説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

4,621 - 4,640 / 4,768


【課題】最適なコントラスト調整を行うために、輝度信号を複数の信号レベル領域に区分したヒストグラムを生成する。
【解決手段】1フレーム単位内の複数の画素に対応したデジタルY信号を一定の信号レベル範囲毎に複数の信号レベル領域に区分し、全画素に対して各信号レベル領域に含まれる画素の割合を検出してヒストグラムを生成するヒストグラム生成手段12と、補正係数が設定され、この補正係数を記憶する補正係数記憶手段13と、ヒストグラム及び補正係数に応じて各信号レベル領域における信号レベルに対する補正値を算出し、この補正値に基づいてデジタルY信号の入出力特性を調整する演算手段14と、演算手段によって調整された入出力特性に応じて、デジタルY信号をガンマ補正するY−γ補正手段11を具備している。 (もっと読む)


本発明は、タッチ入力と、共通視認領域と、対応するユーザ位置からのみ視認可能な複数の指定ユーザ領域を組み込んだディスプレイシステムを提供する。本発明のシステムは、複数のユーザに対して全員が共通のディスプレイ領域を見ることができると同時に、各自の指定ディスプレイ領域を見ることができ、各自の位置から別のユーザの指定ディスプレイ領域を見ることができない状態を提供することが望ましい用途において特に有用である。本発明のシステムはまた、ユーザがタッチ入力によってシステムと対話することができることが望ましい用途に特に有利である。本発明によって提供される種々の利点を利用することができる用途の例としては、複数のプレイヤによるゲームが挙げられ、すべてのプレイヤは全員に共通のゲーム情報を見ることができ、各プレイヤは自分に特有のゲーム情報を非公開に見ることができる。
(もっと読む)


【課題】 メモリへのアクセス頻度を低減させ、簡易的な構成により消費電力を抑えることができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 外部メモリ13は、LCDモジュール14に表示する表示データを記憶し、CPU12は、表示データの外部メモリ13における開始アドレスを設定し、設定された開始アドレスを記憶し、割り込み発生部113は、記憶された開始アドレスが所定期間以上変化していないことを検出し、クロック信号生成部114は、開始アドレスが所定期間以上変化していないことが検出された場合、外部メモリ13からLCDモジュール14へ当該表示データを転送するクロック信号の周波数を低減する。 (もっと読む)


【課題】 複数の映像表示パネルを選択し、選択された映像表示パネルを単一の動作で画面表示状態を操作することができる多重映像ディスプレイユニットの画面調整装置を提供する。
【解決手段】 多数が集まった集合体として多重映像ディスプレイユニットをなすそれぞれの映像表示パネルと、特定の前記映像ディスプレイユニットを選択するための選択ボタンと、前記選択ボタンにより選択された前記映像ディスプレイユニットの画面を調整するための操作ボタンと、前記選択ボタンの選択信号により特定の前記映像ディスプレイユニットを選択し、選択された映像ディスプレイユニットに前記操作ボタンから出力される操作信号を送信するスイッチング手段と、から構成する。
(もっと読む)


【課題】データ数が少なく簡便な方法で正確な表示が可能な色信号処理方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置17のR,G,B,C,M,Y,Grの階調表示特性が既知であるとき、出力したい色度[X,Y,Z]に対して仮定出力色信号R1,G1,B1を計算する工程S2と、計算された色信号R1,G1,B1をR,G,B,C,M,Y,Grに分割し、それらを3つのグループ(I グルーブ:R・G・B、IIグループ:C・M・Y、IIIグループ:Gr)に分割する工程S3と、その分割した各グループ毎にクロストーク値を算出する工程S4と、このクロストーク値を出力するために必要な信号R2,G2,B2を計算する工程S6と、実際に出力する信号R,G,Bを算出する工程S7とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理装置では表示画像の明るさ感を出すためにガンマ特性の中間域のゲインを高くする方法があるが、逆に高域のゲインを小さくなることによって中間色を構成している原色信号の輝度差が小さくり、色が異なって見えるという課題があった。
【解決手段】シアン色の場合、第1の差分検出回路11でB信号とG信号の差分を検出し、第1の補正信号発生回路12で第1の補正信号K1を発生する。第1の補正信号K1は差分が大きくなるに従って補正量を大きくし、一定レベルで最大となり、差分が大きい領域では補正を0にする。G信号を第1の補正信号K1で変調し、入力信号のB信号とG信号の信号レベル差を拡大して色再現性を改善する。また、R信号のレベルに応じて第2の補正信号発生回路15より第2の補正信号K2を発生して、第1の補正信号K1を補正することによって境界領域付近での変調が異常にならないように制御する。 (もっと読む)


本発明は、表示装置のデバイス依存色空間のデバイス依存色値を、デバイス独立色空間のデバイス独立色値に変換する。デバイス依存色値に階調曲線補正と三刺激行列を適用する行列モデルを、デバイス依存色値に適用することで、知覚線形色空間における第一の色値が決定される。そして、デバイス依存色値に差分モデルを適用することで、視覚線形色空間における差分値が決定される。差分モデルは、表示装置の実際の測定値からの行列モデルのずれをモデル化する。次に、差分値と第一の色値が加算され、その和がデバイス独立色空間に変換される。本発明によれば、行列モデルに基づく第一の値と、行列モデルのずれを考慮する差分値を加算することで、ディジタル光処理表示装置において一般的なチャネル相互依存性を考慮することができる。
(もっと読む)


