説明

Fターム[5C080JJ01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 表示画面図 (5,113)

Fターム[5C080JJ01]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 5,113


【課題】 映像規格によらず、表示領域を容易に拡張可能な表示システムを実現する。
【解決手段】 表示装置1は、一列に配置されかつ直列に接続された複数の表示パネル11及び該表示パネル11を直列に接続するためのコネクタを有する。映像蓄積部33は、表示装置1で表示すべき映像全体を複数の領域に区分した複数の領域映像情報を蓄積する。パネル接続検知部21は、コネクタの接続状態をもとに表示パネル11の接続数を検知し、接続数を映像提供装置3に送信して映像情報の提供を要求する。映像選択部32は、上記要求に応じて映像蓄積部33から接続数に対応する領域映像情報を選択して表示制御装置2に送信する。映像出力部23は、送信された領域映像情報を表示パネル11に出力する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像における白色部分の均一化が図れる均一化手段を備えることによって品質の高い撮影画像を撮影可能なカメラ内蔵プロジェクタを提供する。
【解決手段】 本発明のカメラ内蔵プロジェクタは、投影部と、投影部の近傍に配置される撮影部と、投影部及び撮影部の制御及びデータ処理を行うデータ処理部とを有し、撮影画像における白色部の明度の均一化を図る均一化手段を備えるものであり、この均一化手段は、投影部により投影面へ白色光を投影し、該白色光投影時の投影面を撮影部により撮影し、該白色投影面撮影時の撮影データを解析して白色部分の明度差をデータ化し、このデータにより投影画像における白色部分の明度の均一化を図る投影画像データを生成し、この生成された投影画像データを投影部により投影面へ投射するものである。 (もっと読む)


【課題】操作性が高い表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画像の撮像場所を含む地図を表示部に表示する地図表示手段(表示処
理モジュール37)と、複数の画像の撮像場所を結ぶ経路に沿ってあるいは準じてトラッ
クを地図上に表示するトラック表示手段(作成処理モジュール35)と、スライドショー
表示時に、表示中の画像の撮像場所に対応するトラック上の位置にスライダを表示するス
ライダ表示手段(作成処理モジュール35)とを有する。 (もっと読む)


