部分に白抜けが発生することが抑制された複製画像を形成することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、デフォルトモードと、このモードよりトナー消費量が低減されるトナーセーブモードとが選択可能であって、原稿の読み取り値に基づいて信号を生成するスキャナ部12と、スキャナ部で生成された信号の値に対して、上記モードに応じた値を有する制御信号を出力する濃度調整部99と、制御信号の値によって、トナーセーブモードが選択させている場合に半導体レーザ発振器から出力されるレーザビーム光の強度が、デフォルトモードが選択されている場合より小さくなるように制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、透明トナーを用いて印刷する領域を容易に変更する画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データの属性に従って、画像データを複数の領域に分割し、分割された複数の領域の属性に応じて、透明トナーを用いて印刷する領域を設定し、設定された透明トナーを用いて印刷する領域を他の領域と区別して、画像をプレビュー表示する。プレビュー表示に基づいて、透明トナーを用いて印刷する領域の変更指示を受け付け、変更指示により透明トナーを用いて印刷すると決定された領域を透明トナーを用いて印刷する透明トナー用の印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の書込ユニットを備えることによるコストアップを低減し生産性の向上を図る。
【解決手段】画像形成面が移動する像担持体と、像担持体の主走査方向において複数に分割された書込領域のそれぞれに対応する位置に配置され、且つ、それぞれが像担持体の画像形成面の移動方向において互いに画像形成対象用紙の副走査方向の長さ以上に離間して配置された複数の書込ユニットと、複数の書込ユニットのそれぞれに画像データを出力する一つの画像処理部と、像担持体の画像形成面の移動に同期して、画像処理部から画像データが出力される書込ユニットを切り替える制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】
基準原稿が規定の載置位置からずれた位置に載置された状態で画像読取が実行された場合においても、正確に印刷位置ずれ量を算出し、印刷位置ずれを補正することが可能な複合装置を提供する。
【解決手段】
印刷位置補正パターン画像を媒体に印刷する印刷部と、印刷位置補正パターン画像が印刷された媒体が裁置される媒体裁置面を有する媒体載置部と、媒体載置面に載置された媒体の載置位置と、媒体上に印刷された印刷位置補正パターンと、を読取る読取部と、読取部により読取られた読取情報から、原稿載置位置情報、及び印刷位置補正パターン情報を生成する情報生成部と、原稿載置位置情報から適正載置位置からの載置位置ずれ量を算出すると共に、印刷位置補正パターン情報から適正印刷位置からの印刷ずれ量を算出する調整制御部と、載置位置ずれ量、及び印刷ずれ量に基づき印刷位置を補正した印刷情報を生成する印刷情報生成部とを備えた複合装置。 (もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷媒体上にカラー画像と共に所望の色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置は、インクを噴射してカラーの第1の画像を印刷媒体上に形成する第1の画像形成部と、インクを噴射して第2の画像の少なくとも一部が第1の画像に重なるように第2の画像を印刷媒体上に形成する第2の画像形成部と、を備える。第2の画像形成部は、第2の画像の内の第1の画像に重なる部分の少なくとも一部である第1の部分を白色のインクのみを用いて形成すると共に、第2の画像の内の第1の画像に重ならない部分の少なくとも一部である第2の部分を白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】プロファイル変換された画像データの記録に必要なインク量に関する情報を、プロファイル毎に、容易に得ることが可能な画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】ホストコンピューター1は、画像データを異なる色空間の画像データに変換するためのICCプロファイル23に基づいて基準画像データ27を変換して、変換基準画像データ28を出力し、色空間の座標値を複数種類のインクで構成されるインク色空間のインク量に変換するためのLUT25に基づいて、変換基準画像データ28をインク量に変換するとともに、このインク量と、変換前の基準画像データ27とに基づいて、変換前の基準画像データ27に含まれる色とインク量とを対応づけるインク情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ドットゲインを低減し、階調の再現性の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画素の位置に応じて、第1閾値及び第2閾値(第1閾値<第2閾値)が定められたサブセルを用いてスクリーン処理するスクリーン処理手段を備え、前記スクリーン処理手段は、画像の各画素の位置に対応する第1閾値及び第2閾値を前記サブセルから取得し、前記第1閾値より画素値が小さければ定数値Dminを出力し、前記第2閾値より画素値が大きければ定数値DMaxを出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば2つの定数値DminとDMaxの補間値を出力し、前記サブセルは、サブセル中の画素の第1閾値が、当該画素より先にドットを形成するように第1閾値及び第2閾値が定められた先画素の第1閾値より大きく、かつ当該先画素の第2閾値より小さく定められている。 (もっと読む)


【課題】プリントヘッドの光量補正時に、目視にて補正の位置及び補正の程度を認識可能とする。
【解決手段】複数のLED素子の光量ムラを検出するためのテスト画像82と補正対象候補のLED素子の位置を示すマーカ線画像とを同一の用紙上に副走査方向に並べて形成する際に、マーカ線画像J2,J6,J13,J36の位置のLED素子に対して補正値が入力された場合には、入力された補正値と基準の補正値との差に応じてマーカ線画像J2,J6,J13,J36の形成に用いるLED素子の光量や個数を変更することにより、マーカ線画像J2,J6,J13,J36の線幅を変更する。 (もっと読む)


