説明

Fターム[5C080DD13]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 操作性の向上 (1,571)

Fターム[5C080DD13]に分類される特許

261 - 280 / 1,571


【課題】省電力駆動が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】表示面S1に形成された描画領域S11にレーザー光LLを走査することにより画像を表示するよう構成された画像形成装置1であって、レーザー光LLを出射する光出射部3と、光出射部3から出射されたレーザー光LLを水平方向に主走査するとともに、垂直方向に副走査することにより、描画領域S11に2次元的に走査する光走査部4と、描画領域S11に表示する画像の描画領域S11上での水平方向の最大幅に、描画領域S11上での主走査の振幅を対応させて光走査部4を駆動する駆動制御部5とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の電子ペーパーに対して1つの駆動装置でその情報書き換えを可能にし、さらに、電子ペーパーだけを自由に持ち運ぶことができるようにし、表示メモリー性を十分に発揮できる電子ペーパーと電子ペーパーに表示させる情報を書き換える駆動装置とで構成する情報表示システムを提供する。
【解決手段】表示メモリー性を有する情報表示用パネル12と、情報表示用パネルに印加する駆動電圧を制御するドライバーIC13と、シリアル信号をパラレル信号に変換するシリアル−パラレル変換手段15と、外部装置からの信号を受け取る接続用端子コネクター16とを含み、シリアル−パラレル変換手段が、外部装置からのシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換したパラレル信号をドライバーICに伝達するよう、電子ペーパー11を構成する。 (もっと読む)


【課題】特別なキー操作を行うことなく、同一の表示をそれぞれ別の人が同時に閲覧できるようにする。
【解決手段】制御部は、見開き角度検出部の検出結果から二つの表示部筐体1、2の見開き角度を検出し、この見開き角度が所定の角度(例えば、略270°)より大きいか否かによりヒンジ部3が所定の状態であるか否かを判別する。そして、表示部筐体1、2に備えられた二つの表示部4、5が同一の表示を行っていない場合で、かつヒンジ部3の状態が所定の状態である場合(見開き角度が所定の角度より大きい場合)に、二つの表示部4、5の表示が同一となるような表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置において、簡便な方法で秘匿データの埋め込み及び読み出しを行う。
【解決手段】電気泳動表示装置の駆動方法は、第1画素電極(21a)及び第2画素電極(21b)、共通電極(22)、第1粒子(83)及び第2粒子(84)を含む電気泳動素子(23)を備える電気泳動表示装置の駆動方法であって、共通電極に第1粒子を引き寄せて第1の色を表示する第1表示工程と、共通電極に第2粒子を引き寄せて第2の色を表示する第2表示工程と、第1画素電極に第1粒子を引き寄せると共に、第2画素電極に第2粒子を引き寄せて第3の色を表示する第3表示工程と、第1画素電極に第2粒子を引き寄せると共に、第2画素電極に第1粒子を引き寄せて第3の色を表示する第4表示工程とを備える。ここで特に、第4表示工程によって第3の色を表示する画素には、視覚できない秘匿データが埋め込まれる。 (もっと読む)


【課題】PWM駆動する際に出力電圧を安定化可能な制御回路を提供する。
【解決手段】制御IC100は、間欠駆動されるLEDストリング6の一端に駆動電圧Voutを供給するスイッチング電源4を制御する。サンプルホールド回路30は、点灯期間における駆動電圧Voutに応じた検出電圧Vsをサンプリングし、消灯期間の間ホールドする。パルス変調器19は、消灯期間において、検出電圧Vsが、サンプルホールド回路30から出力されるホールド検出電圧VsHと一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号Spwmを生成する。ドライバ28は、パルス信号Spwmにもとづき、スイッチングトランジスタM1を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置において、簡便な方法で秘匿データの埋め込み及び読み出しを行う。
【解決手段】電気泳動表示装置の駆動方法は、共通電極に第1粒子及び第2粒子を互いに層をなすように引き寄せることで第1の色を表示する第1表示工程と、共通電極に第1粒子及び第2粒子を互いに混在した状態となるように引き寄せることで第2の色を表示する第2表示工程と、画素電極に第1粒子及び第2粒子を互いに層をなすように引き寄せると共に共通電極に第3粒子を引き寄せることで第3の色を表示する第3表示工程と、画素電極に第1粒子及び第2粒子を互いに混在した状態となるように引き寄せると共に共通電極に第3粒子を引き寄せることで第3の色を表示する第4表示工程とを備える。第3表示工程及び第4表示工程によって第3の色を表示する画素のうち一方には、視覚できない秘匿データが埋め込まれる。 (もっと読む)


