説明

Fターム[5C080JJ07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | フローチャート (6,440)

Fターム[5C080JJ07]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 6,440


【課題】
PDP等の表示装置では、消費電力の増加を抑制しつつ明るい映像を得るため、表示パネル全体の平均輝度レベルに応じて表示パネルの特定領域の輝度レベルを低下させている。しかし、表示映像に低輝度領域と高輝度領域が混在する場合、低輝度領域の輝度まで低下させてしまい階調潰れが生じることがある。
【解決手段】
領域別の平均輝度レベルを検出し、領域別平均輝度レベルと入力映像の輝度レベルに基づきシェーディング処理を領域毎に制御する。この制御により、入力映像信号の輝度レベルが所定の閾値より大きい場合は前記シェーディング処理を動作させ、所定の閾値よりも小さい場合はシェーディング処理を停止させる。 (もっと読む)


【課題】画像処理能力が高く、汎用性の高い画像処理回路を提供する。
【解決手段】X×Y個の画素データが入力され、Y≦K(KはY以上の自然数)であるとき、出力データとして、1行分の画素に対応する画素データを出力する毎にK−Y個のダミーデータを順次出力するデータ調整回路と、前記データ調整回路から入力される前記画素データまたは前記ダミーデータを一定期間記憶した後に出力する第1のラインメモリと、前記第1のラインメモリから入力される前記画素データまたは前記ダミーデータを一定期間記憶した後に出力する第2のラインメモリと、出力タイミング制御回路と、前記出力タイミング制御回路を介して前記第1のラインメモリ及び前記第2のラインメモリから入力される前記画素データを一定期間記憶し、記憶した前記画素データを用いてフィルタ処理を行う演算回路と、を有する構成とする。 (もっと読む)


ユーザ入力の受信の確認または他の場合に情報のユーザへの伝達のために、触覚フィードバックが、電子ブックリーダーデバイスなどのような電子デバイスのユーザに提供される場合がある。この触覚フィードバックは、電子デバイスのディスプレイの表示更新時間よりもより高速に提供される場合がある。異なるパターン、継続時間および/または強度の触覚フィードバックを異なるイベントに応答して用いることができる。
(もっと読む)


【課題】 “ちらつき”の抑制及び“色ずれ”の抑制を両立することを可能とする映像表示装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、バックライト前処理部220と、光源制御部230と、素子制御部240とを備える。光源制御部230は、目標光量L及び時定数τに基づいて、白色光源10から出射される光量を制御する。光源制御部230は、複数色の映像入力信号の信号値を個別に制御する。バックライト前処理部220は、複数色の映像入力信号の信号値に基づいて、目標光量Lを算出する。バックライト前処理部220は、複数色の映像入力信号の信号値に基づいて彩度を算出して、彩度が高いほど、時定数τとして大きな値を設定する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に起因する焼き付きの発生を防止することができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、所定期間ごとに環境温度を検出する温度検出ステップST11と、予め設定した基準温度に対する前記環境温度の変動幅と、所定値以上の前記環境温度における保持時間との少なくとも一方に基づいて実行され、前記電気泳動素子に電圧を印加して前記電気泳動粒子を攪拌する粒子攪拌ステップST13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残りの使用可能時間を正確に表示する。
【解決手段】ビデオカメラ101は、液晶モニタ102及び充電マイコン103を備えている。充電マイコン103は、バッテリ残量検出部13a、計時部13b及び使用可能時間算出部13cを含む。使用可能時間算出部13cは、(i)バッテリ201を用いてビデオカメラ101の動作を開始したときから、バッテリ201の残りの使用可能時間が所定の閾値時間に達するまでの期間において、バッテリ残量検出部13aで検出したバッテリ201の残量に関する値と、ビデオカメラ101の消費電流に関する値とに基づいて、残りの使用可能時間を算出し、(ii)残りの使用可能時間が所定の閾値時間を下回った後、残りの使用可能時間がゼロになるまでの期間において、計時部13cで計った動作時間に基づいて、残りの使用可能時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】
バックライトLEDの輝度特性と、液晶パネルとバックライトLEDの輝度特性・色度特性のばらつきを抑制する。
【解決手段】
液晶パネル(20)は画像を表示する。LED(24)はバックライト光源として液晶パネル(20)を背面から照明する。測光部(32)は、液晶パネル(20)の透過光を測光する。輝度色度演算部(54)は、測光部(32)の出力から輝度色度を演算する.補正演算部(56)は輝度色度演算部(54)の出力に従い、LED(24)の駆動補正信号及び液晶パネル(20)の補正信号を生成する。液晶パネル駆動制御部(50)は、補正演算部(56)からの補正信号に従い液晶パネル(20)の画像表示を補正する。LED制御部(52)は、補正演算部(56)からの補正信号に従いLED(24)の発光量を補正する。 (もっと読む)


