説明

Fターム[5C082CA59]の内容

Fターム[5C082CA59]の下位に属するFターム

Fターム[5C082CA59]に分類される特許

161 - 174 / 174


【課題】 複数の画面を利用したプレゼンテーションを行う際に、聞き手側が注視すべき画面を容易に知ることができるプレゼンテーションシステムを提供することを目的としている。
【解決手段】 プレゼンテーションシステム10は、投影されている複数の画面の中から所定の画面を選択する画面選択部2と、画面選択部2によって選択された画面を画面選択部2によって選択されていない画面から識別できるよう表示を制御する表示制御部4を備える。さらに、プレゼンテーションシステム10は、投影されている複数の画面のうちの切替わった画面を検出する切替画面検出部3を備え、表示制御部4は、切替画面検出部3により検出された切替画面を切替が行われていない画面から識別できるよう表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】マルチウィンドウシステムにおいて、ウィンドウの移動やリサイズといったウィンドウ操作行為や、ウィンドウ画像の輝度の低下や透視化を行ったウィンドウを表示・操作する際、CPUの負荷が大きくなるため画面が固まったり、ユーザにとって不愉快なちらつきの表示を行うことがある。またこれを防ぐ技術では、多量のウィンドウを表示可能にするためのハードウェア量の増加がコストの観点からも問題となっている。
【解決手段】マルチウィンドウ画像を、ウィンドウの操作の対象となるウィンドウ画像と、それ以外のウィンドウで構成されるマルチウィンドウ画像、及び、背景画像とに分類してそれぞれ独立した画像格納部にそれぞれ分類し、順次読み出されたそれぞれの画像情報を、表示制御部により必要な画像情報を選択あるいは演算しながら表示部へ出力する部を設けることにより、ウィンドウ操作やウィンドウの透視化及び輝度の低下処理に伴うCPUに対する負荷量を軽減でき、また、ハードウェア量を一定にすることができる。 (もっと読む)


【課題】色調補正の機能を備えた表示処理装置において、画面の一部の視認性が向上するように色調補正を行った場合にも、色調補正の不要な部分の視認性低下を防止または軽減できるようにする。
【解決手段】表示用データに対して色調補正を行う色調補正部101と、前記表示用データのうちの前記色調補正が不要な部分の位置を示す情報(補正取り消し位置情報)を出力する色調補正取り消し位置設定部103と、前記色調補正部によって色調補正された表示用データ対して、前記補正取り消し位置情報と対応した部分における色調補正を取り消す色調補正取り消し部102とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 どのような位置のユーザにも視認性のよい、文字を含む情報の重畳表示を行うことのできる表示装置を実現する。
【解決手段】 重畳データ12が、枠体13における表示画面11からの垂直方向の最大高さに応じて設定された非表示領域ら外れた位置に表示されるように、重畳データ12を作成する。 (もっと読む)


【課題】IP変換やスケーリングを行う映像信号処理部の前段で、OSD表示用のオンスクリーン信号を重畳できるようにする。
【解決手段】液晶パネル20には、540本の走査線を有するユーロワイドパネルを用いる。このとき、映像信号としてPAL標準(SD)信号またはハイビジョン(HD)信号を入力した場合、映像信号変換部14では、ライン間演算を伴うスケーリングを行わないため、OSD混合部17を映像信号変換部14の前段に配置することができる。例えば、576本の走査線を有するPAL標準信号は、576本の走査線を有するプログレッシブ信号に変換され、オーバースキャンにより走査線を540本にして液晶パネル20に表示する。また1080本の走査線を有するハイビジョン信号は、1フィールドの信号を用いて540本の走査線を有するプログレッシブ信号に変換し、液晶パネル20に表示する。 (もっと読む)


