説明

Fターム[5C082AA31]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 出力装置と表示装置の結合 (2,522)

Fターム[5C082AA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA31]に分類される特許

221 - 240 / 367


【課題】本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、インターフェースを介して外部機器から外部機器情報及び外部機器機能情報を受信し、映像機器の映像機器情報及び映像機器機能情報を外部機器に送信する映像機器、及びこれに適用される映像機器制御方法を提供することにある。
【解決手段】映像機器及びこれに適用される映像機器の制御方法が提供される。本映像機器は、インターフェースを介して外部機器から外部機器情報及び外部機器機能情報を受信し、映像機器の映像機器情報及び映像機器機能情報を外部機器に送信する。これにより、映像機器は外部機器がサポートする機能を確認することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】汎用性に富んだ画像の高画質化処理を、より効率的、かつ高速に行うことができるようにする。
【解決手段】回帰係数学習部21は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値から、注目画素に対応する教師画像画素値を予測するための回帰予測演算式の係数を学習する。回帰予測部23は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値からなるタップを取得して予測値を演算する。ラベリング部24は、回帰予測部23の演算結果に基づいて、生徒画像の各画素を判別クラスAと判別クラスBに分類する。判別係数学習部25は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値から、判別クラスAと判別クラスBを判定するための予測値の演算に用いられる係数を学習する。判別予測部27は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値からなるタップを取得して予測値を演算する。クラス分割部28は、判別予測部27の予測結果に基づいて、生徒画像を構成する各画素を、判別クラスAに属する画素と判別クラスBに属する画素とに分割する。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御監視システムの分野で、プロセスデータの取込先が未決定であってもグラフィック画面の作画や表示テストを可能とし、必要に応じてプロセスデータの取込先の登録や変更を容易に行えるグラフィック画面作画装置を提供する。
【解決手段】表示装置と記憶装置とを備え、プロセス状態をグラフィックの表示形態とプロセスデータとの組合せにより前記表示装置に表示するグラフィック画面を作画する、プロセス監視制御システムのグラフィック画面作画装置であって、前記グラフィック画面に表示される表示形態の作画時に、この表示形態にプロセスデータの取込先としてダミー端子を自動的に割付け、この割付けたダミー端子を表にして前記記憶装置に格納することを特徴とする。また、前記プロセスデータの取込先の決定後に、この決定したプロセスデータの取込先と前記ダミー端子との対応を前記表に格納することも特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を任意の位置に置いても適正な表示画面を提供するとともに撮像されたスポット(補助光)の位置を表示画面に正しく反映することができる、操作性が良好な画像表示装置等を提供することである。
【解決手段】 表示画面を撮像する画像入力部2は、表示部3の表示画面を撮像して画像データを作成し、データ処理装置1に供給する。データ処理装置1は、画像データが表す画像のうち、表示部3の表示画面上で発光部4が発するスポット光が当てられた部分に当たる位置を抽出し、その位置が、表示画面上ではどの位置に当たるかを、座標変換して特定する。そして、表示部3は、特定された位置にスポットを表示する。 (もっと読む)


【課題】付加データに基づく出力によって出力データに基づく出力に情報伝達効果を付加することができる付加データ生成システムを提供する。
【解決手段】出力信号を供給するソース部1と、前記出力信号から出力データを得る動作制御部4と、前記出力データを解析して出力データの特徴的な要素を強調する付加データを生成する付加データ生成部3と、前記出力データに基づく出力を実施する第1出力部5と、前記付加データに基づく出力を実施する第2出力部6と、前記動作制御部4から出力される出力データを変化させる操作信号を出力する操作部2とから構成されている。 (もっと読む)


一般に、この開示は、幾つかの異なるグラフィカル・パーティションを含むグラフィカル・シーンのビジュアル表現を提供するための技術に関係する。それはユーザがスクリーン分割に関連するコストに起因して低下したパフォーマンスを示すグラフィックス・シーンの部分を識別することを可能にし得る。一つの例示的なデバイスは、表示デバイス及び1又は複数のプロセッサを含む。該1又は複数のプロセッサは、グラフィカル・シーン中に1又は複数のグラフィックス・イメージを前記表示デバイス上に表示し、1又は複数のグラフィックス・イメージをオーバーレイし且つ前記シーンをグラフィカルに分割するパーティションのグラフィカル表現を前記表示デバイス上に表示し、前記1又は複数のグラフィックス・イメージに関するグラフィックス・データのうちのいずれの部分が前記パーティションのうちの複数のものに関連しているかについて判定するために、該グラフィックス・データを解析するように構成される。
(もっと読む)


