説明

Fターム[5C080AA06]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 発光体 (9,391) | エレクトロルミネセントディスプレイセル (6,581)

Fターム[5C080AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5C080AA06]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 5,516


【課題】従来からディスプレイにコンテンツを表示する際に、ディスプレイの表示領域に対してコンテンツの表示サイズに余剰領域がある場合には、ディスプレイ上に黒い帯を表示するなどして対応しているが、人間の目の特性から黒い帯でマスクされている部分に黒い映像が写し出されていることを潜在意識的に感じ取り、その部分も含めて画像であると認識するために、臨場感が損なわれるという課題がある。
【解決手段】本発明は、かかる実情に鑑み、ディスプレイに対して相対的に固定可能でありディスプレイの映像表示領域の一部分を視認可能としつつ、他の部分を覆うことができるディスプレイマスク、及び、マスク付ディスプレイ装置を提案するものである。 (もっと読む)


【課題】課題は、画素が所望の輝度で発光するようにし、更に、各画素の発光面積率を向上することである。
【解決手段】トランジスタ(以下、Trという。)10のゲート電極は走査線Xiに接続されており、Tr10のドレイン電極は、Tr12のドレイン電極に接続されている。Tr12のドレイン電極は電源線Viに接続されており、Tr12のゲート電極はTr10のソース電極に接続されている。Tr12のソース電極は、Tr11のドレイン電極及び有機EL素子Ei,jのアノードに接続されている。Tr11のゲート電極は走査線Xiに接続されており、Tr11のソース電極は信号線Yjに接続されている。選択期間では、Tr11,12,13がオンになり、指定電流値がTr11に書き込まれる。非選択期間では、Tr12のみがオンであり、Tr11に書き込まれた電流値で、電流が有機EL素子Ei,jに流れる。 (もっと読む)


【課題】各発光素子の輝度のムラを長期間にわたって抑制する。
【解決手段】各発光素子Eは、駆動信号Xjの電流値とパルス幅とに応じて光量が制御さ
れる。記憶装置26は、補正係数Ka[j]と補正係数Kb[j]とを記憶する。パルス幅決定部
35は、階調データDgと補正係数Ka[j]とに基づいて駆動信号Xjのパルス幅T[j]を決
定する。電流値決定部37は、補正係数Kb[j]に基づいて駆動信号Xjの電流値I[j]を決
定する。駆動回路24は、パルス幅T[j]で電流値I[j]となる駆動信号Xjを各発光素子
Eに出力する。各発光素子Eは、駆動信号Xjのパルス幅を変化させた場合と電流値を変
化させた場合とで特性の劣化の速度が相違する。補正係数Ka[j]および補正係数Kb[j]は
、同階調が指定されたときの各発光素子Eの光量が略一致し、かつ、各発光素子Eの特性
の劣化の速度が略一致するように選定される。 (もっと読む)


【課題】レイアウト面積を減らすことができるデータ駆動装置を提供する。
【解決手段】順次サンプリング信号を供給するシフトレジスタ部323と、サンプリング信号に応答してデータを保存する複数個のサンプリングラッチを含むサンプリングラッチ部324と、外部から供給されるソース出力イネーブル信号に応答してサンプリングラッチに保存されたデータの供給を受ける複数のホルディングラッチを含むホルディングラッチ部325を具備し、サンプリングラッチ部324それぞれは複数個のサンプリングビット保存部324aを具備し、サンプリングビット保存部324aそれぞれはデータの特定ビットの入力を受ける第1入力部と、第1入力部400から供給される特定ビットの論理信号に対応される電圧を充電する第1キャパシタC1と、第1キャパシタC1に保存された論理信号を反転して出力する第1インバーター402を備える。 (もっと読む)


本発明は、アクティブマトリクス表示デバイスで、より詳細には、アクティブマトリクスOLED(有機発光表示)表示デバイスで画像を表示する方法に関する。本発明の目的は、各色成分のビデオダイナミックレンジを増大させることである。OLEDセルに印加される電圧は、基準電圧または電流に基づく。本発明によれば、異なる1組の基準電圧が、各色成分に使用される。このために、ビデオフレームは、少なくとも3つのサブフレームに分割され、画像の少なくとも1つの色成分が、各サブフレーム中に、上記色成分に適合された1組の基準電圧を用いてアドレス指定される。
(もっと読む)


