説明

Fターム[5C122DA08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | TV会議 (188)

Fターム[5C122DA08]に分類される特許

41 - 60 / 188


【課題】背景が特定し難く、背景情報が容易に変動する環境にあっても、確実かつ簡素な方法で抽出対象を抽出することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置2は、赤外LED6と、赤外CCDカメラ7と、可視CCDカメラ8と、赤外画像と可視画像とに基づいて画像処理を行う画像処理部と、を備え、画像処理部が、赤外光照射時赤外画像と赤外光非照射時赤外画像との差分画像を作成する差分画像作成部と、差分画像に閾値処理を施してマスクパターンを作成するマスクパターン作成部と、可視画像とマスクパターンとを合成する合成画像作成部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 動画像から、顔の画像を検出することができない静止画像を顔の画像を検出することができる静止画像とともに抽出することができる画像抽出装置、表示装置、画像抽出方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 顔方向判別手段17は、画像蓄積手段15に記憶される静止画像のうち、最も直前に顔方向が判別された静止画像の顔方向を利用して、たとえば第1の顔方向判別処理または第2の顔方向判別処理によって、ターゲット画像の顔方向を判別する。そして、顔方向判定結果をそのターゲット画像に関連付けて画像蓄積手段15に記憶し蓄積する。顔方向遷移判定手段18は、画像蓄積手段15に記憶される顔方向判定結果のN個の顔方向の遷移が、第1顔方向遷移フォーマットおよび第2顔方向遷移フォーマットF2のうちのいずれかに一致すると、画像蓄積手段15に記憶されるN個の静止画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔会議システムにおいて、高精細に出力されたくない画像も高精細な画像として出力される場合がある。そこで、本発明は、高精細に出力されたくない画像の出力を制限することを目的とする。
【解決手段】 撮像された画像を取得し、前記画像に含まれる注目領域と、該注目領域以外の領域を判定し、前記注目領域の大きさが閾値以上であるか否か判断し、前記注目領域の大きさが閾値未満であるときには、前記注目領域及び前記注目領域以外の領域に対して前記画像を出力し、前記注目領域の大きさが閾値以上であるときには、前記注目領域に対して出力する画像を変更すると共に、前記注目領域以外の領域には取得された前記画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】広角カメラで得られた画像から所定の被写体像をより早く確実に検出することが可能な像検出装置及び像検出方法を提供する。
【解決手段】像検出装置10は、広角カメラ5により取得した画像21から所定の被写体像を検出するものであって、広角カメラからの画像を入力画像として受けつける入力部11と、互いに直交する第1〜第3の軸を有し第3の軸が広角カメラの光軸に対応する直交座標系での第1の軸又は第2の軸を中心軸とする円柱30の周面30a上に、入力画像を写像することによって円柱面画像32を生成する円柱面画像生成部12Aと、円柱面画像に対して所定の被写体のパターン認識を実行することで所定の被写体像を検出する像検出部13とを備える。円柱面画像を生成して、歪みの影響が低減された円柱面画像上で所定の被写体像の検出を実施していることから、所定の被写体像をより早く確実に検出することが可能である。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションを実施しながら、その様子を記録したり出力したりするため
のシステムの装置構成を簡易化することができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、画像信号が入力される画像信号入力部(入力端子群3
0)と、光源11と、光源11から射出された光を画像信号に応じて変調して画像を形成
する光変調装置(液晶ライトバルブ12)と、光変調装置で形成された画像を投写する投
写光学系(投写レンズ13)と、投写光学系によって投写された投写画像領域を含む領域
を撮像する撮像部40と、撮像部40が撮像した撮影画像を符号化して符号化データにす
るエンコーダー部50と、符号化データを所定の通信手段を介して出力するデータ出力部
(USB通信部51)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 非定常的に発生する雑音についても抑制することができる雑音抑制装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、ユーザの音声を捕捉する音声捕捉部の周辺に、所定の動作により非定常的な雑音を発生する雑音発生装置が配置されている音声捕捉装置の構成要素である雑音抑制装置に関する。そして、雑音発生装置は、雑音発生装置の動作を制御する制御情報を取得する制御情報取得手段と、少なくとも制御情報を用いて音声信号における雑音の成分を抑制する雑音抑制手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転しながら複数の被写体を動画として撮影する画像撮影方法等を提供する。
【解決手段】被写体5A〜Fの光学像を電気信号に変換する画像撮影工程と、画像撮影工程の撮影方向を回転移動させることが可能な方向変更工程と、方向変更工程における回転速度を変更する速度変更工程と、を有する。被写体5A〜Fの数に応じて、撮影方向と回転速度を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラとプロジェクタとを用いるビデオ会議システムにおいて、投写光を用いて容易にペアリングを行うことができるようにする。
【解決手段】投写装置とそれに接続された通信装置とから構成される映像処理装置と、ネットワークを介してこの映像処理装置と接続された撮影装置との間における情報通知方法であって、前記映像処理装置が投写パターンの照射開始通知を前記撮影装置に通知するステップと、前記照射開始通知に応じて前記撮影装置を投写パターンの復号モードとするステップと、前記映像処理装置が自装置の情報を符号化した投写パターン光を撮影装置に照射するステップと、前記撮影装置が投写パターン復号モードであれば投写パターン光を復号するステップとを有することを特徴とする情報通知方法。 (もっと読む)


