説明

Fターム[5C080JJ02]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | ブロック線図 (19,546)

Fターム[5C080JJ02]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 19,546


【課題】フィールドシーケンシャル方式によって表示を行う液晶表示装置などにおいて、設計の観点から画像信号の入力頻度の増加を図ること。
【解決手段】液晶表示装置の画素部において、マトリクス状に配設された画素のうち、複数行に配設された画素に対して同時に画像信号を供給する。これにより、当該液晶表示装置が有するトランジスタなどの応答速度を変化させることなく、各画素に対する画像信号の入力頻度を増加させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】メモリ性を有する表示素子により構成される表示装置において、トランジスタの劣化を抑制する。
【解決手段】画素電極とコモン電極とに挟持された表示素子と、第1の端子がソース信号線と電気的に接続され、第2の端子が画素電極と電気的に接続され、ゲートがゲート信号線と電気的に接続されるトランジスタと、を有する画素を有する表示装置の駆動方法であって、各画素に映像信号を入力し、各画素の表示素子の階調を映像信号に応じて制御し、画像を形成する画像形成期間と、各画素に保持信号を入力し、各画素の表示素子の階調を保持し、画像形成期間において形成した画像を保持する画像保持期間と、を有する表示装置の駆動方法である。そして、画像形成期間よりも画像保持期間において、トランジスタのゲートと第2の端子との間の電位差の絶対値を小さくすることによって、トランジスタの劣化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置は、導光板と、第一光源装置と、第二光源装置と、表示パネルと、映像光源同期駆動ユニットとを含む。第一光源装置と第二光源装置はそれぞれ導光板の對向する両側に設けられる。第一光源装置をオンし、かつ第二光源装置をオフする際に、映像光源同期駆動ユニットは表示パネルに左側映像を表示し、導光板に形成された微構造は第一光源装置から発出された光束を左側に向かせ、第一光源装置をオフし、第二光源装置をオンする際に、映像光源同期駆動ユニットは表示パネルに右側映像を表示し、導光板に形成された微構造は第二光源装置から発出された光束を右側に向かせる。 (もっと読む)


【課題】視聴者に好適な画像表示に優れた画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、視聴環境の照度を検出する検出手段の検出結果に基づき輝度の上限値及び下限値を算出する上限下限値算出手段と、前記上限値及び前記下限値の範囲内で、入力画像信号に基づく画像表示のための複数光源の各輝度を算出する輝度算出手段と、前記輝度算出手段により算出された前記複数光源の各輝度に基づき、前記入力画像信号を補正する補正手段と、前記補正手段により補正された補正入力画像信号に基づき各光源からの光を変調する光変調手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面にソフトウェアキーボードを表示させることなく、文字等の入力を行うことができ、表示エリアの制約の問題を解消することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】片面を主表示面4−1とする構成の表示パネル部4と、タッチパネル部を備える本体部10と、を有する情報表示装置であって、表示パネル部が本体部と開閉可能に接合され、表示パネル部の主表示面を外側にして、表示パネル部を本体部に重ねた閉の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、表示パネル部を介してタッチパネル部への入力操作が可能であるとともに、表示パネル部を本体部に対し移動させて、主表示面およびタッチパネル部がともに見える開の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、タッチパネル部へ直接入力操作すること、および、タッチパネル部を直接操作して入力した情報を、表示パネル部の主表示面に表示すること、の少なくとも一方または双方が可能であるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】投影面の地模様をキャンセルするように補正した投影像を得ること。
【解決手段】投影装置1は、画像を投影面へ投影する投影手段110と、投影面の反射率分布を検出する反射率分布検出手段101と、投影面の地模様の濃度分布を検出する濃度分布検出手段101と、反射率分布および濃度分布を平滑化する平滑化手段101と、画像データを入力する入力手段105(104)と、投影手段が投影画像の明るさ強調をする場合に、平滑化後の反射率分布、平滑化後の濃度分布、および色成分信号のみを対象にする投影手段110の入出力特性に基づいて、入力された画像データを補正する補正手段101と、補正後の画像データに基づく画像を投影するように投影手段110を制御する制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターにおいて台形歪み補正処理が行われる際に、テレビゲーム使用時のユーザーのゲーム操作に対して画面の追随が遅れるという課題がある。ユーザーの動体視力に応じて追随性の感じ方は異なるため、ユーザーの動体視力に応じた画像の追随を実現するプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターの台形歪み補正において、通常は水平垂直台形歪み補正機能を使用するが、ユーザーが画像の追随が遅いと感じたときは、手動でより高速に処理可能な垂直台形歪み補正機能を使用して画像を高速に台形歪み補正処理する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ素子のアレイから成るディスプレイパネルを使用して複数のフレームから成るコンテンツを表示するための方法および装置を提供する。
【解決手段】第1のフレームインターバルの初めに、複数のフレームの第1のフレームに関する画像データをディスプレイ素子に移し、第1のフレームを表すために第1のフレームに関する画像データをディスプレイ素子に移した後、照明アセンブリを活性化させることを含む。更に、第1のフレームインターバル中に、第2のフレームに関する画像データをディスプレイ素子に対応するエネルギー記憶部材に移し、エネルギー記憶部材からディスプレイ素子に第2のフレームに関する画像データを移す前に、照明アセンブリを不活性化させることを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに焼き付きの領域を焼き付き前に事前に表示させることによって焼き付きを低減することが可能な映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明の映像表示装置は、ディスプレイに表示された映像を構成する画素の輝度レベルを検出し、所定の輝度レベル以上の画素を特定する映像輝度検出部と、所定の輝度レベル以上の画素を特定パターンに置き換えてディスプレイに表示させる映像合成部と、規定時間毎にディスプレイの映像の表示状態を取得し、表示状態が静止画像表示状態であると判断した場合に、映像輝度検出部に所定の輝度レベル以上の画素を特定させ、映像合成部に所定の輝度レベル以上の画素を特定パターンに置き換えさせる制御部、とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】
屋外表示システム100は、太陽電池1と、太陽電池1により得られた電力を蓄電する蓄電池2と、蓄電池2から電力供給を受け、コンテンツを表示する表示パネル32を有する表示装置3を備える。また、表示装置3は、コンテンツの表示を制御する制御部31、表示パネルへ光を照射するバックライト39、気圧を検出する気圧センサ41を備える。制御部31は、気圧センサ41の検出結果に応じて、バックライトの輝度制御を行う。 (もっと読む)


