説明

Fターム[5C082BD10]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 表示以外への流用 (202)

Fターム[5C082BD10]に分類される特許

41 - 60 / 202


【課題】 ユーザーの使い勝手をより向上させることが可能な信号入力ユニット等を提供すること。
【解決手段】 信号入力ユニットが、画像信号または音声信号が入力される信号入力端子210と、信号入力端子210に入力された信号をデジタルデータに変換する信号変換部220と、信号変換部220によって変換されたデジタルデータをホスト部310に伝送する伝送部230を有する入力端子ユニット200と、複数の入力端子ユニット200と接続可能なホスト部310と、ホスト部310に伝送されたデジタルデータを無線でプロジェクターへ向け送信するホスト側通信部320を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 外部機器と通信可能な状態であることを利用して、自装置のコストアップを抑えつつ、視聴環境に応じた画像出力または音声出力の調整を行う。
【解決手段】 視聴者が利用する外部機器と有線または無線で接続する画像処理装置であって、入力された画像データに基づく画像を出力する画像出力手段と、入力された音声データに基づく音声を出力する音声出力手段と、前記外部装置から、前記視聴者が位置する環境を示す情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した情報に基づいて、前記画像出力手段あるいは音声出力手段による出力方法を決定する決定手段と、前記出力方法に基づいて前記画像出力手段あるいは音声出力手段による調整する調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源装置の輝度を、視認性が良好となるような輝度に調整可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】制御部20は、光源制御部28に指示をして光源輝度を最小輝度に設定させるとともに、画像処理部24に指示をして文字列を含んだテスト画像を投写させる。そして、投写面Sに投写されたテスト画像を撮像部26に撮像させた後、文字認識部20aで撮像画像を解析し、撮像したテスト画像に含まれる文字列を認識する。文字認識部20aがテスト画像に含まれる文字列を正しく認識できた場合には、光源輝度の調整が完了する。一方、正しく認識できなかった場合には、制御部20は、光源制御部28に指示をして光源輝度を1段階だけ高く(明るく)させ、再びテスト画像の撮像と文字列の認識を行わせる。そして、文字列を正しく認識できるか、或いは光源輝度が最大輝度に達するまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 複数の入力装置から指示位置を示す指示位置情報を受信して入力装置ごとの指示位置を示す指示位置画像を含む指示画像をより適切に表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置の一種であるプロジェクター100が、複数の入力装置から指示位置を示す指示位置情報を受信する受信部110と、指示位置情報に基づき、入力装置ごとに異なる状態で指示位置を示す指示位置画像を含む指示画像を生成する画像生成部140と、指示画像を表示する表示部の一種である投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】無駄な消費電力を抑えることができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】発光制御回路12から発光パターン信号として1周期に1つのパルスからなる信号がヘッドホン20へ出力され、ヘッドホン20に取り付けられた発光部27で光に変換して携帯端末10の受光部15へ出力されて、比較部16で、発光制御回路12が出力した発光パターン信号と受光部15が受光した受光パターン信号とを比較して発光パターン信号の発光タイミングと受光パターン信号の受光タイミングとが一致している場合は、電源制御部17が表示部18の表示を明るくさせ、一致していない場合は、表示部18の表示を暗くさせる。 (もっと読む)


【課題】連携して切り替わる画面が、別システム、別サービスに関わらず、操作性の統一化を図る。
【解決手段】共同サービスから操作性情報を取得して共同サービスUIを閲覧し(前表示画面)、個別サービスを選択し、共同サービスとの優先順位を比較判定し(共同サービス優位)、共同サービスの操作性情報を取得して、操作性情報を統一するべく、合成した操作性情報に操作部品を割り当てて、統一された操作性情報でUIを提供することで個別サービスUIを閲覧する(後表示画面)。この結果、操作ボタン等の位置が統一化される。 (もっと読む)


マルチスクリーンのホールド及びページフリップジェスチャーの実施態様が説明される。様々な実施態様において、ホールド入力がマルチスクリーンシステムの第1スクリーンにおいて認識され、このホールド入力は、第1スクリーン上に表示されているジャーナルページを選択するためにホールドされた時に認識される。モーション入力がマルチスクリーンシステムの第2スクリーンにおいて認識され、このモーション入力は、ホールド入力が適所にホールドされたままである間に認識される。次いで、この認識されたホールド及びモーション入力から、ホールド・ページフリップジェスチャーが決定されることが可能であり、当該ホールド・ページフリップジェスチャーは、1又は複数の追加のジャーナルページが捲られて第2スクリーン上に表示される間にジャーナルページの表示を保持するのに有効である。 (もっと読む)


