説明

Fターム[5C122DA08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | TV会議 (188)

Fターム[5C122DA08]に分類される特許

61 - 80 / 188


【課題】臨場感を維持しつつ、会議を効率的に再現可能とすること。
【解決手段】反射鏡によって入力された全周囲の画像を撮影する広角画像入力部801と、音声を入力する音声入力部802と、音声入力部802により入力された音声に基づいて音源方向を検出する音源方向検出部803と、広角画像入力部801により入力された画像をパノラマ画像に変形する画像変形部805と、前記パノラマ画像を構成する領域に含まれる画像のうち、音声入力部802から入力した音声の時間差もしくは強度に基づいて音源方向検出部803が検出した音源方向に対応する領域のパノラマ画像を抽出して、前記パノラマ画像ととともに部分画像として表示する画像音声出力部808と、を備える。 (もっと読む)


【課題】属性が共通する会議参加者を容易且つ迅速に表示するように撮像方向を制御できる撮像方向制御装置、遠隔会議装置、撮像方向制御方法及び撮像方向制御プログラムを提供すること。
【解決手段】撮像方向制御装置によって、会議参加者が誰であるのかが特定される(S12)。各会議参加者を撮像するときの撮像方向情報である特定撮像方向情報が特定される(S13)。その特定撮像方向情報は、「役職」ごとに記憶される(S14)。「役職」を示す属性情報が入力された場合には(S15:YES)、その属性情報で示される「役職」に対応付けて記憶されている特定撮像方向情報が、撮像方向制御装置によって各遠隔会議装置に送信される(S16〜S18)。各遠隔会議装置によって、その特定撮像方向情報で示される撮像方向となるように、撮像装置の撮像方向が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 一台のカメラで、複数の画像をディスプレイ一画面に並べて表示することはができない。
【解決手段】 第1の撮像対象物の映像を表示させている最中に撮像して取得した第1の撮像対象物の映像を記憶装置に記憶させる(S302)。撮影方向の制御により前記第1の撮像対象物よりも後に撮像された第1の撮像対象物とは異なる第2の撮像対象物の映像を表示装置に表示させる場合(S303)に、記憶装置に記憶された第1の撮像対象物の映像を、第2の撮像対象物の映像と併せて表示させるよう表示装置を制御する(S304)。 (もっと読む)


【課題】これまでよりも優れた全周映像の表示を実現する。
【解決手段】全周映像のうち特定の範囲の表示を行う映像表示技術と、特定の人物の箇所のみの映像を抜き出して表示する映像表示技術を組み合わせることにより、誰がどこへ向かって話しているか、3次元的な位置関係はどういうものであるかなどを容易に把握しうる全周映像表示を可能とする。人物が3次元的な位置関係を保って表示されることから、会話の流れを容易に把握することができる。実施形態によっては、抜き出した映像を表示するにおいて、位置調整や左右反転などの処理を入れることもでき、誰が誰に話しているかをさらに容易に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
カメラ制御に際して生じる画像の揺れを低減するようにした撮影制御装置、その撮影方法及びプログラム、及びシステムを提供する。
【解決手段】
カメラによる撮影に基づく画像を表示器に出力する撮影制御装置は、カメラによる撮影の範囲を制御し、カメラにより撮影された画像から特定パターンを認識し、当該認識された特定パターンに基づいて撮影ターゲットを決定する決定し、カメラが制御されている間、当該決定された撮影ターゲットの位置又は大きさに基づいてカメラにより撮影される画像を処理する。表示器には、カメラが制御されている間、撮影ターゲットの位置又は大きさに基づいて画像処理がなされた整形画像が表示され、それ以外には、カメラにより撮影された画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】所定の被写体を自動的に撮影できるようにする。
【解決手段】撮影を行う撮像部を備え、前記撮像部の撮影方向を可変とした撮像装置であって、前記撮像部の撮影方向を変えながら撮影を行う第1の撮影処理手段と、前記第1の撮影処理手段により撮影された画像から被写体を識別する被写体識別手段と、前記被写体識別手段により識別された被写体のうち、外部からの情報に基づいて被写体を特定する被写体特定手段と、前記被写体特定手段により特定された被写体を撮影するように前記撮像部の撮影方向を変えて撮影を行う第2の撮影処理手段と、前記第1の撮影処理手段により撮影された画像及び前記第2の撮影処理手段により撮影された画像のうち少なくとも何れか一方の画像情報を送信する送信処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 会議における発表内容の把握を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、発表者が操作するPCから発表ページ情報が受信されると(S12)、データに含まれる複数ページのページデータのうちから発表ページ情報で特定される発表ページデータを参加者が操作するPCに送信し(S14)、参加者が操作するPCのうち特定参加装置から要求ページ情報が受信されると(S15)、要求ページ情報で特定される要求ページデータを特定参加装置に送信する(S19)。また、特定参加装置であるPCにおいては、要求ページデータの指定が受け付けられると、要求ページ情報をMFP100に送信し、要求ページデータを受信することに応じて、発表ページデータの画像と要求ページデータの画像とを同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 音源方向を捉えて撮像装置を音源方向に追従させる機能と、音声コマンドにより撮像装置の動作を制御する機能とを持たせる場合、互いの制御が干渉し両機能が意図どおりに働かない。
【解決手段】 音声取得部201は音声を取得し、音声方向検知部202は音声取得部201で取得した音声の発生方向を検知する。音声認識部205は音声取得部201で取得した音声を認識する。撮像方向制御部203は、音声方向検知部202が検知した音声の発生方向にカメラ204の撮像方向を制御している。ここで、撮像方向制御部203は、音声認識部205が入力音声を音声コマンドとして認識したときは、音声方向検知部202が検知した音声の発生方向にカメラ204の撮像方向を制御することを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 通信回線上での映像送信フレームレートが低くても、撮像手段としては、NTSCやPALの規格に基いて、一定のフレームレートで動作させている。また、撮像手段の出力を通信回線のレートに合わせると映像を間引く為、不自然な映像となる。
【解決手段】 有効となっている出力端子、ビデオモードに応じて、撮像手段のフレームレートと映像出力手段の出力フレームレートとを変更する。 (もっと読む)


