説明

Fターム[5C122EA62]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | デザイン性 (198)

Fターム[5C122EA62]に分類される特許

41 - 60 / 198


【課題】 PTカメラを天井や壁に埋め込み設置する場合に、電装部の発熱の効果的な放熱を妨げることなく、且つドーム内に異物の進入を防止する壁面取り付監視カメラシステムを、簡易な構成で実現する。
【解決手段】 PTカメラを天井へ固定する固定具が密閉構造と成らないように構成する。更にドーム開口端全周と接続する筒状のケーシングを、発熱の大きな電装部が内蔵されるPTカメラの基台部まで延長して、このケーシングの片方の開口部全周がPTカメラ基台部の一部と接続して密閉状態と成るように構成する。これにより、ドーム内への異物侵入を防止すると同時に、発熱の大きな電装部が内蔵されるPTカメラの基台部の大部分が壁裏の開放空間中に露出することで、空気対流放熱による効果的な放熱が可能となる。 (もっと読む)


【課題】外装の合わせ目部分を目立たなくすることで、外装の品位を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、本体を覆うフロントカバー19とリアカバー18とを備える。フロントカバー19は、第1の穴形状部191、第1の凸形状部、フロントカバー19とリアカバー18との合わせ部分21を覆う目隠し形状部197が形成される。リアカバー18は、第1の凸形状部と係合する第2の穴形状部、第1の穴形状部191と係合する第2の凸形状部181が形成される。そして、目隠し形状部197は、合わせ部分21から遠ざかるにつれ、リアカバー18に向けて突出する斜面形状部が形成される。 (もっと読む)


【課題】撮影をアドバイスするキーワードと、該キーワードに従った撮影の結果得られた画像の内容から、当該キーワードを修飾したコメントを合成して画像に表示することが可能なカメラ及び撮影システムを提供することである。
【解決手段】デジタルカメラ10に於いて、撮影者に対して次に撮影すべき被写体の候補に関する情報をシーな抽出部18で抽出し、前記シーン抽出部18から出力された情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を候補表示部20aにて撮影者に告知する。この候補表示部20aの告知に基づいて、撮影された画像の特徴を特徴検出部15で検出する。そして、前記シーン抽出部18及び特徴検出部15の出力に基づいて、フレーズ合成部21にて修飾されたフレーズを作成し、前記撮影された画像と共に当該フレーズを候補表示部20aに表示して、前記撮影者に告知する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像の表示に際して、ユーザにとって不快感の少ない表示を実現すること。
【解決手段】 複数の画像を順次表示する表示部と、複数の画像のそれぞれについて、色の属性に関する評価値を算出する算出部と、評価値を比較し、比較結果に基づいて、複数の画像を表示部に表示する際の表示順を前記色の属性の変化が小さくなるように決定する決定部とを備える。
なお、算出部は、画像の輝度と明度と彩度との少なくとも1つに基づいて、評価値を算出しても良い。
また、算出部は、複数の画像のそれぞれを複数の領域に分割し、分割した領域ごとに評価値を算出し、決定部は、算出部により算出した領域ごとの評価値を比較しても良い。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図りつつデザイン性の自由度を確保した撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズカバー38は、筐体12の前面14上を延在する第1の方向において撮像レンズ26Aを覆う閉塞位置P0と撮像レンズ26Aを露出させる第1の開放位置P1との間で移動可能で、かつ、前面14上で第1の方向と異なる方向に延在する第2の方向において閉塞位置P0と撮像レンズ26Aを露出させる第2の開放位置P2との間で移動可能に設けられている。可動板40は、レンズカバー38の閉塞位置P0と第1の開放位置P1との間の移動時にレンズカバー38と一体に移動し、かつ、レンズカバー38の閉塞位置P0と第2の開放位置P2との間の移動時に閉塞位置P0に留まるように設けられている。光学部材42は、可動板40が閉塞位置P0に位置した状態で撮像レンズ26Aの前方に位置する可動板40箇所に設けられている。 (もっと読む)


【課題】レンズバリア装置において、バリア羽根同士の隙間を防止する。
【解決手段】開口部10aを有するベース10、ベースに対して揺動自在に支持される被支持部21,31を有すると共に互いに協働して開口部を開閉する複数のバリア羽根20,30、複数のバリア羽根を開閉駆動する駆動機構80等を備えたレンズバリア装置において、複数のバリア羽根の被支持部から自由端側に所定量偏倚した偏倚領域をベースに向けて押圧するべく押圧機構(バネ50のコイル部51,平座金60,座金受け部74)を設けた。これによれば、バリア羽根とベースの間及びバリア羽根同士の間に隙間が生じるのを防止でき、閉鎖状態において見栄えの良い外観が得られる。また、ガタツキの無い円滑な開閉動作が得られる。 (もっと読む)


