説明

Fターム[5C122DA08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | TV会議 (188)

Fターム[5C122DA08]に分類される特許

81 - 100 / 188


【課題】プロジェクタの背後を広く撮像することができるカメラ付きプロジェクタを提供する。
【解決手段】画像データを投影する投影部2を前面に有するプロジェクタにおいて、被撮像物の画像を結像させるレンズと、前記レンズで結像された被撮像物の画像を撮像して撮像データを生成するイメージセンサーとから構成される背面カメラ3を、少なくとも前記レンズの先端がプロジェクタ本体の背面から突出するように、プロジェクタ本体の背面に設け、前記投影部の最短投影距離F1と、背面カメラ3の最短撮像距離F2とが、次式を満足するように構成する。F1<F2 (1)なお、背面カメラ3を、駆動手段により、上下方向及び左右方向の少なくとも一方に回動するように構成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】臨場感を維持しつつ、会議を効率的に再現可能とすること。
【解決手段】画像を入力する広角画像入力部801と、音声を入力する複数の音声入力部802と、前記音声から音源方向を検出する音源方向検出部803と、前記画像のうち、前記音源方向に基づいて判定された話者位置に対応する領域をパノラマ画像として生成する画像変形部805と、前記パノラマ画像と前記音声入力部で入力された音声とを対応づける画像音声出力部808と、を有し、前記画像からパノラマ画像を生成する際に、話者部分の領域を拡大または縮小処理することで話者の大きさを変形する。 (もっと読む)


【課題】映像伝送装置または映像記録装置で、プライバシーに配慮した撮像方法あるいは画像処理方法を適用していることを、簡単な構成で被写体側に容易に知らせる。
【解決手段】本発明は、映像を取り込む撮像装置10と、撮像装置10で取り込んだ映像を相手方に送出する画像データ送出部22と、撮像装置10で取り込んだ映像を送出するにあたり画像処理を行う画像処理部21と、撮像装置10で映像を取り込みながら画像の空間的または時間的な画質の状態が変化した場合、もしくは撮像装置10で映像を取り込みながら画像送出の状態が変化した場合、この状態の変化を検知した旨の情報を撮像装置10に送る検知手段と、撮像装置10に設けられ、検知手段から送られる状態の変化を検知した旨の情報に基づき通知を行う通知手段とを備える映像伝送システムである。 (もっと読む)


【課題】 撮影装置により撮影された画像に対して顔画像認証を行ない、当該顔画像認証の結果に基づいて所定のファイルを印刷する印刷システムを提供する。
【解決手段】 印刷システム50は、サーバ110と、サーバ110と通信可能で、ユーザが会議を行なう際等に、資料を表示し、表示された資料及び画面上で入力された情報等を印刷する機能を持つ表示装置52とを含む。サーバ110には、複数のユーザの各々に対して、顔画像から抽出された特徴量をテンプレートとして記憶するためのテンプレート記憶部112が接続されており、これらテンプレートは随時サーバ110から表示装置52に送信可能となっている。 (もっと読む)


【課題】カメラの向きが変化している間に撮像された画像の表示を回避し、瞬時に画面を切り替える。
【解決手段】マイクロホン123A〜123Lのいずれかが有効とされている状態で、他のマイクロホンのスイッチが押圧された場合、制御部201は、マイク音声切り替え部206を制御し、スイッチが押圧されたマイクロホンで得られた音声信号が取り出されるようにして、当該マイクロホンを有効にする。また、制御部201は、カメラ画像切り替え部203で取り出されている撮像画像データを出力しているカメラとは異なるカメラが、スイッチが押圧されたマイクロホンに対応した会議参加者の方向を向くように、当該カメラの撮像方向を制御する。その後、制御部201は、カメラ画像切り替え部203を制御し、当該カメラで得られた撮像画像データが取り出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 話者を自動で検知して映像を切り替えるTV会議システムでは、話者が変わるたびにパン・チルトの動作が起こり、見ている側に不快な印象を与える。また自動で検知した方向に話者がいない場合、不要な映像が表示されることがある。
【解決手段】 話者の音声の発生方向を検知する手段と、検知した方向にカメラの撮像方向を変更する手段と、撮像された画像内に人物が含まれるか否かを判定する手段と、撮像方向変更および人物判定中には、撮像方向変更前の静止画像の映像を送信し、人物判定に失敗した場合には撮像方向変更前の撮像方向に戻し、成功した場合はそのままの撮像方向でリアルタイムの映像の送信を開始する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで合成画像の保存を行う。
【解決手段】複数の外部端末(PC2、PC2’)の入力情報を取得する保存タイミング判断部104と、ビデオカメラ5により撮影された撮影画像と注釈情報とが合成された状態の合成画像を保存する保存画像生成部103及び画像保存部13と、を備えており、保存タイミング判断部104は、入力情報の取得が所定時間行われなかったときに、保存画像生成部103及び画像保存部13に対して、合成画像の保存を実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】臨場感の高い高精細な映像を用いたテレビ会議システムを実現する。
【解決手段】情報通信端末100は、距離を測定するための距離測定手段101、映像を撮影するための撮像手段102、距離データと撮影映像とを元に被写体を特定し抽出する被写体抽出手段103、外部に接続された機器から共有すべき画像データを取得する画像データ入力手段104、共有データ画像と抽出した被写体の画像を合成する画像合成手段105、合成したデータを送信するデータ送信手段106、からなる。データ送信手段106から送信された画像データは、ネットワークを通じて、遠隔地に配置された画像を受信し、表示装置に表示させることが可能な、別の情報通信端末へと送られる。 (もっと読む)


