説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

2,761 - 2,780 / 4,768


【課題】 前もってユーザに警告を発することで、意図しないシャットダウンを防止することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 頭部動作検出部200で検出される情報から、ヘッドマウントディスプレイ装置100の動作を特定し、所定の時間にわたって第一の閾値以上の動作が無い場合には、ユーザに注意を喚起するメッセージを表示する。その後、さらに所定の時間にわたって第二の閾値以上の動作が無い場合には、ヘッドマウントディスプレイ装置100をシャットダウンする処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の画質設定時に、作業者が容易に認識可能な形式の目標値行列情報に基づき、所望のガンマ特性値を設定可能にする。
【解決手段】受像機の特性値変更部は、入力信号に対しガンマ補正処理をした後の出力信号のレベルを測定する測定部と、測定部により測定された測定値と記憶部に記憶された目標値行列情報から算出された出力信号のレベルの値に対応する目標値とを比較しガンマ特性値を変更する特性値設定部を有している。目標値行列情報中には、各行に数ビットの1の値を有し、その他のビットは0の値を有する8バイトの行列が含まれている。当該行列は、列方向が出力信号のレベルの大小を示す縦軸に対応し、行方向が入力信号のレベルの大小を示す横軸に対応し、その行列中の1の値の位置により、入力信号のレベルに対応する出力信号の値を作業者が1対1の関係で把握可能なグラフ状に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 画面上で指し示めされた位置の位置情報を入力するときに画面の輝度を下げることができる表示システムの輝度調整方法および表示システムを提供する。
【解決手段】 表示装置10のMPU部16は、赤外線入力部12から受け取ったコマンド情報に基づいて、入力ペン20による操作の開始および終了、描画の開始および終了を判断する。赤外線入力部12から受け取ったコマンド情報が示すコマンドが描画開始を示す描画コマンドであると、入力ペン20による描画が開始されたと判断し、画面の輝度を予め定める輝度まで低下させるように表示部13に指示する。コマンド情報が示すコマンドが描画終了を示す描画コマンドであると、入力ペン20による描画が終了したと判断し、画面の輝度を予め定める輝度まで低下させる前の輝度に復帰させるように表示部13に指示する。 (もっと読む)


【課題】ポリゴンモデリングを利用してオブジェクトの動画を表示する車両用表示装置において、データ容量を抑える。
【解決手段】車両用表示装置1は、所定フレーム数のオブジェクト画像71−75を切り替えて動画7を表示パネル2に表示させる制御手段3、4と、各オブジェクト画像71−75の表示空間810−850を分割した複数のポリゴン831,851を、所定フレーム数のオブジェクトデータ81−85として記憶する第1記憶手段32と、ポリゴン831,851に貼り付けるテクスチャ91を、画像データ9として記憶する第2記憶手段33とを備え、制御手段3、4が、第1記憶手段32からのポリゴン831,851に第2記憶手段33からのテクスチャ91を貼り付けて、所定フレーム数のオブジェクト画像71−75を切り替えて動画7を表示パネル2に表示させ、画像データ9が、各オブジェクトデータ81−85に対して共通である。 (もっと読む)


【課題】階段の階上と階下の夫々から見て、独立した映像を表示させる。
【解決手段】階段を透過型スクリーンとして構成し、裏側から蹴込み板と踏み板のための合成映像信号を照射して、蹴込み板と踏み板の表面に映像を表示させる。視聴者の視点からの距離を考慮して、各蹴込み板及び各踏み板に表示される分割映像の大きさ、高さ、輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、利用者が入力したい位置に容易に画像を入力することができるユーザーフレンドリな表示装置を提供する。
【解決手段】
表示装置は、表示部10と、入力ツール20と、情報処理部30とから構成される。情報処理部30は、記憶部32と、画像生成部33と、制御部31とから構成される。
制御部31は、利用者Aから遠い位置に画像を入力したいときに、利用者Aが移動することなく容易に画像を入力できるように、利用者Aから遠い領域内の画像を利用者Aから近い領域内に表示させる画像入替機能を備える。 (もっと読む)


【課題】サブディスプレイ装置をセカンドモニタとしての用途だけでなく、電子会議でのプレゼンテーションやディスカッション等に使用できるようにする。
【解決手段】ポータブルサブディスプレイ装置100に、ADC部110とビデオデコード処理部111以外にシリアルI/F処理部101を追加装備し、またタブレット等のポインティングデバイス107も備えることで、電子会議において、電子配布物のビューア(viewer)としての機能とディスカッション時に有用となる図形の編集機能を合わせて持たせることができ、セカンドモニタ以外にも活用範囲を広げることができるようにした。更に、ポータブルサブディスプレイ装置100は、ノート型PCよりも安価で軽量かつコンパクトにできることで、コスト面や携帯性に欠けるという問題点に対応できるようにした。 (もっと読む)


