説明

Fターム[5C082AA31]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 出力装置と表示装置の結合 (2,522)

Fターム[5C082AA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA31]に分類される特許

181 - 200 / 367


【課題】画像圧縮に起因するノイズによるフレームレート変換での画像劣化を低減させることが可能な映像処理装置および映像処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る映像処理装置は、時系列画像信号に含まれる原画像の配置位置を基準とし、かつ、時系列画像信号の間に補間される補間画像信号の配置位置を表す補正量を、少なくとも時系列画像信号のデータレートに基づいて算出し、算出した補正量に基づいて、時系列画像信号の間に補間される補間画像信号の生成時刻を設定する。この際、データレートが所定の閾値未満となり当該閾値から更に小さくなるように変化した場合、配置位置を原画像側に近づける補正量が算出され、閾値未満となっているデータレートが当該閾値に近づくように変化した場合、原画像間を均等に分割した均等位置側に配置位置を近づける補正量が算出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの動体検出と顔検出とを組み合わせることで、省電力制御を精度良く、また効果的に実行することが可能な、表示装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示方向に対する所定の範囲の動画像を撮像する撮像部と、画像表示方向に対する所定の範囲の動体の存在の有無を検出する動体検出部と、撮像部が撮像した動画像を解析して顔の存在の有無を検出する画像解析部と、画像解析部が検出した顔の存在の有無と、検出部が検出した動体の存在の有無とを組み合わせることにより設定される複数のモードによってそれぞれ異なるパターンで消費電力を制御する電力制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる視聴に不適な位置での視聴を防止することが可能な、新規かつ改良された表示装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示方向に対する所定の範囲の動画像を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した動画像を解析して、適切な視聴位置に誘導すべき対象の位置を算出する画像解析部と、画像解析部が算出した対象の位置が視聴に不適な位置である場合、対象を適切な視聴位置に誘導するための表示を表示部に行わせる表示制御部とを備える表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 現在表示中のコンテンツが三次元表示対応コンテンツの場合、簡単で、かつ分かりやすい操作で、該コンテンツの三次元映像と二次元映像の二画面表示に切り換えることが可能な映像表示装置及び映像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 制御部210は、二画面表示キーがユーザによって押下された場合、表示中のコンテンツの種別が3D映像であるか否かを判定し、3D映像が表示中であると判定された場合には、同一の映像について3D映像と2D映像とを共に表示する3D/2D二画面表示画面を生成し、表示する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号に応じて、立体視用映像または二次元映像のグラフィック画像を合成した映像を表示すること。
【解決手段】信号判別部201は入力映像信号が立体視用映像か二次元映像かを判別する。入力映像信号が立体視用映像である場合、OSD生成部211が個別に生成した左目用と右目用のOSD画像信号を、入力映像信号から左右画像分離部221が分離した左目用または右目用の映像信号にブレンド処理部222,223が同期して合成し、フレームレート変換部224が画像フレーム配列を生成して、この画像フレーム配列の画像フレームを所定順序で順次表示器61に出力する。入力映像信号が二次元映像である場合、生成した二次元のOSD画像信号を、入力映像信号に同期して合成した画像フレーム配列が生成される。さらに、この画像フレーム配列が所定順序で順次出力される。 (もっと読む)