【課題】 複数の画像が表示装置に表示され、それぞれの画像が、接触操作対象/遠隔操作対象のいずれかに択一的に選択される場合に、複数の画像を柔軟に表示制御できる表示装置を提供する。
【解決手段】 第1、第2画像を同時に表示する第1、第2表示デバイス12、13と、表示される第1、第2画像の一方を遠隔操作対象とし他方を接触操作対象とするCPU51と、第1、第2画像のうち、遠隔操作対象となる画像に関する遠隔操作入力を受け付けるリモートコントローラ32と、第1、第2画像のうち、接触操作対象となる画像に関する接触操作入力を受け付ける第1、第2タッチパネル12a、13aと、第1、第2画像が遠隔操作対象/接触操作対象のいずれであるかを明示する第1、第2LED14、15とを備える。 (もっと読む)


【課題】パーシャルモード時において消費電力を低減することが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分がそれぞれ6ビットのデータで構成される1つの画素データを格納するための画素データ格納部は、18個のメモリセルCELL1〜CELL18を有する。メモリセルCELL1〜CELL3は、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分のそれぞれのMSBを格納する。メモリセルCELL4〜CELL18は、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分のそれぞれのMSB以外の下位ビットデータを格納する。メモリセルCELL1〜CELL3は、通常動作モード又はパーシャルモードにおいて読み出され、メモリセルCELL4〜CELL18は、通常動作モードにおいて読み出される。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光量のばらつきを改善する。
【解決手段】複数のOLED素子の発光量は、光測定システム20によって測定され、発
光量が一定になる電流データがメモリ330に記憶される。複数のOLED素子の各々に
対応して電流供給回路が設けられており、各電流供給回路はOLED素子に供給する駆動
電流の大きさを保持する。コントローラ310は読み出した電流データに基づいて、電流
源340を制御して設定電流Isetを生成し電流供給回路に供給する。またコントローラ
310はOLED素子が点灯する時間を指定する指定データDaを生成して出力する。電
流供給回路は指定データDaに基づいて生成された発光制御信号に従って駆動電流をOL
ED素子に供給する。 (もっと読む)


【課題】電源線とデータ線との交差部の寄生容量を低減させて表示品質を向上させる。
【解決手段】表示素子とアクティブ素子とを備えた画素101が2次元に配列され、一方向に延在する複数のデータ信号線102、他方向に延在する複数の電源線103を有するアクティブマトリクス型表示装置において、データ信号線102と電源線103との交差部で電源線の線幅が交差部以外の位置の線幅よりも短くなるようにする、又はデータ信号線と電源線との交差部で電源線を分岐させ、分岐した複数の分岐部の各幅の合計が交差部以外の位置の線幅よりも短くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】外付けのセンサを設けることなく、適切な調光を行うことのできる表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】各画素8R,8G,8Bを流れる駆動電流の総和であるパネル駆動電流Inに対応したパネル駆動電流値Kを検出し、そのパネル駆動電流値Kと予め設定された設定電流値Isとを比較するようにした。そして、標準輝度表示モードにおいて、パネル駆動電流値Kが設定電流値Is以上になった場合、標準輝度表示モードから高輝度表示モードに切り替えるようにした。また、パネル駆動電流値Kが設定電流値Is未満になった場合、高輝度表示モードから標準輝度表示モードに切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】FEDや有機EL素子を用いた画像表示装置において、発光均一性が高く、高画質の画像表示を可能とする。
【解決手段】電流により輝度が定まる線順次駆動を行うマトリクス構造の表示素子FEを用いて、制御電極ラインGLを順次駆動する一選択期間の終了直前での陰極ラインKLの閾電圧を閾電圧測定部VMで測定し、測定された閾電圧を画素毎に記録し、記録された閾電圧の値を用いて、同画素選択時の駆動信号を補正することにより、陰極Kから放出される電荷を制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することを課題とする。
【解決手段】1フレーム期間中にn個(nは自然数)のサブフレーム期間を有する第1の表示モードと、1フレーム期間中に1個のサブフレーム期間を有する第2の表示モードを用いて表示を行う。また、第1の表示モードにおいて、1フレーム期間中に、nビットの信号を映像信号として画素に入力する手段と、第2の表示モードにおいて、1フレーム期間中に、nビットの信号のうち、上位1ビットの信号を映像信号として画素に入力する手段と、第2の表示モードにおけるサブフレーム期間の長さを、第1の表示モードにおける上位1ビットの信号に対応するサブフレーム期間の長さより長くする手段と、を用いて表示を行う。 (もっと読む)