【課題】提示装置で提示された提示画像を撮像したとき、白とびや黒つぶれが防止された撮像画像を得られるようにする。
【解決手段】提示画像検出部31は、撮像画像における輝度または色の違いに基づいて、撮像画像から画像提示装置によって提示された提示画像の領域の検出を行う。ガンマ補正部352は、撮像画像において、検出された提示画像の領域と提示画像を除く他の領域に対してそれぞれ異なる特性でガンマ補正を行う。例えば提示画像の領域に対しては高輝度部分の輝度レベルを圧縮する特性でガンマ補正を行い、他の領域に対しては低輝度部分の輝度レベルを伸長する特性でガンマ補正を行うことで、白とびや黒つぶれが防止された撮像画像を得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】対話型通信において対話者同士の視線が一致した自然な対話環境を容易に実現することができる対話装置、画像処理モジュール、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る対話装置は、撮像手段としてのカメラ11と、画像処理モジュール13と、表示部32と、画像通信部33などを有する。画像処理モジュール13は、入力された画像データに含まれる人物の視線が画像データの正面を向くように、画像データに含まれる人物の眼瞼裂領域(眼球の露出領域)の画素を変更することによって虹彩および瞳孔の位置を変更する。画像処理モジュール13は、顔認識部14、視線判定部15および視線変更部16を有する。顔認識部14は、顔認識処理の結果にもとづいて、顔全体の向きを規定するベクトル(顔ベクトル)の情報を抽出する。視線変更部16は、顔ベクトルの向きにもとづいて顔が表示画面を向いていると判定されると、人物の視線が画像データの正面を向くよう、眼瞼裂領域内の画素を変更する。 (もっと読む)


【課題】不十分な照射条件のもとでも高品質のデジタル画像をキャプチャすることが可能な方法とシステムとを提供すること。
【解決手段】デジタル画像をキャプチャするシステムと方法は、不十分な照射条件のもとで改良された画像キャプチャをするために、光を用いて標的を照射する。フラッシュの様々な特性(例えば、明るさ、色、持続時間、等)は、画像のキャプチャを改良するために調整され得る。ユーザが画像のキャプチャを準備をすることを助けるため、ユーザに対し、フィードバック(例えば、ライブビデオ画像、オーディオおよび/またはビジュアルのカウントダウン、等)が提供される。キャプチャされた画像は、現存するアプリケーション(例えば、テレビ会議、インスタント・テキスト・メッセージ、等)と継ぎ目なく一体化される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1台のカメラ(11)によって生成された画像を画像表示手段(13)に表示するための方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの実物体(12)を撮像する前記カメラ(11)によって、少なくとも1枚の画像(15)を生成するステップと、前記画像(15)を前記画像表示手段(13)に表示するステップと、前記少なくとも1枚の画像及び/又は前記画像を生成するときの前記カメラの少なくとも1つの特有の性質を分析する(2.1A、2.1B、2.1C)ステップと、前記少なくとも1つの特有の性質に基づいて、前記少なくとも1枚の画像(15)が、前記画像表示手段(13)にミラー反転方式で表示されるかどうかを自動的に決定するステップとを具備する。 (もっと読む)