【課題】表示および撮像画像の画質を維持しつつ表示装置前のデッドスペースを削減する。
【解決手段】映像を表示する表示装置と、前記表示装置の表示画面と使用者との間に配置されるハーフミラーと、前記ハーフミラーで反射された前記使用者の反射像を撮像する撮像装置とを具備する表示撮像装置であって、前記表示装置の表示画面と前記ハーフミラーとのなす角が45度未満であり、前記撮像装置で前記表示装置の表示画面が撮影されるのを防止する表示画像遮断手段、および、周囲の風景が前記ハーフミラーに映り前記使用者に見えるのを防止する映り込み防止手段の少なくとも1方を具備する。 (もっと読む)


【課題】ビデオディスプレイの表示画像がビデオカメラに撮像される際に、表示画像が撮像画像に及ぼす照明の影響を効率的に補償すること。
【解決手段】ビデオディスプレイ及び当該ビデオディスプレイの前方領域の画像を撮像するように構成されたビデオカメラと共に用いるための画像補償装置が提供される。当該画像補償装置は、前記ビデオディスプレイに供給される、一連の表示画像をそれぞれ表示する一連のフレームデータを解析するように構成された解析部と、前記ビデオディスプレイ上に表示される前記一連の表示画像が前記ビデオディスプレイの前方領域に及ぼす照明の影響を算出するように構成された処理部と、前記一連の表示画像が前記ビデオディスプレイの前方領域に及ぼす前記照明の影響を補償するように、前記ビデオカメラによって撮像された一連の撮像画像に画像補償を施すように構成された補償部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】適正な撮影範囲を簡単に決定し、調整することができるようにする。
【解決手段】画像取得部102によって取得された所定時間分のフレーム画像に含まれる被写体領域をまず検出する。次に、検出された所定時間分の被写体領域から、前記撮像手段により撮影可能な範囲内に被写体が存在する確率分布を算出する。そして、算出された確率分布に基づいて、被写体が全て収まるような撮影範囲を決定し、ズーム制御部109により撮像部101のズーム制御を行う。 (もっと読む)


【課題】表示画面を囲う外枠のうち上枠の中央部付近を太くせずにカメラを内蔵し、かつ、カメラで撮像したユーザを画像の中央付近に位置させることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】、情報処理装置100は、所定の情報を表示する表示部114と、表示部114に表示される所定の情報を見るユーザから向かって、表示部114を囲う外枠のうちで上枠の中央部よりも右側または左側に設置され、ユーザの撮像画像を取得する撮像部115と、撮像部115が取得した撮像画像からユーザの顔領域を検出し、検出した顔領域を含む顔画像を切り出す制御部116と、を備える。撮像部115は、ユーザから向かって、外枠のうちで上枠と右枠とが交差する領域である右上交差領域等に設置される。 (もっと読む)


【課題】時系列的に供給される画像から所定の被写体を追跡する際に、誤った被写体追跡の発生を低減させる。
【解決手段】被写体追跡装置は、時系列的に供給される画像から所定の被写体の追跡に係る基準画像との相関度に基づいて基準画像と類似する被写体領域を抽出する。また、被写体領域に含まれる所定の被写体を示す特徴画素の分布状況に基づいて、被写体領域における所定の被写体の位置を検出し、被写体領域における所定の被写体の位置の偏りが小さくなるように被写体領域を補正する。また、補正された被写体領域を所定の被写体の追跡結果とするとともに、補正された被写体領域を次に供給される画像に用いる基準画像として基準画像を更新する。 (もっと読む)