【課題】通話相手が注視している方向と、通話相手の表示方向とを一致させることにより、より高い臨場感をもったテレビ会議装置を提供する。
【解決手段】撮像用カメラと、集音用マイクと、通話相手を表示するディスプレイと、
通信用インターフェース装置と、回転機構およびチルト機構の少なくとも一方の機能を具備するテレビ会議装置であって、前記撮像用カメラと前記集音用マイクと前記ディスプレイとが一体化され、前記撮像用カメラの撮像方向と前記ディスプレイの表示方向とが一致しており、前記通話相手からの指令により前記一体化された装置に対して、回転およびチルトの少なくとも一方の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の回転状態(回転の有無、回転範囲の限界位置)を正確に検知できるようにするとともに、レンズ鏡筒回転検知装置の大型化を回避する。
【解決手段】レンズ鏡筒の回転とともに回転する1つの回転検知リング71と、3つのフォトカプラ75〜77とを備え、回転検知リング71は、フォトカプラ75〜77によって検知可能な透光部72と遮光部73とが回転中心に対してθ°(=4°)ごとに交互に配置され、回転検知リング71の回転範囲の限界位置には、シャッタ74が形成されており、1番目のフォトカプラ75と2番目のフォトカプラ76とは、回転検知リング71の回転中心に対して(2θ+(θ/2))°の間隔で配置され、2番目のフォトカプラ76と3番目のフォトカプラ77とは、(2θ−(θ/2))°の間隔で配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像解析により、高精度かつ有効な判別結果を得る視線判別処理の実行構成を実現する
【解決手段】画像中の顔領域、目鼻口を検出し、目鼻口の検出された顔画像の視線判別処理を実行する。視線判別処理は、(a)視線がカメラ方向を向いているポジティブ状態、(b)視線がカメラ方向を向いていないネガティブ状態、上記(a),(b)のいずれであるかを、各状態に対応する分類データからなる学習データを格納した視線判別辞書を利用して行う。具体的には、画像の画素ペアの差分値を比較照合データとして利用するPixDifアルゴリズムを適用する。本構成によれば、視線がカメラ方向を向いているかいないかの2つの状態判別という明確な区分による視線判別であり、判別処理の精度が高く、また判別結果の利用価値も高い構成が実現される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のレンズ鏡筒を容易かつ正確に位置決めできるようにし、レンズの光軸方向をシャーシの前面に対して垂直に位置決めして、撮影画像が傾かないようにするとともに、レンズ鏡筒とレンズ外装の開口部との隙間を均一にする。
【解決手段】撮像用のレンズが取り付けられたレンズ鏡筒40と、レンズ鏡筒40の後面側に設けられ、撮像素子61が配置された撮像基板を支えるレンズ筐体60と、レンズ鏡筒40に固定され、レンズの光軸に垂直な支持平面43が形成された支持部材42と、レンズ鏡筒40を支持するためのシャーシ50とを備え、シャーシ50は、支持部材42の支持平面43を突当て可能な位置決め平面52と、位置決め平面52に形成され、レンズ筐体60を挿入可能な挿入部53と、支持部材42を支持する支持部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】大きくて重いレンズ鏡筒を回転駆動でき、最小駆動角度を小さくするとともに、回転駆動手段の省スペース化を図り、撮像装置全体の小型化を実現できるようにする。
【解決手段】レンズ鏡筒40を支持して回転可能なチルトシャーシ31と、チルトシャーシ31を回転自在に支持するベース台座20と、チルトシャーシ31をパン方向に回転させるためのパン回転駆動機構60とを備え、パン回転駆動機構60は、チルトシャーシ31を回転させる駆動力を発揮するパンモータ62と、パンモータ62の駆動速度を減速させながら駆動力を平行に伝達する歯車付きプーリ66及び最終平歯車67とを備え、減速の最終段として最終減速手段を構成する最終平歯車67及び歯車付きプーリ66の平歯車66aは、チルトシャーシ31とベース台座20との間に配置され、歯車付きプーリ66のプーリ部66b及びパンモータ62は、ベース台座20の内部に配置される。 (もっと読む)


