説明

Fターム[5C080DD13]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 操作性の向上 (1,571)

Fターム[5C080DD13]に分類される特許

401 - 420 / 1,571


【課題】相互に異なる色表示が可能な複数個の表示デバイスを用いて多様な色表現の設定を容易に行うようにすることである。
【解決手段】表示駆動回路50は、色表現に対応する表示デバイスの駆動条件であるパレットデータに基づいて、予め指示された時系列色表現指示に従って、色表現指示に従った駆動をするために必要なテーブルを生成するテーブル生成部64と、これらのテーブルを記憶するテーブル記憶部62と、これらのテーブルを参照し、各点灯サイクルごとに対応するパレットデータを取得し、点灯サイクルの切替に応じて取得されたパレットデータを順次切り替えながら割り当てて、表示チャンネル部を構成する各表示デバイスの駆動条件を設定するパレットデータ設定部76とを含んで構成される。ここで、内部切替信号を取得するタイミングまたは外部入力信号を取得するタイミングに基づき、各点灯サイクルが切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】相互に異なる色表示が可能な複数個の表示デバイスを用いて多様な色表現の設定を容易に行うようにすることである。
【解決手段】制御回路30からの時系列色表現指示に従って表示チャンネル部20を構成する表示デバイスを駆動する表示駆動回路50は、色表現に対応する表示デバイスの駆動条件であるパレットデータに基づいて、予め指示された時系列色表現指示に従って、色表現指示に従った駆動をするために必要なテーブルを生成するテーブル生成部64と、これらのテーブルを記憶するテーブル記憶部62と、これらのテーブルを参照し、各点灯サイクルごとに対応するパレットデータを取得し、点灯サイクルの切替に応じて取得されたパレットデータを順次切り替えながら割り当てて、表示チャンネル部を構成する各表示デバイスの駆動条件を設定するパレットデータ設定部76とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】表示項目を表示部に表示させない場合に光源の光が液晶表示器を透過するのを防止しつつ、利用者が余裕を持って表示領域を視認可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】所定の表示項目を表示可能な液晶表示器24の表示領域に非表示モードが設定可能で、非表示モードが設定された表示領域を照明する点光源41を減光制御する投射型の車両用表示装置であって、所定時間後に表示項目の割り込み表示が発生することを予測する表示予測手段55を設け、該表示予測手段55の予測結果に基づいて減光制御がなされている点光源41の輝度を表示部に表示項目を表示させるときの輝度まで増加させる増加制御を行う。 (もっと読む)


二次元兼用三次元映像ディスプレイ装置及びその駆動方法が開示され、該ディスプレイ装置は、映像信号入力部がディスプレイパネルに、左目映像信号、左目インバージョン映像信号、少なくとも1つの二次元映像信号、右目映像信号及び右目インバージョン映像信号を入力し、左目映像信号に同期され、シャッタメガネの左目シャッタを開放し、右目映像信号に同期され、シャッタメガネの右目シャッタを開放し、残りの映像信号については、シャッタメガネを閉鎖する。
(もっと読む)


【課題】シート検査が可能なように設計され、単純な構造の画素回路を採用しながらも、シート検査時の輝度偏差を防止できるようにした有機電界発光表示装置のマザー基板及びその検査方法を提供する。
【解決手段】複数の画素を含む複数の有機電界発光表示装置のパネルと、パネルの外郭領域に第1方向に形成されて外部から供給される検査用電源又は信号をパネルに伝達する複数のシート配線を含む第1配線グループと、パネルの外郭領域に第2方向に形成されて外部から供給される検査用電源又は信号をパネルに伝達する複数の他のシート配線を含む第2配線グループと、外部から供給されるシート検査信号からパネルの画素に備えられた駆動トランジスタの閾値電圧に相応する電圧を差し引いてパネルに供給する補償部と、を備え、第1及び第2配線グループに含まれたシート配線のうち、シート検査信号を伝達するシート配線は各パネルに連結する連結配線に接続される。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式において、立体的画像を視聴できる表示面からの距離を制御する。
【解決手段】対応する右画像および左画像を、所定の視点に向けて表示する画像表示装置であって、右画像および左画像のそれぞれを複数の領域に分割した右分割画像および左分割画像を、所定の配列方向に沿って所定の順番で配列して表示する画像表示部と、配列方向に沿って離間して設けられ、画像表示部が表示した画像の一部を遮蔽する複数の遮蔽部と、画像表示部の表示面から、複数の遮蔽部までの距離を制御する位置制御部とを備える画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の電圧発生装置の間で出力電圧がばらつかないようにする。
【解決手段】電圧発生装置として、複数の電圧である第1電圧群を発生し、前記第1電圧群のひとつである第1電圧が第1外部端子と接続されている第1の集積回路と、前記第1外部端子からの電圧を入力し、その入力された電圧を基に複数の電圧である第2電圧群を発生する第2の集積回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示画像の画質劣化を低減しつつ、表示画像をずらすことによって生じる違和感をユーザに与えないで、焼き付きを抑制する表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 表示部106の表示領域を複数の領域に区分し、各区分領域に表示される画像データの画素値を黒を表現する画素値に周期的に変換するための変換頻度を示す情報を各区分領域ごとに対応付けてメモリ101に格納しておく。変換制御部102は、画像データの表示中、メモリ101に格納された、各区分領域ごとに対応付けられた変換頻度を示す情報を用いて、所定の区分領域に含まれる画素値を黒を表現する画素値とするように輝度値を変換させる指示を黒画像データ変換部104に対して発行する。 (もっと読む)