【課題】追尾対象物の見かけ上の色が変化した場合にも精度の高い追尾処理を行えるようにする。
【解決手段】時系列的に取り込まれる画像データ中の目標物体を追尾する目標追尾装置であって、追尾対象の指定を受け付ける追尾対象物指定受付部と、指定された追尾対象の色を目標色として設定する目標色設定部と、パーティクルを用いて、パーティクル周辺の色と目標色との比較によって求められる色尤度の測定を行ない、色尤度が所定の基準を満たす場合には、その測定結果に基づいて画像データ中の追尾対象の領域を推定する一方、色尤度が所定の基準を満たさない場合には、パーティクルを用いて、時間差のある画像データ間の輝度差分によって求められる輝度尤度の測定を行ない、その測定結果に基づいて画像データ中の追尾対象の領域を推定し、推定された領域中の色で目標色を更新するパーティクルフィルタ処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】映像データに含まれる送信先において表示させたくない物体を簡便かつ確実に非表示とする。
【解決手段】撮像装置から取得した映像データを編集して受信装置に送信する映像送信装置であって、撮像装置から映像データを取得する取得部と、映像データにおける検知領域を設定する領域設定部と、検知領域内に物体が存在することを検知する物体検知部と、物体検知部が検知領域内に物体が存在することを検知した場合に、映像データの物体を含む領域を、受信装置において物体が表示されないように編集する編集部と、編集された映像データを受信装置に送信する送信部とを備える。編集部は、映像データにおける物体の占める領域が変更された場合に、変更後の物体を含む領域を編集する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地間で双方向に画像のやり取りを行うためのビデオ会議システムを構成する撮像装置において、最適なレンズ焦点位置を決定できるようにする。
【解決手段】撮像手段と、前記撮像手段から得られた画像から、特定の被写体を認識する認識手段と、前記認識手段によって認識された特定の被写体の領域以外の領域の画像に基づいて、前記撮像手段の焦点を制御する制御手段とを設け、特定の不要な被写体である人物や動き等に左右されることを排除できるようにすることにより、最適なレンズ焦点位置を決定できる撮像装置を構成できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ会議システム(テレビ会議システム)において、発言者の発声開始時点からその発言者を撮影・表示できるようにする。
【解決手段】 カメラ203による撮影を制御する撮影制御装置100において、会議の参加者に係る情報であって、当該参加者の位置情報を含む参加者情報を格納する情報格納部212と、会議の参加者のうちの第1の参加者が発した音声の内容を音声認識する音声認識部213と、音声認識部213によって音声認識された内容と参加者情報とに基づいて、会議の参加者の中から第2の参加者を特定する特定部214と、特定部214によって特定された第2の参加者の位置情報に基づいて、カメラ203を制御するカメラ制御部217を具備する。 (もっと読む)


遠隔カメラの制御方法、システム及び装置が提供される。これの実現プロセスは、遠隔カメラによって取得される遠隔シーンのパノラマ視野と、遠隔カメラによって取得される遠隔シーンのパノラマ視野座標系と遠隔カメラの制御座標系との間の対応関係とを取得し、遠隔シーンのパノラマ視野及び2つの座標系の間の対応関係に応じて遠隔カメラを制御する。発明の技術的解決策により、ローカルユーザは、対応関係に応じて遠隔シーンの様々な場所を観察するために遠隔カメラをより良く制御することができ、操作プロセスが可視化され、かつ簡略であり、ユーザの使用感が向上する。
(もっと読む)


【課題】 より簡易にマイクからの音声情報を用いて話者の方向を決定することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、音声を入力して音声情報を生成する4つのマイク110−1〜110−4と、前記音声情報に基づき、前記音声の音源(参加者30−1〜30−3)の方向を決定する音源方向決定部を含み、4つのマイク110−1〜110−4がプロジェクター100の外部または内部の前記音源の方向を決定可能な位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】カメラを操作してない端末からもカメラの操作に制限を加えることのできるテレビ会議システムのカメラの撮影範囲制御装置、撮影範囲制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】会議サーバでは、撮影範囲の選択枠の操作制限情報を端末から受信した場合には(S24:YES)、受信した座標を含む範囲でのみ撮影範囲の選択枠の操作を操作端末に許可する(S25)。そして、操作端末から撮影範囲の確定信号を受信した場合には(S26:YES)、操作対象端末に撮影範囲の選択枠の中心の座標と選択枠の拡大率をカメラ制御信号として作成して送信する。その後、処理を終了する。尚、S24の判断処理において、一定時間以内に操作制限信号を受信しない場合には(S24:NO)、S26に移行する。 (もっと読む)


41 - 60 / 188