説明

Fターム[5C082AA31]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 出力装置と表示装置の結合 (2,522)

Fターム[5C082AA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA31]に分類される特許

261 - 280 / 367


【課題】表示データに応じて適切な音源データを制御することができる表示装置、および音源データを出力する表示装置の音源データ自動再生方法を提供する。
【解決手段】表示装置の制御部60のキーワード照合部62において、表示キーワードを取得し(S31)、音源キーワードを取得し(S32)、表示キーワードと音源キーワードを照合し(S33)、キーワード照合結果に関連するものがあるか判定し(S34)、判定した結果に関連があれば、その表示データに関連ある音源データを関連付けし(S35)、その内容を表示音源制御部61に書き込む(S36)。表示音源制御部61は、表示部51には表示データを出力し、外部出力部52には関連付け設定された音源データを出力し、表示データに応じた適切な音源データの再生を制御する。 (もっと読む)


【課題】オンスクリーン・ディスプレイ(OSD)を生成する技術、及び多数の潜在的な映像ソースを有するディスプレイを管理するための関連技術を提供すること。
【解決手段】幾つかの実施形態において、装置は、映像信号と描画コマンドとを含む信号を受信するためのインターフェース回路と、描画コマンドを受信して、該描画コマンドに応答してオンスクリーン・ディスプレイ(OSD)信号を提供するコマンド・インタープリタとを含む。映像処理回路は、受信した映像信号を処理して、処理された映像信号を提供し、ブレンダは、OSD信号と処理された映像信号とを混成して、OSD信号と処理された映像信号とを含む混成映像信号を生成するためのものである。 (もっと読む)


本発明のシステム及び方法は、コンピューターシステムの運営システムが直接関与しない独立されたビデオ出力チャンネルを用いてディスプレーに仮想インターフェース画面を出力する。仮想インターフェースを具現するための一つの実施例はオーバレイ機能を用いるものであって、もう一つはミニポート機能を用いるものである。オーバレイ機能を用いる場合は、ビデオメモリのオーバレイ領域を仮想インターフェース画面を表示するための独立されたビデオ出力チャンネルとして使用する。ミニポート機能を用いる場合は、ビデオメモリの一般領域を共通で使用するが、その一部を仮想インターフェースを表示するための独立されたビデオ出力チャンネルとして使用する。本発明の仮想インターフェースは、ビデオメモリの一般領域を使用した典型的な使用者インターフェースと異なって、運営システムが直接関与しないオーバレイ機能やミニポート機能を用いて仮想インターフェース画面を出力することにより、運営システムから画面リソースを割り当てられることなく、ディスプレー画面に仮想インターフェース画面を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示画面のちらつきを防止することができる「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】マイクロコントローラ28は、再生が終了した楽曲ファイル及び次に再生される楽曲ファイルの各々に対応する画像ファイルに含まれるタグ情報(画像データのピクセル数又は前記画像データのデータ量)に基づいて、両画像ファイルに含まれる画像データが互いに同一であるか否かを判別し(ステップS33,ステップS42)、両画像ファイルに含まれる画像データが互いに同一であると判別されたときに、次に再生される楽曲ファイルに対応する画像ファイルの取得を中止する(ステップS34)。 (もっと読む)