【課題】発話者がマイクロフォンの指向性の範囲内にいることを的確に把握できるようにすること。
【解決手段】本発明は、本体筐体10に設けられる単一指向性を有するマイクロフォン11と、この本体筐体10に設けられ、マイクロフォン11の単一指向性の範囲とほぼ等しい画角を有するカメラ12とを備えるカメラ付きマイクロフォン1である。これにより、発話者はカメラ12によって自らの映像が取り込まれていることでマイクロフォンの指向性範囲内にいることを把握できるようになる。 (もっと読む)


【課題】カメラの制御権の有効活用を図る。
【解決手段】カメラ100が接続されたカメラ制御サーバ110と、カメラ制御サーバ110を介してカメラ100を制御可能な複数のカメラ制御クライアント140とがネットワークを介して接続され、カメラ制御サーバ110はカメラ100を制御するための制御権を要求しているカメラ制御クライアント140に制御権を順次付与し、制御権を獲得した一つのカメラ制御クライアント140のみがカメラ100を制御できるようにしたカメラ制御システムにおいて、制御権が付与されているカメラ制御クライアント140の制御権を、他のカメラ制御クライアント140に移転できるようにした。これにより、自他カメラ制御クライアント間において、制御権を有効に利用することができる。 (もっと読む)


本発明は、カメラにより取り込まれたビデオ枠内の参加者と該参加者のそれぞれの位置を検出し、そして前記検出された参加者の位置と寸法とに基づいて、全参加者の最良光景を取り込むために最適のカメラの配向及びズームを自動的に決定し、使用するために、ビデオ検出技術を使っている。 (もっと読む)


【課題】 会議の開始から所定時間を経過したときに記録開始ボタンが押されているか否かを判定することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 画像を入力するカメラ2と、音声を入力するマイク9と、カメラ2の画像入力タイミングから画像の再生開始時刻を検出するスライド再生開始時刻検出部5と、マイク9の音声入力タイミングから発話開始時刻を検出する発話開始時刻検出部12と、画像及び音声の記録開始の操作入力を受け付ける操作部20と、再生開始時刻と発話開始時刻のうち開始時刻の遅い方の時刻を検出する時間順序決定部17と、開始時刻の遅い方の時刻と現在時刻との差が所定時間以上となったときに、操作部20で記録開始の操作入力を受け付けているか否かを判定し、記録開始の操作入力を受け付けていない場合に、この旨を通知する通知警告部18とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイなどの表示部に表示された画像と、カメラなどの撮影部により撮影された画像内において表示部に表示された画像との間の対応を、正確に取ることができる。
【解決手段】画像格納部10には複数のパターン画像が格納される。表示部11は複数のパターン画像を切り替えて表示する。撮影部12は表示部11が表示しているパターン画像を含む画像を撮影する。目印画像検出部14は撮影部12が撮影した画像である撮影画像内において目印画像を検出する。対応情報取得部16は目印画像検出部14が検出した各目印画像を用いて各目印画像の出現パターンを取得し、各撮影画像内において検出された目印画像の配置されている位置と、当該目印画像の出現パターンと一致する出現パターンを有するパターン画像における目印画像の配置されている位置との対応を示す対応情報を取得する。出力部17は対応情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】
1台のカメラで複数のカメラの操作を行うこと、および、複数のカメラ映像を同時にモニタ出力することで、各カメラの操作性を向上させること。
【解決手段】
カメラに制御信号通信部および映像・音声信号通信部を搭載する。撮影者の操作するメインカメラでは、撮影者の行ったパン・チルト・ズーム・記録・再生などのカメラ駆動や操作制御情報を取得し、これを制御信号通信部を介してサブカメラへ送信する。サブカメラは、受信した制御信号を自身に反映することでカメラを動作させる。また、サブカメラは、映像・音声信号通信部を介して、自身の撮影映像をメインカメラへ送信する。これにより、撮影者は、サブカメラの撮影映像を見ながら操作ができる。この時、1台以上のサブカメラの映像を受信し、各映像を同時にモニタ出力することで、各カメラの映像を同時に確認することが可能となり、使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】常に嗜好に見合った内容の合成画像を得ることができる画像送信装置を提供する。
【解決手段】属性付きアドレス帳16に登録してある個人のアドレス帳データに加えて該個人の趣味嗜好を含む属性情報から関連のある最適合成画像をメモリ19の属性情報付き画像データファイルから抽出し、それを画像合成タイミング制御部14の合成順序リストに登録する。そして、複数の最適合成画像を該合成順序リストに登録した後、日付や時間に関るものを優先して選択し、送信画像に合成して送信する。また、複数の最適合成画像を「時間情報」、「キー操作」、「音声認識結果」、「感情推定結果」又は「画像認識結果」に基づいて切り替える。 (もっと読む)


81 - 100 / 188