説明

Fターム[5C080JJ01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 表示画面図 (5,113)

Fターム[5C080JJ01]に分類される特許

3,101 - 3,120 / 5,113


【課題】非常に巨大な画面を作成しようとする場合、例えば夜空に不特定多数の人々から視認できる画面を構成しようとする場合、従来どおりの画素が機械的に結合されている場合、構造重量が巨大となるため実現できない。
【解決手段】本発明は上記課題を解決するものであって、それぞれの各知的画素がおのおのの位置をある程度制御しつつ、発光するべき光を自己判断し発光することで知的画素そのものを視認させ、巨大な文字、文章、画像を表示することができるようになるものである。知的画素群運用局において知的画素群を運用管理し、表示しようとする文字に対応した知的画素に装備されている間歇式発光器の発光スケジュールを決定、無線回線で各知的画素に表示データとして送信される。表示データの受信タイミングにより各知的画素の時刻が修正、同期される。各知的画素は発光スケジュールに従い間歇式発光器を発光させる。この発光状況を十分はなれた観測点から見た観測者には間歇的に発光する文字として認識される。 (もっと読む)


【課題】 画質だけが異なる同一の画像を同時に比較して見え方の違いを体感しながら使用者の好みの画質を設定する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、一の画面を元に異なる画質で模擬した画面を示す画像を複数作成し、模擬画面画像を一画面に複数描画する手段を備え、また、描画した複数の模擬画面のうちから使用者が選択した模擬画面に適用した画質設定に従って表示装置の実際の表示画面の画質設定を変更する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
液晶表示装置において、同一体として表示される映像中での輝度変化を抑えた状態で黒浮きを抑え、コントラストの改善を図る。
【解決手段】
入力映像信号の輝度レベル毎の画素度数分布を抽出するとともに、複数のバックライトの輝度分布から決定される画面領域の入力映像の色差信号から特定の色の画素度数分布を抽出し、該抽出結果に基づいて、画面領域毎に、複数のバックライトの輝度制御量と液晶パネルの輝度補正量とを求め、該輝度制御量に基づいて複数のバックライトの輝度制御を行い、同時に、該輝度補正量に基づいて入力映像信号の輝度制御を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】帯電極性の異なる帯電粒子同士の凝集を防ぐことで、コントラストを向上させることができる電気泳動表示媒体及び電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】表示部内には、帯電極性が互いに異なる第一帯電粒子及び第二帯電粒子が内包されている。そして、第一帯電粒子は、第二帯電粒子とは異なる帯電極性である第一母粒子の表面に、第二帯電粒子と同じ極性に帯電した微粒子である第一子粒子が付着されて形成されている。この第一帯電粒子が第二帯電粒子に接近するほど、第一帯電粒子の表面に付着された第一子粒子と、第二帯電粒子との間に生じる斥力が大きくなるため、帯電粒子同士の凝集が発生する頻度は低下し、良好な画像品質が得られる。 (もっと読む)


【課題】視野角特性の問題を積極的に利用して、優れた表示特性を有する表示制御装置を提供すること。
【解決手段】第1画像データ取得ステップでは、第1の画像の画像データを所定の記憶部から読み出す。第2画像データ取得ステップでは、第2の画像の画像データを所定の記憶部から読み出す。そして、色情報設定ステップで、第2の画像の色情報を、第1の画像の画素のうち、第2の画像に関連する位置の画素の色情報を微小な値だけ変更した値に設定する。合成画像生成ステップでは、色情報設定ステップによって色情報が設定された第2の画像を第1の画像の前面に合成することで合成画像が生成される。表示制御ステップにおいては、生成された合成画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】階調表示時のクロストーク軽減などを行うこと。
【解決手段】
ソース出力波形を電圧パルス波形の時分割制御で行わずに定電流出力時間を制御する。このため、液晶駆動装置は、定電流回路を実装し、定電流によってソース電流を液晶の蓄積容量に供給する。また、放電も定電流によって行う。蓄積容量の充放電を定電流で行うと、充放電する時間によって蓄積容量の電荷量を制御することができる。そこで、液晶駆動装置は、パネル駆動消費電流を軽減するために、既に蓄積容量に蓄積されている電荷に差分分を充電、あるいは放電する。このようにして、既に蓄積容量に充電されている電荷を有効利用することができる。またコンパレータを用いて、ソース出力が所望の電圧となったところでハイインピーダンスとすることにより消費電流を軽減することもできる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの各種情報設定のための遠隔操作の操作性を向上させる。
【解決手段】リモートコントローラは、操作者の入力操作を許容するユーザインタフェースと、前記ユーザインタフェースを介する前記操作者の入力操作に基づいて、前記プロジェクタ本体を制御するリモートコントローラ部と、プロジェクタ本体との間の双方向の通信を実行するリモートコントローラ側通信インタフェースと、前記リモートコントローラ部の制御に基づいて、前記ユーザインタフェースに対応するユーザインタフェース画面を表示する第1の表示部と、前記リモートコントローラ部の制御に基づいて、前記リモートコントローラ側通信インタフェースを介して受信した前記プロジェクタ本体の投写画像に対応する対応投写画像を表示する第2の表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子棚札の低消費電力化を可能とする技術を提供する。
【解決手段】電子棚札システムは、複数の電子棚札と配信側装置とを備えている。電子棚札は、商品に対応して配置され、対応する商品に係る商品データを表示する。配信側装置は、各電子棚札に対して商品データを送信する。そして、電子棚札は、所定の機能を所定時間停止するスリープ動作を、間隔を空けて繰り返して実行し、一定時間データ受信が無い場合には当該所定時間を延長する。 (もっと読む)


