説明

Fターム[5C094DB03]の内容

Fターム[5C094DB03]に分類される特許

41 - 60 / 91


【課題】発光面積を拡大できる有機EL装置を提供する。
【解決手段】有機EL装置1は、素子基板2と、封止板3と、封着材4と、発光部5と、アノード側外部端子6と、カソード側外部端子7とを備えている。素子基板2の上面は、光取出面11である。発光部5は、素子基板2の下側の主面2aに形成されている。発光部5は、アノード電極21と、有機発光層22と、カソード電極23とを備えている。封止板3は、封着材4によって素子基板2の主面2aに封着されて、封止領域を形成している。封止板3には、アノード電極21を露出させるためのアノード用端子穴12と、カソード電極23を露出させるためのカソード用端子穴13とが形成されている。アノード側外部端子6は、アノード用端子穴12に挿入されて、アノード電極21と接続されている。カソード側外部端子7は、カソード用端子穴13に挿入されて、カソード電極23と接続されている。 (もっと読む)


【課題】実装領域を延長せずに配線パターンや基板側端子を増やした場合でも、基板側端子と実装部品側端子とを良好に電気的に接続することのできる実装構造体、およびかかる実装構造体を備えた電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、第1基板10側でX方向に並ぶ複数の基板側第1端子131と基板側第2端子132とは、Y方向で2列に配置され、かつ、基板側第1端子131と基板側第2端子132とはX方向でずれた位置に形成され、かかる配置に対応して、フレキシブル配線基板15には複数の実装部品側第1端子161と実装部品側第2端子162とが形成されている。基板側第1端子131の幅寸法Wa1、基板側第2端子132の幅寸法Wa2、実装部品側第1端子161の幅寸法Wf1、実装部品側第2端子162のX方向における寸法Wf2は、以下の関係
Wa1 < Wa2
Wf1 > Wf2
Wa1 < Wf1
Wa2 > Wf2
を満たしている。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の検査時に的確な検査を行う。
【解決手段】電気光学装置において、基板10上に複数の検査端子103は、検査信号Cx1〜Cx8、YEPR、及びYEPLが出力される一部の検査端子103o及び103yについて夫々、所定の周波数のクロック信号CLX及び反転クロック信号CLXB、並びに転送開始パルスDXが夫々入力される他の検査端子103iの各々と互いに隣り合わないように配列される。 (もっと読む)


【課題】曲面を有する基体と、その基体の表面に配された可撓性の回路基板とを備えた電気装置において、基体の曲面の形状を維持できるとともに、回路基板の損傷を防止し、回路基板の耐衝撃性に優れた電気装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置10は、基材11と、基材11の一方の面11aに配設された電子ペーパー20と、を備え、基材11には、その厚み方向に対して斜めに貫通する貫通部11cが設けられ、貫通部11cに電子ペーパー20の導電部20B、20Cが挿通されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線同士の交差を少なくするとともに配線基板のサイズを小さくすることができる表示装置及び配線基板を提供する。
【解決手段】第1絶縁性基材上に形成した第1配線と第2配線とを有する第1配線基板と、第2絶縁性基材上に形成した第3配線と第4配線とを有する第2配線基板とを備え、第1配線基板と第2配線基板とが両配線基板の各々の端縁部で電気的に接続された表示装置であって、第1配線は、主配線部と、該主配線部と連結された接続配線部とを有し、接続配線部は、端縁部において第2配線の一端部と第1絶縁性基材の端辺との間に形成された隙間に、主配線部及び第2配線の長手方向と交差する方向に配置され、電気的接続は、接続配線部と第3配線、及び第2配線と第4配線とが各々接続されることによりなされている。 (もっと読む)


【課題】検査用信号入力パッドどうしが短絡することがないような表示パネル用の基板および表示パネル用基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】金属膜からなる検査用信号入力パッド114と、絶縁膜と、導体膜とが積層状に形成される部分を有する表示パネル用の基板であって、前記絶縁膜には開口が形成され、前記検査用信号入力パッド114は前記絶縁膜に形成される開口部から全部露出するとともに、前記検査用信号入力パッド114の表面には前記導体膜が形成される。 (もっと読む)