【課題】頭部装着ユニット100が制御ユニット4にデジタル信号を送信可能に構成される場合でも、ケーブルコストの増大を回避し、ユーザの使い勝手を良好に維持する。
【解決手段】頭部装着ユニット100から制御ユニット4にデジタル信号が送信されたとき、そのデジタル信号はアナログ音声信号を出力可能な接続端子49を介してLVDSレシーバ52にて受信される一方、FPGA/CPLD51により、頭部装着ユニット100に送信すべき音声信号がデジタル信号でLVDSトランスミッタ44に送られ、接続端子48およびHMDケーブル7bの信号線を介して頭部装着ユニット100に送信される。これにより、接続端子49およびそこに接続されているHMDケーブル7bの他の信号線を、上記のように頭部装着ユニット100から制御ユニット4へのデジタル信号の送信用として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータとの接続不要で、入力装置と接続してEDID記録作業を行えるポータブル拡張ディスプレイ認識データ記録器。
【解決手段】本発明のポータブル拡張ディスプレイ認識データ記録器は、EDID記録待機中のディスプレイに接続された少なくとも一つのビデオインタフェース、EDID及びシステムデータを保存したメモリユニット、該入力装置との接続用の入力装置インタフェース、該少なくとも一つのビデオインタフェース、該メモリユニット及び該入力装置インタフェースと電気的に接続されたマイクロコントローラ、を包含する。これにより本発明はコンピュータ構造から離脱して直接EDIDを記録でき、すなわち単独作業で一回で一つ以上の接続インタフェースを記録でき、コストと時間を節約できる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に入力される画像信号を、直接、入力画像として表示させない画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクタ1)は、画像入力端子(画像入力端子部30)への画像信号の入力を検出する画像信号検出部32と、画像表示装置の電源投入時に、画像信号検出部32が画像信号の入力を検出した場合、入力画像の表示を保留する保留状態に移行させる制御を行う画像制御部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイル名のリスト表示において、ファイル名を構成する文字列の一部の表示を省略した場合にも、個々のファイルを確実に識別できるようにする。
【解決手段】ファイル名のリストをディスプレイ8に表示させるときに、ファイル名の表示幅WFとディスプレイ8の表示可能領域WDを比較し(ステップS14)、表示幅WFが表示可能領域WDよりも大きいファイル名について、当該ファイル名中に特定の文字列である3桁の数字列が含まれているかどうかをチェックし(ステップS16)、特定の文字列が含まれていた場合には、このファイル名は、ファイル名先頭部分と、特定の文字列部分と、拡張子部分を残して他の部分を省略した表示形態でリストに表示される。特定の文字列は、個々のデータアイテムを識別するための重要な要素となる文字列である(ステップS18、S19又はS20)。 (もっと読む)


【課題】低解像度のコンピュータ・モニタ等にファクス文書等の表示品質を向上させ、また文書の読みやすさを向上させると同時に該文書の編集を容易にする。
【解決手段】文書を第1の部分と第2の部分を含む複数の部分に分割し(1101)、第1の部分は第1の解像度で、第2の部分は第1の解像度と異なる第2の解像度で、該第1部分及び第2部分を同時にディスプレイ装置に表示する(1102)。ここで、文書はある解像度を有し、第1の解像度及び第2の解像度は文書の解像度とは異なる。また、第1の解像度と第2の解像度の少なくとも一方は文書の解像度より低い。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に、稼働状況表示のためのスペースを特別に設けることなく、視認性の良好な稼働状況表示態様を具現化する。
【解決手段】画像形成装置における稼働状況の変位を、表示画面53に施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶させておき、稼働状況取得部71によって稼働状況が取得されたとき、表示態様テーブル73から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面53をもって、タッチパネル部53の表示画面上に稼働状況を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】情報の漏洩を防止することができる情報処理装置、情報漏洩防止方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】PDA10は、ユーザに装着されて使用され該ユーザに対して音声を出力するイヤホン50と、文字情報を隠蔽して表示手段に表示させる表示制御部61と、隠蔽表示された文字情報に対応する元の文字情報をイヤホン50に音声出力する音声出力制御部63とを備えている。これにより、文字情報の漏洩を防止すると共に、ユーザは文字情報の内容を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】処理装置と表示装置との組み合せからなる情報表示装置の電源ON/OFFの操作性の向上を目的とする。
【解決手段】 画像を処理する処理装置10と、処理装置からの画像や外部入力画像を表示する表示装置20とからなる情報表示装置において、処理装置と前記表示装置とに共通のスイッチ手段30と、スイッチ手段の操作状態を検出するスイッチ検出手段40と、処理装置の電源12と表示装置の電源22の状態を検出する電源検出手段60と、スイッチ検出手段の検出結果と電源検出手段の検出結果とにもとづいて、処理装置の電源と表示装置の電源を制御する電源制御手段70とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に対する広告の効果が確実に得られる自動対応装置を提供する。
【解決手段】利用者に対して広告用の所定のフレーズの発声(音読)を促すための案内表示が表示部15を介して行われ、音声入力部21を介して利用者によるフレーズの発声があったか否かが判断され、フレーズの発声があった場合に、利用者に対してコピー又はファクシミリ送信の無料サービスが提供される。 (もっと読む)


