説明

Fターム[5C122FA11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | 撮影条件設定 (1,799)

Fターム[5C122FA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FA11]に分類される特許

161 - 180 / 1,054


【課題】ファインダを覗き込みながらタッチパネルを操作し、ファインダ画面上で条件設定を可能とするカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体の背面に配置される背面表示部29と、背面表示部29に重畳するように設けられ、入力される操作指示を検出するタッチパネル部14と、カメラ本体の上部に配置される覗き込み型のEVF30と、画像の表示先を背面表示部29またはEVF30のいずれかに切換える表示切換部11aと、タッチパネル部14への操作を検出して、背面表示部29またはEVF30の画面に対する操作指令の入力を制御するタッチパネル制御部11dを備え、EVF30への表示にタッチパネル部14のタッチ操作またはタッチパッド操作により、カーソル84を設定する。 (もっと読む)


【課題】パラメータの値を設定する際の操作性及び利便性を確保しつつ、所望の画像を取得する。
【解決手段】表示部と、相互に異なる複数の撮影条件のそれぞれを定める複数のパラメータのそれぞれの値を撮影用設定値として記憶する記憶部とを有する撮影装置であって、第1の撮影モード、または、撮影用設定値で撮影を行う第2の撮影モードの選択を受け付ける入力部と、第1の撮影モードが選択された場合、撮影指示が受け付けられると、複数のパラメータのうちのいずれか1つのパラメータの値を変更していく動作を当該複数のパラメータの数の分だけ繰り返す制御部と、パラメータの値の変更の度に撮影を行うことにより複数の画像を取得する撮像部とを有し、制御部は、取得された複数の画像を表示部に表示させ、該表示された複数の画像のうち、選択された画像が取得されたときの撮影における複数のパラメータのそれぞれの値を撮影用設定値として記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】シーン及び期間毎の撮影枚数をユーザに提供できる撮像装置及び撮影枚数表示方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子に像を結像させ光電変換する撮像手段26と、日付け情報を提供する日付け情報提供手段51と、画像データの撮像シーンを決定するシーン決定手段53と、撮像手段が取得した画像データに撮像シーンを対応づけて記憶する画像データ記憶手段47と、撮像手段が撮像する毎に前記日付け情報提供手段から日付け情報を取得して最後の撮像日の日付け情報を更新すると共に、該日付け情報が同日付けの間に撮像された画像データの撮影枚数を撮像シーン毎にカウントする撮影枚数カウント手段57と、所定の操作を受け付けた場合に、現在日の撮像シーン毎の撮影枚数を表示手段15に表示する撮影枚数表示手段59と、を有する撮像装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮影意図を反映させた撮影条件を設定する。
【解決手段】撮影条件生成装置であって、ユーザが削除を指定した削除撮影画像データに関連した、ユーザが削除を指定していない非削除撮影画像データを抽出する抽出部と、削除撮影画像データと非削除撮影画像データの相違を判定する判定部と、判定部の判定結果に基づいて撮像装置の撮影条件を生成する生成部とを備える。上記撮影条件生成装置において、抽出部は、削除撮影画像データと非削除撮影画像データの画像マッチングによる一致度が予め定められた値より大きい場合に、互いに関連した撮影画像データと判断してもよい。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置であって、撮影条件設定装置であって、削除対象の撮影画像データに対して、撮影画像データが生成された撮影時の撮影条件に起因する削除理由を受け付ける受付部と削除理由に基づいて撮像装置の撮影条件を設定する設定部とを備える。上記撮影条件設定装置は、削除対象とする撮影画像データを選択する選択部を備えてもよい。また、上記撮影条件設定装置において、受付部は、選択部により予め定められた時間内に予め定められた数の撮影画像データが選択されたときに、削除理由を受け付けてもよい。 (もっと読む)


【課題】 動画対応の撮影レンズと動画非対応の撮影レンズのいずれであっても装着可能な撮像装置におけるユーザーの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 被写体光を光学ファインダに導く第1の位置と被写体光を撮像素子に受光させる第2の位置のいずれかに切り替わる光学手段と、電源がオンになった状態での動作を、撮影レンズが動画対応か動画非対応かによらず光学手段を第1の位置とする第1の設定状態と、撮影レンズが動画対応か動画非対応かによらず光学手段を第2の位置とするとともに、ライブビュー表示を開始させる第2の設定状態と、装着された撮影レンズが動画対応か動画非対応かに応じて前記光学手段を第1の位置、あるいは第2の位置にするとともにライブビュー表示を開始させる第3の設定状態のいずれかに設定する設定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つの記号を描くための光跡画像の生成が可能な方法を提供する。この方法はユーザーの画像生成のサポートしたり、自動的に画像を作成したりすること。
【解決手段】少なくとも1つの記号を受信して、記号を第1画像上に選択して表示することができる。続いて、記号に基づいて、露光時間に、画像センサに投射された入射光の位置を変更する。こうして、記号に対応する光跡を有する画像を取り込む。 (もっと読む)