【課題】使用環境にかかわらず画像のディテールの見えを改善する画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像表示部に供給される画像信号を補正する画像処理装置は、所与の空間周波数帯域において所与の彩度レベル範囲の画像信号に対してのみ、該画像信号の彩度成分の補正量を、視環境に応じて算出する彩度成分補正量算出部と、前記彩度成分補正量算出部によって算出された前記補正量を用いて、前記画像信号の彩度成分を補正する彩度成分補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を有し、それぞれにデータを表示することで2つのデータの合成画像をユーザに見させることができる電子ペーパ表示装置を提供すること。
【解決手段】
入射光を透過させる透過状態と上記入射光を吸収する吸収状態とに画素の状態を切り替えることによって第1のデータを表示する透過型電子ペーパ111と、上記入射光が入射する面より遠い位置にて上記透過型電子ペーパに積層され、上記透過型電子ペーパを透過した上記入射光を反射させる反射状態と上記透過型電子ペーパを透過した上記入射光を吸収する吸収状態とを切り替えることによって第2のデータを表示する反射型電子ペーパ112とを有する電子ペーパ表示装置。 (もっと読む)


【課題】親機側表示端末と子機側表示端末とを離隔させた状態であっても、表示手段に表示させる表示内容を同期させることが可能な表示端末を提供する。
【解決手段】表示端末は、近距離通信可能な複数の第一アンテナと、中距離通信可能な第二アンテナとを備える。第一アンテナによって他の表示端末と通信を行うことが可能となった場合(S11:YES)、通信可能な第一アンテナを特定し(S12)、特定した第一アンテナの配置位置に基づいて動作モードを特定する(S13)。そして、連続する複数のページの表示データの其々を表示端末に表示させる(S16、S17、S18、S19)。第一アンテナを介した通信が不可能となった場合であっても、第二アンテナを介した通信が可能な状態であれば、同一の表示データを表示端末に表示させ、継続して表示データを同期させる。 (もっと読む)


【課題】 プライバシー保護が必要ない画面においても視覚性が悪くなるという課題を解決可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】 携帯機器(1)は、表示画面(表示部12)の視野角を制限する視野角制御機能(視野角制御部13)と、表示画面毎に視野角制御機能(視野角制御部13)の有効及び無効を設定する制御設定手段(携帯機器制御部11の制御設定部111)とを有する。
【効果】 本発明は、プライバシー保護が必要ない画面においても視覚性が悪くなるという課題を解決することができるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】画素部に入力されるデータのカラーが逆反転されるようにデータを変換して提供することで、バッテリーの使用時間を延長させる有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】走査線及びデータ線と接続された複数の画素を含む画素部と、第1又は第2データの入力を受けて対応するデータ信号を前記データ線に提供するデータ駆動部と、前記データ駆動部を制御し、入力された第1データを供給するタイミング制御部と、前記タイミング制御部から前記第1データの供給を受けてこれを前記第2データに変換してデータ駆動部に伝達する変換部とが含まれ、前記第2データは前記タイミング制御部から供給される第1データがホワイト系列を表現する第1範囲及びブラック系列を表現する第2範囲に該当するデジタルビット値を有する場合、それぞれカラーが逆反転されて第2範囲及び第1範囲に該当するデータに変換される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示装置に画像情報を供給する画像供給装置の負担を低減することができる表示システム及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像情報を供給する画像供給装置(PC)2と、画像情報に応じた画像を表示する複数の画像表示装置(プロジェクター)3(3A〜3C)とを備えた表示システム1であって、複数の画像表示装置3のうちの1つの画像表示装置3Aは、画像供給装置2と接続され、他の画像表示装置3B,3Cは、所定の接続形式により、画像表示装置3Aに数珠繋ぎに接続され、各画像表示装置3は、画像情報を受信する受信手段(USBモジュール)31と、受信された画像情報に応じた画像を表示する表示手段34と、受信された画像情報を、当該画像表示装置3Aに接続された下流側の画像表示装置3Bに送信する送信手段(USBモジュール)35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業熟練度に応じたマニュアル情報を提示することによって、効率的に作業を行うことができる。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、ユーザの視野範囲のうち少なくとも一部が撮像された撮像画像を解析し、その解析された結果に基づいて、撮像領域内にユーザの手があるか否かを判定する。ヘッドマウントディスプレイは、撮像領域内にユーザの手があると判定された場合には、主マニュアル情報の再生を開始させ、それから撮像領域内にユーザの手がないとは判定されずに標準時間が経過した場合には、主マニュアル情報の再生を副マニュアル情報の再生に切り替え、主マニュアル情報又は副マニュアル情報が再生されている場合において、撮像領域内にユーザの手がないと判定されたときには、再生されている主マニュアル情報又は副マニュアルの再生を終了させる。 (もっと読む)