影を合成可能な画像処理装置および画像処理方法を開示する。メモリ12は、画像の前景および背景のデータを記憶する。バッファ12Aには、前景、背景、および前景から生成された前景の影が合成された画像のデータが書き込まれる。プロセッサ11は、メモリ12およびバッファ12Aに接続され、メモリ12から前景のデータを読み出して前景の影のデータを生成し、その前景の影のデータをバッファ12Aに書き込み、その前景の影のデータをバッファ12Aから読み出して背景のデータとアルファ合成し、アルファ合成されたデータをバッファ12Aに書き込み、アルファ合成されたデータが書き込まれたバッファ12Aに前景のデータを書き込む、ように構成されてなる。さらに、画像処理システム100およびビデオ編集システム200を開示する。
(もっと読む)


【課題】 容易な操作でコンピュータに対して文字等の入力や、オペレーションを行うことのできるキーボード、マウス、タブレット等のハードウエアデバイスに代わる新たな入力システム、すなわち、ペーパーアイコン、ペーパーコントローラ、ペーパーキーボードおよびマウスパッドを提案する。
【解決手段】 情報処理装置に接続されたスキャナを用いてその媒体面に形成されたドットパターンを読み込ませて当該ドットパターンに定義されたコード値または/および座標値に変換して、情報処理装置に記憶された前記コード値または/および座標値に対応する音声、画像、動画、文字またはプログラム、ウェブへのアクセス情報を出力させるための、媒体上に形成されたアイコンを設けることによって、キーボードやマウス等を用いることなく、あらかじめ用意された音声、画像、動画、文字等の情報、プログラムの起動、ウェブへのアクセス等が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに応じて端末のディスプレイに表示する文字を変更する技術を提供する。
【解決手段】文字情報取得部12により、操作ログ情報記録部11により記録管理されている端末Cにおける操作を表す操作ログ情報に基づき、操作に係る文字情報が取得される。ユーザ属性情報特定部13は、文字情報に基づき使用している文字種別を判定し、その判定結果に応じてユーザ属性情報を特定する。一方、表示文字情報取得部14は、ディスプレイ2に表示される文字に関する情報である文字表示情報を取得する。表示文字決定部15は、文字表示情報とユーザ属性情報とに基づき表示する文字を決定し、表示制御部16は、決定された文字をディスプレイ2に表示する。 (もっと読む)


【課題】 自動演奏データの再生に連動して文字表示する際の不便さを解消する。
【解決手段】 電子楽器は、プログラム処理によって、曲を表す自動演奏データおよび文字列を表すテキストデータをRAM24内に取込んで、自動演奏データに基づく楽音信号を楽音信号発生回路14に発生させて曲を再生する。この曲再生に連動して、テキストデータに従った文字列が表示器13に表示される。この場合の表示文字の種類、大きさおよび色は、自動演奏データ中の表示態様制御コマンドにより指定される。全ての文字列を表示器13に順次表示した場合の総ページ数が、予め用意された複数のフォントについてそれぞれ計算されて記憶されていて、1つのフォントの指定時には前記記憶しておいた総ページ数の中から指定フォントに対応した総ページ数が表示される。表示ページは自動演奏データ中のテキストページ制御コマンドによって切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 自動演奏データの再生に連動して文字表示する際の不便さを解消する。
【解決手段】 電子楽器は、プログラム処理によって、曲を表す自動演奏データおよび文字列を表すテキストデータをRAM24内に取込んで、自動演奏データに基づく楽音信号を楽音信号発生回路14に発生させて曲を再生する。この曲再生に連動して、テキストデータに従った文字列が表示器13に表示される。この場合の表示文字の種類、大きさおよび色は、自動演奏データ中の表示態様制御コマンドにより指定される。全ての文字列を表示器13に順次表示した場合の総ページ数が、予め用意された複数のフォントについてそれぞれ計算されて記憶されていて、1つのフォントの指定時には前記記憶しておいた総ページ数の中から指定フォントに対応した総ページ数が表示される。表示ページは自動演奏データ中のテキストページ制御コマンドによって切り替えられる。 (もっと読む)


装置は、1以上の観察者をトラッキングし、1以上の観察者の各々に対して、トラッキングに基づき観察者の位置を判定しうる。加えて、装置は、1以上の観察者の各々に対して、右目用画像と左目用画像で構成され前記位置で見える立体画像を判定しうる。更に、装置は、観察者に関連する立体画像を1以上の観察者の各々に前記ディスプレイを介して提供するためにディスプレイの表示設定を制御しうる。 (もっと読む)


【課題】 階調変換処理における画素生成の遅延と細線の再現性を改善する。
【解決手段】 画像データ入力部101は、多階調の画像データを入力する。二値化部103、誤差拡散部105およびデータ補正部106は、誤差拡散により、多階調の画像データを、より階調数が少ない画像データに階調変換する。誤差積算部107は、所定の画像領域において、階調変換によって生じる誤差を積算する。閾値設定部102は、階調変換すべき画像データと積算の結果に基づき、誤差拡散に用いる閾値を設定する。 (もっと読む)