【課題】高デューティで駆動する場合でも、有機EL表示装置において横クロストークや輝度むらの発生を抑制する。
【解決手段】走査配線に選択電圧を印加する選択期間中における定電流期間において定電流回路からデータ配線に定電流を供給した後に、ハイインピーダンス期間においてデータ配線をハイインピーダンス状態にし、ハイインピーダンス状態にした後、次の選択期間が開始されるまでの間(休止期間)においてデータ配線に接地電位よりも高い所定電圧を印加する。所定電圧として、有機EL素子の発光開始電圧に略等しく、かつ該発光開始電圧以下の電圧を選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クロストークを最少化できる表示装置及びその駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明による表示装置は、スイッチングトランジスタを含む複数の画素、スイッチングトランジスタに連結されていて、スイッチングトランジスタを導通させるゲートオン電圧及び遮断させるゲートオフ電圧を伝達する複数の走査信号線、及びスイッチングトランジスタに連結されていて、データ電圧を伝達する複数のデータ線を含む。この時ゲートオン電圧は最大データ電圧に基づいて設定される。本発明によると、ゲートオン電圧を最大データ電圧に基づいて設定することによって、最大輝度を出すことができ、また、クロストークを最少化できる。 (もっと読む)


【課題】実際の書籍と同じようにページがめくれ見えるような表示を行うこと。
【解決手段】表示制御装置100は、データ取得部101と、蓄積部102と、操作検出部103と、制御部104と、表示部105とから構成される。表示部105に書籍のように表示させるデータをデータ取得部101によって取得する。その後、高速アクセス可能な蓄積部102に、取得されたデータのなかから3ページ分の表示用データを蓄積する。操作検出部103によって操作者から表示制御装置100に向けた操作を検出すると、制御部104は、蓄積部102に蓄積された表示用データを用いて、指定されたページを表示部105にページがめくれて見えるように表示させる。 (もっと読む)


【課題】均一な映像を表示するようにしたデータ駆動回路を提供する。
【解決手段】データを保存するために複数のホルディングラッチを備えるホルディングラッチ部603と、データの供給を受けてデータ信号を生成するための複数のデジタル−アナログ変換部を備える信号生成部605と、ホルディングラッチ部603と信号生成部605との間に設置される第1スイッチング部604と、信号生成部605に接続されてデータ信号をデータ線に伝達するための第2スイッチング部606と、を具備し、第1スイッチング部604は、現フレームの間、それぞれのホルディングラッチとそれぞれのデジタル−アナログ変換部とを直前フレームと異なるように接続させる。 (もっと読む)


【課題】クロック信号の位相ずれを防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】コントローラIC22とTAB−IC32との間にEMIフィルタ31を取り付ける。EMIフィルタ31でのクロック信号のノイズの除去の際に生じる位相ずれを考慮してクロック信号の位相をクロック位相調整回路25にて調整する。TAB−IC32へと入力されるクロック信号の位相をデータ信号および同期信号それぞれの位相に同期できる。TAB−IC32へと入力されるクロック信号のデータ信号および同期信号に対する位相ずれを防止できる。TAB−IC32へのクロック信号、データ信号および同期信号それぞれの入力タイミングを確実に確保できる。 (もっと読む)


【課題】短期間で、画素の寿命を正確に予測することの可能な表示装置の検査方法、表示装置、表示装置の検査装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】色バランス調整を行った後に、表示ユニット2の表示エリアZに形成された複数のカラー画素8のうち、該表示エリアZの四隅に形成されたカラー画素8a〜8dを設定検査時間、高輝度で発光させて、設定検査時間直後のカラー画素8a〜8dの平均発光輝度を測定した。そして、その平均発光輝度が予め設定された設定標準輝度以上である場合はその表示装置を合格品とし、設定標準輝度未満である場合は、その表示装置を不合格品とするようにした。 (もっと読む)


【課題】予め設定しなければならないデータ数が少なく、かつ滑らかな補正特性が得られるデジタルガンマ補正回路を提供する。
【解決手段】デジタルガンマ補正回路100は、外部からの領域幅W1と折れ点Pの座標(Xp,Yp)とを含む設定データを設定するデータ設定部101と、設定データに基づき、理想的なガンマ補正曲線に近似するガンマ補正折れ線を定義するための折れ点を含む基本折れ線および折れ点近傍で傾きが徐々に変化する所定の3つの近似線分を表す直線方程式の係数を算出する係数算出部102と、上記係数に基づき入力データをガンマ補正する演算を行う第1から第3までの演算部103a〜103cと、これらの演算結果のうちの1つを適宜選択する結果選択部104とを備える。このことにより理想的なガンマ補正曲線に近いガンマ補正折れ線が得られ、少ないデータ数で滑らかな補正特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】視野角を制御するフィルタを有する情報処理装置において、情報の秘匿性を高めることが可能にすること。
【解決手段】 表示部と、前記表示部に設けられる表示パネルと、前記表示部に設けられ、前記表示パネルの一方の面に対向して配置される視野角制御フィルタと、外部ディスプレイが接続可能なコネクタと、前記視野角制御フィルタが駆動している場合、前記コネクタを介して映像信号が出力されることを禁止する禁止手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 5,516