【課題】基板上に設けられた回路素子に接続された配線層と外部配線端子部とを良好に接続することができる端子構造(デバイス構造)を備えた回路基板、及び、当該回路基板の接続方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板等の絶縁性の基板1上に設けられたゲート絶縁膜等の絶縁膜2上に配線層3が形成され、該配線層3上に有機材料からなる比較的厚い平坦化膜4が被覆形成され、該平坦化膜4に設けられたコンタクトホールCHを介して、上記配線層3に接続されるとともに、その一端が上記平坦化膜4上の端子接続領域Rtmに延在するように端子電極5が形成されている。外部配線端子部8は、異方導電性接着剤等に含まれる導電性粒子6を介して、上記端子接続領域Rtmに延在して形成された端子電極5に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】高周波信号を安定してFPCで伝送することのできる電気光学装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有するフィルム基板に、複数の端子と、複数の配線と、第1の導電部材とを備える。フィルム基板は、FPCのベースフィルムであり、可撓性を有するプラスティックフィルムからなる。複数の端子は、フィルム基板の一方の面に配列されている。複数の配線は、FPCにパターン形成された配線であり、フィルム基板の一方の面に配列され、複数の端子と電気的に接続されている。第1の導電部材は、銅(Cu)などで形成された金属膜であり、複数の配線のうち、すくなくとも1本の配線に平面的に重なり、且つ1本の配線に沿って、フィルム基板の他方の面に形成されている。また、第1の導電部材は、グラウンド配線に結線され、常に電位が0Vに設定されている。このようにすることで、高周波信号のロスを抑え、データ伝送を安定して行うことができる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルのTFT基板の端部に形成された端子部付近の配線の断線を防止する。
【解決手段】TFT基板10には走査線に電気信号を導入するための端子部100が形成されている。端子部100と走査線との間は端子部100から順に補助配線112、接続線111が形成されている。補助配線112は20μm以上の線幅で、TFT基板10がカラーフィルタ基板20に覆われる領域まで延びている。接続線111は補助配線112と走査線を接続するが、端子部100からの抵抗を均一にするために、中央部では線幅が小さく、周辺部では線幅が大きく形成される。中央部においては、接続線111の幅は補助配線112の幅よりも小さい。このような構成とすることによって、端子部100付近でのガラス屑等による断線を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの高精細化に対応できる回路基板、フラットパネルディスプレイ用の基板およびこの回路基板とこのフラットパネルディスプレイ用の基板を備えるフラットパネルディスプレイ組立体を提供すること。
【解決手段】フラットパネルディスプレイまたはフラットパネルディスプレイ用の基板に装着する回路基板であって、フラットパネルディスプレイ用の基板との接続部に設けられる複数の端子の間隔が、中心部において小さく、両端部において大きく形成されるとともに、前記複数の端子の間隔は、中心部から両端部に向かうにしたがって、段階的に、または徐々にもしくはグラデーション状に大きくなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置を構成する電気光学パネルのパネル基板と電子部品との実装構造において、安定した導電接続状態を実現し、電気光学装置の電気的信頼性を向上させることのできる実装構造を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置用基板は、電気光学装置を構成するためのパネル基板111と、該パネル基板上において凸状に形成された弾性変形可能な樹脂コア層116a及び該樹脂コア層の少なくとも頂部を被覆する電極層116bを備えた突起電極116と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対向する基板を備え、一方向に突出した一方の基板の突出部上に2個の駆動用の半導体チップが直列的に搭載された液晶表示装置において、突出部の突出長を小さくする。
【解決手段】基板1の対向基板2から突出された1つの突出部1a上には走査ライン6を駆動する半導体チップ11、およびデータライン7を駆動する半導体チップ12が直列的に搭載されている。表示領域3に行方向に延びて設けられた走査ライン6のほぼ上半分は引き廻し線13を介して一方の半導体チップ11の第1の出力端子に接続されている。走査ライン6のほぼ下半分は引き廻し線14、および突出部1a上の他方の半導体チップ12下に設けられた引き廻し線15を介して一方の半導体チップ11の下面に設けられた第2の出力端子に接続されている。表示領域3の左側に設けられた引き廻し線13の突出部1a上における配置領域を比較的小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】マトリクス状に複数配列されたとき、継ぎ目部の幅を狭くでき、かつ、電極の引出しを簡素化した画像表示素子を得る。
【解決手段】前面パネル1と、この前面パネル1に対向する裏面パネル2と、両パネル1,2間にマトリクス状に配置されて表示又は非表示の状態が選択される複数の画素と、この画素を制御する複数の電極とを有し、両パネル1,2が貼り合わされて構成される画像表示素子において、裏面パネル2の裏面2aと端面2bとに金属膜配線5を形成し、裏面パネル2の端面2bに形成した金属膜配線5に対応し、電極に繋がる電極端子4を前面パネル1側に配置し、金属膜配線5を電極端子4に当接させて半田付けにより接合した。 (もっと読む)


【課題】製造工程を複雑にせずに、半導体装置の電子部品と配線との電気的接続の安定性を向上させる。
【解決手段】薄膜チップ製造基板30上に形成され、傾斜した側面を有する外部接続用電極部22を備えた薄膜チップ20を、傾斜した側面を露出させた状態で薄膜チップ製造基板30上から半導体装置10の基板11上に移し、傾斜した側面を含む経路上に液体金属を塗布することにより、薄膜チップ20の外部接続用電極部22と基板11上の電極とを電気的に接続する金属配線60を形成する。 (もっと読む)