【課題】照明光環境の影響による表示画像の見栄えの変化を緩和する。
【解決手段】表示素子を含む画素が複数配列されている画像表示部10の背面に、表示面側の被写体を撮像する撮像装置20を設け、撮像装置20を画像表示部10の表示面の照明光の分布を測定する光検知部として利用する。画像表示部10の表示面には光拡散シート68を設け、背面と撮像装置20との間には魚眼レンズなどの集光部21を設ける。照明光分布補正部300は、非表示期間に光拡散シート68に焦点を合わせて撮像装置20で撮像することで測定された照明光の分布の情報に基づいて、視認される表示画像における照明光の影響を抑制するように表示データを補正する。補正後の表示データを画像表示部10に供給して画像表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルにおける表示画像の残像現象を軽減し、画像表示品質を向上させる。
【解決手段】平均輝度レベルを算出し、平均輝度レベルのフィールド間の変化量の絶対値と画像急変比較値とを比較してその比較結果を画像急変検出結果とし、プラズマディスプレイパネルの表示領域を複数の領域に分け、各画素の輝度の階調値にもとづき領域毎に残像度数上限値を算出するとともに、輝度の階調値と画像急変検出結果と残像度数上限値とにもとづき領域毎の残像度数を算出し、領域毎の残像度数にもとづき画素毎の残像度数を算出し、赤、緑、青の3つの階調値のうちの最大階調値を画素毎に選択し、残像度数にもとづき最大階調値に補正を加えて補正後最大階調値を算出し、最大階調値に対する補正後最大階調値の大きさの比率を求め、その比率にもとづき最大階調値を除く2つの階調値に補正を加える。 (もっと読む)


【課題】マルチ・ディスプレイ・システムの組立及び初期設定等の手間を削減する。
【解決手段】複数のディスプレイ装置A〜Pを格子状に組み合わせてマルチ・ディスプレイ・システム1を構築する。各ディスプレイ装置A〜Pは、装置筐体の上下左右側面に無線通信ユニットを設けており、各無線通信ユニット間の無線通信により、自位置を特定するなどの初期設定を自動で行うと共に、表示対象となる画像の中から、自己が表示すべき範囲を、自位置、装置筐体の額縁サイズ、及び装置間の隙間寸法に基づき特定する。初期設定完了後は、左下隅の基準に位置するディスプレイ装置Aのみがリモコン信号を受け付け、リモコン信号の内容を他のディスプレイ装置B〜Pへ反映させることにより、ユーザはマルチ・ディスプレイ・システム1を1台の装置のように扱える。 (もっと読む)


