説明

Fターム[5C080FF11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 駆動手段 (16,446) | 駆動方式 (14,191) | 時分割駆動 (11,639) | スイッチドライブ (8,343)

Fターム[5C080FF11]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 8,343


【課題】本発明は画像信号の異常発生の時に生じるラッチアップ現象を防止する液晶表示装置の駆動装置に関する。
【解決手段】本発明のゲート駆動部は、一列に連結された複数のシフトレジスタを含み、各シフトレジスタは蓄電器と、バッファートランジスタ及びプルダウントランジスタを含む。プルダウントランジスタは、バッファートランジスタの入力端子に連結され、前段シフトレジスタの出力によりバッファートランジスタがターンオンされる場合、後段シフトレジスタの出力によりプルダウントランジスタがターンオンされて、前記第1電圧がバッファートランジスタを通じて蓄電器に充電できないようにすることによりラッチアップ現象を防止する。 (もっと読む)


【課題】ゲートドライバのシフトレジスタの出力を安定化させる。
【解決手段】ゲートドライバ12は、n段のシフト回路が直列に接続されたシフトレジスタを備え、各シフト回路は出力信号OUT(1)〜OUT(n)を出力する。コントローラ14は、このゲートドライバ12に、スタート信号Start1、クロック信号ck1,ck2を供給し、また、出力信号OUT(n)を出力した直後から次の出力信号OUT(n−1)を出力する直前まで、Highレベルの出力信号OUT(n)の電位を変位させるend信号を供給する。この出力信号OUT(n)の電位が変位することにより、最終段のシフト回路の動作が安定し、後段から順次動作が是正され、予め設定された期間が経過したときは、すべての段のシフト回路が安定し、正常動作状態に落ち着く。 (もっと読む)


【課題】動画ボケの発生しない映像表示装置および関連機器を提供する。
【解決手段】複数の領域に分割された画像表示領域を有する液晶表示パネル21と、複数の領域に分割された点灯領域を有するバックライト16と、映像信号が有する、画面の平均輝度、最大輝度、最小輝度のうち少なくとも1つの輝度データに基づき、液晶表示パネル21の画像表示領域毎に印加する映像信号を可変し、バックライト16の点灯領域毎に印加する電圧を可変する演算部483とを備え、入力される映像信号に基づいて、点灯領域から出射される光の光量を個別に制御する映像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】 電荷を蓄積することのできるセルの配列への電荷供給を制御するドライバ回路において、電荷のチャージシェアリング駆動時に発生するEMI(Electro Magnetic Interference)を低減する。
【解決手段】 クロック信号(CLK1)により制御される先行導通手段(SW13)は、基準電位より高い電位である正極性を有する第1回路(61)の出力信号線と、基準電位より低い電位である負極性を有する第2回路(62)の出力信号線とを導通させる。所定時間経過後に、クロック信号(CLK2)により制御される後続導通手段(SW23)は、正極性を有する第3回路(63)の出力信号線と、負極性を有する第4回路(64)の出力信号線とを導通させる。 (もっと読む)


【課題】解像度の低い画像を、解像度を高くして表示しつつ、消費電力を低減することを課題とする。
【解決手段】超解像処理を用いて、解像度を高くする。そして、超解像処理の後、ローカルディミングを用いて、バックライトの輝度を制御して、表示を行う。バックライトの輝度を制御することにより、消費電力を低減することが出来る。また、超解像処理の後で、ローカルディミングを用いることにより、正確に表示を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】DAC遅延時間の影響を受けずに高速駆動を実現すること。
【解決手段】本発明の表示装置によれば、1出力にY個(Yは2以上の整数)のDAC13とY個のアンプ14とY個のスイッチ15とを備え、M個の保持部11、M個のスイッチ12をY個のグループに分けている。そこで、スイッチ15は、時分割タイミング(信号22)に同期することにより、アンプ14の出力の切り替えを行う。また、スイッチ15の切り替わりタイミングの周期をTとしたとき、DAC13が表示データ51を入力するタイミングは、時分割タイミングより位相をT/Y進めて、周期(Y×T)としている。即ち、DAC13が、Yクロック分の信号21により表示データ51を入力した場合、表示データ51に応じた階調電圧52は、信号21のYクロック目にアンプ14から出力される。これにより、DAC遅延時間の影響を受けずに高速駆動を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】CPU処理負荷及び消費電力の削減を可能とするコントローラドライバを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係るコントローラドライバ3は、表示パネル10と、タッチパネル11とを制御するためのコントローラドライバであって、表示パネル10に表示するための画像データを記憶する表示用メモリ31と、タッチパネル11からのタッチパネル信号を検出するタッチパネルコントロール回路40と、カーソル画像データを記憶するカーソル用メモリ43と、タッチパネル信号に基づきカーソル用メモリ43に記憶されたカーソル画像データと、表示用メモリ31に記憶された画像データとを合成し、合成画像データを生成する合成処理回路50とを備える。 (もっと読む)