【課題】低輝度領域が少ないカーナビゲーション画像においても、液晶表示が備えるバックライトが消費する電力を減らす技術を提供する。
【解決手段】表示装置は、カーナビゲーション画像を液晶画面へ表示するとともに、画面を照明する複数の光源を有するバックライトを、カーナビゲーション画像における、自車位置マークを含む一定範囲である第1領域、及び、所定の機能の実行を受け付ける選択マークを含む一定範囲である第2領域以外を、第1領域以下の明るさで照明するように制御するため、カーナビゲーション画像においても、案内機能を発揮しつつ、消費電力を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】監視対象の画像および状態表示灯の点灯情報を表示すると共に、表示画面に表示されている画像を画像データとしてハードコピーして保存できるハードコピー機能付き液晶画像表示システムを提供する。
【解決手段】監視対象の画像を表示する液晶画像表示装置100と、該液晶画像表示装置とは別に配置されて監視対象の状態を表示する状態表示灯200とで構成されており、液晶画像表示装置は、監視対象の画像および状態表示灯が表示する状態情報を表示する液晶表示画面101と、監視対象の画像を液晶表示画面に表示させると共に、状態表示灯が表示する状態情報を取り込み、状態表示部103として液晶表示画面に表示させる制御部102と、液晶表示画面に表示された画像をハードコピーするハードコピー手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている複数の映像表示機器に対して調整値を設定する場合、ネットワークに接続されている機種が異なる場合は調整値を設定することができないという問題があった。
【解決手段】本発明は、ネットワークに接続されている複数の映像表示機器が異なる機種の場合にも調整値の設定ができるように、機種に関わらず共通で使用できる調整値を共通データとし、機種に依存して使用できる調整値を機種別データとして、マスターモードの映像表示機器の機能情報及びスレーブモードの映像表示機器の機能情報に基づいて、マスターモードの映像表示機器からスレーブモードの映像表示機器に送信する調整値を機種毎に適した調整値となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】マルチフォーカス連写画像などのように、表示画像の変化に対して視点移動を伴う場合、ユーザが変化後の画像を確実に認識できる表示制御を実現すること。
【解決手段】合焦位置検出部1991は、表示画像の合焦位置を検出し、検出結果を移動距離算出部1992に出力する。移動距離算出部1992は、連続表示される各画像について合焦位置検出部1991が検出した合焦位置の移動距離を算出する。表示時間制御部1993は、移動距離算出部1992が算出した移動距離情報に基づいて画像の表示時間を決定する。表示時間制御部1993は、画像データを格納する蓄積部193及び表示制御部107を制御し、合焦位置の移動距離が長いほど、表示時間が長くなるように各画像の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトを適切な領域に表示することができる表示制御装置及び表示制御方法等を提供する。
【解決手段】表示制御装置には、オブジェクトを生成するCPU201と、タッチパネル105及び106と、タッチパネル105及び106の各々の姿勢を検知する姿勢検知部231及び232と、姿勢検知部231及び232による検知の結果に応じて、オブジェクトを表示するタッチパネルをタッチパネル105及び106のうちから選択する表示制御部211と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 適切なコントラスト感を得ることが可能な映像表示装置を提供すること。
【解決手段】 映像信号に対して、予め定めたコントラスト調整を行うコントラスト調整部(映像処理LSI11、CPU13)と、コントラスト調整部が行うコントラスト調整に伴って変化するDCレベルの変化量に基づいて、画面に映像表示した際の視覚的輝度レベルと入力映像信号が表す映像の輝度とが同じになるように、バックライトの輝度制御を行うバックライト制御部14とを備え、コントラスト調整部は、映像信号に含まれる、輝度を表すパラメータを補正して、予め定めたコントラスト調整を行う (もっと読む)


【課題】被映写領域の全面に映写される通信信号担持光が重畳された画像を介して、不特定多数の端末との間で高速な双方向通信を可能とする。
【解決手段】被映写領域上で光画像ビームを直線走査させて画像を映写するためのプロジェクタ150であって、画像信号を出力する画像信号生成部と、通信信号を出力する通信信号生成部34と、画像信号を画像信号担持光に変換して光画像信号として出力する光画像信号発生部と、通信信号を光画像信号の波長帯域以外の波長の通信信号担持光に変換して光通信信号として出力する光通信信号発生部152と、光画像信号と光通信信号とを合成した光画像ビームを発生する光画像ビーム発生部156と、被映写領域から反射された通信信号担持光を受信した端末から送信される通信信号担持光の、通信信号に対する応答情報を受信するプロジェクタ側受信部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの顔の向きを検出することができない場合にも、適切な表示向きで画面を表示することが可能な携帯情報表示端末を提供する。
【解決手段】携帯情報表示端末1は、情報を表示する液晶表示部10と、液晶表示部10が表面に設けられるフレームと、フレームの傾きを検知することによりフレームおよび液晶表示部10の少なくとも使用状態を検出するための傾きセンサ53と、ユーザの顔を撮像可能なカメラユニット11と、カメラユニット11により撮像されたユーザの顔のデータに基づいて顔検出機能により顔の向きの検出を行うとともに、顔の向きの検出結果と、傾きセンサ53による検出結果とに基づいて、液晶表示部10の画面表示の向きを切り替える制御を行う制御部51とを備えている。 (もっと読む)