【課題】上下電極を接続できる微細なビアポストを作製でき、アクティブマトリックス駆動回路やフラットパネルディスプレイに応用した場合、製造コストを低減できる多層配線の作製方法を提供する。
【解決手段】第1の金属電極上に第1の導電性バンプを形成する工程と、第1の高分子樹脂からなる絶縁膜で、前記第1の導電性バンプを被覆する工程と、前記第1の導電性バンプ頭部の絶縁膜上に、導電フィラー、第2の高分子樹脂、有機溶媒から構成される第2の導電性バンプを印刷する工程と、前記第2の導電性バンプの有機溶媒を蒸発させる工程とを有し、前記第2の導電性バンプの有機溶媒を蒸発させる工程では、有機溶媒が前記第1の高分子樹脂を溶解して前記第1の導電性バンプと前記第2の導電性バンプとを接続することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】突起電極にクラックが生ずる虞を低減し、接続抵抗のばらつきや増加を抑制することにより、電気的信頼性を高める。
【解決手段】本発明の実装構造体は、樹脂よりなる突出体13及び突出体上に配置された導電層14を備えた突起電極Pを有する第1電子部品10Sと、突起電極と導電接触した対向電極21を有する第2電子部品20Sと、第1電子部品と第2電子部品とを接着する接着剤30とを有し、突起電極は対向電極と当接して頂部が押しつぶされ、突出体には、その上に導電層が設けられて突起電極の頂部を構成する第1の頂部13Aと、第1の頂部より低く形成された第2の頂部13Bとが形成され、突起電極の頂部と第2の頂部の高低差Dsは、接着剤の硬化前の軟化温度にて突起電極の頂部を上方から高低差がなくなるまで押しつぶしたときに突起電極にクラックが生じない範囲に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 絶縁性基板上の接続端子に駆動ICを直接実装する表示装置において、端子間ショートを抑制し、実装工程が煩雑となることなく、高い接続信頼性を得る。
【解決手段】 表示領域が形成された絶縁性基板1と、前記表示領域1に信号を供給するために、前記表示領域外に形成された接続端子部において直接実装された駆動IC4とを備えた表示装置において、前記接続端子部は、絶縁物からなる複数の突起部10を有し、前記突起部10は透明導電膜11により覆われたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイパネルを駆動する配線構造を含む画像表示システムを提供する。
【解決手段】 ディスプレイパネルを駆動する配線構造を含む画像表示システムであって、前記配線構造は、基板、前記基板上にあり、第1端子と前記第1端子と分かれた第2端子を有する相互接続線を有する第1導電層、前記第1導電層上にあり、前記第1端子を露出する第1開口と前記第2端子を露出する第2開口を有する誘電体層、および前記誘電体層上にあり、接続パッド、ガードリングと、トレースラインを有し、前記ガードリングが前記接続パッドを囲み、前記トレースラインが前記ガードリングの外側に位置する第2導電層を含む画像表示システム。 (もっと読む)


【課題】接続部の電極間が微小化しても接続不良を生じず、かつ塵等の付着を防止できるようにした接続構造、画像表示装置及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】シート状表示媒体を備えた画像表示装置は、書込装置の接続部25との接続のための接続部14を備える。接続部14は、所定間隔に配置された複数の電極パッド31A,31Bを有し、その表面にはPDMSによる保護層32及び撥水膜33が被覆されている。書込装置の駆動制御部に接続された電極ピン24A,24Bが保護層32及び撥水膜33を突き刺すように降下されると、電極ピン24A,24Bの先端が電極パッド31A,31Bに接続される。電極ピン24A,24Bを引き抜けば、保護層32及び撥水膜33の刺し穴は復元する。 (もっと読む)


【課題】対応する電極端子間の位置ズレを吸収して容易に位置合せを行うことができる実装構造体を提供する。
【解決手段】各電極端子111或いは各電極端子211の少なくとも何れか一方を螺旋曲線に沿った方向に延びる湾曲形状に形成する。これにより、素子基板10及びFPC基板200が等方的に伸縮した場合にも、対応する電極端子111,211間の位置ズレを吸収することができる。しかも、各基板10,200上で各電極端子111,211と関連付けて設定される各基準点(第1,第2の基準点)を螺旋曲線Sの基準点と一致させることができ、これら各基準点を示す各アライメントマーク112,212)を形成すれば、両アライメントマーク112,212を直接的に一致させた両基板10,200を相対回転させるだけで、電極端子111,211間の位置合せを容易に行うことができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 91