【課題】画素を構成する回路において、信号線とアノードとの間の寄生容量の形成を回避し、容量カップリングによる輝度低下を防止すること。
【解決手段】本発明は、有機EL素子のアノード電極と駆動トランジスタ1Bのソース電極とが接続され、駆動トランジスタ1Bのゲート電極と書き込みトランジスタ1Aのソース電極またはドレイン電極とが接続され、駆動トランジスタ1Bのゲート−ソース電極間に保持容量1Cが接続され、有機EL素子のアノード−カソード間に補助容量1Jが接続される回路構成を含む画素が行列状に配置された画素アレイ部を備え、映像信号を送る信号線DTLが隣接する画素間に配置され、隣接する画素のうち一方の画素から他方の画素の領域へ一方の画素の補助容量1Jが入り込む構成で、補助容量1Jの信号線DTL側に配置される上側電極(一方の電極)が有機EL素子のカソード電極と導通している表示装置である。 (もっと読む)


【課題】 残像やコントラスト低下を改善した電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】 第1基板に複数の画素が行列状に配置され、第2基板に共通電極が設けられ、第1基板と第2基板との間に電気泳動材料を挟持する電気泳動表示装置において、電気泳動材料は正に帯電した正帯電粒子と負に帯電した負帯電粒子とを含み、画素は信号線と走査線との交点に設けられ、画素は容量線とTFTと保持容量と画素電極とを含み、TFTのソース電極は保持容量の第1電極及び画素電極に接続され、ドレイン電極は信号線に接続され、ゲートは走査線に接続され、保持容量の第2電極は保持容量線に接続され、保持容量線には容量線低選択信号VSLあるいは容量線低選択信号VSLよりも高電位な容量線非選択信号VSCが供給される。 (もっと読む)


【課題】表示ムラや表示速度の低下の発生を防止し、耐久性の高い表示装置および表示装置の故障検出方法を提供すること。
【解決手段】ED素子のコモン電極に流れる電流値を測定することで、コモン電極と画素電極との間がショートした画素を検出し、以後、ショートした画素への表示を禁止することで、表示ムラや表示速度の低下の発生を防止し、耐久性の高い表示装置および表示装置の故障検出方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】誘電泳動を利用するディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】セル領域を充填する誘電媒質内に分散された非帯電粒子と、誘電媒質内に不均一な電場を形成できる形態に設けられたパターン電極部とを具備するディスプレイ画素を含むディスプレイ装置である。該ディスプレイ画素は、電場勾配による非帯電粒子の誘電泳動によって、透光率が調節される。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタの電気的な特性に起因した発光素子の輝度の誤差を低減する。
【解決手段】画素回路PXは、電流の供給で発光する発光素子Eと、給電線16と発光素子Eとの間に介在する駆動トランジスタTDRと、駆動トランジスタTDRをダイオード接続させる制御スイッチTR1とを含む。第1駆動回路22は、制御スイッチTR1を第1測定動作時にオン状態に制御するとともに駆動動作時にオフ状態に制御する。電圧供給回路42は、第1測定動作時に給電線16に測定用電位VSを供給する。補正値設定部64は、第1測定動作時における発光素子Eと駆動トランジスタTDRとの間の測定点N1の電位VAと測定用電位VSとの差分から補正値CAを設定する。階調補正部62は、補正値CAに応じて階調値G2を補正する。第2駆動回路24は、補正後の階調値G3に応じた階調信号X[j]を駆動動作時に信号線14に供給する。 (もっと読む)


【課題】低電力消費であって、長期発光寿命が得られる有機EL表示装置、及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】上部電極(20)及び下部電極(22)の間に有機発光媒体(24)を挟持して構成した有機EL素子(26)と、該有機EL素子(26)を駆動するための駆動回路(14)とを備えた有機EL表示装置(30)において、有機発光媒体(24)が、ホスト化合物と、三重項関与性発光化合物とを含むとともに、駆動回路(14)が、周波数30Hz以上であって、デューティ比が1/5以下であるパルス波電圧又は電流を印加する。 (もっと読む)


【課題】階調度調整に代表されるような表示データに対する調整係数の演算処理に伴う電力消費を低減し、ディスプレイパネルの高解像度化にも容易に対応できる表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル(101)に駆動信号を出力する複数の駆動部(117〜120)を並列配置し、前記複数の駆動部の並列方向に沿って複数の第1演算部(107〜110)及び複数の表示RAM(111〜114)を配置しておき、外部から供給された表示データを複数の表示RAMに分配し、夫々の表示RAMから表示データを第2演算部(106)が並列に受け取って1画面分の画素データの階調分布のヒストグラムを解析し、解析結果に基づいて前記調整係数を演算する。演算された調整計数を夫々の第1演算部に返し、第1演算部は対応する表示RAMから読み出した表示データに調整計数を用いた演算を行ってディスプレイパネルの駆動データを生成する。 (もっと読む)