【課題】動画データを再生する場合に不連続なコマ落ちを抑制すること。
【解決手段】メインプロセッサの能力を取得し(ステップS11)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしている場合にGPUに60FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第1の変換方法に設定するための命令を送信し(ステップS12)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしていない場合にGPUに30FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第2の変換方法に設定するための命令を送信する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティーを向上したPC内蔵TVの提供。
【解決手段】PC内蔵テレビ1は、TVユニット10とPCユニット20とを備える。TVユニット10は、PCユニット20からTV映像およびPC映像の表示レイアウトを指定するレイアウト情報を含む表示関連情報を取得すると共に、TV映像およびPC映像を含む表示用映像を前記表示関連情報に基づいて生成し、ディスプレイ装置2に同時に表示する。PCユニット20が、PC映像上に表示されたオブジェクトを、マウス5やキーボード6等の操作デバイスを用いてユーザが指示した位置に基づいて、前記表示関連情報を作成してTVユニット10に提供する。 (もっと読む)


【課題】プレーヤにとって視認し易い表示画像を生成することができるプログラム、情報記憶媒体、ゲームシステムを提供すること。
【解決手段】物体に光を照射し、当該物体の反射光を受光する入力部の入力画像を取得し、入力画像に基づいて特定される入力部から物体までの距離に基づいて、仮想空間におけるオブジェクトの大きさを制御し、オブジェクトを含む表示画像を生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】観察者が3次元画像を容易に、違和感無く観察できることを可能とする撮像装置付き画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮像装置付き画像表示装置は、(A)発光素子を含む画素を複数配置して成り、3次元画像を表示する画像表示部10、(B)画像表示部10に設けられた光透過領域30、(C)画像表示部10の背面側に配置された撮像装置20、(D)光透過領域30を通過した光を撮像装置20に集光する集光手段21、並びに、(E)撮像装置20を介して取得された画像データに基づき、観察者の位置情報を求める位置検出手段71を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影映像とテキスト情報とを容易に同期させて表示できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ200のカメラ7は、使用者3〜5が視認する説明者6を撮影することができる。ヘッドマウントディスプレイ200のマイクは、説明者6の発話音声を収録できる。マイクによって収録された発話音声は音声認識され、発話内容を示す音声テキストが作成される。作成された音声テキストは、カメラ7によって撮影された撮影映像に重ねられ、表示映像が作成される。音声テキストの開始時点と、撮影映像の開始時点とをそろえることで、音声テキストと撮影映像とは同期付けられる。表示映像は、使用者3〜5が視認可能なように表示される。使用者3〜5は、表示映像を視認することで、説明者6の映像と音声テキストとを関連付けて認識できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが人感センサの検知範囲内にいる場合であっても、セーブモードに切り替えることができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】テレビ10は、リモコンに設けられた所定の指示部が操作されることによる視聴者からの入力指示を受け付けるリモコン受光部35と、判定部110において人感(熱)センサ52が視聴者を検知している場合にリモコン受光部35から切り替え指示の受付の通知を受けると、動作モードを通常消費電力モードからセーブモードに切り替える動作モード切替部111と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】動作履歴を有する多種多様のコンテンツを地図上の行動の履歴より容易に再生させること。
【解決手段】動作部は、コンテンツに関する動作を実行する。動作履歴取得部は、動作部においてコンテンツに関する動作が実行されているときの位置情報および時刻情報を、動作中のコンテンツに対応付けてコンテンツ動作履歴として取得する。表示部10は、コンテンツ動作履歴取得部が取得した位置情報および時刻情報に基づいて地図情報上にコンテンツ動作履歴を、動作部によって動作が実行されたコンテンツの種類が判別可能なアイコンとして表示する。制御部16は、表示部10に表示されているアイコンに対して動作指示が行われた際には、アイコンに対応するコンテンツに関する動作を各部によって実行させる。 (もっと読む)