【課題】スポーツ競技会場や競馬場・競艇場などにおいて観客向けに大画面の画像を表示する装置の改良に関し、とくに、競技者の高速な動きを高速度カメラで撮影する際に競技者の背景に表示装置の画面が写りこんでいる場合のように、高速度カメラで撮影されても表示画像がきれいに写るようにする。
【解決手段】各フレームの画像データを1/60秒に設定されたフレーム周期でラッチ回路に逐次ラッチし、ラッチされた画像データに基づいて画面を構成する各画素の発光をPWM制御することにより輝度制御する表示装置ににおいて、同一フレーム内にてフレーム周期の1/57に設定された周期で各画素を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】画面分割を用いて画像のボケに対処する技術を提供する。
【解決手段】映像信号を入力しこの映像信号に応じて液晶パネルを駆動する為の映像駆動信号を出力する液晶駆動手段と、前記映像信号を入力しバックライトを消灯すべき時期を決定する決定手段と、前記時期に基づいてバックライトの点灯時期を決定する点灯時期決定手段と、前記点灯時期および消灯すべき時期に基づいてバックライトを駆動するバックライト駆動手段とを備えた映像表示装置。また、映像信号を入力しこの映像信号に応じて液晶パネルを駆動する為の映像駆動信号を出力し、前記映像信号を入力しバックライトを消灯すべき時期を決定し、前記時期に基づいてバックライトの点灯時期を決定し、前記点灯時期および消灯すべき時期に基づいてバックライトを駆動する映像表示方法。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、液晶に対する負荷を大きくすることなく簡略化された駆動回路によって複数階調で各表示パターンを視認可能にすることができる被観察物からの光透過機能を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示素子1には表示パターン811〜813が設けられている。制御回路201は、ROMテーブルであるPWMテーブル206に記憶されているデータを入力可能であり、使用する駆動周波数と温度センサ205を介して把握した温度とに応じたPWM比をPWMテーブル206から入力し、駆動周波数とPWM比とで決まる期間だけ散乱信号がオン状態になるように電極駆動回路203,204にタイミング信号を与える。 (もっと読む)


【課題】中間調表現と、中間的な階調から別の中間的な階調への状態変異を可能とする表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液体である媒体9と媒体9中に懸濁された複数の粒子10を間に設けられた空間であるセル8内に収容するように対向した複数の電極対である作用極3と対極4と、作用極3上に形成された絶縁膜5と、作用極3、対極4間に交番電界を印加する電源11と、電源が出力する交番電界の周波数を決定する制御部13と、を備え、絶縁膜5の膜厚を連続して変化させることで作用極3、対極4間に電界集中部を形成し、制御部13が交番電界の周波数を変化させることによって、電極上における複数の粒子10の分布を変化させることを特徴とする表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示画面に発生するクロストークを表示画面の走査位置に応じて減少させることができる映像表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】液晶駆動部2は、左目用映像信号又は右目用映像信号によって定まる目標輝度に向けて輝度を高めるように液晶パネル31を駆動する場合に記目標輝度以上の輝度に応じた駆動量で液晶パネル31を駆動し、目標輝度に向けて輝度を抑えるように液晶パネル31を駆動する場合には目標輝度以下の輝度に応じた駆動量で液晶パネル31を駆動するオーバードライブ処理を行い、オーバードライブ処理において、同じ目標輝度に対する駆動量は、液晶パネル31の表示画面の走査位置によって異なる。 (もっと読む)


【課題】画素内のラッチ回路の劣化を防止し、優れた信頼性を得ることができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、複数のラッチ回路に一の画像に対応する正画像信号を保持させた状態で、画素電極に第1の制御線又は第2の制御線の電位を入力し、画素の電気泳動素子を駆動する第1のステップS101と、上記一の画像の反転画像に対応する反転画像信号を複数のラッチ回路に所定期間保持させる第2のステップS102と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、消費電力が低減された電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の制御回路、電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置は、走査線駆動回路とデータ線駆動回路との駆動電圧を生成する電圧生成部13と、複数の画素からなる電気泳動表示部5に表示される画像データのうち少なくともデータ線に沿った方向で隣り合う第1の階調の画素データと第2の階調の画素データとの境界長さを特徴量として抽出し、特徴量に基づいて電圧生成部13の駆動周波数を制御するCPU15と、を有する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 19,546