【課題】 メニュー等の付加画像を表示することによる観賞の妨げを容易に抑制することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像解析部16が、制御部10の指示を受けて、画像メモリ15に記憶されている1フレーム分の表示画像データを読み出し、当該表示画像に含まれるエッジ(輪郭)の分布を解析し、解析結果を制御部10に出力する。制御部10は、画像解析部16から入力した解析結果に基づいて、エッジ検出量が最も少ない領域を重畳位置として決定し、OSD処理部17に出力する。OSD処理部17は、OSD画像データをOSDメモリ18から読み出すとともに、制御部10が定めた位置にOSD画像が重畳されるように、表示画像データとOSD画像データとを合成し、画像表示部19に出力する。これにより、画像表示部19に、表示画像とOSD画像との合成画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 マイクロコンピュータの占有時間と、キャラクタ信号あるいはパターン信号を記憶する記憶回路の記憶容量を最低限にし、キャラクタ信号あるいはパターン信号の重畳を実現することができるオンスクリーン制御装置を提供する。
【解決手段】 キャラクタ・パターン信号S1を送信するマイクロコンピュータ11と、前記マイクロコンピュータ11より送信されるキャラクタ・パターン信号S1を蓄積する記憶回路12と、前記記憶回路12へ書き込み制御信号S2、及び読み出し制御信号S3を送信する制御信号発生回路13と、前記記憶回路12から読み出されたキャラクタ・パターン信号S4を映像信号に重畳する重畳回路14と、任意のタイミングで複数回に分割して前記キャラクタ・パターン信号S4を読み出すよう、前記制御信号発生回路13からの読み出し制御信号S3の出力を制御する読み出し制御回路15を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】特に高度情報を有効に利用した画像の表示形態を実現できる表示制御装置を提供することにある。
【解決手段】メモリカード5には、位置情報と高度情報とが付帯された画像情報が格納されている。CPU7は、当該位置情報及びフラッシュメモリ8に格納された地図情報を使用して、平面的地図イメージ上にサムネール画像を表示する平面表示形態の表示処理を実行する。表示処理の切り替え指示に応じて、CPU7は、平面表示形態の表示処理から、当該位置の高さ(海抜)を示す断面表示形態の表示処理に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の大きさ及び配置で画像を閲覧することができるようにする。
【解決手段】記録媒体に記録されている画像データに係る画像を表示する画像表示装置であって、選択された複数画像の順位付けを行う順位決定部12と、前記選択された複数画像の画像サイズを変更する画像サイズ変更部2bと、前記画像サイズ変更部2bにより画像サイズが変更された画像を、表示部6が表示可能な表示領域内で、移動、回転させて配置する画像配置部5cと、画像が重複しているときに、順位決定部12により決定された順位付けが高い画像を優先して表示させる画像重複処理部5dとを備え、表示部6は、画像重複処理部5dにより処理された複数画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータ放送から受信処理装置で取得した地域別情報を日時とこれに対応する地域で定義される経過または目標ポイント毎に地域別情報を複数取得し、これを時系列に並べて見やすくした地域別情報表示装置を提供することにある。
【解決手段】 この発明では、現在から将来に向かって進行予定の経路または時間軸に設定した日時と地域で定義される複数の経過または目標ポイントを設定し、該ポイントの地域別情報をデジタルデータ放送から受信処理装置で取得し、該取得した地域別データを前記経路または時間軸と共に時系列にディスプレイ上に外部表示してなることを特徴とする。 (もっと読む)


この発明の実施形態にもとづき、画像オブジェクトのグループを背景イメージ上に合成する方法(700)を開示している。この方法(700)により、グループ化した複数のオブジェクトを背景イメージ上に合成して、各オブジェクトを別々に背景イメージ上にレンダリングしたのと同じ結果を生成することができる。特に、この方法(700)により、グループ化した複数のオブジェクトに全体として操作を適用する際に、そのような合成を実行することができる。この方法(700)の原理は、入力画像オブジェクトを入力して、最終的なイメージを生成するレンダリングシステムに対して、普遍的な適用可能性を有するものである。
(もっと読む)


【課題】 局所的なOSD表示を行う際にも、周辺の背景画像に溶け込まないようなOSD表示装置を提供する。
【解決手段】 表示画像の上にOSD表示として任意の画像または文字を上描き表示させるOSD表示装置であって、OSD表示の情報となるOSD信号を生成するOSD生成回路11と、表示画像上のOSD表示周辺の色相に関する情報を抜き取る抜き取り回路12と、抜き取り回路12により抜き取られた情報とOSD生成回路11の生成するOSD信号の色相を比較する色相比較回路13と、色相比較回路13の比較結果に基づいて、OSD信号の色相を制御する色相制御回路14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像内に縁を組み込むための装置および方法。
【解決手段】画像領域内に縁領域を取り込むためのハードウェアで実行される方法が提供される。この方法では縁領域の一部分がメモリに格納される。その後画像領域内のピクセルの相対的位置を判断する。次にピクセルの相対的位置に応じてメモリから画像ピクセルまたは縁領域の部分の各ピクセルがフェッチされる。画像領域内に縁領域を組み込むための装置およびディスプレー・コントローラも説明される。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ/グラフィックシステムを提供すること。
【解決手段】 ビデオ/グラフィックシステムは、メモリコアと、第1及び第2のレジスタとを有するメモリ装置を備えている。このメモリ装置は、グラフィックデータのためのランダムアクセスポートと、ディスプレイへの像出力のための第1シリアルアクセスポートと、ビデオ信号データの入力及び出力のための補助即ち第2シリアルポートとを有する。従って、単一のメモリがビデオ及びグラフィックの両データを記憶し、一方、プロセッサは依然としてメモリのランダムアクセスポートにアクセスする。2つのビデオ出力を同時に与えることもできるし、或いは補助ポートを経て引き出したデータに処理を加え、メモリに書き戻すこともできる。別の構成では、3重ポートRAMの使用に代わって、外部のマルチプレクス回路の使用により補助ポートが形成される。 (もっと読む)


161 - 174 / 174