説明

Fターム[5C080FF11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 駆動手段 (16,446) | 駆動方式 (14,191) | 時分割駆動 (11,639) | スイッチドライブ (8,343)

Fターム[5C080FF11]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 8,343


【課題】高価な信号発生器を使用することなく機能検査を行えるようにして、低コスト化を達成する。
【解決手段】Nを4の倍数、kを1以上、(N/4)以下の整数とするとき、テスト期間に、(1+4(k−1))番目の入力端子と(3+4(k−1))番目の入力端子、および、(2+4(k−1))番目の入力端子と(4+4(k−1))番目の入力端子とを外部回路で接続し、(1+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(3+4(k−1))番目の入力端子に出力し、次に、(3+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(2+4(k−1))番目の入力端子から出力して(4+4(k−1))番目の入力端子に出力し、最後に、N番目の入力端子に入力された試験パルスを前記テスト制御回路に入力することにより、表示制御回路の各入力端子に入力される入力信号経路の導通試験を行う。 (もっと読む)


【課題】輝度情報の補正を行うことなく、各画素の輝度を表示領域内の位置に応じて制御することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域内に配置された複数の画素のそれぞれに対して輝度情報の書き込みを行い、当該書き込まれた輝度情報に応じた輝度で各画素に含まれる発光素子を発光させる画像表示装置であって、各画素に対して、輝度情報の書き込みに先立って、当該画素の発光素子を発光させながら、以前に書き込まれた輝度情報を消去するリセット動作を行う制御手段を含み、当該制御手段は、各画素に対してリセット動作を実行する時間を、表示領域内における当該画素の位置に応じて変化させる画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ、バインダの電気抵抗を高めることによりリーク電流の発生を防止し、安定した駆動を行うことができる表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】電気泳動表示装置1は、電圧印加手段を有している。電圧印加手段は、電圧の上昇と急峻な電圧の下降とを交互にかつ周期的に繰り返す第1の交番電圧と、電圧の下降と急峻な電圧の上昇とを交互にかつ周期的に繰り返す第2の交番電圧とを印加することができる。第1の交番電圧を印加すると、急峻な電圧の下降の際に発生する過渡的な電界により、正帯電粒子が共通電極側に偏在する状態となり、第2の交番電圧を印加すると、急峻な電圧の上昇の際に発生する過渡的な電界により、正帯電粒子が個別電極側に偏在する状態となる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の駆動回路の配置面積を削減することにある。
【解決手段】1つのDAC13にサンプリング期間をずらした2つのアナログバッファ14A,14Bを接続する。これにより、DAC13は、一方のアナログバッファ14Aがアナログ映像信号を出力中に他方のアナログバッファ14Bに入力するアナログ映像信号を変換することができるので、アナログバッファ14A,14Bの出力期間を確保しつつ、DAC13の数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】同一画面上に白色と原色または補色とをサブピクセルレンダリングにより同時に表示しても原色または補色が視感的にくすんで見えてしまうことを防止する。
【解決手段】第1画像データをサブピクセルレンダリング処理して、座標系が前記第1画像データとは異なるとともに前記表示パネルに対応した第2画像データを生成し(S2)、前記第1画像データに基づいて表示パネルに表示される表示画像を事前に識別し、予め定められた第1基準値よりも前記表示画像に白色画像が多く含まれていると識別されるときに、白色成分に対応した画素での表示輝度が前記第2画像データで当該画素に割り当てられた階調レベルに対応する表示輝度よりも低くなるように前記第2画像データを調整する(S10)。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を向上させた3次元表示装置を提供する。
【解決手段】所定の順序に従って複数の発光色を発光させる発光周期によって発光されるバックライトBLと、バックライトBLによる発光と同期して発光色に応じて画素を点灯させる第1液晶セルRPと、第1液晶セルRPに対してバックライトBLの反対側に、第1液晶セルRPと所定間隔を置いて配置されて、バックライトBLによる発光と同期して発光色に応じて画素を点灯させる第2液晶セルFPと、を含み、バックライトBLと第1液晶セルRPと第2液晶セルFPは、バックライトBLからの光が第1液晶セルRPを透過して第2液晶セルFPに供給されるように、重複して設けられて、第1液晶セルRPと第2液晶セルFPは、観察者に提供する3次元像を投影した画像を互いに輝度を変えて表示する、ことを特徴とする3次元表示装置。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタから出力される駆動電流のバラツキを補正する。
【解決手段】発光装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、それらの交差に対応して設けられた複数の画素回路を備える。画素回路は、OLED素子と駆動トランジスタとを備える。複数の走査線は、走査信号GWRT−1〜GWRT−360によって順次選択される。水平走査期間の後半期間にプログラム期間TWRTを割り当てる。そして、プログラム期間TWRTの前にある複数の水平走査期間の前半期間に補正期間TSETを割り当て、当該複数の補正期間TSETにおいて駆動トランジスタから出力される駆動電流のバラツキを補正する。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶装置では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】液晶装置は、液晶を駆動するための第1電極及び第2電極と、1フレーム期間を第1期間及び第2期間の2つの期間に分割し、第1電極と第2電極との間に印加する駆動電圧を階調に応じて制御することで、階調に応じて液晶を駆動するパネル制御回路105と、を有している。駆動電圧は、第1期間に割り当てられる第1駆動電圧と、第2期間に割り当てられる第2駆動電圧とを含んでいる。第1駆動電圧は、第1電極の電位である第1電位が、第2電極の電位である第2電位よりも高い。第2駆動電圧は、第1電位が第2電位よりも低い。1フレーム期間において、第1電位の平均値である第1平均値と第2電位の平均値である第2平均値との間に、フリッカーの時間的変化の特性に基づいて設定された補正値が階調ごとに設けられている。 (もっと読む)


