説明

Fターム[5C080FF11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 駆動手段 (16,446) | 駆動方式 (14,191) | 時分割駆動 (11,639) | スイッチドライブ (8,343)

Fターム[5C080FF11]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 8,343


【課題】不揮発性メモリと画素TFTとを同一基板上に形成でき、且つ両者を良好に動作させることが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】画素TFTのゲート絶縁膜18を不揮発性メモリのトンネル絶縁膜(第1の絶縁膜)35と、トンネル絶縁膜35よりも膜厚の大きい第2の絶縁膜37によって構成する。また、フローティングゲート電極36のコントロールゲート電極60側の面を凹凸とし、該凹凸によってフローティングゲート電極36の表面積を拡げる。これにより、フローティングゲート電極36とコントロールゲート電極60との間の容量を、フローティングゲート電極36と半導体層33との間の容量よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】光源を間欠的に点灯させる技術とオーバードライブとを組み合わせたときに、表示上の段差に起因した二重像の発生を抑える。
【解決手段】複数の画素の明るさをそれぞれ規定するとともに現フィールドで供給された映像データVid-2を、直前フィールドで供給された映像データからの明るさ変化分に応じて補正する補正回路30と、複数の画素110を有し、補正回路によって補正されたオーバードライブデータVid-2'に応じたデータ信号の電圧が前記複数の画素にそれぞれ書き込まれる液晶表示パネル100と、液晶表示パネル100に光を駆動信号Ld1〜Ld4にしたがって照射する光源61〜64と、補正回路によって画素の光学応答が補償される期間に光源を消灯させるように駆動信号Ld1〜Ld4を生成する光源制御回路50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動画像の画質を向上できる液晶表示装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】バックライト機構を点滅させながら、走査線を順次に走査して表示データを液晶セルに書き込む駆動を行い、バックライト機構が消灯する前後における所定の期間に液晶セルに書き込まれる表示データは、区画された画素の領域を単位とする動き補償を行うことで生成された該バックライト機構が点灯する際の予測データであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電圧印加時の白いドットの垂直配向型液晶層の中に黒い低透過率領域(影状領域)として視認される動的配向不安定(DMA)現象を抑止できなかった。
【解決手段】コモン電極の1ライン(n=1)、2ライン(n=2)、3ライン(n=3)、5ライン(n=5)もしくは10ライン(n=10)をオフ信号ライン(黒信号ライン)とすることにより、DMA現象の発生を抑制した。 (もっと読む)


【課題】パネルへの接続のための信号線引き回しが少なく、かつチップサイズの縮小を図ったドライバIC等を提供する。
【解決手段】ドライバIC100の長手方向にて三分割し、中央の第1領域100Aにはデータ線ドライバ130を、第2領域100Bには第1走査線ドライバ142Aを、第3領域100Cには第2走査線ドライバ142Bを、それぞれドライバICの長辺100Dに沿って配置し、他の長辺100Eに沿ってインターフェース領域102を配置する。第1領域には、昇圧回路140AとRAM110とを配置する。第2領域には、第1電源回路140Bを配置する。第3領域には、第2電源回路140Cを配置する。第1領域に配置した第1電源回路からの内部基準電位Vrefを、第2領域を経由して、第3領域に配置した第2電源回路内の内部電源電位生成回路140Fに伝送する。内部基準電位は、ボルテージフォロアを介して電源配線層に供給する。 (もっと読む)