【課題】映像信号が入力されていない入力端子を選択した場合に表示される確認画像を通じて入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていないことを容易に認識可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】このプロジェクター10は、ユーザーが選択した映像入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていない場合に、選択入力端子へのケーブルの接続を確認するメッセージとともに、外部機器接続部70における選択入力端子近傍の画像および選択入力端子へ接続されるべきケーブルの端子形状を示す画像を含む確認画像が表示される。したがって、ユーザーは、確認画像から選択入力端子へ映像信号が入力されていない原因が当該選択入力端子へケーブルが正しく接続されていないことによるものかどうかを容易に確認することができる。 (もっと読む)


本発明は、タッチデバイスにおいてコンタクト情報と紐付けられたトレイアイテムを介してコンタクト情報が必要なアプリケーションをより直観的で且つ効果的に運用できるようにするタッチデバイスのアプリケーション運用方法及び装置に係り、このような本発明は、タッチデバイスのアプリケーション運用方法において、特定の実行画面の上にコンタクト情報を含む多数のトレイアイテムからなるコンタクトトレイを表示する過程と、前記コンタクトトレイの特定のトレイアイテムを用いるインタラクションが入力される過程と、前記トレイアイテムのコンタクト情報に基づいて、アプリケーションの実行画面を構成する過程と、前記構成された実行画面を基に、前記アプリケーションを運用する過程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】 映像表示領域と照明領域を同一の表示装置上で実施すると、人の視覚特性により、瞳孔を開閉し輝度差を最も良く感じることができる領域を照明領域に合わせてしまう。そのため、映像表示領域の輝度差が判別できなくなってしまうという問題があった。
【解決手段】 映像を表示する映像表示領域以外の領域を照明装置として使用する映像表示装置であって、映像表示領域の周囲に、映像表示領域としても照明装置としても使用しない表示枠を形成し、映像表示領域と形成した表示枠を合成し、照明装置として使用する領域の動作を制御し、表示枠と合成した映像表示領域と照明装置として使用する領域を合成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置による制御で文書データをプロジェクタにより表示する場合の表示の応答速度を高速化する。
【解決手段】印刷装置100は、プロジェクタ12から要求された文書データの特性を分析し、その特性結果に基づいて、当該文書データをプロジェクタ120により表示するための表示データを生成すると共に、プロジェクタ120を制御するための制御コマンドを決定する。そして、印刷装置100は、生成さした表示データと決定した制御コマンドとを組み合わせてプレゼンテーションデータとしてプロジェクタ120に送信し、当該文書データを表示させる。 (もっと読む)


【課題】テレビ映像とPC映像とをディスプレイ上に同時表示する際に、各映像を重ね合わせることなく表示することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】PC内蔵テレビ1は、TVユニット10とPCユニット20とを備えている。TVユニット10は、TV映像を生成するコンテンツ処理部13、ディスプレイ2の表示領域においてTV映像の表示される部分を除く領域にPC映像を表示するようにレイアウトを指定する第2のレイアウト情報表示を送信する制御情報通信部18、TV映像とPC映像とを合成して合成映像を生成するコンテンツ合成部14、および、合成映像をディスプレイ2に出力する映像出力部11を含み、PCユニット20は、第2のレイアウト情報に基づいてPC映像を生成するコンテンツ処理部21、および、生成したPC映像をTVユニット10に送信するコンテンツ送信部23を含む。 (もっと読む)


【課題】使用者が輝度調整を行わなくても、車内に持ち込まれた携帯機器が運転者の運転を妨げることを防止することができるようにする。
【解決手段】車両に設置されている発信手段が、車両内における所定の範囲に到達可能な信号を発信し(ステップS1)、車両から発信された信号を受信した携帯機器が、当該信号に応答する信号である受信状況信号を送信し(ステップS2,S3)、車両が受信状況信号を受信できた場合に、車両における制御部が、携帯機器が車両に持ち込まれていると判断し(ステップS4)、携帯機器が車両に持ち込まれていると判断された場合に、車両が、照度測定手段が測定した照度にもとづいて携帯機器における表示手段の輝度を示す指示情報を生成して送信し(ステップS5)、携帯機器が、車両から受信した指示情報にもとづいて、携帯機器における表示手段の輝度を制御する(ステップS6)。 (もっと読む)


41 - 60 / 202