【課題】有機発光ダイオードの劣化を補償できるようにした画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】データ信号に対応して発光又は非発光する有機発光ダイオードと、前記データ信号と関係なく非発光状態に設定されるダミー有機発光ダイオードと、走査線及びデータ線と接続され、走査線に走査信号が供給される時にターンオンされる第1トランジスタと、前記データ線に供給される前記データ信号に対応する電圧を充電するためのストレージキャパシタと、前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応する電流を第1電源から前記有機発光ダイオードを経由して第2電源に供給するための第2トランジスタと、前記有機発光ダイオード及び前記ダミー有機発光ダイオードの間に接続され、前記有機発光ダイオードの劣化に対応して前記第2トランジスタのゲート電極の電圧を制御するための補償部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減することが可能であり、且つ、表示を書き換える際の処理時間が短く応答性が良い表示装置を提供する。
【解決手段】ステップS104では、第1クロックPCKが演算処理部104へ供給される。また、発生された第2クロックMCKはクロック変換部105により変換され、変換クロックCCKが発生される。変換されたクロックCCKがクロック供給ブロック107へ供給される。各周辺機器の中のRAM15は、変換されたクロックに同期して情報の書き込み動作を周期的に行なう。ステップS105では、演算処理部104が第1クロックPCKに同期して制御プログラムを実行する。ステップS109では、第1クロックPCKが演算処理部104に供給されることが停止され、制御プログラムの実行が停止される。この間、変換されたクロックは各周辺機器に供給され、RAM15への電力供給が続行される。 (もっと読む)


【課題】プラズモン共鳴波長のシフト量を拡大し、実用的な表示装置及び表示方法を提供するを提供する。
【解決手段】第1電極10と、第2電極20と、第1電極10と第2電極20とに対向して設けられ、可動イオン31を含むイオン伝導層30と、第1電極と電気的に接続され、前記第1電極とイオン伝導層30との間に設けられ、可視光帯域のプラズモン共鳴波長を有し、金属元素を含むナノ構造体40と、を有する光学セル60を備える表示装置を提供する。第1及び第2電極への異なる電圧の印加によって、ナノ構造体の表面の少なくとも一部において形成され、ナノ構造体に含まれる前記金属元素を含み、イオン伝導層とは屈折率が異なる金属化合物層の量が異なる。 (もっと読む)


【課題】光センサを内蔵した表示パネルを備えた相手機器との間でデータの送受信を行なうに際して、通信エラーを低減することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】対向状態にある相手機器にデータを送信する場合、当該データを自機器100の液晶パネル140の表示面に画像として表示させる表示制御部11と、対向状態にある相手機器の液晶パネルの表示面に画像として表示されたデータを、自機器100の光センサを介して受信する受信部12と、相手機器に送信するデータを記憶するVRAMと、VRAMに記憶されたデータを走査するVRAM走査部11Bと、走査の垂直帰線期間にVRAMに記憶されたデータを更新するVRAM更新部11Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶装置では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】液晶装置は、液晶を駆動するための第1電極及び第2電極と、1フレーム期間を第1期間及び第2期間の2つの期間に分割し、第1電極と第2電極との間に印加する駆動電圧を階調に応じて制御することで、階調に応じて液晶を駆動するパネル制御回路105と、を有している。駆動電圧は、第1期間に割り当てられる第1駆動電圧と、第2期間に割り当てられる第2駆動電圧と、を含んでいる。第1駆動電圧は、第1電極の電位である第1電位が、第2電極の電位である第2電位よりも高い。第2駆動電圧は、第1電位が第2電位よりも低い。1フレーム期間において、第1電位の平均値である第1平均値と第2電位の平均値である第2平均値とが略同じ値に設定される状態と、第1平均値と第2平均値との間に所定の差が設けられる状態と、がある。 (もっと読む)