【課題】コントラストを向上させることができる画像表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】発光素子10に接続されるドライバ素子12のゲート電極とソース電極/ドレイン電極の一方とを短絡する第1スイッチング素子13と、を備えた画像表示装置の駆動方法として、第1スイッチング素子13をオンにし、且つドライバ素子12をオフにした状態で、各画素のドライバ素子12のゲート電極に電位を供給する第1の工程と、第1スイッチング素子13をオンにし、且つドライバ素子12をオンにすることで、ドライバ素子12のソース電極/ドレイン電極の他方に対するゲート電極の電位を駆動閾値よりも高くし、その後、ドライバ素子12のゲート電極から第1スイッチング素子13を介してドライバ素子12の上記他方の電極に電流を供給することでドライバ素子12の該他方の電極に対するゲート電極の電位を駆動閾値とする第2の工程と、を実施する。 (もっと読む)


【課題】発光素子に短時間に大きな電流を供給する場合のTFTの駆動能力の不足を解決する。
【解決手段】表示装置は、行方向と列方向とに配列した複数の発光素子(105)と、行方向に配列した発光素子に接続され、発光素子に選択信号を供給する走査線(106)と、列方向に配列した発光素子に接続され、選択信号が供給された発光素子に電流を供給するデータ線(102)とを有する。発光素子とデータ線の間に、列方向に配列した2以上の発光素子に共通のスイッチ(103)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】TFTの特性にばらつきがあっても、輝度ムラのない表示が可能な発光装置を提供する。
【解決手段】特性の異なる2つのトランジスタ202,203を、発光素子204と直列に接続する。トランジスタ202,203のゲート電極は、互いに接続されている。トランジスタ202は、駆動用トランジスタである。トランジスタ203は、電流制御用トランジスタである。トランジスタ202,203の極性は、共にn型であるとする。この場合、トランジスタ202のしきい値電圧を、トランジスタ203のしきい値電圧よりも低いものとする。 (もっと読む)


【課題】例えば、複数のデータ線間に発生する結合容量、或いは複数のデータ線相互の電気抵抗のばらつきを低減するためにデータ線に電気的に接続された容量素子が静電破壊されることを低減する。
【解決手段】TFT31は、当該液晶パネル100の非動作時において、ソース領域31S及びドレイン領域31D間が非導通状態に設定されているように動作する。より具体的には、ソース領域31S及びドレイン領域31D間の導通及び非導通は、ゲート31Gに対する電源VDDあるいはVSSの供給及び非供給に応じて相互に切り換えられる。液晶パネル100の非動作時において、容量素子32及びデータ線部114A間の電気的な接続が遮断される。液晶パネル100の動作時には、TFT31のソース領域31S及びドレイン領域31D間の非導通状態から導通状態に切り替えられているため、データ線114A及び容量素子32は相互に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】表示輝度の均一性を向上する。
【解決手段】各画素内は、電流駆動型の発光素子OLEDと、目的輝度を示すデータ信号に応じて、前記発光素子に供給する電流を制御する駆動素子T1と、を含む。駆動素子T1の相互コンダクタンス、もしくは、それを反映するパラメータを検出し、検出結果に応じて、前記駆動素子に供給する前記データ信号を補正する。すなわち、データ信号に対応して前記発光素子OLEDに供給される駆動電流が、駆動素子T1の相互コンダクタンスの減少に伴い増加するように補正する。 (もっと読む)


【課題】電圧検知素子の特性によらないメモリ回路内蔵画素を有するディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】各画素100は、表示素子Clcの電圧状態を記憶するキャパシタC11と、表示素子とキャパシタとの間に接続され、サンプリング期間中にオンするスイッチング素子Q12と、キャパシタとスイッチング素子との間に現れる電圧を検知する電圧検知回路Q13とを有する。ディスプレイ装置は、電圧検知回路Q13に接続されていない側のキャパシタC11の端子に接続され、サンプリング期間に、表示素子Clcの電圧状態の変動範囲内にある所定電圧をキャパシタへ印加する第1のキャパシタ電圧源20及び/又はスイッチング素子Q12に接続されていない側の表示素子Clcの端子に接続され、サンプリング期間に、表示素子の電圧状態の変動範囲内にある所定電圧を表示素子へ印加する第2のキャパシタ電圧源40を更に有する。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 8,343