説明

Fターム[5C082BD10]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 表示以外への流用 (202)

Fターム[5C082BD10]に分類される特許

141 - 160 / 202


【課題】外部装置の接続状況を明確にするための接続状況確認装置および接続状況確認方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置11は、外部装置が接続される接続部と、その接続部に外部装置が接続されているか否かを確認するための確認コマンドを出力するコマンド出力手段と、コマンド出力手段によって確認コマンドを出力した外部装置から、確認コマンドへの応答があるか否かを判定する判定手段と、判定手段の判定結果に基づいて、接続部に外部装置が接続されているか否かを決定する接続決定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】赤外線カメラおよび可視カメラの撮像により得られた各画像から適切な画像を生成する。
【解決手段】同一特徴領域抽出部23は第1特徴領域抽出部21によって抽出された可視画像中の第1特徴領域と第2特徴領域抽出部22によって抽出された赤外画像中の第2特徴領域とで同一の状態量を有する領域を各画像での同一特徴領域として設定する。同一特徴領域抽出部23は、各画像での複数の同一特徴領域に対し、各同一特徴領域毎に対応する第1特徴領域および第2特徴領域までの実空間での各距離を取得し、距離が所定距離以下である同一特徴領域、あるいは、各同一特徴領域毎に対応する第1特徴領域の可視画像中の位置と第2特徴領域の赤外画像中の位置とのずれ量が所定値以上である同一特徴領域を可視画像と赤外画像とを重畳させる際の相対配置の基準として設定する。 (もっと読む)


【課題】動画像の画像音声の特徴に応じて画像の表示サイズを拡大又は縮小して画像を表示できるようにすると共に、臨場感や迫力のある映像を提供できるようにする。
【解決手段】動画像の画像及び音声情報である入力画像信号SDinを処理する場合であって、画像の動きベクトルから所定の動きベクトルを抽出し、当該動きベクトルに基づいて画像のサイズを判定し、判定された表示サイズに基づいて画像の表示サイズを設定するものである。また、音声の特徴量に基づいて入力画像信号SDinにおける画像の表示サイズを判定し、判定された表示サイズに基づいて当該画像の表示サイズを設定するものである。 (もっと読む)


【課題】表示装置が備えるディスプレイの表示領域の一部がセンターコンソール部に隠蔽されている場合でも、隠蔽されていない表示領域を利用して、ナビゲーション情報を継続して提供すること。
【解決手段】制御部が、表示内容切替処理において、表示部のディスプレイがセンターコンソール部に格納されていると判断された場合において(S120:YES)、ナビゲーション案内中であると判断された場合には(S130:YES)、ナビゲーション情報を取得し、その取得したナビゲーション情報から「Turn by Turn」画像を生成し、その生成した「Turn by Turn」画像をディスプレイの表示領域の露出領域に表示させる(S140)。このことにより、ディスプレイの表示領域の一部がセンターコンソール部に隠蔽されている場合でも、隠蔽されていない領域である露出領域を利用して、ナビゲーション情報を継続して提供することができる。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブなインターフェイスを備えた広告表示システムを提供する。
【解決手段】店舗の内外を区画するために、人通りのある街路又は通路に面して設けられた仕切り部材と、前記仕切り部材に設けられ、投影される画像を受けて該画像を店舗外側の街路又は通路から視認可能に透過的に表示する表示手段と、前記表示手段に画像を投影するための画像投影装置と、前記画像投影装置によって投影されるべき画像の画像信号を生成し、前記画像投影装置に供給するための画像制御装置と、前記表示手段に投影されている画像に対して店舗外側から所定の操作を行うべく、前記仕切り部材に設けられて前記画像制御装置への制御入力を生成して送出するための入力手段とを備え、利用者が前記入力手段を操作することにより生成された制御信号が送出されて前記画像制御装置に入力され、当該制御信号に応じて生成された画像信号が前記画像投影装置に入力され、それに基づいて画像が前記表示手段に投影される、画像表示システム。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの状態に応じて音声ナビゲーションを行うことが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、発生したイベントと、当該イベントによって発生すべきイベントを発生できない状態と、当該発生すべきイベントを発生できない理由および対応方法を音声で出力するための音声データとが関連付けられた音声ナビゲーションテーブル124と、状態テーブル122を記憶する記憶部120と、状態テーブル122と、音声ナビゲーションテーブル124に基づき、現在の状態が前記イベントを発生できない状態と適合し、当該発生できない状態と関連付けられたイベントが発生したかどうかを判定する判定部140と、前記音声データに基づく音声情報を生成する情報生成部150と、前記音声情報に基づき、前記発生できない理由および前記対応方法を音声で出力する音声出力部180とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】自車の前方に危険が迫っているときに、表示手段の表示画面に引かれている運転者の注意を自車の前方に促して、衝突の危険性のある他の物体を回避する操作に運転者を集中させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】記憶部103は、表示部13の表示画面を隠蔽する画像を画像生成部104が生成するためのデータを記憶している。画像生成部104は、算出した危険度が予め定められた閾値以上となったことを示す危険信号Daを取得したときに、記憶部103から必要なデータを読み出して表示部13の表示画面に表示されている表示物を隠蔽する危険画像を生成し、表示部13の表示を隠蔽する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラから所望のカメラを迅速に選択でき、画像の視野性を高めることで、使い勝手の良い画像表示方法を提供すること。
【解決手段】予めカメラをグループに分類してグループ化情報として記憶しておく。表示画面に表示するカメラを選択するカメラ選択画面において、まずグループを選択するためのグループ選択ボタン41を表示する。ユーザが1つのグループを選択すると、グループ化情報に基づき選択したグループに属するカメラ名及びそのカメラ情報42を表示する。 (もっと読む)