【課題】プルアップトランジスタのゲートの電位の低下を抑制することを課題の一とする。
【解決手段】駆動回路が有する第1のトランジスタは、第1の端子が第2の配線に電気的に接続され、第2の端子が第1の配線に電気的に接続され、ゲートが第2の回路及び第3のトランジスタの第1の端子に電気的に接続され、第2のトランジスタは、第1の端子が第1の配線に電気的に接続され、第2の端子が第6の配線に電気的に接続され、ゲートが第1の回路及び第3のトランジスタのゲートに電気的に接続され、第3のトランジスタは、第2の端子が第6の配線に電気的に接続され、第1の回路は、第3の配線、第4の配線、第5の配線、及び第6の配線に電気的に接続され、第2の回路は、第1の配線、第2の配線、及び第6の配線に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】画面中央部に信号入力端子が配置可能となるとともに、ノイズの影響を受けにくく、高精細の表示パネルを容易に実現する。
【解決手段】表示制御回路は、第1制御信号をそれぞれ隣接する2つの映像線駆動回路に出力するとともに、外部から入力される表示データを振り分けてそれぞれ隣接する2つの映像線駆動回路に出力し、j(2≦j≦m)番目の映像線駆動回路は、前記表示制御回路から出力された表示データと第1制御信号を(j−1)番目の映像線駆動回路に順次転送し、前記m個の映像線駆動回路は、1番目の映像線駆動回路ないしm番目の映像線駆動回路の順番に順次表示データを取り込み、k(m≦k≦m+n−1)番目の映像線駆動回路は、前記表示制御回路から出力された表示データと第1制御信号を(k+1)番目の映像線駆動回路に順次転送し、前記n個の映像線駆動回路は、(m+1)番目の映像線駆動回路ないし(m+n)番目の映像線駆動回路の順番に順次表示データを取り込む。 (もっと読む)


【課題】個々の表示装置の固有の特性により異なる輝度ムラや色ムラなどの表示ムラを別の表示装置の表示画面上で再現することができる表示ムラの再現方法、画像表示システム、表示装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】補正量算出部121は、自身の表示ムラ補正データ171に他の表示装置の表示ムラデータを加算することにより目標補正量を算出し、算出した目標補正量を補正テーブルに保持するとともに、補間処理部122へ出力する。補間処理部122は、補正量算出部121で算出された目標補正量を用いて補間処理を行うことにより、補正テーブルの各点に対応する画素以外の画素に対応する目標補正量を算出する。補正処理部123は、目標補正量に基づいて、入力された画像信号の階調を補正し、補正した画像信号を出力部13へ出力する。 (もっと読む)


【課題】低応答速度のアモルファスSi−TFTを駆動TFTに用いた場合であっても閾値電圧の更新を逐次可能とすること。
【解決手段】表示装置の一水平期間内に、以下の処理を行う。駆動TFTの閾値電圧よりも高いパルス電圧Vpreを印加する。蓄積コンデンサを放電させ、放電中に駆動TFTのゲート電圧Vth’を読み取る。読み取った電圧を、放電が終了した場合の駆動TFTの閾値電圧Vthと放電中の駆動TFTのゲート電圧の間の所定の関係に従って補正することで、駆動TFTの閾値電圧Vthを更新する。更新した閾値電圧Vthを使用して画素へのデータVdata書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】表示及びタッチモードの両方に対して構成可能なデータ線を備えたピクセルを有するディスプレイを提供する。
【解決手段】表示及びタッチモードの間で構成可能なデータ線を有するディスプレイ。ディスプレイは、タッチモード中にディスプレイ上のタッチ又は殆どタッチを感知する感知領域を有する。この領域は、表示モード中にディスプレイ上にグラフィック又はデータを表示する。表示モード中は、感知領域のデータ線は、表示回路にデータ信号を受信するために結合するように構成される。タッチモード中は、感知領域のデータ線は、その領域の対応する感知線に結合するように構成され、これは、次に、タッチ回路にタッチ又は殆どタッチを感知するためのタッチ信号を送信するために結合される。代替的に、タッチモード中は、感知領域のデータ線は、残りのデータ信号を廃棄のために接地に伝送するために接地に結合するように構成される。 (もっと読む)


【課題】色順次走査において、フリッカーの発生を低減させる。
【解決手段】フレーム期間をフィールド期間R-f、G-f、B-fに分けるとともに、さらに各フィールド期間を2つのサブフィールド期間に分ける。例えばフィールド期間R-fは、サブフィールド期間R-sf1、R-sf2に分ける。サブフィールド期間R-s f1では、光源による光の照射を停止させ、奇数行の走査線と、それに隣接する偶数行の走査線とを順番に選択するとともに、各選択時では、奇数行の走査線に対応し、かつ、R成分の階調に対応したデータ信号をデータ線に供給して、選択した2行に書き込み、サブフィールド期間R-sf2では、RのLED11Rを発光させ、偶数行の走査線を順番に選択するとともに、各選択時では、偶数行の走査線に対応し、かつ、R成分の階調に対応したデータ信号を、データ線を介して選択した偶数行に書き込む。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】駆動回路は、互いに対向する画素電極(9a)及び対向電極(21)間に電気光学物質(50)を挟持してなる電気光学装置(100)を駆動するための駆動回路であって、表示する画像に応じた画像信号(VID)を、画素電極に供給する画像信号供給手段と、所定の電位である共通電位(COM)を、対向電極に供給する共通電位供給手段(510,520)と、画素電極に画像信号が供給されていない期間に、共通電位を所定の電位とは異なる電位に変化させ、所定期間維持した後に、再び所定の電位に戻すように共通電位供給手段を制御する共通電位制御手段(530)とを備える。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 8,343