説明

Fターム[5C080DD13]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 操作性の向上 (1,571)

Fターム[5C080DD13]に分類される特許

241 - 260 / 1,571


【課題】表示領域を有効活用できると共に、優れた表示品位の電気光学装置を提供する事。
【解決手段】電気光学装置1は、第一基板61と第二基板51との間に電気光学材料4を挟持しており、この電気光学装置1は複数の画素を有する表示領域2と、表示領域2の外周に設けられた余白領域3とから成り、余白領域3は電気信号に応じて光学特性を変化させる第一余白領域31と光学特性が定まった第二余白領域32とからなる。表示領域2の外周に専用の余白領域3を設けたために、表示領域2が有効に活用され、表示品位に優れた電気光学装置1を提供する事ができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面にソフトウェアキーボードを表示させることなく、文字等の入力を行うことができ、表示エリアの制約の問題を解消することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】片面を主表示面4−1とする構成の表示パネル部4と、タッチパネル部を備える本体部10と、を有する情報表示装置であって、表示パネル部が本体部と開閉可能に接合され、表示パネル部の主表示面を外側にして、表示パネル部を本体部に重ねた閉の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、表示パネル部を介してタッチパネル部への入力操作が可能であるとともに、表示パネル部を本体部に対し移動させて、主表示面およびタッチパネル部がともに見える開の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、タッチパネル部へ直接入力操作すること、および、タッチパネル部を直接操作して入力した情報を、表示パネル部の主表示面に表示すること、の少なくとも一方または双方が可能であるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイ表示における個々の映像表示装置の映像設定操作を、使用者が操作しやすい位置にある映像表示装置から他の映像表示装置を操作する事が出来るマルチディスプレイ装置を実現する。
【解決手段】複数の映像表示装置100、200、800が接続されたマルチディスプレイ装置において、各映像表示装置100、200、800は、個々の映像表示装置を特定可能な個別識別情報を有し、各映像表示装置100、200、800間は通信手段600で接続され、各映像表示装置100、200、800のうち、特定の映像表示装置が、他の映像表示装置の映像設定を行う。 (もっと読む)


【課題】使用場所に関する制約を少なくすることができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】読み取られた読取画像を表示する表示部12を有する表示ユニット10と、表示ユニットを着脱可能に載置する載置部21aと、読取媒体を読み取る読取部と、読取部によって生成された読取画像データを表示ユニットに出力するデータ送信部とを有する画像読取ユニット20と、を備え、載置部に載置された表示ユニットが、画像読取ユニットに給紙する読取媒体あるいは画像読取ユニットから排出される読取媒体を積載する読取媒体積載台である。 (もっと読む)