【課題】 演奏の進行に伴って歌詞文字を色変わりさせずに、歌唱者には、歌唱タイミングを示すとともに、歌唱者以外には、歌詞文字の表示態様の変更に邪魔されることなく背景映像を楽しませる。
【解決手段】 左目用と右目用にそれぞれ位相差を有する2つの立体ソース画像を用意し、立体視メガネ(例えば偏光メガネ)を介して当該2つの立体ソース画像を視認させることにより立体歌詞画像を表示する。楽曲毎に設定された歌詞描出データから歌詞文字画像の表示タイミングデータを取得して、歌詞文字画像の描出を行う歌詞描出制御手段38aと、歌詞描出データから歌唱位置データを取得して、歌唱位置を指示するために一の歌詞文字を区分し、歌唱済区分又は未歌唱区分のいずれか一方を、2つの立体ソース画像を用いて立体歌詞画像として表示する表示変換制御手段38bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 演奏の進行に伴って歌詞文字を色変わりさせることなく歌唱タイミングを示すとともに、歌詞文字を正確に認識させる。
【解決手段】 それぞれ明度の異なる2つの立体ソース画像を設定し、当該2つの立体ソース画像を重ね合わせて視認させることにより、DFD錯視現象を用いて立体画像を表示する。楽曲毎に設定された歌詞描出データから歌詞文字画像の表示タイミングデータを取得して、歌詞文字画像の描出を行う歌詞描出制御手段38aと、歌詞描出データから歌唱位置データを取得して、歌唱位置を指示するために一の歌詞文字を区分し、歌唱済区分又は未歌唱区分のいずれか一方を、2つの立体ソース画像を用いて立体歌詞画像として表示する表示変換制御手段38bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示位置等の設定を、より簡便な操作により行うことができるようにする。
【解決手段】所定の表示画像を表示画面上に表示する表示手段と、ポインティングデバイスにより表示画面に対応する座標の入力を受け入れる入力手段と、入力手段により入力される座標に基づいて前記表示手段による表示を制御する制御手段とを備えた表示装置において、制御手段により、所定の操作形状を任意の位置及び大きさで形成する座標列が入力手段により入力されたことに応じて表示画像を現表示倍率よりも小さな表示倍率とする縮小表示を行う場合、該座標列が形成する操作形状の中心(Xc,Yc)の座標に位置する表示画像の点の位置は該座標に固定したまま縮小表示を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データの重ね合わせ処理をその負荷のピークを一定以内に抑えつつ実行することを可能とする再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、再生装置は、出力手段が、第1のビデオデータと、各画素の透明度を示す係数であるアルファデータを含む第2のビデオデータおよびピクチャデータとを出力する。第1のブレンド処理手段は、前記第2のビデオデータと前記ピクチャデータとを合成すると共に、前記第2のビデオデータと前記ピクチャデータとが重ね合わされた領域内の各画素についての新たなアルファデータを、前記第2のビデオデータおよび前記ピクチャデータとのそれぞれに含まれる当該領域内の各画素についてのアルファデータから算出する。第2のブレンド処理手段は、前記第1のブレンド処理手段により得られた前記アルファデータを含む合成データと、前記第1のビデオデータとを合成する。 (もっと読む)


