説明

Fターム[5C094FB11]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 特徴的な材質 (6,014) | 電気的性質 (3,747)

Fターム[5C094FB11]の下位に属するFターム

導体 (1,568)
半導体 (1,143)
絶縁体 (576)
抵抗体 (80)
容量体 (364)

Fターム[5C094FB11]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】光透過性を有する太陽電池を電力生成に用いることにより、太陽電池部と表示部とを入力部に重ね合わせて配置することを可能にして、操作パネル全体又は表示装置全体の大型化を図らなくとも、従来よりも大きな電力を生成することが可能な操作パネル又は表示装置及びこれを用いた画像処理装置、電子計算装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、表示領域と表示領域に表示されている表示内容の表示を電気的、磁気的に変更可能な表示部25と、可視光領域の光を透過させる太陽電池部26と、表示領域のいずれの領域が操作されたか否かを検出すると共に、可視光領域の光を透過させる入力部27とを含み、表示部25の表示面側に太陽電池部26と入力部27とが層をなすようにして配置され、太陽電池部26の発生電力により表示部25の表示変更と入力部27への操作の検出とが実行可能とされている。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス発光素子の素子内部に閉じ込められた導波光成分を効率よく取り出して発光効率を向上させ、更に耐熱性の向上、モアレ、色にじみの発生を押さえた有機エレクトロルミネッセンス発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極110,111の間に有機発光層112を挟持した発光素子の光出射側の電極110上に積層された封止膜119に、接着層25を介して複数の凹凸構造12を有する光取り出しフィルム10Aを貼合した有機エレクトロルミネッセンス発光素子において、該接着層25または該光取り出しフィルム10Aが粒子を含有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス発光素子。 (もっと読む)


【課題】薄型にして高輝度の応力発光体利用の発光表示装置を提供する。
【解決手段】発光表示装置1Aを、樹脂基材11中に応力発光体粒子12を分散してなるシート状の応力発光体10と、この応力発光体10に外力を付与するドット部材20とから構成する。ドット部材20は、イオン導電性高分子アクチュエータ21を所定形状の透明樹脂体22内に埋設してなり、応力発光体10内に埋め込まれる。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒を用いることなく、安全性に優れ、発光特性が低下することを防止することができるとともに、構成材料の種類を少なくすることができる発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による発光表示装置1は、表面に対向する一対の電極10、11が形成された基板3を備えている。この基板3表面に発光体5が形成されている。この発光体5は、イオン液体6と、このイオン液体6中に溶解された発光物質7と、イオン液体6をゲル化するゲル化材料8とを有している。 (もっと読む)


【課題】連続駆動時の表示品質の劣化が抑制された有機ELパネルを得る。
【解決手段】一対の電極間に少なくとも有機EL層38を含む機能層40を挟持してなる有機EL素子と、有機EL素子100の光射出面の反対側の面に配置された冷却手段6と、を備え、基板11の温度を測定する温度測定手段8と、ペルチェモジュール駆動手段7が、ペルチェモジュールに供給する電流量を決定する制御部5とをさらに備え、制御部は、温度測定手段から得られる温度情報に基づき、有機EL素子が発光している間は基板の温度が第1の温度以下に保たれ、有機EL素子が発光していない間は、基板の温度が第1の温度よりも低い第2の温度以下に保たれるように、電流量が決定されることを特徴とする有機ELパネル。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑えることができ、有機半導体の劣化による電気的特性の変化に対応することが可能な表示装置及び電気泳動表示装置を提供すること。
【解決手段】基板の表示領域内に複数の画素を有し、第1有機半導体からなる第1半導体層を有するスイッチング素子が前記基板上に前記画素ごとに設けられた表示装置であって、前記基板上のうち前記第1半導体層と同一層に設けられ、前記第1有機半導体との間で電気的特性に相関関係を有する第2有機半導体からなる第2半導体層と、前記第2半導体層のうち少なくとも一部を挟持する一対の電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で高コントラスト,薄型,軽量,柔軟性がある表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示装置の画素に有機アクチュエータを用い,アクチュエータ部の下に下地基板を設ける。例えば、アクチュエータ部表面を黒色とし、基板表面の色を白色とする。アクチュエータ部が平面状態のとき、アクチュエータ部表面を外部から見ると黒色に見え、アクチュエータ部が屈曲変形していると白色に見える。このようにして、色を変化させ、表示装置とする。さらに,有機材料の形状記憶効果とクーロン力を利用することでメモリー効果を持たせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接着力が改善されて、良好な側面プロファイルを有する銅配線構造を提供する。本発明はまた、前記構造を有する配線形成方法を提供する。本発明はさらに、前記配線構造を含む薄膜トランジスタ基板を提供する。本発明はさらに、前記したような薄膜トランジスタ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】配線構造と配線形成方法及び薄膜トランジスタ基板とその製造方法が提供される。配線構造は下部構造物上に形成された銅窒化物を含むバリヤ膜及びバリヤ膜上に形成された銅または銅合金を含む銅導電膜を含む。 (もっと読む)