【課題】APCと、PDPの温度変化に伴う輝度変化と、の少なくとも一方を考慮することにより、PDPの発光特性を十分に発揮させることを可能とする。
【解決手段】PC40は、PDP表示装置10の画面の略中央に画面全体の1%のサイズとなる白表示領域を表示させ、この白表示領域をカラーアナライザ20にて撮像させて撮像された映像を構成するRGB各色成分の輝度を取得し、かつこの白表示領域の温度を温度センサ30に測温させて温度情報を取得し、この温度情報に基づいてRGB各色成分の輝度を補正し、この補正後の各色成分の輝度比率が所定の白を示す比率となるように変更した調整値を半導体メモリ15に設定する。 (もっと読む)


【課題】PDP装置に関わり、主に、フリッカ(特にインタレース表示におけるラインフリッカ)の発生を防止することができる技術を提供する。
【解決手段】本PDP装置では、制御回路での制御動作により、従来の奇数・偶数の各フィールド(Fo,Fe)において、新たなフィールド構成(F’)として、奇数と偶数の両方の表示ライン群を、同一データ(奇数表示ラインのデータ)に基づき、前半(F-A)・後半(F-A)で連続して駆動する(TLo,TLe)。 (もっと読む)


【課題】本発明は液晶表示装置に関することで、特に直流化残像とフリッカーを防止して表示品質を高めるようにした液晶表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置はデータ電圧が供給される複数のデータラインとスキャンパルスが供給される複数のゲートラインが形成されて第1及び第2液晶セル群を持つ液晶表示パネルと、極性制御信号に応答して前記データラインに前記データ電圧を供給するデータ駆動回路と、前記スキャンパルスを前記ゲートラインに供給するゲーゲ駆動回路と、前記極性制御信号をフレーム期間単位で異なりに発生して前記第1及び第2液晶セル群のデータ電圧周波数をお互いに異なりに制御する極性制御回路を備える。 (もっと読む)


【課題】コントラスト低下などによる表示品位の低下を抑制可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】ドライバ30は、共通電極13および画素電極14に電圧を印加することで所定の表示を可能とする駆動回路36を備えている。駆動回路36は、電圧Vppおよび電圧Vssのうち一方の電圧の選択を可能とするスイッチング部33を複数備えている。各スイッチング部33は、第1の印加用配線31と第2の印加用配線32との間に並列的に設けられ、電圧Vppおよび電圧Vssから一方の電圧を選択可能となっている。接続線50は、スイッチング部33に接続された各出力端子34と各画素電極14とを一対一の関係で接続している。また、接続線50のうちの1つは、スイッチング部33に接続された一の出力端子34と共通電極13とを接続している。この結果、共通電極13および画素電極14対して同一のドライバ30から電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】手ぶれ等による被写体の動き量が多い場合でも、視認者が快適に動画像を視認す
ることができるようにする。
【解決手段】画像表示装置に対し、表示制御を行う際に、動きベクトルデータ生成部26
により被写体の動きベクトルを表す動きベクトルデータを生成し、動き量算出部27によ
り、動きベクトルデータを用いて、被写体の動き量を算出し、表示制御部27は被写体の
動き量が、設定された閾値以上である場合に、画像表示装置の表示設定を変更るように制
御する。 (もっと読む)