【課題】マトリクス駆動方式の表示装置における横電界に起因した画質不良に対し、現象発生画素にのみ補正電圧を印加して画質不良を改善する。
【解決手段】まず表示パネル上の隣接する2画素に入力される映像信号の電位差(駆動電圧の差分)を検出する。そして、隣接する2画素に対する駆動電圧に電圧差がある場合、2画素間の駆動電圧の差分に基づいて補正の対象となる画素(補正対象画素)を選択する。次に、2画素間の駆動電圧の差分及び補正対象画素に対応する入力映像信号に基づいて、補正対象画素に対する駆動電圧の補正量を算出する。そして、その補正量から補正対象画素に供給する駆動電圧の値を補正する。このように、隣接する2画素に対する駆動電圧の電圧差を求め、その電圧差に基づいて補正対象画素に供給する駆動電圧を算出し、横電界によって輝度変化を生じる補正対象画素に対してのみ駆動電圧の値を補正する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツの画像が液晶表示パネルに並列表示された状態で,ユーザが注目するコンテンツの画像について高い画質を確保しつつ,ユーザの注目度が低いコンテンツの画像の表示領域におけるバックライト用光源の電力消費を低減する。
【解決手段】人の顔の向きの検出結果等に基づいて,液晶表示パネル15により画像が並列表示される複数のコンテンツの中から人に注目されている注目コンテンツを選択し,液晶表示パネル15の背面側で表示領域の一部ずつを照明する複数のLED光源17aのうち,前記注目コンテンツの画像の表示領域を照明するLED光源17aの輝度よりも,それ以外の領域を照明するものLED光源17aの輝度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】ラスタ地図から道路データを抽出する場合に、ユーザの利便性の悪化を抑制したい。
【解決手段】位置取得部40は、存在位置を取得する。地図画像取得部42は、位置取得部40において取得した存在位置が含まれた地図画像を取得する。画像解析部44は、地図画像取得部42において取得した地図画像から道路データを生成する。表示制御部46は、画像解析部44において生成した道路データを道路画像として、地図画像取得部42において取得した地図画像に重ねてディスプレイ38に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の帯電粒子同士の衝突を回避することにより、表示切り替えの応答速度を向上できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルの画素部に、負に帯電された白色帯電粒子25と正に帯電された黒色帯電粒子26を含む帯電粒子を格納し、これらの帯電粒子を循環移動可能とする循環面を形成した複数のセル部11を有している。そして、各セル部11の循環面24に沿って形成された複数の電極e1〜e4に、循環面24に沿った複数の電極e1〜e4の電位分布が循環面24に沿って移動する波状の電位分布となる電圧を順次印加する。これにより循環面24に沿って進行波電界が生じ、帯電粒子25,26を循環面24に沿って循環移動させる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して、現在表示している画面の縮尺率を簡単に把握させること。
【解決手段】表示装置100は、現在位置を示すマークを重畳して地図を画面に表示する。表示装置100は、設定部101と、表示制御部102と、表示部103とを備える。設定部101は、複数の異なる縮尺率から一の縮尺率を設定する。表示制御部102は、設定部101によって設定された縮尺率に応じて、地図を画面に表示させるとともにマークの表示態様を異ならせる。表示部103は、表示制御部102によって制御された画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示されているコンテンツが、撮像手段でそのまま容易に撮像されてしまうことを防止すること。
【解決手段】電気泳動表示体の前面側に光が入射しなくなると(ステップS102「Yes」)、電気泳動表示体の全画素を白色とするようにした(ステップS103)。そのため、電気泳動表示体に表示されているコンテンツをそのまま複写するために、複写機のコンタクトガラスに電気泳動表示体の前面側が伏せて載置されると、電気泳動表示体に表示されていたコンテンツが全て消去され、その結果、電気泳動表示体に表示されているコンテンツがそのまま複写機で容易に複写されてしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置において、好適に消費電力を低減可能とする。
【解決手段】電気泳動表示装置は、互いに対向する画素電極(21)及び共通電極(22)間に電気泳動粒子(82,83)を含む電気泳動素子(80)が夫々設けられた複数の画素(20)を含む表示部(3)と、画素電極に画素電位を供給すると共に、共通電極に共通電位を供給することによって、表示部を駆動する駆動手段と、駆動手段の動作モードを、通常動作を行う通常動作モードと通常動作モードよりも消費電力の低い低消費電力モードとの間で切り替えるモード切替手段(400)とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が表示部上にアンダーライン等の線を描くことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置1は、表示部2と、任意の指示体7の接触位置を検出する位置検出手段5と、を備え、第1の色による表示と第2の色による表示とを切り換えて表示を行う複数の通常表示用画素と、第3の色による表示を行う複数の線表示用画素とを有し、表示部2は、複数の通常表示用画素をマトリクス状に配列してなる通常表示部と、複数の線表示用画素を表示部の一方向に配列してなる画素列が複数本、所定の間隔をおいて配置された線表示部と、を有し、位置検出手段5が検出した接触位置に対応する位置の線表示部により第3の色による線の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】処理負荷が大きくなることがなく、かつ高精度に投射画像の歪を形成することのできるプロジェクタの投射画像の歪補正方法の提供。
【解決手段】プロジェクタの投射画像の歪補正方法は、投射画像内の平面位置を算出可能なマーカ画像を有する検査用画像データを生成する手順S1と、生成された検査用画像データに基づいて、検査用画像を投射画像上に表示する手順S2と、検査用画像データ及び前記検査用画像を照合する手順S4と、照合により検査用画像の歪量が他の領域よりも大きな領域を選択する手順S6と、選択された領域について、マーカ画像の配置密度を増加させて検査用画像データを修正する手順S7と、修正後の検査用画像データに基づいて、修正後の検査用画像を表示する手順S9と、修正後の検査用画像データ及び検査用画像を照合する手順S10と、投射画像の補正を行う手順S14とを実施する。 (もっと読む)