【課題】通信機能に電力供給を行わない電源オフ時に移行した場合に、ユーザが通信待機中であるか否かを判別できないことを防止することが可能な表示装置及び表示装置プログラムを提供する。
【解決手段】規定時間の間ユーザの入力操作が受け付けられていない場合、省電力状態に移行する。省電力状態に移行する際には、通信待機中であることが表示パネルに表示される(S201)。これによって、省電力状態でも通信は可能であることをユーザに報知することができる。そして、電源がオフされる場合(S210)には、表示パネルの表示が書き換えられる(S209)。これによって、ユーザに電源オフとなったことを報知することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加が少なく、且つ、電源回路が複雑にならず、制御も簡単な画像表示装置および当該画像表示装置の制御用コンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】残像除去処理では、先ず、表示パネルに、選択されたコンテンツが表示されている場合には(S61:YES)、現在表示されている頁(nPage目)を再度、表示する(S62)。具体的には、RAMの表示データ記憶領域に記憶されている現在表示される頁(nPage目)の表示データにより、CPUが表示制御部を制御して表示パネルに同じ頁を再度上書きする(S62)。このようにすることにより、現在表示されている頁(nPage目)の一つ前の頁の残像が消去又は軽減され、現在表示されている頁(nPage目)が綺麗に表示される。 (もっと読む)


【課題】高動作マージン・高信頼性・狭額縁・小型・低コストの駆動回路一体型アクティブマトリクス型の表示装置を提供する。
【解決手段】図14[2]を参照すると、ゲート線駆動回路12と対向電極21とが対面していないことがわかる。このことから、対向電極21とシール材11とが重なっている領域における電気的な影響は、少なくともゲート線駆動回路12には及ばない。これが本発明の特徴である。 (もっと読む)


【課題】複数台のプロジェクターを用いて画像表示を行う場合において、各プロジェクターの運転モードの統一制御を容易とし、使い勝手を良好にすることが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】画像を投写するプロジェクターPJであって、他のプロジェクターの投写画像の一部であり、該他のプロジェクターの駆動条件情報を含む情報伝達画像11を撮像する撮像手段2と、情報伝達画像11に含まれる駆動条件情報に基づいて、当該プロジェクターPJの駆動条件を変更する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示された画像を分割し、分割した画像の1つを他の画像と重なるように容易に移動して表示する。
【解決手段】本発明の表示装置3は、1つの元画像から分割された複数の分割画像を取得する送受信部31と、送受信部31が取得した分割画像のうちの1つである移動可能画像を、該移動可能画像以外の分割画像である固定画像と重ねるように、移動可能画像と固定画像との境界をなす分割線に対して斜め方向に移動させ、移動した移動可能画像と上記固定画像とが重なった部分には該固定画像が表示されるように、移動可能画像および固定画像を表示部34に表示させる表示画像制御部32と、を備えている。これにより、分割線に対して斜め方向に移動可能画像を移動できるので、移動可能画像を固定画像と重ねるように容易に移動して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが好みの散乱光レベルを容易に、また、直感的に選択することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】本発明に係るヘッドマウントディスプレイでは、画像信号に応じた画像光を外光と共にユーザの眼に入射させ、画像信号に応じた画像を外景と重ねて表示する表示部と、表示部を制御する制御部とを備えたヘッドマウントディスプレイにおいて、制御部は、画像信号に応じた画像を表示部により表示させる第1モードと、明部と暗部が隣接して形成される選択指標を、其の明部と暗部の割合をそれぞれ変えることで散乱レベルを異ならせて複数配置した画像を表示部により表示させ、ユーザにいずれかの選択指標を選択させる第2モードとを有しており、第1モードのときに、画像信号に応じた画像の明るさを、第2モードにおいて選択された選択指標に応じた明るさに調整して、表示部により表示させることとした。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブなマルチビューディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブマルチビューディスプレイシステムは、それぞれ異なる観察者53,54に異なる視聴領域で見ることができる、独立して選択された内容の複数の画像を表示するマルチビューディスプレイ1を備えている。さらに、検知装置を備え、これにより、複数のユーザ53,54のうちのどのユーザが表示された画像の1つと相互作用しようとしているのかを検知する。相互作用装置は、検知されたユーザが画像に相互作用することを許可する。 (もっと読む)