ディスプレイは、狭帯域の発光素子と広帯域の発光素子の両者を盛り込む。発光素子は、画像データに従って画像を表示するために制御される。狭帯域の発光素子は、高度に飽和された原色を供給するために使用される。広帯域の光源からの光は、広帯域の光と混合される。これは、観察者の目の特性におけるばらつきから生じるメタメリズムの障害を低減する。
(もっと読む)


【課題】フィルムモードとビデオモードの画像情報を入力し得る状況で、画質を向上させることが可能な画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】画像処理装置104が、複数の連続した画像を示す画像情報を入力する画像情報入力部110と、前記複数の連続した画像に基づき、画像モードの切り替わりを判定する判定部130と、前記画像モードの切り替わり前の画像処理を実行して第1の画像データを生成するとともに、前記画像モードの切り替わり後の画像処理を実行して第2の画像データを生成する画像処理部160と、前記画像モードの切り替わり後の当該画像モードが連続する回数をカウントするカウント部140と、前記回数が所定値未満の場合に画像データ出力部180に前記第1の画像データを出力させ、前記回数が前記所定値以上になった場合に画像データ出力部180に前記第2の画像データを出力させる制御を行う制御部150を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】視聴する放送タイプに応じて、適切な画面輝度に制御することにより、ユーザにとってより見易い映像表示を実現するとともに、消費電力を低減することが可能なテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビ放送に係る番組映像を表示するモードと、データ放送に係る番組映像を表示するモードとを切換可能に構成されたテレビジョン受像機において、ユーザによる表示玩具未映像の放送タイプの切換指示に連動して、バックライト光源10の発光輝度を可変制御することにより、各モードで適切な画面輝度を得る。 (もっと読む)


【課題】使用環境を考慮して、ユーザの眼精疲労防止を図ることのできる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】外光の一部が少なくともユーザのいずれかの眼に到達する状態で、表示画像に応じた画像光をユーザの眼に投射して当該ユーザに前記表示画像を視認させる表示部を備えた画像表示装置において、外光の明るさを計測する計測器と、前記表示画像の明るさを判定する判定手段と、前記外光の明るさと前記表示画像の明るさとの差を検出する検出手段と、ユーザによって前記表示部の使用が開始された後、前記検出手段による検出結果に基づいて、ユーザによる前記表示部の使用を一時的に休止させる休止タイミングを決定する決定手段と、前記決定手段で決定した休止タイミングで前記表示部の使用の休止をユーザに促す使用休止報知を行う報知処理手段とを備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】2−3プルダウンされたインターレース信号をプログレッシブ変換してフレーム補間を行う際の画質を向上させることが可能な画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】画像処理装置104が、入力画像信号が2−3プルダウンされたインターレース信号であるかどうかを判定する判定部110と、当該判定結果が真の場合、前記インターレース信号を24フレーム/秒のプログレッシブ信号に逆変換するIP変換部120と、IP変換部120からのプログレッシブ信号に基づき、フレーム補間を行って画像を生成するフレーム補間部130を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】強誘電性液晶パネルを汎用の液晶ドライバ内蔵型マイクロコンピュータで駆動することによって構成が簡単で制御も容易な強誘電性液晶装置を提供する。
【解決手段】複数のコモン出力端子COM1〜COM4と複数のセグメント出力端子SEG1〜SEGnを有するマイコン10と、強誘電性液晶パネル30とを備え、マイコン10の一つのコモン出力端子COM1を強誘電性液晶パネル30のコモン電極C1に接続し、セグメント出力端子を強誘電性液晶パネル30の複数のセグメント電極S1〜S6に接続し、マイコン10の液晶駆動モードを1/2デューティーモードに設定して、強誘電性液晶パネルを駆動する構成とした。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 6,440