【課題】表示可能な文字数が限られた表示手段によってより多くの内容を表示することができる技術を提供する。
【解決手段】所定数の文字を表示することが可能な幅を有する表示手段と、表示手段により各行毎に所定の文字列を表示する制御手段とを備えた表示装置において、制御手段により、各行毎の文字列の表示を行うに際し、各文字列が、それを構成する文字の数が前記所定数以上で(ステップ43)、かつ英字表記を含むものである場合、該文字列については、英字表記における母音を表す文字の表示を省略するようにする(ステップ44〜50)。 (もっと読む)


呼吸入力及び/又は触覚入力を介して電子デバイスとインターフェースするための方法及びシステムの態様が提供される。この点について、呼吸入力及び触覚入力は、ユーザーインターフェースを介して電子デバイスとインタラクトするのに利用することができる。ユーザーインターフェースは、オブジェクトをナビゲーション及び選択することを可能にすることができる制御領域、制御領域の状態又は制御領域におけるアクティビティから独立することができる情報の表示を可能にすることができる固定領域、及び制御領域の状態又は制御領域おけるアクティビティに依存することができる情報の表示を可能にすることができるコンテンツ領域を含むことができる。したがって、触覚入力及び呼吸入力を介して、電子デバイスに表示されたオブジェクト及び/又は情報に作用することができ且つ/又はそれらオブジェクト等を操作することができる。加えて、ユーザーインターフェースの各領域は、1つ又は複数のゾーンを含むことができ、各領域のサイズ、形状、及び/又はロケーションは、ユーザーがカスタマイズすることができる。 (もっと読む)


【課題】利用者がデジタルコンテンツの内容を把握しながら、他の行動を行うことも可能なデジタルコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】画像データと音データを含む電子ブックを再生するヘッドマウントディスプレイ(HMD)1であって、画像データに基づく画像を表示する表示手段(投影部6及び偏光シャッタ5)と、音データに基づく音を出力するスピーカ7と、HMDの動きの有無を判定する動き判定機能と、動き判定機能で判定した動きの有無に応じて、電子ブックの出力先を制御する出力先制御機能を有するシステム制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より使い勝手のよいユーザインターフェイスを備える映像表示装置を提供すること。
【解決手段】 映像表示装置1は、入力された複数の映像を合成した合成映像を生成する合成回路122と、生成された合成映像を表示するディスプレイ13と、CPU18とを備え、CPU18は、ユーザにより操作される操作器2から送られてくる操作コードを受け取ると、受け取った操作コードが、ディスプレイ13に表示中の合成映像を構成する複数の映像のうちどの映像向けであるかを判断し、判断可能であると、受け取った操作コードに従って、その映像向けの処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信機能が無効にされている状態で操作対象と異なる装置に対応した送信コードを有するリモコン信号が送られてきた場合にエラー表示する映像出力装置及び映像表示装置を提供する。
【解決手段】リモコン3は、操作対象となる映像出力装置1又は映像表示装置2に対応した送信コードを有するリモコン信号を映像出力装置1の受信部14に対して送信する。映像出力装置1は、CEC信号制御部12の通信機能が有効に設定されている状態で、映像表示装置2に対応した送信コードを有するリモート信号を受信した場合、リモコン信号が示す操作キーを映像表示装置2に出力する。また、CEC信号制御部12の通信機能が無効に設定されている状態で、映像表示装置2に対応した送信コードを有するリモコン信号を受信した場合には、その旨を報知する報知画面を映像表示装置2に出力し、表示部28に表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、構成要素上の制約から映像信号源と表示器の水平及び垂直の画素数が一致しているにも関わらず、途中の処理部の扱える画素の制約から画像の拡大あるいは縮小が行われ画素のドット対応が崩れてしまうことを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するために、処理部がサポートしている水平及び垂直画素数の組み合わせのうち、映像信号源の水平及び垂直画素数よりも一回り大きものを使用することで、途中余分な拡大・縮小をすることなく1対1のドット対応維持したまま処理を行う。 (もっと読む)


シェーダーを宣言的に制御するための様々な技術及び技法が開示される。宣言型のプログラミング・モデルは、宣言型プレゼンテーション・フレームワークにおいてシェーダーのインスタンス化を制御する宣言文が使用されることを可能にする。宣言的に指定されたシェーダーベースの効果は、ソフトウェア・アプリケーションに対してグラフィック効果をレンダリングするためにプログラムによって例示化される。ソフトウェア・アプリケーションに対してグラフィック効果カスタマイゼーションをシェーダーがレンダリングすることを可能にするために、宣言文はシェーダー・プロセッサーへ送信される。本方法はまた、複数パス動作中に実行されるべき1組のシェーダーを制御しカプセル化する複数パス効果として宣言型のプログラミング・モデルを利用するために記述される。
(もっと読む)


221 - 240 / 367