【課題】映像中の対象物の動きの質に応じて、撮像時のボケの低減とランダム感の抑制とを両立可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、動く対象物を撮像した映像信号であって、前記対象物のぶれを含まない第1の映像信号と前記対象物のぶれを含む第2の映像信号とを入力する入力部と、映像信号を解析して前記対象物の動きを検出する動き検出部と、検出された動きの質に応じて、前記第1の映像信号と前記第2の映像信号を切り換え又は合成することにより出力映像信号を生成する出力制御部と、を有する。出力制御部は、等速度又は等加速度の動きである場合には第1の映像信号を、等速度又は等加速度の動きでない場合には第2の映像信号を出力する。或いは、等速度又は等加速度の動きでない場合には、等速度又は等加速度の動きである場合に比べ、第2の映像信号の重みを大きくする。 (もっと読む)


【課題】複数対象が同時に存在する場合においても、カメラ増加によるコスト増大防止や画像数増加による処理時間増大防止が図れる画像処理装置を提供する。
【解決手段】車載撮像素子で撮像される対象物の輝度と撮像された画像から検出された画像濃度との変換関係が示された非線形の露光制御出力特性を、複数種類の制御因子に対応付けて、複数記憶された記憶手段と、予め定めた各制御因子の現在値と、撮像された画像から検出された複数の対象物の画像濃度の現在値と、複数の露光制御出力特性と、に基づいて、複数の対象物の輝度の現在値を出力する画像濃度輝度変換手段と、複数の対象物の輝度の現在値と、予め定めた複数の対象物の画像濃度の目標値と、複数の露光制御出力特性と、に基づいて、検出された複数の対象物の画像濃度が、画像濃度の目標値と一致するような複数種類の制御因子を出力する制御因子出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は被写界を捉える撮像面を有して被写界像を出力し、CPU36はイメージセンサ16から出力された被写界像のうち指定位置に現れた部分画像に基づいて撮像条件を調整する処理を参照基準に沿って実行する。CPU36および顔検出回路44は、イメージセンサ16から出力された被写界像から辞書画像に符合する特定物体像を探索する。CPU36はまた、指定位置がCPU36および顔検出回路44によって発見された特定物体像の位置に相当するか否かを判別する。CPU36は、判別結果が肯定的であるとき特定基準を参照基準として選択し、判別結果が否定的であるとき特定基準と異なる基準を参照基準として選択する。
【効果】撮像条件の調整態様を多様化することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像光学系の光学伝達関数の再構成に必要なデータの記憶量を低減させた画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、撮像光学系の種類及び撮影条件に応じて、撮像光学系の光学伝達関数を再構成するための係数データを保持するデータ保持部と、撮像素子の一画素の大きさに応じて、係数データを用いて再構成される光学伝達関数のタップ数を決定するタップ数決定部と、周波数空間において、撮像素子のナイキスト周波数とタップ数とに応じて、光学伝達関数を再構成する再構成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる複数の撮影条件で並列に撮影された複数の動画を、画質の劣化を抑制して所定のフレームレートで再生することのできる技術を提供する。
【解決手段】撮影装置は、撮影に用いる各撮影条件の1フレームの撮影時間の合計が所定のフレームレートの1フレーム期間よりも長い場合に、撮影に用いる撮影条件のうち、1つを基準条件として選択し、基準条件については所定のフレームレートで撮影し、他の撮影条件については所定のフレームレートよりも低いフレームレートで撮影する。再生装置は、撮影された動画から、再生する動画である再生動画をユーザに選択させ、再生動画の撮影条件が基準条件でない場合に、基準条件で撮影された動画のフレーム間の動きを検出し、検出された動きに基づいて、補間フレームを生成することにより、再生動画のフレームレートを所定のフレームレートに変換する。 (もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタを光路に配置したまま明所撮影と暗所撮影を切り換えられるようにする。
【解決手段】光学系16は被写体12の映像光14を取り込んで集束する。集束された映像光14はその光路15上に配置された赤外線カットフィルタ18を透過して撮像素子20上に結像する。撮像素子20は少なくとも可視域から近赤外線域にかけて感度を有する。赤外線カットフィルタ18は透明基板の表面に誘電体多層膜を成膜して構成される。赤外線カットフィルタ18は遮断波長が可視域と近赤外域の境界付近にあり、かつ入射角依存性が大きくなるように構成されている。赤外線カットフィルタ18は被写体12の光量に応じて、入射角可変機構22により光学系16の光軸23に対する角度が可変され、遮断波長がシフトされる。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、撮影している動画像を、他の携帯電話機に送ることができる。また、二次電池44が出力する電流値、または無線通信回路14が出力する電界強度値が、携帯電話機10の消費電力に相関する値(消費電力相関値)として検出される。そして、プロセッサ24は、検出された消費電力相関値に基づいて、動画像のフレームレートを設定する。
【効果】プロセッサ24は、消費電力が大きくなった場合、動画像のフレームレートを低く設定することで、携帯電話機10の消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が撮影者の頭部に装着される場合に、ズーム画角を適切に決定することができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影者の頭部に装着される撮像装置100であって、撮影者の視線方向を検出する視線検出部101と、視線方向のばらつきが小さいほどズーム画角が小さくなるように、ズーム画角を決定するズーム画角決定部102と、決定されたズーム画角に従って被写体を撮影する撮像部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体像の動きにより適した連写速度で、より効率的に連写画像を取得できる撮像装置、撮像方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画像の録画と並行して、静止画像を撮像可能な撮像装置において、撮像部4は画像を撮像する。動画像符号化部9は動画像の録画時に撮像部4によって撮像された画像を動画像として符号化する。算出部10は動画像符号化部9による動画像の符号化と並行して、動画像符号化部9における符号化の際に得られる被写体像の動きに関する情報に基づいて、静止画像の連写時の単位時間あたりの撮像回数である連写速度を算出する。連写画像取得部11は動画像符号化部9による動画像の符号化と並行して、算出部10によって算出された連写速度で、撮像部4によって撮像された画像を連写画像として取得する。 (もっと読む)