【課題】表示装置における操作性を向上させることができる、表示装置、表示方法、及び表示プログラムを提供すること。
【解決手段】表示装置1は、情報を表示するモニタ10と、モニタ10の表示面と利用者の手指との距離、及び当該手指の所定の動作を検出する動作検出部21aと、動作検出部21aにより検出されたモニタ10の表示面と利用者の手指との距離に基づきモニタ10に表示されている情報を変化させ、手指の所定の動作がモニタ10の表示面と利用者の手指との距離が維持されている状態で動作検出部21aにより検出された場合、当該検出後の情報の変化を抑制する、表示制御部21bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者の視点の傾きに合わせて映像を傾けて表示する映像表示システム、装置およびその方法を提供する。
【解決手段】視点の傾き量を検出する傾き量検出部と、検出した傾き量から映像を回転補正するか否かを判断する傾き量判別部と、前記傾き量判別部で回転補正すると判断した時に、検出した傾き値から映像を回転補正する映像回転部と、少なくとも回転補正した映像を表示する映像表示部とを備えることを特徴とする映像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】第1の表示装置の表示部に表示できなかった画像領域における所望の領域を感覚的に表示させることができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】本発明の画像表示システムは、第1の通信部150を有し、画像情報の一部を表示する第1の表示装置100と、第1の通信部150との間で通信を実現する第2の通信部260を有し、第1の表示装置100で表示できなかった画像情報を表示し、可搬性を有する第2の表示装置200と、第1の表示装置100に対する第2の表示装置200の位置を検出する位置検出部と、画像情報の一部を第1の表示装置100に表示させ、且つ位置検出部が検出した第2の表示装置200の位置情報に基づいて、第2の表示装置200に表示させる画像領域を抽出し、抽出した画像領域を第2の表示装置200に表示させる制御部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示モードと照明モードとを切り替え可能とし、照明時に十分な画面輝度を得ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、透過型スクリーンと、発光色の異なる複数のLED11〜13からなる光源とを備え、LED11〜13を時分割で点灯させることにより、画像信号に応じたカラー画像を透過型スクリーンに表示する。表示装置1は、カラー画像を透過型スクリーンに表示する画像表示モードと、光源からの照射光により透過型スクリーンを介して外部を照明する照明モードとを切り替え可能に設定するメインコントローラ31と、画像表示モードが設定された場合、光源の発光周期毎にLED11〜13を時分割で点灯させ、照明モードが設定された場合、光源の発光周期毎にLED11〜13のうちの少なくとも2つのLEDを所定期間同時に点灯させるDMDコントローラ32とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタ等で投影する像の動特性を向上させるための技術を提供すること。
【解決手段】 空間最大値フィルタ203は、間欠フレームの映像信号から高周波数成分を除去することで間欠フレームにおける低周波数映像信号を生成する。除算信号抽出部204は、取得フレームの映像信号の信号値の、取得フレームに最も近い間欠フレームの低周波数映像信号の信号値に対する比率を求め、求めた比率を信号値とする高周波数映像信号を生成する。信号調整部207は、間欠フレームにおける高周波数映像信号の信号値に対する、間欠フレームにおける映像信号の信号値の比率を求め、求めた比率を信号値とする調整済み低周波数映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示する画像の明るさとバックライトの光量とが大きく乖離することを防止する。
【解決手段】車載表示システム1においては、連続する入力画像の明るさの変化が所定の基準以上となるシーンチェンジの発生をシーンチェンジ検出部343が検出すると、検出信号を発生する。この検出信号に応答して、制御量導出部345は光源制御量の導出処理を中断し、中断後に入力される入力画像に基づいて光源制御量を新たに導出する。このため、光源制御量の導出処理中にシーンチェンジが発生した場合において、実際に表示される画像の明るさとバックライトの光量とが大きく乖離することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】立体画像を視認しやすい観察位置から立体画像を観察することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム100は、略水平面に立体画像を表示可能な投写型映像表示装置10と立体画像をユーザに視認させるシャッタメガネ60、70とを備える。投写型映像表示装置10の投写領域Sの周囲には、立体画像の視差方向に対して略垂直な方向から立体画像を観察する領域V1と、立体画像の視差方向に対して略平行な方向から立体画像を観察する領域V2と、を有する。画像表示システム100は、領域V1と領域V2とを判別する判別手段P2を備え、領域V2では、立体画像を視認できないようにシャッタメガネ60、70を制御する。 (もっと読む)


【課題】多画素の画像を分割して台形補正処理を並列に行うことにより、処理に要する時間を短縮する、または画質劣化を低減する。
【解決手段】1つの投影画像を複数の分割画像に分割し、分割された複数の分割画像に対して、それぞれに係る補正量の台形補正を適用し、アドレス構造を有する記憶領域に記憶させる。このとき、画像が記憶される記憶領域のアドレスは、アドレス順に読み出した際に、台形補正が適用された1つの画像として投影される際の走査順となるように決定される。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータのサンプリングを行うことが可能な表示コントロール回路、及び表示装置、並びに携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る表示コントロール回路は、第1表示モジュール10と第2表示モジュール20に対する水平同期信号とが交互に発生するように、互いの極性を逆として共通信号伝送路を用いて、第1表示モジュール10及び第2表示モジュール20に共通の信号を送信する水平同期信号ジェネレータ35と、第1表示モジュール10と第2表示モジュール20に対してそれぞれの表示データを転送する共通データ信号伝送路と、セレクタ回路36とを備える。セレクタ回路36は、第1表示モジュール10に対する水平同期信号が発生している期間には、第2表示モジュール20の表示データを転送し、第2表示モジュール20に対する水平同期信号が発生している期間には、第1表示モジュール10の表示データを転送する。 (もっと読む)


