説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

4,641 - 4,660 / 4,768


本発明は、静的な漫画の機能に動的なアニメーションの機能を加えることにより、モバイル端末機上で漫画アニメーションを具現する方法を提供する。本発明によれば、通常はモバイル端末機に容量の少ない静止画像を提供し、ユーザが要請する場合に、さらにその静止画像に相当する動画像を提供することにより、一挙に大容量のイメージデータを伝送しなくても、まるでアニメーション画像を見るかのような効果を得ることができる。
(もっと読む)


【課題】 グラフィックドライバやキャラクタジェネレータ等を搭載せず、かつ、表示パネルの表示領域が限られているような電子機器において、装置の状態を漢字とローマ字の2種類の文字種で分割表示可能とする。
【解決手段】 表示パネル8は、欧米系言語について2行16文字分の32個の単位表示領域8a,8a・・・で構成されており、漢字4文字を表示する左側の分割表示領域81と、欧米系言語(ローマ字)16文字を2段8行で表示する右側の分割表示領域82とに分割されている。そして、漢字1文字を表示する場合には、上下左右に隣接する4つの単位表示領域8a,8a,8a,8aを用いて表示する。 (もっと読む)


【課題】 過不足なく輝度むらを解消することができる輝度補正方法及び表示システムを提供する。
【解決手段】 表示パネルに各特定画素値の表示画像を表示した場合の各特定画素位置の測定輝度を予めハードディスク12記憶しておき、目標輝度及び測定輝度と表示パネルの階調特性とに基づいて補正値を演算部10で算出し、算出した補正値を用いて、表示パネルに表示する画像の各画素値を補正する。目標輝度は、何れかの特定画素値に対する目標輝度を演算部10で決定し、決定した目標輝度と表示パネルの階調特性とに基づいて、他の特定画素値に対する目標輝度を演算部10で算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影指標としての表示データを単純なスクロールだけでなく移動させられるようにすること。
【解決手段】LCD70の表示画面に、異なる表示形態で表示させるための表示データを含むOSD42と複数のカラーパレット61〜64とを備え、上記表示画面に表示する位置の確定指示に応じて、CPU10は、上記表示データの表示位置を設定すると共に、上記表示画面における表示形態を切り替えるために上記カラーパレットを切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話やPDA等の通信端末において、テレビ画面上に表示したグラフィカルな操作ボタンを確実且つ容易に操作ができるようにすること。
【解決手段】 ビデオ出力部4Aは、テレビ受像機10のテレビ画面11上にグラフィカルな操作ボタン13とカーソル12を表示し、信号処理部3Aは、テレビ画面11上に表示されたカーソル12がカメラ2で撮影されることでその撮影結果からカーソル12を検出し、カメラ2の撮影方向に変化があると、カーソル12をカメラ2で撮影された画像の中央に位置させる位置情報をビデオ出力部4Aに与える。これにより、カメラ2の撮影方向を変えることで自由自在にカーソル12を移動させることができ、操作ボタン13を確実且つ容易に操作することができるようになる。
(もっと読む)


【課題】人間の視覚の特性を基に、いたずらにフレームレートを高くすることなく、表示されている動画像を見ている人間である観察者に、より劣化の少ない動画像を呈示する。【解決手段】制御信号発生部125およびデータ線駆動部133−1乃至133−4は、1秒当たり105以上のフレームからなる動画像をLCD131に表示させるように表示を制御する。LCD131は、制御信号発生部125およびデータ線駆動部133−1乃至133−4の制御の基に、1秒当たり105以上のフレームからなる動画像を表示する。LCD131は、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される。本発明は、画像表示システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 TV映像の表示位置を簡単に変更することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 地図とTV映像とを表示面31Aに同時に表示可能な表示部140を有し、経路案内を行うナビゲーション装置1において、表示部140の表示面31A上に設けられたタッチパネル32を備え、表示部140の表示面31Aに地図とTV映像とが同時に表示されているときに、タッチパネル32がタッチ操作された場合、当該タッチ操作された個所に基づいて、TV映像が表示されている領域を移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】照度センサの位置によっては視聴環境の明るさ(外光照度)と異なるセンサ出力となる結果、外光照度に応じた輝度調整の制御の精度が低下する。
【解決手段】表示装置本体2に設けられ、液晶表示パネル25側の表示環境の外光照度を計測する第1の照度センサ22と、第1の照度センサ22に比べ液晶表示パネル25との距離が遠い箇所、たとえばユーザの手元で視聴環境にあるリモートコントローラ3に設けられ、当該視聴環境の外光照度を計測する第2の照度センサ32とを有する。制御部23,24は、第1および第2の照度センサ22,32からの2つの照度信号S21,S22に基づいて、液晶表示パネル25のバックライト25Aの光強度を制御する。これにより、暗い環境で輝度が高すぎてコントラストが低下することを有効に防止し、見やすい映像にすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 輝度の低い表示装置、輝度の高い表示装置の何れであっても標準画像表示システムにおける表示装置として使用できるようにする。
【解決手段】 表示輝度レベルを含む標準画像表示システムの特性、標準周囲照度レベルを含む標準観察条件および、カラー画像信号をエンコードするための変換式であるエンコーディング変換式を規定したカラーエンコーディング方法において、標準周囲照度レベルの値を表示輝度レベルの関数として変化させるように規定した。 (もっと読む)