【課題】金属材料の外装筐体を備えるとともに無接点充電をすることができる撮影装置を提供すること。
【解決手段】撮影レンズ102および充電電池を収納するカメラ本体22と、カメラ本体22に対して移動するレンズカバー24と、充電電池を充電するための無接点受電、および、充電電池の電力を外部に供給するための無接点給電の少なくともいずれかに用いられるコイル54を備え、カメラ本体22およびレンズカバー24は、金属材料を含み、コイル54は、カメラ本体22およびレンズカバー24のいずれかに配設され、コイル54の周囲には、樹脂材料が配設され、レンズカバー24がカメラ本体22に対して移動することにより、コイル54の非露出状態および露出状態が切り換わる構造とした。 (もっと読む)


【課題】撮影者の手の位置による太陽電池の受光状態の変動がなく、しかもデザインの自由度を高めることができるレンズ鏡筒、カメラ及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】太陽電池(a,b,c,d)を、レンズ鏡筒本体(摺動筒7,8及び後部保護環10)に入射した光を受光するように、レンズ鏡筒本体(摺動筒7,8及び後部保護環10)の内面に配置した。 (もっと読む)


【課題】 複数のヒンジで表示パネルが支持されたカメラにおいて、近年の撮影時の被写体像や再生時の再生画像の視認性向上を目的とした表示パネルのサイズ拡大に伴い、従来は無視することができたカメラ本体の凹部と表示部の隙間の不均一が増大し、外観品位を損ねている。
【解決手段】 表示パネルの開閉をロックするロック爪を係合させる表示パネルの凹部に傾斜面を設けることで、表示パネルのヒンジ部を中心としたガタを規制することができる。その結果、カメラ本体の凹部と表示部の隙間を均一に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】 無線通信手段を有する撮像装置において撮像装置本体が金属筐体で覆われている場合においても新たな機構を追加することなく安定した無線通信を可能にするアンテナ配置を提案する。
【解決手段】 外部装置との無線信号を送受信するためのアンテナと無線信号を処理するための無線処理手段と外部装置と接続を行うためのハードウェアインターフェース部を有する撮像装置において、前記アンテナが前記ハードウェアインターフェース部に配置され、前記ハードウェアインターフェース部が、前記撮像装置本体に収納された状態から前記撮像装置本体から突出した位置へ移動可能なことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外観の美観を保ちつつ内部の温度を抑制可能なビデオカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラ10において、本体部12は、排気孔12bおよび吸気孔12cがパネル対向面12aに設けられる。ダクト40は本体部12の内部に配置され、吸気孔12cから採り入れられたエアを排気孔12bに案内する。第1ヒートシンク44は、撮像素子36からダクト40の内部に延在するよう設けられ、撮像素子36が発生する熱をダクト40の内部に放熱する。液晶パネルユニットは、液晶パネルの表示面を含む第1面がパネル対向面12aに対向する第1位置と、第2面がパネル対向面12aに対向する第2位置との間で移動可能に設けられる。液晶パネルユニットは、第1位置にあるときは排気孔12bおよび吸気孔12cを覆うよう第1面が形成され、第2位置にあるときは排気孔12bおよび吸気孔12cを開放するよう第2面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ゴミや振動などの外的要因に対する高い耐性およびスラスト方向におけるバリア羽根の高い位置精度を確保したバリア機構の量産の容易化を図ること。
【解決手段】接離方向に移動可能に設けられ、移動することによって光路を開く位置または光路を閉じる位置に選択的に位置付けられる一対のバリア羽根101と、光路から退避した位置に設けられて、一対のバリア羽根101が接離方向に沿って移動可能に係合されるガイドポール107と、を備えたことを特徴とし、バリア羽根101の移動位置をガイドポール107によって規制することによりバリア羽根101が光軸に交差する平面内においてのみ移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】オリジナリティの高い画像レイアウトを簡易に提供する。
【解決手段】レイアウトテーブルに格納された過去のレイアウトのパラメータを変化させることで1または複数のレイアウト候補(台紙における1または複数の画像の配置位置、形状、サイズ、背景色その他画像を台紙に配置してフォトアルバムを作成するのに必要な各種のパラメータを規定するデータ)を作成する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の撮影状況に応じて、複数ある広告画像の中から適切な広告画像を選択する画像処理装置を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリ9には、複数の広告画像と、広告画像の選択に関係する各種の情報が記録されている。撮影が行われると、適合度算出部21により、撮影画像に対する各広告の適合度が算出される。適合度算出部21により算出された広告ごとの適合度を基に、広告選択部22が撮影画像と合成する広告画像を選択する。広告選択部22により選択された広告画像が、広告合成部23により撮影画像に合成される。制御回路7は、合成後の撮影画像を記録媒体12に記録する。 (もっと読む)