【課題】表示画像に容易に文字列を合成可能な画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】カードスロット31には、外部記憶媒体としてのメモリカードMCが接続可能であり、制御部20は、カードインターフェイス部32を介して、カードスロット31に接続されたメモリカードMCとの間でデータの入出力を行うことができる。制御部20は、メモリカードMC内に所定のファイル名のテキストファイルが存在する場合に、このテキストファイルをメモリカードMCから読み出して、ファイルに含まれる文字列データを取得し、画像生成部20aで、この文字列データが表す文字列を含んだ画像の画像データを生成する。画像合成部27は、制御部20からの指示に基づいて、画像信号処理部26から入力される画像データに、制御部20から入力される画像データを合成し、投写画像に文字列を合成表示(重畳)するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の入力画像を含む合成画像を表示する画像表示装置において、合成画像に含まれる入力画像をより好ましいものにする。
【解決手段】画像表示装置は、フレームメモリ144に格納された画像を表示する。この画像表示装置は、第1の画像が供給される第1の画像入力部と、同期信号と第2の画像が供給される第2の画像入力部とを備えている。第2の画像は、同期信号に同期して入力される。画像表示装置は、また、合成画像生成部と、第1の画像と第2の画像とを切り替えて合成画像生成部に入力する入力画像切替部と、を備えている。合成画像生成部は、入力された第1と第2の画像をフレームメモリの異なる位置に格納することにより、第1と第2の画像を含む合成画像を生成する。入力画像切替部は、第1の画像と第2の画像との切替を同期信号に同期して行う。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、主画像内で動いている画像をユーザに指定可能に表示し、指定された画像を、第2の画像として表示する映像表示装置を提供することを目的としている。また、例えばユーザが注目したい対象を指定し、その対象を安定的に視聴できるようにし、ユーザの利便性を向上させることを目的としている。
【解決手段】 この発明に係る映像信号処理装置は、映像信号を受信して映像を出力する手段(103)と、動きのある物体を動き画像として抽出する手段(105、108)と、抽出された動き画像を指定可能に出力する手段(110)と、動き画像が、指定されたか否かを判別する手段(101)と、指定されたと判別された場合に、動き画像を映像と合成し、動き画像が表示される領域とは重ならない領域に第2の画像として表示されるように出力する手段(110)を備えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】複数の入力端子から入力された各入力信号の検出を短縮すること。
【解決手段】映像表示装置1は、複数種の周辺機器から映像を入力するための複数の入力端子18を備えた映像表示装置1において、複数の入力端子18のうち、周辺機器が接続されている2以上の接続入力端子を検出する接続端子検出手段と、2以上の接続入力端子のうち、入力信号が伝送されている2以上の伝送入力端子を検出する伝送端子検出手段と、2以上の伝送入力端子の検出情報を記憶する端子検出情報記憶部と、端子検出情報記憶部に記憶された2以上の伝送入力端子の検出情報に基づいて、映像表示のための各伝送入力端子の切換えを行なう入力切換手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】ブラックバック状態に移行したとしても、光ディスク装置の動作状態をOSD機能により表示可能である光ディスク装置内蔵テレビ装置を提供する。
【解決手段】独立するテレビ側OSD処理部、及びDVD側OSD処理部を備え、テレビ装置の制御を行なうテレビマイコンが備えるディスク搬送検知部が光ディスクの搬入、或いは搬出を検出すると、搬送方向表示部はその搬送方向を示す画像をテレビ側OSD処理部を用いて画面に表示する。光ディスクの搬送は例えば、光ディスク装置が備える光ディスクスロットに光ディスクが挿入された場合に、光ディスクを回転駆動できる位置に移動させる場合等に行われる。また光ディスク装置の制御を行なうDVDマイコンが備える第二搬送検知部が光ディスクの搬入、或いは搬出を検出すると、ディスクロゴ表示部はDVD側OSD処理部を用いて、光ディスクの外観を簡略化した画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非対応の新たなフォーマットの信号に対する入力切替処理を自動的に実行させるようにする。
【解決手段】本発明は、接続されている複数のソースにそれぞれ対応した複数の信号経路を有するAVアンプ5の複数の信号経路にそれぞれ対応させたソース選択検出用の基準信号B1〜B3を生成して当該複数の信号経路へ供給し、出力される基準信号B1〜B3を検出することによりAVアンプ5に対して現在選択されているソースを認識し、その認識したソースの信号SV1〜SV3だけをAVアンプ5とは別のアンプ連動セレクタ101により選択してモニター6へ供給するようにその入力を切り替えることにより、新たなフォーマットの信号SV1〜SV3を扱うことのできない場合であっても、そのアンプ5に対して選択されているソースに連動させて、その信号SV1〜SV3を選択してモニター6へ出力することができる。 (もっと読む)


【課題】表示の不具合を招くことなく表示部の省電力化を実現する。
【解決手段】情報を表示するLCD203と、LCD203に表示する前の表示データを保持する表示データメモリ202aと、表示データメモリ202aに保持された表示データを用いてLCD203を駆動するLCDコントローラ202とを備え、動作状態及び動作環境のうち少なくとも一方に応じて表示データメモリ202aへの表示データの入力頻度を変化させるようにした。 (もっと読む)


261 - 280 / 367