【課題】 文字の大きさを切り替えたい場合に、一度機能メニューを呼び出し切り替える必要があり、設定変更後でないと変更後の文字のフォントサイズがわからないといった不便さがあり、使用者に煩わしさを感じさせている。
【解決手段】 CPU12はフォント表示変更範囲されていないときには、操作キー18により縮小方向の操作を連続して繰り返すと、文字のフォントサイズ変更対象文字列として反転表示されているリンクタグが設定されている文字列が、現在表示されている文字のフォントサイズよりも1ドット角ずつ縮小して表示されていく。ただし、下限値のドットの文字フォントは、それ以上の文字フォントのドット縮小は行われない。拡大の場合も同様に、操作キー18の操作毎に現在表示されている文字のフォントサイズよりも1ドット角ずつ拡大して表示されていく。ただし、上限値以上のフォントサイズには拡大されない。 (もっと読む)


【課題】データ転送用転送矩形を連続的にトレースするシステムおよび方法。
【解決手段】コントロール・ロジックを有するディスプレー・コントローラ、矩形モジュール、および座標モジュールを含み、矩形モジュールはビデオ・メモリにおける書き込みオペレーションを検知し、正常モード中に一次転送矩形を更新して書き込みオペレーションからのピクセル・データを含ませ、座標モジュールは最新転送オペレーションのために一次転送矩形を格納する。座標モジュールは最新転送オペレーションの開始前に一次停止モードに入り、一次停止モード中一次転送矩形を保持し、座標モジュールは一次停止モード中に書き込みオペレーションを検知して二次転送矩形を格納し、コントローラ・ロジックは最新転送オペレーションが終了後、正常モードに戻るように座標モジュールに指示し、座標モジュールは後続転送オペレーションのために一次転送矩形を二次転送矩形で置き換える。 (もっと読む)


【課題】 生産性を向上させることができる表示装置が開示される。
【解決手段】 表示装置において、表示部は駆動信号に応答して映像を表示し、駆動部は制御信号に応答して表示部に駆動信号を出力する。制御部は駆動部に制御信号を出力する多数の回路で構成され、制御部の回路は回路間のデータ通信のためのインターフェースに接続される。従って、回路はインターフェースに接続されたマスター回路により制御されることにより、流動的なデータを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】突然の電源遮断時に画像表示用設定情報を保護できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像表示部441と、制御手段6と、電力供給手段51とを備える。制御手段6は、装置全体を制御する主制御系61と、主制御系61と通信接続され、主制御系61の信号により画像表示部441の制御を行う表示制御系62と、表示制御系62の信号により、画像表示用設定情報が書き込まれるメモリ63とを備える。電力供給手段51は、外部電源の電力供給状態を監視し、電力供給遮断時に表示制御系62に電源遮断信号を出力する電源遮断検出部5111,5122,5123と、電力遮断時に保持電力を供給する電力保持部5113Aとを備える。表示制御系62は、電源遮断信号が入力されると、主制御系61との通信を遮断する通信遮断部を備える。従って、電力供給遮断時に、画像表示用設定情報を保護できる。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の種別及び/又は再生映像に対応した適切なγ補正を可能にした映像再生装置、映像表示装置及び映像表示システムを提供する。
【解決手段】 映像再生装置10がDVD1に格納されている映像コンテンツ(ビデオ映像)を特定するコンテンツ情報データ(VIDEO_TS.IFO)、映像コンテンツの再生位置情報及び映像表示装置機種情報(液晶プロジェクタ等)をγデータベースサーバ−40に送信し、データベースサーバ−40からそれらの情報に対応したγ補正データを所得する。そして、映像再生装置10の映像処理部15はγ補正データに基づいてDVD1の再生映像にγ補正をかけて映像表示装置20に出力し、映像表示装置20はγ補正された映像信号に基づいて映像をスクリーン30に投射する。 (もっと読む)