【課題】レンズシャッター50が閉状態の間に流れていた外部映像情報を、後に視聴することが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光源であるランプ11と、表示すべき外部映像情報が外部から入力される外部映像情報入力部62と、ランプ11からの映像光を遮蔽可能なレンズシャッター50と、レンズシャッター50の開閉状態を検出するシャッター開閉状態検出センサー51と、レンズシャッター50が閉状態となったことに応じて、それ以降に入力される外部映像情報を映像情報記憶装置61へ記憶させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 積み重ねられた複数の電子ペーパーそれぞれの画像を、積み重ねの順に基づいて書き換えることができる画像書換装置を提供する。
【解決手段】 媒体側アンテナを介してデータを送受信する電子ペーパーのこの媒体側アンテナとデータを送受信する装置側アンテナを複数具備したアンテナ部と、アンテナ部が具備する複数の装置側アンテナそれぞれにおいて識別データを受信した際の受信強度、および、複数の装置側アンテナの相互位置に基づいて、アンテナ部と媒体側アンテナとの距離を推定する距離推定部と、積み重ねられた複数の電子ペーパーの並び順を距離推定部で推定された距離に基づいて認識する並び順認識部と、複数の電子ペーパーそれぞれに、並び順認識部で認識された並び順に応じた各画像を表した画像データを送信する画像送信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通常表示を行わない理由を電力を消費することなくユーザーに知らせ、同理由の長時間表示による画面の焼き付きが生じない電子時計を提供する。
【解決手段】メモリー性の表示手段3と、表示手段を制御する制御手段とを備える電子時計1Aであって、制御手段は、表示モードを、通常表示を行う第1モードST1と、通常表示をしない理由を視覚表現によって表示する第2モードST2と、表示手段の全面を単一色で表示する第3モードST3に切り替える表示モードの切り替え制御を行い、第1モードから第2モードへの切り替え制御は、電子時計の状態が所与の条件を満たした場合に行い、第2モードから第3モードへの切り替え制御は、第2モードに移行してから所与の時間経過後に行い、第2モード時において視覚表現を表示させ、第3モード時において単一色を表示させた後に更新を停止する。 (もっと読む)


【課題】直感的な操作で簡便に外部端末との通信を実現する画像表示装置を提供する。
【解決手段】操作方向の要素を含む入力操作を受け付ける操作入力手段としての入力制御部28と、外部端末20に対して所定の信号を送信すること又はその外部端末20から所定の信号を受信することでその外部端末20の有無を判定する通信対象判定手段42と、前記タッチパネル24により受け付けられた入力操作の操作方向を判定する操作方向判定手段40と、前記通信対象判定手段42により前記外部端末20が有ると判定された場合において、前記操作方向判定手段40により判定された前記入力操作の操作方向に向かって所定の画像情報を送信する情報送信制御手段44とを、備えたものであることから、操作方向の要素を含む直感的な操作によりその方向における外部端末20に対して所定の画像情報を送信することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置では画像が書きかえられた後、初めて現在の電池残量を知ることができる。よって利用者が画像を書き換える操作をした時点で、直ちに現在の電池残量を知ることができない。
【解決手段】操作部が利用者の書きかえの操作を受け付けた場合に、書きかえ制御部が、前記不揮発性表示部に画像を書きかえさせるとともに、報知部に電池残量に応じた報知パターンでの報知を実行させる。このため、前記報知部による報知により、利用者は画像の書きかえ動作を実行中であることを確認するとともに、表示装置の電池残量を確認することができる。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,571