【課題】それぞれ画面内に収まらないサイズの複数の表示領域を切り替えて表示させることのできる新規なユーザインタフェースを備える情報処理装置を提供する。
【解決手段】第1の方向に沿って延びる第1の表示領域のうちの一部の表示対象範囲を第1の背景画像と重ねて画面に表示させ、当該表示対象範囲が表示された状態において、第1の方向に沿った方向を指示する操作をユーザから受け付けた場合に、第1の背景画像の表示位置は変化させずに、当該指示された方向に応じて第1の表示領域内の表示対象範囲を移動させ、第1の方向と交差する第2の方向に沿った方向を指示する操作をユーザから受け付けた場合に、表示対象範囲の移動の有無に関わらず、第1の方向に沿って延びる第2の表示領域のうちの予め定められた一部の範囲を、第2の背景画像と重ねて画面に表示させる情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】通常のカラー表示の時に使用しない光源を持つ必要はないようにし、無駄を解消する。
【解決手段】液晶パネル21と、その背面に配された光源とよりなり、光源を赤色発光ダイオード22と、赤外遮断フィルタ25で囲まれた緑色発光ダイオード23と、青色発光ダイオード24とによって構成する。通常は赤色発光ダイオード22、緑色発光ダイオード23及び青色発光ダイオード24を発光させることによりカラー表示をすることができ、赤色発光ダイオード22及び青色発光ダイオード24を消灯させ、緑色発光ダイオード23のみ発光させることでNVIS対応とすることができる。 (もっと読む)


【課題】アクティブシャッターメガネを用いた立体視のための映像信号処理装置であって、映像の表示の態様を効果的に切り替えるための映像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】映像信号処理装置10であって、アクティブシャッターメガネ107を用いて映像を立体視させるための立体映像信号を取得する映像信号取得部11と、立体映像信号を出力する出力部12と、映像信号処理装置10の外部からの情報の取得結果に基づいて、アクティブシャッターメガネ107が、アクティブシャッターメガネ107を介した立体視が可能な有効状態であるか否かを判定する判定部13と、判定部13による判定結果が、アクティブシャッターメガネ107が有効状態でないことを示す場合、出力部12を制御することで、出力部12からの出力信号を立体映像信号から、立体映像信号に関連する平面映像信号に切り替える制御部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力される映像信号に基づいて好ましい表示モードにて映像を表示することができる表示システム、表示方法、およびディスプレイを提供する。
【解決手段】表示システム1は、複数の画面114A,114Bと、複数の画面を制御するためのシステムコントローラとを備える。システムコントローラは、複数の画面間における所定のポイントの画素値が同じであるか否かを判断し、複数の画面間で所定のポイントの画素値が同じであると判断したときに、複数の画面に1つの映像を拡大して表示させ、複数の画面間で所定のポイントの画素値が異なると判断したときに、複数の画面の各々に映像を独立して表示させる。 (もっと読む)


【課題】シャッター眼鏡の適切なシャッターの開閉タイミングを得るためのキャリブレーションを行なう。
【解決手段】表示装置10は、フレーム毎に左眼用映像である白と右眼用映像である黒を交互に表示させる。シャッター眼鏡20は、表示装置10から受信した基準パルスに従って、左右のシャッター21L、21Rを開閉動作させながら、右眼用レンズの透過光を光センサー25で測定する。基準パルスと映像の切り換わりタイミングの間に位相差が生じた状態では、光センサー25の出力がアクティブとなる期間をゼロにするキャリブレーションを行なう。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の走査線駆動回路において、救済用の単位シフトレジスタの駆動能力の向上および動作の高速化を図る。
【解決手段】救済用単位シフトレジスタSRBkは、液晶アレイ部10を挟んで正規の単位シフトレジスタSRの反対側に配設される。救済用単位シフトレジスタSRBkは、2行前のゲート線駆動信号Gk-2を受け、その活性化の2水平期間後に活性化するクロック信号に同期して、自己が出力するゲート線駆動信号Gkを活性化させる。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,571