【課題】投影距離が可変となる状況においても撮影画像の被写体実寸サイズにて投影を行う手段を有する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末100は、端末全体制御部700と、撮影画像データ及びその画像データ実寸サイズを記憶する画像データ/画像サイズ記憶装置600と、プロジェクタ部200と、カメラ部300とを有し、カメラ部300は、オートフォーカス制御部304及び撮影画像データ処理部301にから入力される情報を基に、撮影画像の実寸サイズ情報を計算する撮影画像サイズ計算部303を備え、カメラ部300においてオートフォーカス制御方法としては、コントラスト検出方式を使用し、カメラ部300において撮影画像の実寸サイズを測定する方法としては、オートフォーカス制御部304において決定されるレンズ位置と、撮影画像データ処理部301において得られる撮影画像の画素数と、から算出する方式を用いる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを再生することが可能な再生装置、再生方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】音声データを含むコンテンツデータを再生可能な再生装置であって、所定の処理の実行を指示する指示操作を検出する指示操作部23と、指示操作部に対する指示操作を受け付けない状態に設定するホールド設定操作を検出するホールド操作部と、ホールド操作部によりホールド設定操作が検出されると、指示操作部に対する指示操作を受け付けない状態に設定する状態制御部234と、映像を表示するための処理を行う映像処理部250とを備え、状態制御部は、ホールド設定操作が検出されたときに映像処理部が映像を表示するための処理を行っていた場合、映像処理部に映像を表示するための処理の少なくとも一部を停止させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】HDMIにより相互に接続されるデータ送信機器及びデジタル受信機器間で、CECラインを用いた簡便な構成で、適切な映像フォーマットをデータ送信機器側に設定することができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】再生装置1においてCPU161は、映像データを表示装置2にHDMIを介して送信し、表示装置2においてCPU311は、画像表示可能な映像フォーマットの映像データか否かを判定し、判定結果を、CECラインを介して再生装置1に通知する。再生装置1においてCPU161は、CECラインを介して送信された判定結果を取得し、画像表示可能な映像フォーマットの映像データでない場合に、画像表示可能な映像フォーマット情報を記憶するフォーマット記憶部1622aに記憶された映像フォーマット情報に対応する映像データを表示装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プラズマディスプレイパネルから生じる異音を低減もしくは消滅することが可能なプラズマディスプレイ装置を、より低廉かつ容易に実現することを目的とする。
【解決手段】プラズマディスプレイパネル100の異常振動及び/又は音が発生する元となる高電圧駆動波形から直接的に、発生するだろう振動及び/又は音を推定して疑似異音として発生させることで、駆動波形設計時の制約や振動生成部550の時間遅れの無い異音低減手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】多くの人々が様々な姿勢で番組を視聴していた場合、その中のある人に対してその人の方向に画面を向けさせる。
【解決手段】テレビは、信号入力端子74と、表示部68と、ベース部材と、スイベル機構駆動系70と、撮像ユニット50と、制御部60とを含む。表示部68は、信号が示す情報を表示する。ベース部材は、表示部68を回転可能に支持する。スイベル機構駆動系70は、表示部68を回転させる。撮像ユニット50は、被写体を撮像する。制御部60は、撮像により取得された画像に基づいて、その画像において光源からの距離が閾値以下である顔の位置を検出する。制御部60は、その画像の中心に対する顔の相対位置に基づいて、表示部68の回転角度を算出する。制御部60は、表示部68がベース部材に対する相対方向を変えるように、スイベル機構駆動系70を制御する。 (もっと読む)


