説明

Fターム[5C080JJ07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | フローチャート (6,440)

Fターム[5C080JJ07]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 6,440


【課題】実際にユーザに入力された文字列を、他人に見られるのを抑制することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置は、ユーザが視認するための第1表示画面13と、他人に視認させるための第2表示画面14と、文字の入力操作を受け付ける操作部2と、制御部3とを備える。そして、制御部3は、操作部2に対する入力操作に応じた文字列を第1表示画面13に表示した場合に、第1表示画面13に表示される文字列とは異なった文字列を当該入力操作に応答して第2表示画面14に表示する。 (もっと読む)


【課題】主表示画面、及び、補助表示画面を備える表示システムにおいて、煩雑な作業を介することなく、主表示画面、及び、補助表示画面を制御可能とする。
【解決手段】表示システム1において、一人のユーザーが主表示画面4、及び、補助表示画面6を同時に視認可能に、主表示画面4、及び、補助表示画面6が配置され、主表示画面4に対するユーザーの状態を検出するシート状態検出部27aと、シート状態検出部27aによって検出されたユーザーの状態に基づいて、主表示画面4、及び、補助表示画面6の表示態様を制御する補助制御部27と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 現在ではタッチパネル付き液晶でGUIの操作を行うことが一般的に行われているが、従来のインターフェイス装置では、操作対象(指やペン等)に適したGUIをユーザが自ら選択する必要があり、ユーザに操作負担を与えることになってしまう。
【解決手段】以上の課題を解決するため、本発明は、タッチパネルに接触した対象の接触面の面積等に応じてGUIの構成が自動的に決定されるインターフェイス装置を提案するものである。 (もっと読む)


【課題】複数の色の光源輝度を制御した場合に発生する表示画像の色の変化を抑制し、表示画像の視覚的なコントラストを高め、表示装置の消費電力を削減する。
【解決手段】入力画像に基づき、バックライト112の複数色光源の各色について光源の輝度を算出する光源輝度設定部101と、各色の前記光源輝度のうち最大となる光源最大値を検出する光源最大値検出部102と、前記光源最大値が所定の閾値より小さい場合に各色の前記光源輝度間の差分が小さくなるように前記光源輝度を補正し、補正光源輝度を算出する光源輝度補正部103と、前記補正光源輝度に基づいて、各色に対応する前記入力画像に適用する階調変換関数を算出する階調変換関数設定部104と、前記階調変換関数を用いて前記入力画像を変換して液晶パネル111へ出力し、前記補正光源輝度に基づいて輝度制御信号を生成しバックライト112へ出力する制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置に表示される動画の主観画質を向上させる動画処理方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置に表示する動画を処理する動画処理方法であって、動画に含まれる第1のフレーム中の所定の位置における画素値、第2のフレーム中の所定の位置に対応する位置の画素値および液晶表示装置が動画を表示するときに生じる応答遅延の程度に基づいて、第2のフレームの前記所定の位置の画像を出力するときの出力値を決定する出力値決定ステップと、第2のフレームからエッジ領域を検出するエッジ領域検出ステップと、エッジ領域に対し出力値決定ステップにおいて決定された出力値と、現在出力している出力値との間の出力差分値の絶対値が予め定められた第1補正量だけ大きくなるような値に、エッジ領域に対する前記出力値を補正する出力値補正ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】表示装置のバックライトの輝度を適切に制御することで、省電力化を図るとともに、表示装置の寿命を延ばすことを目的とする。
【解決手段】輝度変更部15は、表示部14が表示装置20に表示させる表示情報に応じて、その表示装置20のバックライトの輝度を変更する。また、輝度変更部15は、表示情報の文字の可読性に応じてバックライトの輝度を変更する。さらに、輝度変更部15は、表示装置20の経年劣化に応じてバックライトの輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】再生表示時の周囲光(環境光)の明るさの検出確度を高め、違和感なく被写体を表示することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する画像表示部104と、画像表示部104の周囲の明るさを検出する照度センサ105と、撮影の際に撮影レンズ108を介して、撮影画像の明るさを検出する測光センサ107とを備える。また、画像表示部104へ画像を表示する際に、周囲の明るさを評価し、表示画像の明るさを制御するマイコン101を備える。マイコン101は、照度センサ105と測光センサ107のそれぞれの出力の大きさ及びその大小関係に基づいて明るさの評価を行い、表示画像の明るさを制御する。 (もっと読む)