【課題】従来必要であった酸化物透光性導電膜を用いない表示装置を提供することを課題とする。また、新規な電極材料を用いた表示装置を有する電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】正孔輸送性有機化合物と、該正孔輸送性有機化合物に対し電子受容性を示す金属酸化物とを含む透光性導電膜で画素若しくは画素部の電極を形成することを要旨とする。正孔輸送性有機化合物と、該正孔輸送性有機化合物に対し電子受容性を示す金属酸化物とを複合化させ、抵抗率を1×10Ω・cm以下とすることで画素の電極としての機能させることができる。特定の希少物質を用いて透明電極を形成する必要がなくなるので、フラットパネルディスプレイに代表される電子機器の製造コストを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】新たなフォトマスクを必要とすることなく配線とソース・ドレイン領域との接触抵抗を低減させることが可能な電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び電気光学装置用基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置100aは、TFT基板10a及び対向基板20aを有する。TFT基板10aには、TFT素子30、データ線6aが形成されている。TFT素子30の高濃度ソース領域1dのうちデータ線6aと接する部位には、チタンシリサイドの層が形成されている。同様に、容量電極300のうちシールド層用中継層6a1と接する部位、及び中継電極719のうち第2中継電極6a2と接する部位にも、チタンシリサイドの層が形成されている。これにより、接触抵抗を低減することができる。 (もっと読む)


本発明は、ファイバ、又はチューブアレイ、又はワイヤ電極を含む電極シートを用いて、非常に大型な電子ディスプレイ形状構造を作るための効果的な方法である。ワイヤ電極を高分子基板の表面に埋め込むとともに、パターン化された透明導電電極ラインをワイヤに電気的に接続することにより、電極シートは形成される。ワイヤ電極は大部分の電流を運搬するために用いられ、透明導電電極はワイヤからの電荷又は電圧をピクセルのライン全域に広げるために用いられる。大部分のディスプレイの応用例において、電極シートの電極表面は平坦でなければならない。電極シートは多くの様々なディスプレイの型を形成するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】 異なる材料によって形成されたパワーレールと複数の画素電力線を含むディスプレイの複数の画素駆動回路に電圧を供給する電力回路を提供する。
【解決手段】 ディスプレイの複数の画素駆動回路に電圧を供給する電力回路であって、ディスプレイの画素アレイの周囲に配置された第1導電材料を含むパワーレール、および第2導電材料を含み、それが前記画素アレイの内部に配置され、前記パワーレールに接続された複数の画素電力線を含み、前記第1導電材料は、前記第2導電材料から異なり、前記第1材料の導電率は、前記第2材料の導電率より高い電力回路。 (もっと読む)


【課題】 従来の有機発光素子は、駆動用トランジスタの成膜温度の制限から、基板上に発光層より先に形成する必要があり、トランジスタ形成時の凹凸を回避する為、厚い平坦化膜が必要とされた。その為、歩留まりの向上、生産速度の向上、コスト削減という点で、低コストディスプレイは期待できないという課題があった。
【解決手段】 基板上に、
第1の電極と、
発光層と、
第2の電極と、
絶縁層と、
電界効果型トランジスタと、
をこの順で設ける。 (もっと読む)


【課題】薄膜のリフティングが減少した薄膜トランジスタ基板を提供する。
【解決手段】本発明による薄膜トランジスタ基板は、プラスチック絶縁基板と;前記プラスチック絶縁基板の一面に形成されており、第1屈折率を有する第1シリコン窒化物層と;前記第1シリコン窒化物層上に形成されており、前記第1屈折率より小さい第2屈折率を有する第2シリコン窒化物層を含む薄膜トランジスタとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素電極と非線形抵抗素子の第2素子電極とを絶縁膜によって異なる層に分けた
構造の電気光学装置において、画素電極と第2素子電極との間で良好なコンタクトを得る

【解決手段】基板7a上に設けられたTFD素子31を有する電気光学装置である。TF
D素子31は、第1素子電極32と、第1素子電極32に重ねられた絶縁膜33と、絶縁
膜33に重ねられた第2素子電極34a,34bとを有する。電気光学装置はさらにTF
D素子31を覆う層間絶縁膜22と、その層間絶縁膜22上に設けられた画素電極24と
を有する。画素電極24は、第2素子電極34a,34bと導電接続される。第2素子電
極34a,34bはMo又はMo合金によって形成される。 (もっと読む)


【課題】非晶質酸化物を利用した新規な画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アクティブマトリックス型の画像表示装置において、光制御素子を駆動するための電界効果型トランジスタの活性層12として、非晶質酸化物を用いる。アクティブマトリックス型の画像表示装置であって、光制御素子と、光制御素子を駆動するための電界効果型トランジスタと、を備え、電界効果型トランジスタの活性層は、電子キャリア濃度が1018/cm未満の非晶質酸化物である。 (もっと読む)


1 - 16 / 16