【課題】小型化及び広画角化可能で、かつ、デザインの自由度を向上できるカメラの照明装置を提供する。
【解決手段】ストロボベース17に第2鏡筒18を進退可能に設ける。ストロボベース17に対して、収納位置の第2鏡筒18を上方から覆う位置とポップアップした位置との間で上下動可能に発光部19を設ける。駆動源からの力を受けて第2鏡筒18の進退動作と発光部19の上下動作とを連動させる連動機構84を設ける。第2鏡筒18を収納位置としたときには発光部19により第2鏡筒18を上方から覆って小型化可能となりデザインの自由度が向上する。第2鏡筒18を被写体側へ繰り出しかつ発光部19が第2鏡筒18と干渉しない位置にポップアップすることで第2鏡筒18の進出側の視界を広く取ることが可能になって広画角化可能になる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の着脱容易性及び安定性を向上することができるスタンド及び電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯機器9を支持するスタンド1であって、携帯機器9の底面914が載置される載置部25と、載置部25から携帯機器9の両側面915,916の外形形状に沿って互いに対向するように起立し、かつ、両側面915,916を挟持する一対の腕部5(5R,5L)とを有する筐体2を備え、各腕部5は、当該腕部5から他方の腕部5に向かって延出して、携帯機器9の底面914及び前記両側面915,916にそれぞれ交差する第1面911及び第2面913の一部を挟持する一対の挟持部51,52を備え、一対の挟持部51,52のうちの少なくとも一方の挟持部は、載置部25に近接する方向に向かうに従って、延出量が大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】外観を損なうことなく外装部材を筐体に固定することができる取付構造を提供する。
【解決手段】本発明の取付構造は、一面(31)と他面(32)とを有する筐体(3)で覆われ、前記一面(31)に外装部材(5)が取り付けられた物品(2)において、前記外装部材(5)が、前記他面(32)側から挿入されて前記筐体(3)内を通って前記一面(31)側に延びる係止部材(8)で係止されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ある程度サイズに汎用性があり、かつ撮影時にも見栄えのよい撮像装置用キャリングケースを提供する。
【解決手段】相互に対向した状態で配置される第1平面部110及び第2平面部120と、第1平面部の一端部と第2平面部の一端部とを接続した曲面の接続部130とを備える。さらに、第1平面部110と第2平面部120との間を所定の間隔を開けて接続し、一端部側から他端部側の方向に配設した2箇所の弾性帯部材140,150を備える。そして、第1平面部110と第2平面部120と2箇所の弾性帯部材140,150とで形成される空間に、第1及び第2平面部の開口した他端部101から挿入された撮像装置を、弾性帯部材140,150の弾性力により保持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示面に穴を空けることなくコンパクトに撮像手段を設置することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】運転者Dによって視認可能な表示面14aを形成するハーフミラー14が配置されており、そのハーフミラー14を透過した光L2が入射するように顔画像撮像カメラ18が設けられている。ハーフミラー14は、一部の光L1を反射し、一部の光L2を透過させる特性を持っている。そのため、運転者D側からの光L2がハーフミラー14を透過し、透過した光L2が入射するように顔画像撮像カメラ18を設けた場合には、運転者Dの顔を撮像できる。これにより、表示面14aに穴を空けるといった加工を施すことなく、コンパクトに顔画像撮像カメラ18を設置することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デザイン性の自由度を確保する上で有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10には、撮影レンズ26Aを開閉するバリア40と、バリア40を移動させるためのバリア開閉用部材42および連動機構44とが設けられている。バリア40とバリア開閉用部材42とを連動機構44で連結する。連動機構44により、バリア開閉用部材42の第1の位置でバリア40は撮影レンズ26Aを覆う閉塞位置となる。バリア開閉用部材42の第2の位置でバリア40は撮影レンズ26Aを露出させる開放位置となる。開放位置のバリア40は第2の位置に位置するバリア開閉用部材42で覆われる。 (もっと読む)


41 - 60 / 198