【課題】表示装置のバックライトの輝度を適切に制御することで、省電力化を図るとともに、表示装置の寿命を延ばすことを目的とする。
【解決手段】輝度変更部15は、表示部14が表示装置20に表示させる表示情報に応じて、その表示装置20のバックライトの輝度を変更する。また、輝度変更部15は、表示情報の文字の可読性に応じてバックライトの輝度を変更する。さらに、輝度変更部15は、表示装置20の経年劣化に応じてバックライトの輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な焼き付き補正を行うことができるようにする。
【解決手段】表示装置は、ELパネル2、複数の受光センサ3、および制御部を含むように構成されている。制御部は、受光センサ3が測定したELパネル2の各画素の発光輝度に基づいて経時劣化による輝度低下を補正する。受光センサ3は、ELパネル2の裏面側の支持基板71に、支持基板71の屈折率以下の接着層141で接着される。これにより、光路Xdで示されるように、有機EL層79から発し、対向基板72で反射された光は、直進して受光センサ3に入射される。即ち、受光センサ3は、受光センサ3から遠方の画素101からの光で、水平に近い角度で入射する光を受光することができる。本発明は、例えば、自発光素子を用いたパネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 コントラスト強調処理によって不自然な色が再現されるケースを抑制しながら、十分なコントラストの強調を行うことを可能とする信号処理装置及び映像表示装置を提供する。
【解決手段】 信号処理装置100は、複数の画素毎の映像入力信号に基づいて、複数の画素のそれぞれを複数の色領域に分類する分類部120と、映像入力信号を映像出力信号にコントラスト強調処理によって変換するコントラスト強調処理部130とを備える。コントラスト強調処理部130は、複数の色領域毎に生成されたヒストグラムに基づいて決定された入出力変換特性に従って、複数の色領域のそれぞれに含まれる画素について映像入力信号を映像出力信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】品質を向上させると共に製造歩留まりを向上させて、高品質で安価な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部12、ゲートドライバ13、ソースドライバ14、複数の入出力端子151〜15n、および、メモリ回路16を有する。メモリ回路16は、ゲートドライバ13およびソースドライバ14を構成する素子の特性を記憶データとして、記憶する。表示部12は、入出力端子151〜15nに制御信号が入力されることで、メモリ回路16に記憶された記憶データを、画像データとして表示する。 (もっと読む)


【課題】画像データから対象物の画像を抽出する処理を、当該画像データの所定領域に対して施す。
【解決手段】データ表示/センサ装置100は、表示/光センサ部300にて検知された像の画像を所定周期で生成する装置であって、上記生成された最新の画像と、当該画像の直前に生成された画像との間で、画素値の変化量が所定閾値より大きい領域である変化領域を抽出する部分画像抽出部713を備えるとともに、上記2つの画像間の上記変化領域を抽出する処理を施す対象とする抽出処理対象領域を設定する抽出領域設定部711を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を向上する。
【解決手段】画像が表示される表示画面5を備える表示装置1において、表示画面5の向きを変動可能な状態で、表示画面5が支持され、表示画面5の向きを検出する方向検出部10aと、方向検出部10aによって検出された表示画面5の向きに基づいて、表示画面5の表示態様を、照明用の表示態様に切り替える制御部10と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】外部からの指示を受付可能な表示ユニット内の狭い領域の選択処理を補助する情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】接触判定部330は、液晶パネル140の出力に基づいて、液晶パネル140に外部物体が接触した接触領域を判定する。領域選択部324は、接触領域の中心を含む領域を拡大領域として決定する。表示拡大部326は、拡大領域についての拡大表示データ356を作成する。表示拡大部326が作成する拡大表示データ356において、中心領域の表示形態と周辺領域の表示形態とは異なる。表示拡大部326は、拡大表示データ356に基づいて表示データ354を更新する。表示制御部322は、更新された表示データ354に基づいて、液晶パネル140に拡大画面を含む画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】電圧印加時の白いドットの垂直配向型液晶層の中に黒い低透過率領域(影状領域)として視認される動的配向不安定(DMA)現象を抑止できなかった。
【解決手段】コモン電極の1ライン(n=1)、2ライン(n=2)、3ライン(n=3)、5ライン(n=5)もしくは10ライン(n=10)をオフ信号ライン(黒信号ライン)とすることにより、DMA現象の発生を抑制した。 (もっと読む)