【課題】環境光源の影響を排除できる画像表示装置の制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】所定の光スペクトル信号を生成する基準オブジェクト12及び14と、所定の方式により前記所定の光スペクトル信号を変調する変調部16と、リモコン装置20とを備える画像表示装置10を制御する制御装置であり、前記リモコン装置20は、変調された前記所定の光スペクトル信号を受光し、デジタル信号DSを生成するイメージセンサ24と、前記デジタル信号DSを受け取って復調し、前記基準オブジェクトのイメージのみを含むデジタル画像を生成し、かつ該デジタル画像で前記基準オブジェクトのイメージ変化を算出する信号処理手段26とを備える。ここで、リモコン装置20は、前記基準オブジェクトのイメージ変化に基づき前記画像表示装置10を制御し、前記所定の光スペクトル信号の帯域と重なる帯域の光を生成する他の光源の影響を排除する。 (もっと読む)


【課題】画面上に表示される項目の選択に用いるモードを切り換えたときの操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】項目の選択モードとして、ポインタを移動させて項目を選択することができるポインタモードと、カーソルを移動させて項目を選択することができるカーソルモードが用意されている。選択モードをポインタモードからカーソルモードに切り換えることが指示された場合、Webページの表示範囲は選択モードを切り換える前の範囲と同じ範囲のまま、ポインタの表示は消され、カーソルが、ポインタが表示されていた位置に最も近い位置にある項目を選択した状態で表示される。本発明は、パーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】階層構造のデータを検索しやすい表示装置を提供する。
【解決手段】複数の階層により構成される階層構造のデータを階層毎に階層データとして記憶する階層データ記憶部と、階層データに含まれるいずれかの項目を選択する指示データの入力を受け付ける入力部と、前記入力部から入力された指示データに基づき、選択された階層データの項目の下層の階層データを前記階層データ記憶部から読み出し、読み出した階層データを前記選択された階層データに隣接する位置に表示させる表示制御部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音源デバイスと画像デバイスがメモリを共用するデータ処理装置において、画像デバイスが音源デバイスの要求するデータをメモリから高速に読み出すことを可能にする。
【解決手段】音源デバイスがメモリから読み出すデータの量を画像デバイスに対して通知することにより、画像デバイスはその通知されたデータ量のデータを連続してメモリから読み出す。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏等のリアルタイムに発生するオーディオ信号に基づいて、所定のデータベースから検索された歌詞テロップや背景映像等の映像データを同期再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】入力されたオーディオ信号に基づき、演奏されている曲を特定してその曲データを読み出す。曲データは、ガイドメロディデータを含む音声データ、歌詞データトラックを含んでいる。同期制御部3は、オーディオ入力部1から入力されたライブ演奏音と音声データとを対比して同期をとり、クロック生成部4は、この同期に基づいてクロック信号を生成する。これにより、リアルタイムに発生するオーディオ信号に基づいて歌詞テロップ等を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏等のリアルタイムに入力される外部演奏音がジャンプした場合でも、これに追従して歌詞テロップの映像を同期再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】ライブ演奏が行われるスタジオに設置されたスタジオ装置3から、音声・映像データを入力し、これをバッファ11で遅延させたのち再生する。タイムコード生成部16は、上記バッファ11と同じ時間遅延させてタイムコード信号を出力し、演奏のジャンプを検出した場合は、遅延させることなく歌詞テロップ生成部18にこのジャンプ情報を入力する。歌詞テロップ生成部18は、ジャンプ情報が入力されると、ジャンプ前後で違和感のないように歌詞テロップの表示態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏等のリアルタイムに発生するオーディオ信号に対応づけて歌詞テロップ等の映像を同期再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】ガイドメロディデータを含む音声データ8、歌詞データトラック9を含む曲データを記憶し、オーディオ入力部1から入力されたライブ演奏音と音声データとを対比して同期をとり、この同期に基づいてクロック信号を生成する(演奏クロック予測生成部3)。このクロック信号で歌詞データトラックをシーケンスする(映像シーケンス部10)ことにより、外部から入力されたライブ演奏音に同期して歌詞を表示することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 202