【課題】分割駆動方式とアスペクト変換が一体化した回路構成、かつ表示部を駆動するに際しても高精細化に適した駆動を行なう。
【解決手段】単位データをそれぞれ格納するn個の単位メモリを含むメモリ回路と、前記メモリ回路から読み出された信号が水平ドライバーに供給され、水平方向に複数個に分割した領域が分割駆動される表示部と、1ライン分のデジタル映像信号をn個に分割し、n個の単位データを前記n個の単位メモリに供給し、前記n個の単位メモリのそれぞれの書き込みまたは読出しアドレスの方向を選択し、隣り合う前記領域に対するデータの配置順序が逆水平方向となるように前記読出しアドレスを出力するメモリ制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フリッカを発生させないで消費電力を少なくできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶画素の明るさを定めるための6ビットの値(入力)が“001110”(L14)である場合、これを下位方向に2ビットシフトし、上位2ビットに1を代入すると、8ビット“11001110”が得られる。その上位6ビット”110011”(L51)と、これから1を減算したL50とを用い、下位2ビット“10”に応じた割合で、フレームレートコントロールを行う。つまり、液晶画素の明るさをL50(第1フレーム)、L51(第2フレーム)、L51(第3フレーム)、L51(第4フレーム)に応じたものにする。 (もっと読む)


【課題】 何の情報が何処に表示されているか、ヘッドアップディスプレイを見ればわかるので運転者に分かり易く、情報確認の時間が短縮することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 重要度順位が低いと判断され、認識容易性の順位の低い方へ変更された表示内容が、どの表示器に表示されているかを、最も認識容易なヘッドアップディスプレイ2の一部に表示するメータ内ディスプレイ用アイコン表示エリア21、センターディスプレイ用アイコン表示エリア22を備え、どの表示器かを示すアイコン211,221を制御部1により表示させた。 (もっと読む)


【課題】画面情報を構成するスライドの内容に応じて各スライドの表示時間を自動的に設定するプレゼンテーションシステムの制御装置を提供する。
【解決手段】映像情報を構成する1以上の表示スライドを解析し、各表示スライドに、イメージ(静止画)、動画、数字および文字の有無、割合、サイズ、数および記載形式に応じて分類分けを行い(S511〜S563)、各分類に、視聴に必要な時間を考慮した時間を設定する(S571)。また、視聴者が映像情報を視聴できる時間の最大長である視聴可能時間を取得し、表示スライドの表示時間の合計が視聴可能時間を超える場合には、視聴者の属性や内容分類に応じて、時間を短縮する。これにより、表示スライドの内容と視聴者の時間的制約に応じた効果的なプレゼンテーションを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、直流化残像とフリッカーを予防して表示品質を高めるようにした液晶表示装置及びその駆動方法を提供するためのものである。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、極性制御信号に応答してデータ電圧の極性を反転させ、ソース出力イネーブル信号に応答してデータラインにデータ電圧を出力するデータ駆動回路と、ゲートパルスをゲートラインに供給するゲート駆動回路と、N(Nは、正の定数)の倍数番目フレーム期間の以外の他のフレーム期間の間、上記極性制御信号を1フレーム期間単位で反転させ、上記Nの倍数番目フレーム期間とその以前フレーム期間の間、上記極性制御信号の位相を同一に制御すると共に、上記Nの倍数番目フレーム期間の間、上記ソース出力イネーブル信号のパルス幅を他のフレーム期間より長く制御するPOL/SOEロジック回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】テロップ表示領域の大きさ、設置方向、フォントサイズ、文字数により、テロップの表示速度を制御する装置を提供する。
【解決手段】表示部に表示するテロップ表示領域の大きさ、設置方向、フォントサイズ、文字数の情報のような表示領域情報を取得し、この表示領域情報に基づきテロップの表示速度を決定し、その決定された表示速度でテロップをスクロール表示する。 (もっと読む)


【課題】明るい環境下においても、見易い表示装置を提供する。
【解決手段】通常表示モード(カラー表示モード)と高コントラスト表示モード(白黒表示モード)を選択的に表示可能な背面液晶モニタ26と、環境光量を検出する外光センサ214を備えており、この外光センサ214検出された環境光量に基づく輝度値が所定値(BV15)より高輝度の場合には、(S35)、背面液晶モニタ26の表示を通常表示(S39)から高コントラスト(S43)に切り換える。 (もっと読む)


3,101 - 3,120 / 5,113