【課題】特殊な眼鏡を用いずに立体表示や多視点表示を行う表示装置において、データ量を少なくすると共に表示品位を高める。
【解決手段】表示装置は、互いに色の異なる複数のサブ画素から夫々なる複数の画素が水平方向及び垂直方向に配列されてなる表示部(3)と、複数の元画像の各々を1画面内において水平方向に配列する複数列の画像に分離し、この複数列の画像を列単位で間引くことによって複数の元画像を夫々圧縮し、この圧縮された複数の元画像の各々の1列分の画像が、表示部において、複数の列に跨って且つ水平方向及び垂直方向においてサブ画素毎に交互に表示されるように、圧縮された複数の元画像の画像データを合成して、合成画像の画像データを生成する画像処理手段(2)と、表示部に表示された合成画像を圧縮された複数の元画像毎に空間的に分離する画像分離手段(B1)とを備える。 (もっと読む)


【課題】サブディスプレイ(第2の表示体)を設けた場合でも消費電力の増加を抑制すること。
【解決手段】情報表示装置は、記憶性表示素子を有する第1の表示体と、前記記憶性表示素子以外の表示素子を有し、前記第1の表示体よりも表示面の面積が小さい第2の表示体と、前記第1の表示体の表示が完了すると、所定条件が満たされたか判断する判断手段と、前記判断手段により前記所定条件が満たされたと判断された場合、前記第2の表示体に表示されている画像の少なくとも一部を対象画像として前記第1の表示体に表示させ、前記第2の表示体から前記対象画像を消去する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】タイ語などで使用される複数種の文字を表示する新たな技術を提供する。
【解決手段】表示装置は、原データを用いて、表示されるべき文字を表す文字データを準備する文字データ準備部を備える。文字データ準備部は、原データを用いて、原データ内の第1のパーツコードに対応付けられて特定の文字を構成する第1のパーツの形を表す第1のパーツ形データと、原データ内の第2のパーツコードに対応付けられて特定の文字を構成する第2のパーツの形を表す第2のパーツ形データと、第2のパーツ形データの配置に関する配置情報と、を取得する。また、文字画像データ準備部は、配置情報に基づいて、第2のパーツ形データを第1のパーツ形データの近傍に配置することによって、第1のパーツ形データと第2のパーツ形データとが組み合わされた文字データを準備する。 (もっと読む)


【課題】 制御部や電気部品が設定値以上に温度上昇する事を防止し、異常状態
で取付けられた場合、制御部や電気部品を熱的に保護する表示装置を提供する。
【解決手段】 略箱状の本体と、前記本体の前面側に配置された液晶パネル
およびバックライトと、前記本体の後面側に配置された制御部および基板組立品
と、前記制御部の温度を検出する第1温度センサと、前記基板組立品の表面温度
を検出する第2温度センサとを備え、前記第1温度センサが第3設定値以上の温
度を検出した場合、又は、前記第2温度センサが第4設定値以上の温度を検出し
た場合、前記制御部は前記バックライトに対し通電停止させ、前記液晶パネルに
対し通電停止させる。 (もっと読む)


【課題】情報表示装置の状態に応じて第2の表示体への電力の供給を制御すること。
【解決手段】情報表示装置は、電力が供給されなくても表示を維持する表示素子を有する第1の表示体と、電力が供給されたときに表示を維持する表示素子を有する第2の表示体と、電力を供給する電力供給手段と、前記情報表示装置の状態を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された状態が第1の条件を満たすと前記電力供給手段からの電力を前記第2の表示体に供給し、第2の条件を満たすと前記電力供給手段から前記第2の表示体への電力の供給を停止するよう電力の供給を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯状況に応じて情報を表示する表示部を自動的に選択できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末1は、第1ユニット2と、第2ユニット3と、第1ユニット2と第2ユニット3とを互いに回動可能に接続するヒンジ部4と、第1ユニット2の内面側に配される第1表示部と、第1ユニット2の外面側に配される第2表示部5と、ヒンジ部4に配される第3表示部6と、開閉状態を検出する開閉センサと、携帯通信端末1の向きを検出する加速度センサと、を備える。開閉センサ及び加速度センサの検出結果に基づいて、携帯通信端末1が開状態にあれば、第1表示部に情報が出力され、閉状態かつ横状態にあれば、第2表示部5に情報が出力され、閉状態かつ縦状態にあれば、第3表示部6に情報が出力される。 (もっと読む)