【課題】高コスト化を招いたり、動画応答性を損なったりすることなく、高階調の表示輝度を上げる。
【解決手段】花火や宇宙のような画表示、即ち低階調の背景中の一部に高階調が表示されているような画表示のときに、高階調の表示部分で書込みトランジスタのオン電圧を電圧Vdd1から電圧Vdd2に下げることで書込みトランジスタのオン抵抗を大きくする。書込みトランジスタのオン抵抗が大きくなると、駆動トランジスタのゲート電圧Vgおよびソース電圧Vsのトランジェントが遅くなる。すると、信号書込み期間終了時における駆動トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsが高くなり(Vgs1→Vgs2)、その分だけ有機EL素子に流れる電流値が増加する。結果として、有機EL素子の発光輝度を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】データ駆動部の個数および/またはチャネル数を可能な限り減少させて、且つゲート駆動部に充分な充電時間が確保できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に多数のピクセルが行列形状で配列されて形成されたピクセルアレイであって、前記行列形状に配列された多数のピクセルが、少なくとも、第1方向に隣接して順次に配置され、各々第1スイッチング素子1および第2スイッチング素子を含む第1ピクセルおよび第2ピクセルから構成されたピクセルアレイと、第1方向と異なる第2方向に延長されて配置され、第1スイッチング素子および第2スイッチング素子に共通に接続した第1共通ゲートライン11と、第1方向に延長されて配置され、各々第1スイッチング素子1又は第2スイッチング素子とそれぞれ接続した第1データライン21および第2データライン22と、を含む液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】書込みトランジスタの閾値変動に起因する発光輝度の時間に対する減少や、スジや輝度ムラといった画質不良の発生を抑える。
【解決手段】信号電圧Vsigの書込み前後において、書込みトランジスタのオフ電圧を本来の第1オフ電圧Vssws1よりも低い第2オフ電圧Vssws2にすることで、書込み走査信号WSの白/黒信号に動作点における遷移波形の傾きを大きくする。これにより、書込みトランジスタの閾値電圧の変動に対して移動度補正時間(信号書込み時間)の変動を小さくし、当該変動に起因する駆動トランジスタ22のソース電圧Vsの上昇を抑える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの選択時間内の点灯輝度を落とさずに、非選択時間のパネルの拡散反射による反射光を低下させ、コントラストを向上させる。
【解決手段】フェイスプレート3の裏面に配置された蛍光体6を励起し、励起された蛍光体6から発せられた光をフェイスプレート3を透過させてフェイスプレート3の表面から出射させることによって画像を表示する線順次駆動型ディスプレイ99であって、蛍光体6よりもフェイスプレート3の表面側に配置され、該表面からの光の出射、非出射を電気信号に基づいて制御可能なパネル98を有し、当該線順次駆動型ディスプレイ99の駆動時に、液晶パネル98のうち、選択されているラインの直上にある領域が光透過状態とされ、選択されていないラインの直上にある領域の少なくとも一部が光遮蔽状態とされる。 (もっと読む)


【課題】補助容量が2つの画素間に跨って形成される画素レイアウトにおいて、レーザーアニールによるTFT特性を一定にすることで、画質不良の発生を抑えるようにする。
【解決手段】B画素用の補助容量25Bが水平方向において隣接する2つの画素間に跨って形成される画素レイアウト構造において、レーザーアニールによるTFT特性を一定にするために、補助容量25Bが形成されないR,Gの画素間の領域、即ち補助容量25Bと対応する部位に島状の金属パターン26をダミーパターンとして形成する。 (もっと読む)


【課題】液晶素子を交流駆動して表示を行う場合に、フリッカーをより効果的に抑制すること。
【解決手段】画素電極と、該画素電極との間で電界を発生する共通電極とを有し、前記画素電極と共通電極との間に交流電圧を印加して、液晶を駆動する液晶パネルと、前記共通電極に共通電圧を印加する駆動回路と、前記液晶パネルに照射されている光の強さを検出する光検出手段と、前記光検出手段の検出結果に対応して、前記駆動回路によって前記共通電極に印加する共通電圧を変化させる共通電圧変化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号の信号電圧の低減を行うことで、表示装置全体の低消費電力化を実現可能にする。
【解決手段】書込みトランジスタ23によって映像信号の信号電圧Vsigを書き込むときに、スイッチングトランジスタ25によってノードNと駆動トランジスタ22のゲート電極との間を遮断することで、駆動トランジスタ22に電流が流れないようにしている。これにより、移動度補正処理を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】画像構成部材に対する充電能力が低いアクティブ素子を用いた場合でも、リフレッシュ時間を短くでき、画像表示切り換えの速度向上を図る。
【解決手段】各画素に配置された電気泳動材へ印加する駆動電圧を制御するためのTFTのゲート端子に印加される選択電圧/非選択電圧の切換時にゲート−ドレイン間にフィードスルー電圧が生じる画像表示装置であって、ゲート端子に印加される選択電圧と同じ極性の電圧を全TFTのソース端子に印加するリフレッシュ動作を開始するときに各選択線へ印加されるリフレッシュ動作開始時選択電圧の絶対値が、非リフレッシュ動作時(描画時)に各画素の表示状態を変えるときに印加される通常の選択電圧の絶対値よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】回路面積を抑えながら、貫通電流を防止する。
【解決手段】駆動装置であって、入力信号が示す値を格納して順次隣のビットにシフトし、格納された複数のビットの値を出力するシフトレジスタと、前記シフトレジスタの隣り合わない複数のビットの値をそれぞれ示す複数のデータ信号の論理和を求めて出力する論理和回路と、前記論理和回路の出力を遅延させて出力する遅延回路と、前記複数のデータ信号にそれぞれ対応し、対応する前記データ信号及び前記遅延回路の出力に従って、第1のパルスを含む第1の制御信号及び第2のパルスを含む第2の制御信号を生成する複数のタイミング発生回路と、前記複数のタイミング発生回路にそれぞれ対応し、対応する回路の前記第1の制御信号に従って第1の電源の電圧を、その回路の前記第2の制御信号に従って第2の電源の電圧を出力する複数の出力回路とを有する。前記第2のパルスの期間は、前記第1のパルスの期間を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な焼き付き補正を行うことができるようにする。
【解決手段】表示装置は、ELパネル2、複数の受光センサ3、および制御部を含むように構成されている。制御部は、受光センサ3が測定したELパネル2の各画素の発光輝度に基づいて経時劣化による輝度低下を補正する。受光センサ3は、ELパネル2の裏面側の支持基板71に、支持基板71の屈折率以下の接着層141で接着される。これにより、光路Xdで示されるように、有機EL層79から発し、対向基板72で反射された光は、直進して受光センサ3に入射される。即ち、受光センサ3は、受光センサ3から遠方の画素101からの光で、水平に近い角度で入射する光を受光することができる。本発明は、例えば、自発光素子を用いたパネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング用トランジスタのオフ電流を低く抑え、容量素子の大容量化を図らずとも、駆動用トランジスタの特性のばらつきに起因する、画素間における発光素子の輝度ムラを抑えることができる発光装置の提案を課題とする。
【解決手段】第1のトランジスタを消去用トランジスタと兼ね、前記第1のトランジスタは飽和領域で動作させる。第1のトランジスタのゲートを消去用の走査線に接続し、第1のトランジスタは、消去用の走査線の電位により、電流を流せる状態、流せない状態に選択できる。また、第1のトランジスタと直列に、線形領域で動作する第2のトランジスタを配し、スイッチング用トランジスタを介して画素の発光、非発光の信号を伝えるビデオ信号は第2のトランジスタのゲートに入力する。 (もっと読む)