【課題】装置本体から引き出される引き出し型ディスプレイをより有効に活用できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】フレキシブルLCD(2)は、可撓性を有するディスプレイである。上キャビネットから引き出されることによって、フレキシブルLCD(2)の表示領域は変化する。スライド量検出部(4)は、フレキシブルLCD(2)が携帯端末装置(1)から引き出されたり、あるいは携帯端末装置(1)に挿入されたりしたときにおける、フレキシブルLCD(2)の引き出し量(スライド量)を測定する。表示制御部(3)は、スライド量検出部(4)が測定したスライド量に応じた表示を、フレキシブルLCD(2)に行う。これにより、引き出されることによって表示領域が露出するディスプレイをより有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチプレイの使い勝手を向上させた入力切替画面制御装置及び入力切替画面制御方法を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】第1の画面領域AにHDMI−CEC機器113からの映像が表示されるとともに、映像表示部106にはGUIメッセージ122が一定期間表示される。GUIメッセージ122は、第1のワンタッチプレイ操作に応じて、第1の画面領域Aに表示された入力を第2の画面領域に切り替えることを希望する場合は、所定キー(例えば再生キー)を再度押すよう促すメッセージである。当該メッセージの表示期間に第2のワンタッチプレイ操作が行われた場合、第1の画面領域Aに表示されている映像に代えて、既に記憶した入力の映像信号を表示するとともに、第2の画面領域Bに第1の画面領域Aに表示されていた映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像の予測符号化の符号化効率を向上させる。
【解決手段】水平処理部31は、第1の画像、及び、第1の画像とは異なる第2の画像それぞれの画素を、斜め方向の1ラインおきに間引くことにより得られる、チェック模様状に画素が配置された第1の間引き画像、及び、第2の間引き画像それぞれの画素の水平方向の配置を操作する水平処理として、第1及び第2の間引き画像の画素を、水平方向に詰める横詰めを行う。混合部33は、水平処理後の第1及び第2の間引き画像を並べて配置することにより混合した混合画像を、予測符号化の対象となる画像として生成する。本発明は、例えば、3D画像を構成するL(Left)画像及びR(Right)画像等の、第1及び第2の画像を予測符号化する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】より好適に映像表示装置の省電力制御を行う。
【解決手段】ユーザとの距離を計測するセンサと、映像表示処理または音声出力処理について、通常モードと省電力モードとを切り替える省電力制御部とを備え、省電力制御部は、センサが計測するユーザとの距離の時間微分に基づいて、通常モードと省電力モードの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】
投写型映像表示装置とPCとが無線で接続されても、表示したい映像を高速で表示可能な、ユーザの利便性が高いプレゼンテーションシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、投写面上に映像光を投写する投写型映像表示装置40と、無線通信ネットワーク70を介して通信可能は複数の機器20、50とを備えたプレゼンテーションシステムであって、機器は、無線通信ネットワークへ情報を送信可能な通信部60を備え、通信部は、無線通信ネットワークの伝播環境または無線通信ネットワークへ出力する情報の量に応じて、情報の圧縮率を変化させることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】描画制御手段を待つ期間を短縮することにより、フレーム落ちの発生頻度を低減させ、遊技者により違和感を与えない画像表示を行なうことができる遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技台は、画像情報に基づいて表示情報を生成する表示情報生成手段と、表示情報に基づいて描画情報を生成する描画制御手段と、描画情報に基づいて、所定の画像を表示する画像表示装置と、を備え、表示情報は、一次情報と、一次情報から生成される二次情報と、を含み、表示情報生成手段は、画像情報から一次情報を生成する一次情報生成手段と、一次情報から二次情報を生成する二次情報生成手段と、を含み、描画制御手段は、描画情報を生成可能な状態になった場合に、二次情報生成手段による二次情報の生成が開始された後であれば、二次情報に基づいて描画情報を生成し、二次情報の生成を開始する前であれば、一次情報に基づいて描画情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】見やすく使い勝手の良い携帯型の電子機器等に用いられる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】通常サイズの文字のほかにそれより大きな文字を表示する液晶ディスプレイ5と、操作キー2と、複数の表示文字サイズのフォントデータと、所望のサイズのフォントを選択するCPU1、表示文字をこの選択されたフォントに変更させる液晶制御部4とを有し、選択されたフォントのサイズに対応して、操作キー2のキーの割り当てを変更するCPU1を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】スライドショー中でも表示されている対象物が何であるのかを簡単な操作で迅速に、また確実に確認することができる表示装置等を提供する。
【解決手段】所定の時間間隔毎に画像を切り替えながら表示画面に画像を表示するスライドショーの表示制御を行う表示制御手段と、人又は物の画像である対象画像を識別するための対象識別データと、当該識別対象に関する属性情報と、を対応付けて記憶する記憶手段と、接触位置検出手段により検出された接触位置を含む所定範囲内に、対象識別データに基づいて識別対象が表示されているか否かを判断する識別対象表示判断手段と、を備え、表示制御手段は、識別対象表示判断手段により接触位置を含む所定範囲内に識別対象が表示されていると判断された場合に、当該識別対象が表示されている表示画面に、記憶手段に記憶され且つ当該識別対象に対応する属性情報を表示する表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】再生速度を変更した場合においてもジャーキネスのない高品質な画像再生を実現する装置および方法を提供する。
【解決手段】最速再生画像であるn倍速画像をオリジナル画像とし、オリジナル画像に対して、表示部に対する画像信号出力停止期間を判別する停止期間識別信号を設定する。表示制御部は、停止期間識別信号により停止期間を判別して、停止期間においては表示部に対する画像信号出力を停止し、停止期間以外の有効期間のみ画像信号の出力を行う。停止期間の長さに応じた画像信号出力停止処理により、ジャーキネスのない0〜n倍速の画像表示が実現される。 (もっと読む)


【解決手段】複数の表示装置上のグラフィックスをレンダリングするために、複数の計算プラットフォームがネットワーク接続され、それぞれの計算プラットフォームは、表示装置に表示するグラフィックスをレンダリングするためのアプリケーションを独立して実行する。クライアント計算プラットフォームは、サーバ計算プラットフォームから受信したビュー状態情報に方向のオフセットを加算し、サーバ及びクライアントによりレンダリングされたグラフィックスを同じワールドシーンの表現に位置づける。 (もっと読む)


【課題】映像がフレーム毎に連続して表示されることによる映像の劣化を確実に抑止する。
【解決手段】入力された映像信号のフレームレートを高めるハイフレームレート信号生成部20と、ハイフレームレート信号生成部20から出力されたハイフレームレート信号に対し、所定のフレーム毎に黒画像を合成してフレームレートを調整するフレームレート調整部30と、フレームレート調整部から出力された映像信号に基づいて映像を表示する表示パネル40と、を備える。 (もっと読む)


181 - 200 / 367