【課題】映像における輝度の平均値や最大値が同じである映像を、画品位を向上させて表示することができる投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】液晶プロジェクタ1は、光を投写して映像を表示するとともに、光の量を絞り6によって調節するものである。液晶プロジェクタ1は、映像における輝度に関するデータを生成する輝度データ生成部9と、映像における色相の割合に関するデータを生成する色相割合データ生成部10とを備えている。そして、液晶プロジェクタ1が、輝度データ生成部9によって生成されたデータと、色相割合データ生成部10によって生成されたデータとに基づいて、絞り6を制御するCPU11とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画映像の映像内容確認を容易に実行できたり、また動画映像の編集を直感的な操作で実行できるようなデバイスを提供する。
【解決手段】動画映像を例えばクリップ毎に冊子型表示装置(エディットブック)にダウンロードする。そしてクリップ動画を構成する各フレーム画像データを、各シート部に展開して静止画として表示させることで、ユーザが、本や漫画を読むような感覚で、動画の内容を見ることができるようにする。また、各シート部に表示された画像を指定することで、編集ポイント(例えばイン点、アウト点)を指定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】表情を外部から撮影しやすく且つ手先を直接見ることができ、安全でコストの低廉な高い臨場感を提示する可動表示システムを提供する。
【解決手段】可動表示システム1は、ディスプレイ10を駆動するエレベーション角方向駆動部30及びアジマス角方向駆動部40を有する表示装置駆動部20と、表示装置駆動部20から送信されたディスプレイ10の3次元空間内の位置に応じた所定の空間81内の画像を抽出する画像抽出部80と、所定の空間81内の画像をディスプレイ10に表示する画像処理装置90とを備えている。エレベーション角方向駆動部30は、円弧状のレール32と、レール32に沿ってディスプレイ10をエレベーション角方向に駆動する駆動部33と、駆動部33による駆動を支援する駆動支援部34とを備えている。アジマス角方向駆動部34は、ディスプレイ10をアジマス角方向に回転させる回転椅子42により構成されている。 (もっと読む)


【課題】 加速度的にボリューム値が変更される場合であっても、実際のボリューム値に近いボリューム表示値を表示すること。
【解決手段】 所定時間毎に、ボリューム値とボリューム表示値との差が第1所定値より大きいか否かを判断し、大きい場合には、ボリューム表示値を変更する変化量を、ボリューム値とボリューム表示値との差に応じて増加させ、新たな変化量を現在のボリューム表示値に加算して、新たなボリューム表示値を算出し、表示部に表示させる。従って、ボリューム値とボリューム表示値との差が第1所定値以上で比較的大きい場合にはボリューム表示値の変化量が大きく増加され、ボリューム値とボリューム表示値との差が第1所定値以上であるが比較的小さい場合にはボリューム表示値の変化量が若干増加され、ボリューム値とボリューム表示値との差が第1所定値以下である場合には変化量が増加されない。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画面に外光が当たって画面が見え難い場合であっても、利用者から画面を見ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】
本表示装置は、画面11の前面にタッチパネル12が付設された画像を表示する表示部10と、複数の利用者Aの位置を検出する利用者検出部30と、表示部10に当たる外光を検出する外光検出部40と、利用者Aが外光の影響を受けないように外光の光量を変える制御部60とを備える。
外光の光量が所定値以上のとき、制御部60は、検出された各利用者Aの位置と反射光の向きから、各利用者Aが反射光によって画面11が見難いか否かを判断し、画面11が見難いと判断したとき、制御部60は、外光の光量を変えて、複数の利用者Aに画像を見えるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の表示ユニットを並べて一つの大型の画面を構成する場合に、表示ユニットの劣化や故障を速やかに発見し、容易に対応できるようにする。
【解決手段】マスタパネルユニット2及びパネルユニット3を並べて構成される表示装置10を備えた表示システム1において、各々のマスタパネルユニット2及びパネルユニット3において自己の消費電流を検出し、検出した消費電流に基づいて、自己の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な認証操作を行うことなく使用を制限することが可能なプロジェクタ及び画像投写システムを提供する。
【解決手段】プロジェクタ2に商用電源が供給されると、制御部20は、記憶部21から登録IDを読み出し、この登録IDを付した認証要求をネットワーク通信部27からサーバに出力する。認証が成立した場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させてプロジェクタ2を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像入力部23或いはネットワーク通信部27に入力される画像情報に応じた画像(入力画像)が画像投写部10から投写される。一方、認証が成立しなかった場合には、プロジェクタ2を電源オンの状態に移行させることができず、プロジェクタ2の使用、即ち画像の投写が制限される。 (もっと読む)


2,761 - 2,780 / 4,768