【課題】表示装置が表示する画像にジャダー、ハローが発生することを防ぐことができる映像処理方法および映像処理装置を提供する。
【解決手段】映像処理方法は、少なくとも1つの映像のフレームレートを検出するステップ110と、映像のフレームレートが毎秒24フレームであるとき、表示装置のリフレッシュレートを96Hzに調整するステップ120とを含む。さらに、映像処理装置は、少なくとも1つの映像のフレームレートを検出する検出ユニットと、映像のフレームレートが毎秒24フレームであるとき、表示装置のリフレッシュレートを96Hzに調整する第1の制御ユニットとを備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術において共通電極線の断線不良を検出できない技術的欠陥を効率的に解決可能な、液晶ディスプレーにおける共通電極線断線不良の検出方法を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレーに検出画面をロードし、前記検出画面において少なくとも一つの共通電極線断線検出画面を具備して、前記共通電極線断線検出画面は、同一フレームの検出画面において、一つの極性の画素電極に対応するメモリーキャパシターの電圧差が他の一つの極性の画素電極に対応するメモリーキャパシターの電圧差より大きいものであり、液晶ディスプレーにおいて前記共通電極線断線検出画面が表示されている時に、前記共通電極線断線検出画面において水平方向に次第に変化する黒い線或いは白い線が現れたか否かを検出し、水平方向に次第に変化する黒い線或いは白い線が現れた場合、共通電極線断線不良が存在すると判定する共通電極線断線不良の検出方法に関する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な焼き付き補正を行うことができるようにする。
【解決手段】表示装置は、ELパネル2の裏面に設けられた受光センサが測定した各画素101の発光輝度に基づいて経時劣化による輝度低下を補正する。ELパネル2を構成する支持基板71の、ゲート電極73が形成されている面と反対側の面、即ち、ELパネル2の裏面に、反射シート61が接着されて配置されている。これにより、光路Xbで示される有機EL層79から発した光は、反射シート61と、補助配線81、アノード電極78などの金属膜とで反射されることを繰り返し、発光した画素101の遠方に設けられている受光センサに到達する。本発明は、例えば、自発光素子を用いたパネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】システム全体の小型化に大きく貢献することができる技術を提供する。
【解決手段】表示装置200は、フレキシブルディスプレイ210と、前記フレキシブルディスプレイ210の曲げに応じた信号を出力する曲げセンサ220と、を備え、前記フレキシブルディスプレイ210に取り付けられた前記曲げセンサ220によって撮像装置410を操作する。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式における動画追従視での色割れの発生を抑制することができるようにした画像表示装置および方法を提供する。
【解決手段】入力画像から、比較的輝度レベルの高い色成分画像を基準画像として抽出する。また、基準画像の色成分を差し引いた差分画像を求め、その差分画像を複数の色成分に分解し、さらに、各色成分の差分画像を、信号値が略半分となるように2つに分割する。それら2つに分割された各色成分の差分画像と基準画像とを複数のフィールド画像として表示部に選択的に出力する。このとき、1フレーム期間内で時間的な中心位置に基準画像が表示されるよう出力順序を制御する。また、2つに分割された各色成分の差分画像が、視感度特性を加味した輝度の高い順に基準画像に時間的に前後して表示部に表示されるよう、出力順序を制御する。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 6,440