【課題】撮りたいシーンを撮り損わないことを目的とする。
【解決手段】外部機器から遠隔操作可能なデジタルカメラにおいて、前記外部機器との間で通信を行う通信手段と、前記外部機器との間の通信状態を検知する通信状態検知手段と、撮影動作を制御する撮影制御手段と、を備え、前記外部機器との間の通信が不通となってから第一の所定時間内に当該通信が復帰できない場合、前記撮影制御手段が、所定の撮影開始条件に基づいて自動的に撮影動作を開始する自動撮影状態となることで使用者が撮りたいシーンを撮り損わないようにする。 (もっと読む)


【課題】観察対象物が移動している場合には、視認性を損なわない程度の低画質にする代わりに、信号処理を短くしてフレームレートを確保する。
【解決手段】顕微鏡用撮像装置は、標本を撮像して映像信号を取得する撮像部30と、映像信号を信号処理する信号処理部40と、撮像部の光軸と直交する第1の方向における、撮像部とステージとの相対移動速度を算出する移動検出部10と、第1の方向の相対移動速度が閾値以上の場合には、信号処理部40による信号処理の時間が短くなるようにパラメータを決定する信号処理設定部20と、第1の方向の相対移動速度が閾値以上の場合には、信号処理部40にて信号処理した映像信号のフレームレートを高くするか、又は現状のフレームレートを維持するかを選択処理するフレームレート変換部50とを備え、信号処理部40は信号処理設定部20にて決定されたパラメータに従って信号処理する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ側と撮像装置側とに分かれて設けられた機能の操作を容易とし、スムーズな撮影を行えるようにする。
【解決手段】 撮像装置9に着脱可能に装着されるレンズ装置8は、撮影画面全体を表示する標準モードと撮影画面の一部を拡大表示する拡大モードの間で前記撮像装置の電子ビューファインダの表示モードを切換える第1の操作部材17と、オートフォーカスモードとマニュアルフォーカスモードのいずれか一方を選択する第2の操作部材18と、前記撮像装置の撮像装置側接点ブロックと接続されるレンズ側接点ブロック21と、前記撮像装置と通信をするレンズ通信手段15とを有し、前記レンズ通信手段は、前記撮像装置へ前記第1の操作部材の状態を示す信号及び前記第2の操作部材の状態を示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】階層化された情報をタッチパネルの操作により直感的に選択することができる表示装置を提供する。
【解決手段】3次元画像の表示が可能な表示部14と、階層構造を有する情報の内の階層ごとの情報を含み、表示部を介して階層に応じた位置に3次元的に表示される複数の画像を生成する3D画像生成部20cと、表示部に重ねて配置され、物体によりタッチ操作された位置を検出可能なタッチパネル15と、タッチパネルがタッチ操作された際のタッチ状態としてのタッチ時間を検出するタッチ時間検出部20jと、タッチパネルによって検出されたタッチ位置と、タッチ時間検出部20jによって検出されたタッチ時間とに基づいて、複数の画像の各々に含まれる情報に対する入力を受け付ける入力信号受付部20dとを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,054