【課題】自動車や列車の運転者、船の船長、飛行機の機長、あるいは、一定の方向を凝視して、たとえば自動車運転者の場合は道路のような環境を観察または監視しなければならない人物の視界内において情報を表示する方法およびシステムにおいて、環境の変化を察知する自身の能力を損うことが少ない方法で情報を表示し、運転の安全性をさらに高める。
【解決手段】制御装置10により、表示される情報が常に人物の凝視位置に対して所定の視角、かつ所定の倍率で表示されるように制御し、表示される情報が、人物の凝視方向または凝視点に追随するようにする。 (もっと読む)


【課題】視認性が高く、タッチ認識機能を有する表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】表示部とセンサ部とを有し、表示部は高分子分散型液晶(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)を有する第1の液晶素子を有し、センサ部は受光素子と該受光素子上に設けられ高分子分散型液晶を有する第2の液晶素子とを有し、第1の液晶素子と第2の液晶素子とを独立に駆動させ、受光素子は第2の液晶素子を透過した光を受光する表示装置である。 (もっと読む)


【課題】省電力駆動が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】表示面S1に形成された描画領域S11にレーザー光LLを走査することにより画像を表示するよう構成された画像形成装置1であって、レーザー光LLを出射する光出射部3と、光出射部3から出射されたレーザー光LLを水平方向に主走査するとともに、垂直方向に副走査することにより、描画領域S11に2次元的に走査する光走査部4と、描画領域S11に表示する画像の描画領域S11上での水平方向の最大幅に、描画領域S11上での主走査の振幅を対応させて光走査部4を駆動する駆動制御部5とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の電子ペーパーに対して1つの駆動装置でその情報書き換えを可能にし、さらに、電子ペーパーだけを自由に持ち運ぶことができるようにし、表示メモリー性を十分に発揮できる電子ペーパーと電子ペーパーに表示させる情報を書き換える駆動装置とで構成する情報表示システムを提供する。
【解決手段】表示メモリー性を有する情報表示用パネル12と、情報表示用パネルに印加する駆動電圧を制御するドライバーIC13と、シリアル信号をパラレル信号に変換するシリアル−パラレル変換手段15と、外部装置からの信号を受け取る接続用端子コネクター16とを含み、シリアル−パラレル変換手段が、外部装置からのシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換したパラレル信号をドライバーICに伝達するよう、電子ペーパー11を構成する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置において、情報漏洩を防止しつつ、効率的且つスムーズな情報共有環境を実現する。
【解決手段】電気泳動表示装置は、互いに対向する画素電極(21)及び共通電極(22)間に電気泳動粒子を含む電気泳動素子(23)が設けられた複数の画素からなる表示部(3)と、表示部における位置情報を入力する入力手段(500)と、位置情報が示す位置に表示されている画像を秘匿データとして記憶する記憶手段(320)と、位置情報が示す位置に表示されている画像を、所定パターンへと書き換えるスタンプ設定手段(310)と、秘匿データを表示してよいか否かを判定する判定手段(330)と、秘匿データを表示してよいと判定された場合に、所定パターンへと書き換えられた画像を、記憶手段に記憶された画像に書き換えるスタンプ解除手段(340)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リモコン等の指示具を用いることなく画像の投写制御等を行うことが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、投写対象領域における動作を検出する検出部110と、検出部110による検出に基づき、上記動作が対象動作に該当するかどうかを判定する判定部120と、判定部120によって上記動作が対象動作に該当すると判定された場合、当該対象動作に応じた制御を行う制御部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ある文字列を別の文字列に変換して表示部に表示させる場合に、ユーザの利便性を損なうことなく、その表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】表示部16に翻訳対象である原文(文字列)として“お元気ですか”が表示されている状態において、原文に対する翻訳が行われると、第1視野角方向から原文(第1文字列)が視認されるとともに、第2視野角方向から翻訳文(第2文字列)である“How are you?”が視認されるように、原文とその翻訳文を表示部16に同時に表示させる。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,571