【課題】カメラをエンコーダの動作状態に応じて適切に動作させる。
【解決手段】エンコーダ112は、カメラ112に接続されるとき、エンコードフレームレート情報Iefをカメラに供給する。カメラ111の制御部121は、エンコーダ112から情報Iefを受信するとき、この情報Iefおよび撮像出力レベルの検出値LDEに基づいて、撮像フレームレートCFRを制御する。制御部121は、撮像出力レベルが十分でない場合、撮像フレームレートCFRがエンコードフレームレートEFR以上であるという条件を満足する範囲で、撮像フレームレートCFRを所定量ずつ低くし、撮像出力レベルを高くしていく。エンコーダ112で、画質低下を招くことなく、暗い画像がエンコードされることを低減できる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の高画質化を図ると共に、有効に小型軽量化を実現するカメラ装置を提供する。
【解決手段】撮影手段13と画像を表示する表示手段16とを一体に備えると共に、これら撮影手段及び表示手段を互いに独立して回転移動させる駆動手段と各々の駆動手段の作動を制御する制御手段1,2とを備える。撮影手段13の振動ブレを検知する振動ブレ検知手段を有し、撮影手段13が回転移動する際、振動ブレ検知手段の検知結果に基づき、表示手段16を振動ブレが打ち消される方向へ相殺処理動作させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】適正且つ効率的に制御し、操作性に優れたカメラ制御システム及びカメラ制御方法を提供する。
【解決手段】カメラクライアント装置において、カメラの制御権の獲得要求を発行する制御権獲得要求の発行手段と、カメラの制御権の先送りを要求する先送り要求発行手段とを備え、カメラサーバ装置において、制御権獲得要求に対して、該制御権獲得要求を発行した前記カメラクライアント装置の制御権獲得要求を管理する制御権管理手段と、先送り要求を発行したカメラクライアント装置の制御権を剥奪する制御権剥奪手段と、カメラクライアント装置を再度登録する再登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の音源方向への追従制御を改良して、撮影対象に応じた適切な追従制御を実現する。
【解決手段】 音源検出部202が音源の方向を検知し、カメラ制御部204が、検知された音源の方向に追従するように撮像装置の向きを制御する。この制御において、撮像装置の向きが特定物体を撮影することができる方向範囲内にあるときは、撮像装置の向きの制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】追尾対象物の見かけ上の色が変化した場合にも精度の高い追尾処理が行える目標追尾装置を提供する。
【解決手段】時系列的に取り込まれる画像データ中の目標物体を追尾する目標追尾装置100であって、画像データ中における前記目標物体となる追尾対象の指定を受け付ける追尾対象指定受付部150と、指定された前記追尾対象に係る画像データ中の色を目標色として設定する目標色設定部160と、画像データ中の複数の領域の色変化傾向を算出し、この算出された色変化傾向に基づき前記設定された目標色を調整して参照色を得る目標色調整部170と、所定の規則にしたがって画像データ中を移動するパーティクルを用いて、パーティクル周辺の色と前記得られた参照色との比較によって求められる尤度の測定に基づき、画像データ中の前記追尾対象の領域を推定するパーティクルフィルタ処理部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像の一部を拡大した拡大撮像画像に対する注釈画像の指示を可能とするとともに、拡大撮像画像と注釈画像との拡大関係の整合性を取ることが可能な指示システム、指示プログラム及び指示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対象物200を撮像するビデオカメラ21で撮像された撮像画像及び該対象物200を拡大して撮像するビデオカメラ22で撮像された拡大撮像画像を共に端末100に送信すると共に、該端末100でなされた撮像画像に基づく指示に応じた注釈を表す注釈画像をプロジェクタ40により対象物200に投影させ得るサーバ50を有し、サーバ50は、注釈画像に関する指示が拡大撮像画像に対してなされた場合に、該拡大撮像画像の撮像条件を指示と対応付けて保存しておくことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】近端のテレビ会議端末装置にて撮像した画像を、他のテレビ会議端末装置にて受信して表示している場合において、パン・チルト・ズーム(PTZ)時の映像によりユーザが不快感を覚えないように配慮する。
【解決手段】PTZプリセット操作に応じたPTZの駆動制御が実行されていない期間は、撮像装置で撮像した画像信号を遠端のテレビ会議端末装置に対して送信し、PTZプリセット操作に応じたPTZの駆動制御が実行されている期間に対応しては、撮像画像から取得した静止画の画像信号を他のテレビ会議端末装置に対して送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 188