【課題】コストを重視して色剤使用量を低減し過ぎて画質が低下し、あるいは、画質を重視して色剤使用量の低減の効果が薄れる。
【解決手段】CMM変換処理部2Bは、入力画像データをカラー印刷するときに使用する色剤の使用量を低減する指定が指定されたとき、色剤使用量低減モード用CMM変換LUTを用いてCMM変換処理を行い、RGB色空間からCMY色空間への変換処理を行うときに、入力画像データを、入力画像をカラー印刷したときの色剤使用量が、入力画像をモノクロ印刷したときに必要な色剤の使用量に基づいて定められた目標色剤使用量となるデータに変換し、BG/UCR処理部3Bは、使用量低減処理に合わせて墨生成条件を通常モードから変更した墨生成条件でBG処理又はUCR処理を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤を用いて記録材に形成した画像上に前記現像剤と異なる他の現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置において、前記現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部の消耗を低減できるようにする。
【解決手段】第1色の画像を記録材に形成する第1画像形成部2と、前記第1色とは異なる第2色の画像を記録材に形成する第2画像形成部5と、前記第1画像形成部で第1色の画像が形成された記録材を前記第2画像形成部へ搬送する搬送路1,7と、を有する画像形成装置において、収容部101に収容される記録材Psを、前記第1画像形成部を経由することなく、前記第2画像形成部へ供給する供給路4を有し、前記供給路によって供給された記録材に前記第2画像形成部が画像を形成する時、前記第1画像形成部を停止状態とする制御手段200を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 特殊トナーを印字する際、載り量制限によって、視覚的効果が低減する場合があった。
【解決手段】 特殊トナーの印字が可能な画像形成装置であり、
像形成すべく入力画像から求められたシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のトナーの合計載り量から特殊トナーの載り量を計算する特殊トナー載り量算出手段、
前記4色のトナーと、特殊トナーを印字し1度の定着で印刷を完了する通常印刷出力手段、
前記4色のトナーを印字し定着した後、さらに特殊トナーを印字し再度定着をして印刷を完了する2パス印刷出力手段、
前記算出された特殊トナーの載り量と載り量の閾値である載り量閾値を比較し、どちらが多いか判定する判定手段、判定手段によって載り量閾値よりも少ない載り量を有すると判定された画像領域が全画像に占める割合に応じて、前記2種類の出力手段から一方を選択し、印刷出力物を出力する出力手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2次転写部と中間転写体との接触状態の検出を精度良く行う。
【解決手段】トナーパターン濃度検出部23によって検出される2次転写ローラ113と中間転写ベルト124とのニップ部よりも下流側でのトナーパターンの濃度が所定の閾値以下である場合に、プリントジョブに基づく画像形成動作を許可する制御部を備え、当該制御部は、一度目のトナーパターン濃度検出でトナーパターン濃度が上記閾値から一定範囲内の値であれば、中間転写ベルト124の走行方向におけるトナーパターンの転写位置を異ならせた上で、トナーパターン形成処理及び前記トナーパターン濃度検出部によるトナーパターン濃度検出処理を再度行わせ、当該再度のトナーパターン濃度検出処理において検出されるトナーパターン濃度及び上記閾値に基づいて画像形成動作を許可又は不許可とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子写真方式により形成されたトナー画像を転写紙上に熱定着する画像形成装置において、消費電力の低減及び高速印刷を可能にする画像処理方法を提供する。
【解決手段】 電子写真方式により形成されたトナー画像を転写紙上に熱定着する定着装置を備える画像形成装置であって、画像データを入力する画像入力手段と、定着温度及び定着速度を制御する定着装置制御手段と、定着温度及び定着速度に対応したトナー載り量値を算出する載り量算出手段と、トナー載り量値に対応した画像処理を画像データに施す画像処理手段と、画像処理を施された画像データを出力する画像出力手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 インクの消費を抑えること。
【解決手段】 MFPは、用紙を格納する給紙トレイと、給紙トレイに格納される用紙の色を記憶するEEPROMと、画像データを取得する画像データ取得部(S11)と、画像データから背景色を検出する背景色抽出部(S13、S14)と、画像データに含まれる背景色の画素を無色に変換した変換データを生成する無色化部(S21)と、背景色と用紙の色とが類似する場合、給紙トレイに格納された用紙に変換データの画像を形成する画像形成部(S23)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 発生する可能性の高いエラーに対して操作者が何らかの対策を講じることを可能とする。
【解決手段】 表示画面1a1を有するパネル部1aと、実行済みの印刷ジョブの種別、及び印刷ジョブに関して設定されたスレショルドのうち少なくとも一方に基づいて、印刷ジョブが特徴を有するかを判定し、当該印刷ジョブが特徴を有すると判定されたとき、ジョブを受け付けることが可能になった場合に、ジョブを受け付けることが可能になったことを示し、かつ、印刷ジョブが有する特徴に応じて予め定められた情報を含むレディ画面を表示画面1a1に表示させる制御部1rとを備える。 (もっと読む)


【課題】レーザ発光器等に出力するデータの量を可及的に低減しつつ、前記一定パターンの模様の発生を防止又は抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像処理部は、取得された画像データについて、注目画素の画素値がスクリーン選択用基準値以下であるか否かを判断する(♯2)。画像処理部は、注目画素の画素値が前記スクリーン選択用基準値以下である場合には(♯2でYES)、利用するスクリーンとしてオンデューティの設定数が多い方の第2スクリーンを採用し(♯3)、注目画素の画素値が前記スクリーン選択用基準値を超える場合には(♯2でNO)、利用するスクリーンとしてオンデューティの設定数が少ない方の第1スクリーンを採用し(♯4)、♯3又は♯4で決定したスクリーンを用いてスクリーン処理を実行した後(♯5)、スクリーン処理により得られた信号をレーザ光源に出力する(♯6)。 (もっと読む)


1 - 20 / 64