【課題】制御用データを更新可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像情報に応じた画像を形成する画像形成手段441と、装置本体を制御する制御手段56と、画像情報が入力する画像情報入力端子57とを備えた画像表示装置は、制御用データが記録されたメモリ52を備える。また、制御手段56は、入力する画像情報に更新用データが含まれているか否かを判定するデータ判定部561と、更新用データを抽出するデータ抽出部562と、画像情報のヘッダ部分の画像データを基準データとして変調関数を検出する変調関数検出部563と、変調関数の逆関数となる復調関数を生成する復調関数生成部564と、復調関数を更新用データにかけて制御手段56で読取可能な更新用データに復調するデータ復調部564と、復調された更新用データに基づいて、制御用データを更新するデータ更新部565とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置に表示した画像の少なくとも一部を、プロジェクタが取り込み、取り込んだ画像をプロジェクタが投写する際、画像表示装置に表示した画像上における、プロジェクタが投写する個所を容易に把握する。
【解決手段】 画像表示システム1は、電子携帯端末100と、プロジェクタ200とが所定のインターフェイスを介して接続され、電子携帯端末100は、設置した面10上における自身の位置を検出する位置検出部130と、前記位置に基づいて表示媒体154上の領域を決定する抽出領域決定部159と、前記領域に表示される画像を抽出する画像抽出部155と、前記抽出した画像をプロジェクタ200に送信する送信部157とを備え、画像抽出部155が抽出した画像は、プロジェクタ200で表示される。 (もっと読む)


包括的な装置(14)は、画像データを、プラズマ放電パネル(PDP:Plasma Discharge Panel)、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD:Digital Micro-mirror Device)、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)デバイス、および置換走査CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイなどの様々な種類のディスプレイ向けに再配列する。一実施形態において、装置(14)は、単一のICユニットとして製造される第1プログラマブル置換プロセッサ(18)と、メモリ(20,120)と、第2プログラマブル置換プロセッサ(22,122)と、を含む。
(もっと読む)


【課題】 1人の操作者が自己の対応コンテンツにおける操作画面を操作した場合においても、他の操作者の対応コンテンツの表示映像を覆い隠すことを防止することができ、さらに、構成を簡易にしてコストの削減および小型軽量化を図ることができる「表示装置」を提供すること。
【解決手段】 操作者が表示画面に触れた際に、任意の一の視認位置に対応する一の対応コンテンツの映像を、当該一の視認位置からの目視画面における前記一の対応コンテンツの操作画面の操作によって他の視認位置に対応する他の対応コンテンツの映像表示に影響を与えない非抵触領域に偏在表示するための制御を行う表示制御手段11を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】大量のデジタル写真を、直感的な操作で閲覧する有効な方法が開示されてない。
【解決手段】携帯機器8において、デジタル写真は原則として、指定された画像グループから順次一枚ずつ表示される。ここで次の画像への遷移は、ユーザが携帯機器8をたたくことで実現される。例えば、左側からコツコツとたたくと、表示画像9は右側に動いて消えていき(スライドアウト)、新しい画像が表れる。また、前からコツコツとたたくと、表示画像9は小さくなって消えていき(ズームアウト)、新しい画像が表れる。たたき方により動く速度を変化させる。さらに、ユーザは携帯機器8を上下、左右に振ることでスライドショーの内容を指示する。例えば速く振れば激しい視覚効果を伴った再生を行う。また振る時間が長いと新旧の画像が混ざる。以上により触感による直感的な操作による大量のデジタル写真の閲覧、視聴が実現される。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置の投写範囲内にいる人を確実に検知することができると共に、人のいる位置を検知することができ、投写範囲内にいる人と投写型映像表示装置からの映像を鑑賞している使用者に不快感を感じさせない投写型映像表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光源1から出射された光を表示デバイス31,32,33を介して映像を投写する投写型映像表示装置において、投写される映像を複数の範囲に分割し、夫々分割された映像範囲内に位置する人を検知する複数の人検知手段43a、43bと、人検知手段43a、43bが人の存在を検知した際、人の存在を検知した人検知手段43に対応する範囲の映像状態を変化させる制御手段46とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 表示体の入出力特性の測定効率を向上できる表示体の入出力特性の測定方法を提供する。
【課題手段】 液晶パネルの入出力特性測定方法は、液晶パネルに入力される駆動信号の信号レベルを順次切り替えて設定する駆動信号設定工程と、駆動信号設定工程で信号レベルが設定された駆動信号を液晶パネルに順次入力し、液晶パネルに表示される出力画像の少なくとも輝度値を測定する出力画像測定工程と、前記出力画像測定工程で測定されたデータに基づいて、表示体に入力される駆動信号に対する出力画像の出力特性を求める入出力特性算出工程とを備える。駆動信号設定工程は、液晶プロジェクタに設定されるガンマ補正用のガンマ値をγとした場合、各駆動信号を入力した際の液晶パネルの出力画像の輝度値を指数1/γで累乗した値がほぼ等間隔となるように、各駆動信号の信号レベルを設定する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置あるいは印刷装置に備えられる画像表示装置において複数毎の画像の切替え表示を効率的に行うようにする。
【解決手段】表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有し所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置であって、複数の画像データを記憶するとともに該記憶した複数の画像データを複数の画面データとして前記画像表示装置に転送し、該転送した複数の画面データが前記画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力するようにする。こうすることで、画像表示装置において切替え表示する画像の画像データをデータ記憶手段に記憶後は、画像表示制御手段は、これらの画像データの転送及び切替え表示を指示するだけで、画像表示装置において複数枚の画面を順次切替え表示できる。 (もっと読む)