【課題】入力される特定の解像度の映像データを、より低い解像度の映像データに変更する解像度低減器を提供すること。
【解決手段】ピクセル値変換器(30)及びカウント制御器を備え、ピクセル値変換器(30)は、現在のピクセル値が格納される第1の入力データレジスタ(32)と、以前のピクセル値が格納される第2の入力データレジスタ(34)と、現在のピクセル値を指定された回数だけシフトさせて求めた1つ以上のシフト演算値を加算した結果値を出力する第1のシフト加算器(36)と、以前ピクセル値を指定された回数だけシフトさせて求めた1つ以上のシフト演算値を加算した結果値を出力する第2のシフト加算器(38)と、第1のシフト加算器(36)及び第2のシフト加算器(38)の出力値を加算し、最終変換ピクセル値(Rn)を出力する加算器(39)とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのピクセルを備えたカラー・マトリクス・ディスプレイの知覚解像度を向上させる方法であって、ピクセルに対する入力カラー・チャネル信号(R)を細分して、第1の信号成分および第2の信号成分(R、R)にするステップと、信号成分(R、R)のうちの1つに利得係数(C)を適用するステップと、その後、第1の信号成分および第2の信号成分(R、R)を再結合して、出力修正カラー・チャネル信号(R´)にするステップとを含む方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 広範な色を表示することができる画像処理回路及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】 赤色、緑色、青色からなる画像信号の所定強度と、これに対応する強度の赤色、緑色、青色、シアン色の画像信号を記憶した記憶部と、赤色、緑色、青色からなる画像信号を前記記憶部から対応する強度の赤色、緑色、青色、シアン色の画像信号を取得し、赤色、緑色、青色、シアン色の画像信号を出力する演算処理部とを有する画像処理回路34を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像に歪みがなく、解像度劣化のない上記3番目の手段を用いることにおいて、左右のカットされた部分が見えないという欠点を補うために、ビデオカメラ本体に装備している液晶ディスプレイには、4:3のスクイーズ画面を表示して、その切り出してテレビモニターに送信している映像がユーザーに認識できるようにし、また、切り出している部分が、テレビモニター上でも認識できるようにシースルーのキャラクターを重畳することができ、さらにまた、切り出し範囲をユーザーが自由に設定できるように対応することのできる画像再生装置の提供。
【解決手段】 16:9で撮影されたテレビジョン信号を4:3でモニター上に再生する場合に、違和感無く再生するため、画面の両端をカットして、4:3にアスペクト比を変更する出力手段を持つ映像再生装置において、LCDパネル上に再生範囲を表示するとともに、再生範囲を可変させることが出来る画像再生装置。 (もっと読む)


【課題】複数の画像再生装置による画像再生が可能であって、画像再生装置に正しい画像信号が入力されなかった場合に、ユーザに適正な操作を行うように促すことで、正しい画像表示を行うができる画像再生システム及び画像再生装置を提供すること。
【解決手段】第1の画像再生装置10が有するモニタ15の表示内容と同一の内容を第2の画像再生装置20によって再生する際に、第1の画像再生装置から第2の画像再生装置20に入力された画像が適正な画像であるか否かを第2の画像再生装置20側で判定し、適正な画像信号でないと判定された場合に、ユーザに対して警告を行うようにする。 (もっと読む)


本発明は、光学表示装置を操作する方法及び光学表示装置に関する。光学表示装置は、使用者のための情報を表示するのに使用される。情報が表示される時、使用者の視線も把握される。光学表示装置を操作する本発明の方法によると、画像情報変数の一つは使用者の視線に従って変更されることが可能である。画像情報の変数としては、より具体的には、表示の大きさ、形状、色、強度を挙げることができる。使用者の視線に従って、情報の表示の大きさを変化させることで、使用者は光学表示器上に直接視点の焦点を合わせる必要がなくなり、注意をそらされることがなくなる。 (もっと読む)


4,641 - 4,660 / 4,768