【課題】視認性が高い表示装置を提供する。
【解決手段】表示画面の画像表示領域に画像を表示する画像表示手段(表示処理モジュー
ル37)と、表示画面の地図表示領域に地図を表示する地図表示手段(表示処理モジュー
ル)と、地図表示領域上の画像撮像位置にアイコンを表示するアイコン表示手段(登録処
理モジュール34)と、画像表示領域に表示している画像の画像撮像位置近傍における単
位面積あたりの画像撮像枚数が多いほど地図表示領域に表示する地図の縮尺が大きくなる
ように変更する変更手段(登録処理モジュール34)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザが表示画面の表示状態を、容易に調整することができる画質調整装置、携帯端末装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ9には、調整用画像データ51が格納されている。CPU7は、調整用画像データ51に対応する映像信号を生成する。補正部13は、CPU7で生成された映像信号を、画質を補正する補正特性に従って補正する。操作部6には、所定方向に並んで配設された一対の操作キーが設けられている。CPU7は、一対の操作キーの操作入力に従って、補正パラメータレジスタ131に設定された一の補正パラメータの設定値を増減させる。表示部15は、設定値が変更された補正パラメータで補正された映像信号に対応する画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】効率よく立体画像の奥行き感を変更して、立体視を行うユーザの疲労感を低減する。
【解決手段】被写体を異なる視点から撮影することにより取得した複数の画像から生成される、立体視可能な立体画像を表示するに際し、補間画像生成部3が、複数の画像から、複数の画像間の視差よりも小さい視差を有する少なくとも1組の補間画像を生成する。立体画像生成部4が、補間画像の組から少なくとも1つの補間立体画像を生成する。制御部8が、立体画像の表示の前および後の少なくとも一方において、立体画像の視差が漸次変更されるように補間立体画像を表示部7に順次表示する。 (もっと読む)


【課題】1画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれに起因する表示画像の画質の低下を抑えることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】1画素を構成するサブ画素に対応した画素値を補正する画像処理装置は、表示画面内の基準位置における表示画素を構成し前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量を記憶するずれ量記憶部と、前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に応じて、前記表示画面の端部の表示サブ画素に対応した前記サブ画素の画素値を補正する画素値補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】一入力多画面表示、多入力個別画面表示、又は、多入力多画面表示を行うことができる投写型映像表示装置又はこれを利用した投写型映像表示システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る投写型映像表示装置は、外部映像信号発生器から入力した映像信号データを入力部で入力信号処理し、入力部4から出力された映像信号データを分配部61により複数の映像信号処理回路62,63,64,65に分配する。また、各映像信号処理回路62,63,64,65においては、分配された映像信号データを、選択された投写モードに従い定められた画面サイズへデータ変換するとともに、表示する分割画面の位置と分割画面の向きを調整して出力する。そして、各映像信号処理回路62,63,64,65から出力された映像信号データを合成部66で合成し、合成された映像信号データを一つの映像として投写する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置において表示切替を迅速に行う。
【解決手段】電気泳動表示装置1の表示部3の各画素20における第1のメモリ構造部700及び第2のメモリ構造部800について、第1のメモリ構造部700の第1のメモリ回路250に対して、制御用スイッチ24により第2のメモリ構造部800との電気的接続が切断された状態で画像信号が供給され書き込まれると共に、第2のメモリ構造部800では、第1のメモリ構造部700において保持された画像信号が制御用スイッチ24を介して第2のメモリ回路25に書き込まれ、画素電極21の電位は、第2のメモリ構造部800に保持された画像信号に基づいて制御される。 (もっと読む)


【課題】電源がオフ状態であっても所定の文字や絵、模様等を視認できるようにした液晶
表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置1Aは、液晶を挟持して対向配置された一対の基板を
備え、前記一対の基板のそれぞれに光反射領域15及び光透過領域16を有するサブ画素
10Aが複数形成された表示領域を有していると共に、バックライトを備えた液晶表示装
置1Aにおいて、前記複数のサブ画素10Aのそれぞれの前記光反射領域15及び光透過
領域16は互いに独立して駆動され、電源オフ時に特定画像を継続して表示させる際に、
前記光反射領域15を一旦直流駆動して前記特定画像を表示した後に電源オフ状態とする
ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フックを用いて縦掛けと横掛けとが可能な電子写真立てにおいて、使用するときにはその姿勢に応じた画像を表示すると共に使用しないときには電力消費を抑える。
【解決手段】縦掛け検出センサ32によりデジタルフォトフレーム20の縦掛けが検知されたときには縦掛け姿勢に応じた向きに画像を表示パネル22に表示し、横掛け検出センサ34によりデジタルフォトフレーム20の横掛けが検知されたときには横掛け姿勢に応じた向きに画像を表示パネル22に表示し、縦掛け検出センサ32と横掛け検出センサ34から共に壁掛けされたことが検知されないときには表示パネル22を非表示とする。この結果、使用時にはデジタルフォトフレーム20の壁掛け時の姿勢に応じて表示パネル22に画像を表示することができると共に未使用時には電力の消費を抑えることができる。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 5,113