【課題】
表示装置には様々な要因で色の補正を行う必要がある。従来の技術では映像データがアナログで送られているため、信号の振幅や位相を調整することで、映像データの補正を行っていた。しかし、近年映像データがデジタルで送られてくるようになり、液晶や、有機EL等を用いた表示装置をアナログではなくデジタルで駆動するようになってきており、色調の補正をデジタルで行う必要が出てきている。
【解決手段】
多数の折れ点を有する変換回路によりガンマカーブを生成し、入力信号を変換する。その際にそのガンマカーブを全体の振幅値を調整するコマンドと、ガンマカーブ自体の傾きを調整するコマンドの二つで調整することによりデジタルで出力データを調整し、色の補正を行う。また、その調整手段を実現するための回路構成を提案する。 (もっと読む)


【課題】 フリッカの測定コストを低く抑えることができるとともに、スクリーン上の撮像範囲内の全ての点におけるフリッカを一度に測定できるフリッカ測定方法を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ1からの映写光を、スクリーン2に取り付けられる光センサ3によって受光する。光センサ3からの光信号Lをバンドパスフィルタ4によって濾波し、液晶パネル12を駆動する交流電圧に起因する液晶フリッカの周期波形Flcを撮像時刻検出回路5に入力する。撮像時刻検出回路5はFlcを解析して、2つの撮像時刻t、tを検出し、ビデオカメラ6がスクリーン2を撮像する。画像処理部7は、撮像された2枚の画像を差分処理し、スクリーン2上の撮像範囲内の全ての点における液晶フリッカを一度に算出する。また、光センサ3は1個で十分であるから、部品点数を削減でき、測定コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 従来は基本的に誤差の蓄積によって、桁上がりが生じて階調表現されるため、画像の立ち上がりエッジ部分の階調が正確に表現できないという課題がある。
【解決手段】 個別誤差拡散処理回路10iは、入力される固定値iであり、出力される上位1ビットの値は、確率的にi/16の頻度で“1”となり、(16−i)/16の頻度で”0”となるように、入力映像信号や他の個別誤差拡散処理回路とは独立的に常に動作するようになされている。選択回路30は、下位4ビットの映像信号部分の値により、個別誤差拡散処理回路10〜1015のうちの一の回路からの信号を選択して加算回路40に擬似中間階調を示す信号として映像信号の上位8ビットに加算する。個別誤差拡散処理回路10〜1015は常に入力映像信号に関係なく動作しており、入力映像信号の階調が異なる領域の境目である立ち上がりエッジ部分の階調を正確に表現できる。 (もっと読む)


【課題】 FRC(Fame Rate Control)方式で複数フレームを1周期として点滅回数を変化させて複数の階調を表現する階調データを生成するにあたって、小規模の回路を用いてフリッカを抑える。
【解決手段】 表示フレーム周期でカウントするフレームカウンタ1と、表示水平座標周期でカウントするX座標カウンタ2と、表示垂直座標周期でカウントするY座標カウンタ3と、フレームカウンタ1より出力されたフレームカウント値を、X座標カウンタ2より出力されたX座標カウント値と、Y座標カウンタ3より出力されたY座標カウント値とで各画素で異なるフレームカウント値に変換するフレームカウンタ変換手段4と、フレームカウンタ変換手段4で変換されたフレームカウント値と、多値入力画像データとをビット演算して1ビットの表示データとして出力する表示データ生成手段5とを備える階調データ生成回路等。 (もっと読む)


【課題】背景画像に対して反転設定画面の位置が変化することのない表示装置を提供する。
【解決手段】S1において、メニュー画面の反転設定が選択され反転設定の変更要求が発生すると、S2においてマイクロコンピュータは反転を行ってもメニュー位置が変わらないようなメニュー位置を計算する。S3において求められたメニュー位置をNVRAMに書き込んだ後に、S4においてNVRAMに反転を示すデータを書き込む。S5において実際にメニュー位置をOSD回路に設定し、S6においてライトバルブ駆動回路にこの反転を設定した後に、S7においてメニューのリフレッシュを行い終了する。 (もっと読む)


4,621 - 4,640 / 4,768