【課題】 表示領域の周辺に配置された電源配線と共通配線に大きな電流が流れ、配線抵抗による電圧降下が生じる。
【解決手段】 個々に分離して設けられた画素電極(33)と、画素電極に共通に設けられた共通電極(35)と、画素電極と共通電極の間に挟まれた発光層(34)とを含む発光素子(30)がマトリクス状に配置された表示領域(1)の外側に配置され、辺に沿った方向に電流を流し、画素電極(33)に供給する電源配線(8)と、同表示領域の外側に配置され、共通電極(35)から流れ出た電流を受けて辺に沿った方向に流す共通配線(5)と、前記矩形の表示領域の一辺に対向して配置された端子部(7)とを備えた表示装置であって、端子部(7)に対向する辺を横切って表示領域に電流を流す配線Xと、端子部と対向する辺とは異なる辺を横切って表示領域に電流を流す配線Yとが有り、Xの単位長さあたりの抵抗がYのそれより高いことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】シーケンシャルな表示が可能な電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】タッチパネルに位置情報が入力される操作入力期間において、複数の走査線に対して同時に走査信号を供給して当該走査線に接続された画素を選択し、タッチパネル信号をメモリ回路にデータ線及び画素スイッチング素子を介して供給することとしたので、タッチパネル信号による表示の書き込みのレスポンスを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】非表示領域に形成したダミー画素電極に共通電位を印加した場合でも、共通電位
の変化がビデオ信号線などの駆動回路用高速信号線に影響を及ぼすことのない電気光学装
置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供することにある。
【解決手段】電気光学装置100では、素子基板10の非表示領域10bには、共通電極
21と同電位が印加されたダミー画素電極9bと、ダミー画素電極9bに下層側で平面的
に重なるビデオ信号線75とが形成されているが、ビデオ信号線75とダミー画素電極9
bとの間には、グランド電位が印加されたシールド電極6cが介在している。このため、
画素電極9aおよびダミー画素電極9bに印加される共通電位LCCOMの極性が反転す
るなど、共通電位LCCOMが変化するような場合でも、かかる共通電位LCCOMの変
化がビデオ信号線75に影響を及ぼさない。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】画素内に複数の記憶回路及び液晶セルを配置し、画素毎にデジタル映像信号を記憶させる。静止画の場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込まれる情報は同様であるので、フレーム毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信号を読み出すことによって静止画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画を表示する際は、最低1フレーム分の信号の処理動作を行って以降は、ソース信号線駆動回路を停止させておくことが可能となり、それに伴って電力消費を大きく低減することが可能となる。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 8,343